fc2ブログ
1012345678910111213141516171819202122232425262728293012

date :2007年11月

沖縄の喫茶店の話

またまた更新に間をあけちゃいました。
忙しいを言い訳にしないように頑張りますね。

沖縄の喫茶店は、本土の人から見ると非常に「変」です。
なにが変といって、メニューが変。

普通、喫茶店のメニューって何を思い浮かべますか?
サンドイッチ、スパゲティ、グラタン、コーヒー、ソフトドリンク各種等、
「軽めの洋食」ですよね?

では、私のよく行く喫茶店のメニューを書いてみましょう。
沖縄そば←この時点で沖縄らしいけど、おかしい。
○○チャンプルー(6種類ぐらい)

タコス
サーロインステーキ
リブステーキ
おにぎり
サンドイッチ
ミートスパゲティ
味噌汁
定食(8種類)



食堂やん!!
と、いう多彩な(?)メニューを取り揃えた喫茶店がほとんどで、
いわゆる普通の喫茶店は、かなり外見から洋風になってないと、たどり着けません。

だいたいにして、こっちの喫茶店=ゲーム喫茶(ポーカーとか、花札ができるやつね)です。
しかも、なぜか24時間営業が多い。
でも、ゲームが出来るのは朝から(アバウト)、23時か24時まで、深夜は喫茶店風食堂になっているわけです。

念をおしますが、「喫茶店」という看板をだしていて、ガラス張りとかで中が見えるようになっていない場合は、まず、100%このパターンです。

沖縄に旅行に来て、ドライブちか町の散策の休憩とでも思ったら、間違えないようにしましょうね。
気が向いたらワンクリック↓



もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif




スポンサーサイト



テーマ:沖縄
ジャンル:地域情報

なんとなく、近況いろいろ

やっぱり、男の一人暮らしはダメですね。
せっかく部屋片付けしても。1ヶ月でかなり、元通り。
また、天気のイイ日を選んでやらなけりゃ・・・

ダイエットもあんまり進んでません。

今年も残り1ヶ月!
気合入れて、今年の垢は今年の内に落として、新年を迎えますか!

って、どうせ年末年始は全部仕事だしなぁ・・・

と、最近凹み気味なモグモグでした。
気が向いたらワンクリック↓



もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif



テーマ:ガンバレ私!
ジャンル:日記

怖いぞ!沖縄の道路事情

一昔前、沖縄では「Yナンバー」の車には近づくなと云われてました。
Yナンバーとは、外国人(主に米軍兵)の所有する車の事です。
ナンバープレートがYから始まることから、そう呼ばれていたわけですが、
事故を起こしても、基地内に逃げ込めば治外法権のため、日本の警察は手が出せなかったのです。
実際に当て逃げはおろか、轢き逃げまで犯して基地内に逃げ込み、一切の責任を取らずに逃げ延びてしまうケースもあったそうです。
運転も荒い事が多く、ぶつけられても泣き寝入りになるため、
「Yナンバーには近づくな」と云われていたわけですが、
昨今ではだいぶんYナンバーの車もおとなしくなり、運転もマシになってきたわけですが、
新たな脅威が発覚したのです。

沖縄ナンバーの車の
任意保険加入率、50.6%
車両保険に至っては16%

と、云う事実です(2006年3月)
ヤバイでしょ?これ・・・

事故ったら、半分は無保険車ですよ?
自賠責と個人でどこまで保障してくれますやら・・・

沖縄に来る皆さん、レンタカーを利用されることが多いと思いますが、くれぐれも交通事故には気をつけてください。

ちなみになぜ、外国人の車はYナンバーなのかと言いますと、
日本で初めて米軍基地ができた横浜のナンバーでYと云う説と、
アメリカ人(ヤンキー)の運転している車、と言う意味でYになった云う説があるんですが、正解は1つ目の方でしょうね。2つ目の方がネタとしては面白いんですが・・・

気が向いたらワンクリック↓



もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif


テーマ:沖縄
ジャンル:地域情報

マングースとアフリカマイマイ

外来種と呼ばれる生物をご存知かと思います。
もともとは日本に生息していなかったが、食料や実験用、ペットとして日本に持ち込まれ、放流されたり脱走したりして日本に居ついてしまったものです。

ブラックバスや、アメリカザリガニなど、食料として持ち込まれた生物は、繁殖力、生命力が強く、飼育が容易であることが大事な条件であるため、一旦、野に放って放ってしまえば「アッ」と言う間に繁殖し、地域の生態系を乱したり、固有種、在来種を絶滅に追い込んだりしてしまう脅威になることが多々あります。

 沖縄に持ち込まれた外来種の代表選手はマングースとアフリカマイマイではないでしょうか?
  
 マングースは皆さん良くご存知の
「ハブ」と対決するイタチのような動物です。
 ところが、このマングース、実際はほとんどハブなど獲ってくれません。
 ハブ以外に食料がなければ捕まえるんでしょうが、もっと食べやすい獲物がいるうちは、
 「ハブを獲るために連れてこられた」
なんて自覚があるわけも無く、森の小動物、野鳥をもっぱら食し、ヤンバルクイナを絶滅寸前に追い込んだ一任を立派に背負っています
 さらに家畜のニワトリ等への被害も大きく、今ではしっかりと害獣の指定を受けて、逆に捕獲対象になってたりします。
 さらに以前は見世物としての
「ハブ対マングース」もあったのですが、
 動物愛護の高まりの中、動物の殺し合いをショーにするのはよろしくないと、姿を消してしまい、映像の中だけになってしまっています。
 「沖縄に行ったら「ハブ対マングース」を見るんだ」と、友人から言われる時がありますが、もう、どこ行っても観れませんから。

 さらに、この馬鹿でかいカタツムリを見て下さい。↓

 
070922_0001~0001.jpg

普通の名詞を比較対象にしていますが、この大きさは分かっていただけると思います。
こいつが
アフリカマイマイです。(人によってはアメリカマイマイと言いますが、どっちがホントなんでしょうね?)
戦後、食糧難時の貴重なたんぱく質源として輸入、飼育されたのですが、沖縄には陸生の貝を食べる習慣がなかったため、根付かずあっさり計画倒れになってしまい、今ではこいつも立派な?害獣扱いです。
 かなりの割合で寄生虫を体内に宿しており、子供が手で触って、そのままオヤツや食材を手で触ってしまい感染することがあります。また、通った後の粘液にも寄生虫がいることがあり、野菜に引っ付いてたりしたら、相当洗わなけりゃ駄目です。
 でも、フランス料理のエスカルゴが激減し、安物のエスカルゴ料理には代役としてコイツが使用されていると云うことですので、味は悪くないんじゃないでしょうか?
 沖縄旅行に子連れで見えたときには、子供が捕まえてこないように、気をつけてあげてください。

気が向いたらワンクリック↓



もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif


テーマ:沖縄
ジャンル:地域情報

早くも年末進行

来年の事を話すと、鬼が笑うといいますが、
じゃあ、今の私は笑われまくりです。

何をしてるかといいますと、12月、来年1月上旬までの店舗スタッフの出勤スケジュールを作成しております。

飲食店の店長やってるわけでして、稼ぎ時の年末年始のスタッフの出勤の確保は最優先事項なんですよ。

でも、まあ、正月だし・・・遊びたいとか、家族や友人と出かけるとか、なんだかんだでお休み欲しがるものなんですよ。

毎月、約30人のスケジュールをまとめて作成し、管理しているわけですが、1ヶ月で私の胃に一番負担かけてくれる、仕事なんですよ。

特に今月は負担2倍増しって感じですね。

夜通しやることも多く、眠気覚ましについついなにか口に入れてしまうんで、この時期は体重の管理も難しいんです(言い訳かな?)

まあ、サービス業の方はこの時期、同じ苦労をされていると思います。
頑張りましょうね。
気が向いたらワンクリック↓



もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif



テーマ:ガンバレ私!
ジャンル:日記

沖縄ティースト3 モウイ

「モウイ」って、分かりますか?
分かった人、沖縄通ですね?
それとも中華料理好きですか?

071112_1223~0001.jpg

ちなみに、こんなん↑です。
比較対象にケータイも写してみました。

赤毛瓜とか、赤瓜とか書くんですが、
これ、和名は「キュウリ」です。

でかすぎ・・・
南国ですからキュウリもだらけて、大きくなっちゃうんですかね?
もはやヘチマ。

ちなみに沖縄ではヘチマは「ナーベラー」と言いまして、立派な食べ物ですです。

このモウイも、ナーベラーもよく似た食べ方です。
サラダに混じってたり、
チャンプルー(炒めもの)に混じってたり、
ンブシー(煮付けみたいなもの)に混じってたり、
漬物になってたり、
あんまりメインを張ることのない、縁の下の力持ち的な脇役食材です。(ナーベラーは時々メイン張ってますけど・・・ナーベラーチャンプルーとか)
独特の歯ごたえでなかなかの名脇役です。
筋張った、水気の多いナス?って感じでしょうか・・・歯ごたえのある瓜かな?

沖縄に来たときには、一度はお試しあれ。

あ、もちろん普通のキュウリもありますよ。
気が向いたらワンクリック↓



もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif


テーマ:沖縄
ジャンル:地域情報

沖縄の傷跡

昨日、ドライブをしていると、こんな看板をみました。
071108_2251~0002.jpg


通行止めの看板です。

上部の文字が読めますでしょうか?

拡大すると、こんな文章です。
071108_2251~0001.jpg


「不発弾処理のため通行禁止」

こんな事が本土で起こったら、ニュースになってませんか?
でも、沖縄では慣れてしまっているのか、誰かが文句言うわけでなく、淡々と行われています。


明るい沖縄のイメージが、浸透している中、
戦後62年を経っても、まだ後始末は続いているんだということを、思い知りました。

ところで話し変わって、
不発弾で思い出したのが、
ビギンの「おばぁ自慢の爆弾鍋」という曲。
「おじぃ自慢のオリオンビール」の方がメジャーかもしれませんが、
あれよりもハチャメチャな内容で、明るく歌われています。
メンバーの実家の実話を元に作詞されたこの曲、
沖縄県民のバイタリティが伝わってきます。

沖縄旅行の時には、聴いてみてはいかが?
気が向いたらワンクリック↓



もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif


テーマ:沖縄
ジャンル:地域情報

沖縄の自転車

運動不足解消と、ダイエットを兼ねてサイクリングしてきました。
那覇から北谷、嘉手納、読谷、恩納、万座と、約50kmを休憩はさんで4時間半ぐらいで、のんびり走ってきました。
暑くなく、寒くなく気温もいいくらいで、後半バテましたが、いい汗をかきました。
071108_1610~0001.jpg

↑こんな感じ

沖縄って、日本最大のロードレース
「ツール・ド・沖縄」(今年は11月11日です)
が行われたりする割には、地元の人って自転車に乗らないんですよ。
歩きかタクシーか、バスって、感じで。
高校生でも自転車に乗ったことがないってコもいたりで。
何故でしょうね?
バイトでも5キロとかの道を、テクテク歩いてきますし?
不思議・・・

まあ、そのかわりタクシーなんかも、初乗り450円で、
雨が降ったりすると、高校生でも平気でタクシー使ってますね。
数もムチャクチャいますし。
表通りにでれば、どんな時間でも(深夜でも!)簡単に拾えるんですよね。

気が向いたらワンクリック↓



もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif


テーマ:ガンバレ私!
ジャンル:日記

ひと夏の・・・

期間限定や、地域限定で消えていく発売され、
いつのまにか消えていくジュースや、お菓子がありますが、
新しいもの好きな私は、ついついチャレンジしてしまって、

「いつものにすれば良かった」なんて思うことも、
多々あったり、
たまに、すごく気に入って買いだめしちゃったりもするのですが、
この夏、一番記憶に残ったのは
これ↓

070831_0217~0002.jpg


飲んだ人、いますか?
ペプシの発売した。
「アイスキューカンパー」

さわやかな緑色が、ペットボトルごしにでも映えて、
見た目、爽やかさ満点です

ちなみに「キューカンパー」とは「キュウリ」です。

これ、
「キュウリ味のコーラー」です。

炭酸弱くて甘だるい、
キュウリっぽいのがなんか、青臭い、
後味へん。

失敗でしょ、これ。

ペプシさん、nexが好調で調子に乗ったか?
なんか、奇抜ではあったが、方向をかなり間違えたと思うぞ。
まだ、スイカ味のほうが良かったんじゃないかい?

そうして、新たな新商品を求めて、コンビニをぶらつく私でした。

話し変わって、
昨日、沖縄もそろそろクーラーの活躍が終わるとかきましたが、
昨日のクーラー全開でした。
「亜熱帯気候」侮るべからず・・・

気が向いたらワンクリック↓



もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif


テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ

秋到来、冬近し

昨日、雨が降りました。
雨が止むと、一気に冷えました。

沖縄にやっと、秋が来た感じです。
もうすぐ冬だと告げられたようです。

ようやく、今年もクーラーの出番が終わったか、と、言うところです。
まあ、完全に使わないわけじゃありませんが・・・

なにせ、今年の正月は暑くてクーラーつけてた記憶がありますし。

でも、最低気温18度、最高26度というのは本土から見れば
「まだ夏やん」
って、言われますかね?
気が向いたらワンクリック↓



もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif


テーマ:どうでもいい話
ジャンル:日記

再びダイエット

やばいです。
なにがヤバイと言って、体重が過去のMAXにかなり近づきました。

ズボンがきついんです・・・

前屈時にお腹が邪魔になります・・・

こりゃまた、ダイエットだなぁ・・・

厳しい戦いが再びです・・・

まずは1ヶ月で7キロぐらいを目標に。
ちょこちょこ途中経過はお知らせしますね。

頑張れ俺!
気が向いたらワンクリック↓



もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif


テーマ:ガンバレ私!
ジャンル:日記

一人

昨日は休日でした。

一人で焼き肉食ってきました。
一人で居酒屋で飲んできました。
一人でカラオケ歌ってきました。


ああ、やべぇ!!!

すげぇ、友達いない人みたいじゃん!
なんか寂しい人みたいじゃん!

どの店も
「いらっしゃいませ。何名さまでしょう?」
「一人で」
「・・・(この沈黙がなんかむかつく)はい、お一人様ですね」

と、いう案内で、

(こいつ、一人かよ)って、オーラが出ててんだよ!


他の人のペースに合わせず、好きな物を好きなだけ食べたい時があるの!
他人の話を聞かずに、一人で静かに飲みたい時もあるの!
他人の受けや、評価も要らないし、最新の曲なんかどうでもよくて、自分お好きな歌だけ歌いたい時もあるの!

若者には分からないかもしれないが、中年親父にゃそおんな時があるんだよお・・・
まあ、そんな気分が1日に吹き出したからこんな休日になった訳で。

でも、入り口の気恥ずかしさを乗り越えれば、1人もいいもんだね。
他人のペースを考えなくていい、どうでもイイ話を聞かなくてもいい、自分が気分よければいい。

なんか少しジャイアン・・・

まあ、そんな休日でした。

・・・彼女欲しいかも・・・(--)

気が向いたらワンクリック↓



もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif


テーマ:ガンバレ私!
ジャンル:日記

沖縄ティースト 2 タコスな日々

プロフィールにもあります通り、タコスが大好きです。
愛してるといっても過言ではありません。

NO TACOS NO LIFE
そんなノリです。

もともと沖縄に来る前は、大して好きでもなかったんですよ。
なんかピリ辛ひき肉の挟んだサンドイッチって感じで、時々ファミレスで候補には挙がっても、注文されないメニューでした。

しかし、沖縄にでやたらタコスの看板を見るにあたり、ものはついでと食べてみましたら、
ミンチの肉汁が、チーズのまろやかな味が、レタスのシャキシャキ歯ごたえとさっぱり感が、トマトの酸味が、そしてサルサソースのピリ辛が!

もう、一発で私の
好きな食べ物ランキング1位に輝きました。
それ以来、美味しいタコス屋があると聞けば、食べ歩きに行く毎日です。

1日最高6件回ったときは、少し胸焼けしましたが・・・
今までで、30件以上は回ったはずですが、記憶に残るハズレは3件ぐらいですね。
かなりな割合で満足してます。

観光案内に載ってる店は、まあ、ハズレは無いです。
沖縄にきたら、琉球料理もいいけれど、こんなジャンクフードもお試しあれ☆
気が向いたらワンクリック↓



もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif


テーマ:沖縄
ジャンル:地域情報

プロフィール

モグモグ勝也

Author:モグモグ勝也
沖縄移住17年目の沖縄ソバ・タコス大好きオヤジです。
サイクリングにシュノーケル、将棋にテレビゲームと多趣味?な独身生活を送っています。
さて、どこまで一人で行きますか・・・

カレンダー

10 | 2007/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

犬を撫でてね

FC2カウンター

カテゴリ

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

現在の閲覧者数: