- No
- 33
- Date
- 2007.12.11 Tue
沖縄ティースト5 ステーキ
沖縄にはステーキハウスが数多くあります。
やっぱり、米軍の影響でしょうか?
おかげさまで、お肉大好きの私は大満足です。
前にも書きましたが、喫茶店でもステーキ食べれるくらいですから。
もちろん和牛は値が張りますから、OGかUSビーフなわけですが、
ボリュームは満足できる量です。
普通に150g。ジャンボと頼むと300gとか400gが出てきます。(それが売りの店もありますしね。)
その大きさ(ジャンボ)で、1800~2500円くらいが一般的ですね(あとは肉の質で)。普通サイズだと1200~1500円くらい。
こちらのステーキハウスは食堂と同じく、
「肉単品」なんていう注文はありません。
スープ、サラダ、ライスorパンは自動的に付いてきます。
うっかり、
「ジャンボステーキとライス大」
とか注文すると、食堂の時と同じ悲劇が待ってます。(さすがにやったことないよ)
そして、私の食べ歩いた経験から言えば、多分合ってると思うのですが、
2500円以下の店には必ず
「A-1ソースが置いてある。」法則。
沖縄ではかなりメジャーでステーキといえばA-1ソースと言うくらいじゃないかな?
それぐらい、ステーキ屋においておいてあります。
沖縄人にはなじみのA-1ソース。
内地じゃ見かけたことありません。
酸味とスパイスの効いた、濃厚でクセのある味は、人を選ぶと思いますが、
慣れれば美味しいです。
日本のサシが入った、噛まなくていいくらいの柔らかお肉を塩だけでって、いうのもイイのですが、
やっぱ米軍が持ち込んだステーキは、マッチョフード!
あごが疲れるくらいに分厚くて筋張った肉に、ガーリックバター(ガーリックチップもOK)が
乗っかて、この肉の味がわかんないくらい味の濃いA-1ソースをぶっけて食うのがアメリカン風味!
さらにほとんどの店で、マスタードも標準装備です(このヘンもアメリカン)
で、2500円が最低ランクの店にいくと、独自のステーキソースが出てきますね。
A-1ソースはまず、置いてません。
このへんが大衆店と高級店の線引きなんでしょうか?
やっぱ、A-1ソースで食べてこそ沖縄ステーキ!
是非、お試しあれ。
PS 国際通りに1Kgステーキを16000円で食べさせてくれる、
COWBOY’S STEAK HOUSEという店があります。
店員さんに聞くと、アメリカ人には、この1Kgステーキを一人でセットメニュー(スープ、サラダ、ライスorパン)をビールジョッキ2杯ぐらく飲みながら、平らげたあげくにデザートも食べて帰る豪傑もいるそうです。
日本人は3人くらいで1枚を分けて食べるのが普通だそうです。
ちなみに私は450gステーキのセットでかなり限界でした。
これです↓

いつかは、これの倍以上の1Kgステーキにチャレンジしたいなぁ・・・気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

やっぱり、米軍の影響でしょうか?
おかげさまで、お肉大好きの私は大満足です。
前にも書きましたが、喫茶店でもステーキ食べれるくらいですから。
もちろん和牛は値が張りますから、OGかUSビーフなわけですが、
ボリュームは満足できる量です。
普通に150g。ジャンボと頼むと300gとか400gが出てきます。(それが売りの店もありますしね。)
その大きさ(ジャンボ)で、1800~2500円くらいが一般的ですね(あとは肉の質で)。普通サイズだと1200~1500円くらい。
こちらのステーキハウスは食堂と同じく、
「肉単品」なんていう注文はありません。
スープ、サラダ、ライスorパンは自動的に付いてきます。
うっかり、
「ジャンボステーキとライス大」
とか注文すると、食堂の時と同じ悲劇が待ってます。(さすがにやったことないよ)
そして、私の食べ歩いた経験から言えば、多分合ってると思うのですが、
2500円以下の店には必ず
「A-1ソースが置いてある。」法則。
沖縄ではかなりメジャーでステーキといえばA-1ソースと言うくらいじゃないかな?
それぐらい、ステーキ屋においておいてあります。
沖縄人にはなじみのA-1ソース。
内地じゃ見かけたことありません。
酸味とスパイスの効いた、濃厚でクセのある味は、人を選ぶと思いますが、
慣れれば美味しいです。
日本のサシが入った、噛まなくていいくらいの柔らかお肉を塩だけでって、いうのもイイのですが、
やっぱ米軍が持ち込んだステーキは、マッチョフード!
あごが疲れるくらいに分厚くて筋張った肉に、ガーリックバター(ガーリックチップもOK)が
乗っかて、この肉の味がわかんないくらい味の濃いA-1ソースをぶっけて食うのがアメリカン風味!
さらにほとんどの店で、マスタードも標準装備です(このヘンもアメリカン)
で、2500円が最低ランクの店にいくと、独自のステーキソースが出てきますね。
A-1ソースはまず、置いてません。
このへんが大衆店と高級店の線引きなんでしょうか?
やっぱ、A-1ソースで食べてこそ沖縄ステーキ!
是非、お試しあれ。
PS 国際通りに1Kgステーキを16000円で食べさせてくれる、
COWBOY’S STEAK HOUSEという店があります。
店員さんに聞くと、アメリカ人には、この1Kgステーキを一人でセットメニュー(スープ、サラダ、ライスorパン)をビールジョッキ2杯ぐらく飲みながら、平らげたあげくにデザートも食べて帰る豪傑もいるそうです。
日本人は3人くらいで1枚を分けて食べるのが普通だそうです。
ちなみに私は450gステーキのセットでかなり限界でした。
これです↓

いつかは、これの倍以上の1Kgステーキにチャレンジしたいなぁ・・・気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

スポンサーサイト