fc2ブログ
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

category :健康管理!

食後の運動

糖尿病の本を読んで勉強中。

軽くても運動大事。
それは知ってる。
で、驚いたのは、
「食後、すぐに運動すると良い」

食後、すぐに運動すると消化に悪いと教わってきたのだけど、違うんだねぇ。
食べて15分から30分くらいまでに、軽くて良いので運動すると血糖値が上がりにくいらしい。
へー、となる新知識でした。

食べた直ぐ後なんてのは、動きたくないもんですが、
まあ、ちょっとやってみましょうか。

来年の健康診断にむけて第一歩!


こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ:健康管理
ジャンル:ヘルス・ダイエット

肩を治すには。

肩痛が9月から徐々に悪化し続け4ヶ月。
未だに悪化し続ける一方。
そろそろ快方に向かわないのかと不安。

新しい整体院に行ってみると、
「痛みは半年は続く。治るまでに1年は付き合う気で。
痛みがある間は、安静に。
軽く動かすだけで十分。ストレッチとか悪化するだけ。」

おや?
今まで行った、整骨院、整体院は全部、
「多少痛いの我慢して動かさないと、ドンドン固まり、
治った後も、肩が動かなくなる。」
と言われたので、頑張ってストレッチしてたんだけど・・・?

動かした方が良いの?
動かさない方が良いの?

ただ確かに痛くて炎症おこしてるんだから、動かすなという理由はすごく納得出来るので、
今日からは安静の方針でいきましょう。
しかし、1年と言うことは、あと半年以上はこの五十肩と付き合わねばならんのか・・・
覚悟が出来たというか、諦めが付いたというか・・・・

最近、磁気ネックレスに興味が湧いてきたのだけど、あれ効くのかなぁ?



こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:膝痛、腰痛、肩こりよ、さようなら!
ジャンル:ヘルス・ダイエット

疲労回復

年末年始の繁忙期も明けて、ようやく休み。
体のケア大事、大事。
相変わらず痛む五十肩を整骨院で見てもらい、あんまり良くなってないなあという感じ。
まあお正月に酷使したから・・・
ついでの他もマッサージしてもらおうかと思ったけど、肩を触られたり、体勢を変えるのがキツイので、足つぼマッサージに行きました。

普段なら、足つぼどこを押されても、ポーカーフェイスで我慢できたですが、
今日はダメでした。

「腰です」
痛え。
「肝臓です」
痛え。
「目です」
すごい痛え。
どこ押されても、顔を歪めて声がでた。
かなり弱ってんのかな・・・

「肩です」
アカンって言うくらい痛え!
五十肩って、足つぼにも影響あんの!?
これが一番痛かったと、思ってたら、
「頭です」
もっと、痛え!!!

頭って何?
別に頭痛もナンもないけど。
「まあ、疲れとストレスですね」

大納得!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

足つぼって、ホントに繋がってんだと実感した1日でした(笑)

でも、痛いの堪えたけど、肩別に良くなった気がしないなぁ・・・


こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:ボディケア
ジャンル:ヘルス・ダイエット

アイロン体操

肩の痛みが日に日に増していく状態。
これはアカン。
で、整骨院。

このまま痛い、痛いで肩を動かさないと、どんどん動かなくなってしまうと云う事で、
痛くても出来る運動を教えてもらいました。

アイロン体操。
エクストリームなアイロン掛けかと思ったら違った(笑)

アイロンを持ち、上体を前に曲げて、アイロンと反対の手を椅子やテーブルの縁について体を支える。
肩を支点にして、振り子の要領でアイロンの重さを利用して腕をブランブランさせる。
前後左右に5分くらいという事。
これは簡単。
立ってやるより、上体を倒してる方が確かに楽。
なんでかな?

で、なぜアイロンか?
取っ手があって持ちやすい。
適度な重さがあって、負荷に良い。
という理屈らしい。
なので、最近の軽いアイロンは不向きとの事(笑)

じゃあ、まあストレッチがてら、毎晩ブランブランさせましょう(。>ω<。)ノ

今年中に良くなりますように!



こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:膝痛、腰痛、肩こりよ、さようなら!
ジャンル:ヘルス・ダイエット

肩の治療。スパルタ。

やっぱり肩が痛いので検査に。

結局、原因不明。
で、医師からのアドバイス。
腰や膝は痛みが無くなるまで安静が絶対。
でも、肩は人体で一番可動範囲の大きい関節で、動かさないとドンドン筋肉が固まってしまい、
治っても動かせる範囲が小さくなってしまう。

結論
痛くても我慢して動かせ。


スパルタやーーー!・゚・(つД`)・゚・

とりあえず我慢できる範囲で、リハビリと思ってストレッチするようにと言われてお終い。
・・・・
医者に行っても行かなくても変わらなかったような・・・



こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:検査・治療
ジャンル:ヘルス・ダイエット

プロフィール

モグモグ勝也

Author:モグモグ勝也
沖縄移住17年目の沖縄ソバ・タコス大好きオヤジです。
サイクリングにシュノーケル、将棋にテレビゲームと多趣味?な独身生活を送っています。
さて、どこまで一人で行きますか・・・

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

犬を撫でてね

FC2カウンター

カテゴリ

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

現在の閲覧者数: