date :2008年03月
- 2008.03.25(火)
- デジカメと旅行準備
- 2008.03.23(日)
- ハワイ旅行とボーリング大会
- 2008.03.20(木)
- 本日も沖縄ソバ
- 2008.03.16(日)
- 本日のソバ
- 2008.03.15(土)
- 本日のタコス
- 2008.03.11(火)
- 近況報告
- 2008.03.05(水)
- いよいよ米兵外出禁止解除&ソバ
- 2008.03.04(火)
- 外出禁止解除
- 2008.03.03(月)
- 焼肉屋 敵情視察
- 2008.03.01(土)
- 2月29日とソバ
- No
- 77
- Date
- 2008.03.25 Tue
デジカメと旅行準備
現在、出発50分前。
やっと、荷造りが終わりました。
前もギリギリだったんだよなぁーー。
やっぱ、「夏休みの宿題を8月31日にやる。」習性は治りませんね。

トランクケースと、デイバックが1つ。
まあ、中身はほとんどが着替えなんで、重さは軽いんですけどね。
なにせ、かさばる上にトランクケース自体が結構重いもんなんで、移動は少し大変そうです。
飛行機が中部空港⇔ハワイで往復18時間、中部空港⇔那覇空港往復5時間、
合計すると約1日飛行機の中。
単行本、雑誌、PSP、DSなど、色々持って行きますが、なかなか時間が潰せないんですよね。
↑これも十分に荷物・・・
ところで、何回か前のブログから写真のサイズが大きくなってるのは判りました?
今回の旅行に合わせて、デジカメを新調してみました。
3ヶ月程前に前のを壊してから、携帯のカメラでやってたんですけど、
欲しかったのが安くなってきてたんで購入しました。


オリンパス μ790SW
何がイイと言って、3メートル防水、1.5メートルまでの落下に耐える対ショック仕様。砂浜で落としても平気な防塵設計。このタフな設計で710万画素。
そして、価格。
今までに携帯を3回水ポチャで、デジカメ2回落として壊した私には、願ったり叶ったりのカメラじゃないかい?
ちなみに、もちろん今の携帯はauのW42CA(通称Gショック携帯)。
携帯カメラの200万画素でも、別に不満は無かったんですけどね。
せっかく旅行に行くんだから、ちゃんとしたカメラがイイかなと思って勢いで買ってしまいました。
今回の旅行でこいつが活躍してくれるでしょう。
では、そろそろ出発です。
ところで、ハワイからブログの更新って、出来るんかな?
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

やっと、荷造りが終わりました。
前もギリギリだったんだよなぁーー。
やっぱ、「夏休みの宿題を8月31日にやる。」習性は治りませんね。

トランクケースと、デイバックが1つ。
まあ、中身はほとんどが着替えなんで、重さは軽いんですけどね。
なにせ、かさばる上にトランクケース自体が結構重いもんなんで、移動は少し大変そうです。
飛行機が中部空港⇔ハワイで往復18時間、中部空港⇔那覇空港往復5時間、
合計すると約1日飛行機の中。
単行本、雑誌、PSP、DSなど、色々持って行きますが、なかなか時間が潰せないんですよね。
↑これも十分に荷物・・・
ところで、何回か前のブログから写真のサイズが大きくなってるのは判りました?
今回の旅行に合わせて、デジカメを新調してみました。
3ヶ月程前に前のを壊してから、携帯のカメラでやってたんですけど、
欲しかったのが安くなってきてたんで購入しました。


オリンパス μ790SW
何がイイと言って、3メートル防水、1.5メートルまでの落下に耐える対ショック仕様。砂浜で落としても平気な防塵設計。このタフな設計で710万画素。
そして、価格。
今までに携帯を3回水ポチャで、デジカメ2回落として壊した私には、願ったり叶ったりのカメラじゃないかい?
ちなみに、もちろん今の携帯はauのW42CA(通称Gショック携帯)。
携帯カメラの200万画素でも、別に不満は無かったんですけどね。
せっかく旅行に行くんだから、ちゃんとしたカメラがイイかなと思って勢いで買ってしまいました。
今回の旅行でこいつが活躍してくれるでしょう。
では、そろそろ出発です。
ところで、ハワイからブログの更新って、出来るんかな?
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

スポンサーサイト
- No
- 76
- Date
- 2008.03.23 Sun
ハワイ旅行とボーリング大会
前回のブログで書きましたが、3/25から3/31まで、1週間旅行に行ってきます。
で、1週間店を休んでもイイ様に、山積みの事務処理をバリバリこなしてました。
なんとか、一段落着きまして、ヤレヤレです。
でも、旅行の準備を何もしてません。
やべー
ちなみにココイチでは頑張った人を(ココイチの定める資格取る)ハワイ旅行に招待してくれるという、素晴らしい制度がありまして、その恩恵を受けてハワイ旅行に行ってくるんです。
去年も同じ制度の恩恵でハワイに連れてってもらってまして、今回で2回目のハワイ旅行です。
2回も招待してもらうのは、厚かましいかな・・・?と、
思ったりもしましたが、せっかくだから行かせていただこうと(^^)
なにせ、こんなチャンス逃したら、もう後、一生海外なんて行かないかも知れへんしねぇ。
ちなみに、前回行った時の感想は
「外国人比率の高い沖縄」
ですね。
前回は舞い上がってましたんで、今回は落ち着いて楽しみたいですね。
今から旅行の準備をしなきゃ、マズイんですが、
今日は今から、
「沖縄ココイチ6店舗合同ボーリング大会」
なのですよ。
企画者であり、幹事の私は、結構てんてこ舞いしてます。
オーナーの違うFCで連絡取り合っての、ボーリング大会です。
うまく交流が図れると、この苦労は報われるんですけどね。
23日深夜1時半から沖縄市のコザボウルでやるわけですが、
きっと、この時間帯、ボーリング場は
カレーの匂いがするんじゃないかな(^^)
30人くらい来るしなぁ。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

で、1週間店を休んでもイイ様に、山積みの事務処理をバリバリこなしてました。
なんとか、一段落着きまして、ヤレヤレです。
でも、旅行の準備を何もしてません。
やべー
ちなみにココイチでは頑張った人を(ココイチの定める資格取る)ハワイ旅行に招待してくれるという、素晴らしい制度がありまして、その恩恵を受けてハワイ旅行に行ってくるんです。
去年も同じ制度の恩恵でハワイに連れてってもらってまして、今回で2回目のハワイ旅行です。
2回も招待してもらうのは、厚かましいかな・・・?と、
思ったりもしましたが、せっかくだから行かせていただこうと(^^)
なにせ、こんなチャンス逃したら、もう後、一生海外なんて行かないかも知れへんしねぇ。
ちなみに、前回行った時の感想は
「外国人比率の高い沖縄」
ですね。
前回は舞い上がってましたんで、今回は落ち着いて楽しみたいですね。
今から旅行の準備をしなきゃ、マズイんですが、
今日は今から、
「沖縄ココイチ6店舗合同ボーリング大会」
なのですよ。
企画者であり、幹事の私は、結構てんてこ舞いしてます。
オーナーの違うFCで連絡取り合っての、ボーリング大会です。
うまく交流が図れると、この苦労は報われるんですけどね。
23日深夜1時半から沖縄市のコザボウルでやるわけですが、
きっと、この時間帯、ボーリング場は
カレーの匂いがするんじゃないかな(^^)
30人くらい来るしなぁ。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記
- No
- 75
- Date
- 2008.03.20 Thu
本日も沖縄ソバ
昨日の休みは大雨にも負けず、部屋掃除に大忙しでした。
来週は、1週間の連休を取って旅行に行く予定なんで、
さすがに部屋を、この状態でほっとくわけにはいかないと思うわけですよ。
で、ひと段落して昼飯へ。

八重島そば「麺そーれ」
麺そーれ・・・・嬉シーサーなみにベタやな。(沖縄限定のシャレやね。)
八重島ソバは波照間、石垣、西表、与那国の島々からなる八重島列島で育った沖縄そばです。
ところで、八重島列島の波照間島ですが、人の住んでる日本最南端の島なんですよね。
(無人島では沖ノ鳥島)
で、名前の由来が「うるま(さんご礁の事)の最果て」→「果てのうるま」→「はてうるま」
→「波照間(はてるま)」となったそうです。うーん、奥が深いやら含蓄あるやら。
ちなみに製造量が少なく幻の泡盛と言われる「泡波」もこの島で造られます。
一度行ってみたいなー。
閑話休題
ガラス戸に映った、写真とってる自分の姿がなんかマヌケ。
名物 八重島ソバ

他のとこより麺が少し細めで丸くて、うどんよりはラーメンに近い。これが八重島流?(普通は平べったい麺のほうが多い)
カマボコがいっぱい入ってるのが八重島流?
それとも、ロース肉が最初から細めに切ってるあたりが八重島流?(普通はチャーシュウみたいに塊で出てくる)
味付けは沖縄そばの例にもれずサッパリ。
美味しかったけど、最後までどこが八重島流かわかりませんでした。
(・・・気になった3点合わせて八重島流かな?と思われます・・・)
うーん。
そばじょーぐーの道のりは厳しいなぁ。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

来週は、1週間の連休を取って旅行に行く予定なんで、
さすがに部屋を、この状態でほっとくわけにはいかないと思うわけですよ。
で、ひと段落して昼飯へ。

八重島そば「麺そーれ」
麺そーれ・・・・嬉シーサーなみにベタやな。(沖縄限定のシャレやね。)
八重島ソバは波照間、石垣、西表、与那国の島々からなる八重島列島で育った沖縄そばです。
ところで、八重島列島の波照間島ですが、人の住んでる日本最南端の島なんですよね。
(無人島では沖ノ鳥島)
で、名前の由来が「うるま(さんご礁の事)の最果て」→「果てのうるま」→「はてうるま」
→「波照間(はてるま)」となったそうです。うーん、奥が深いやら含蓄あるやら。
ちなみに製造量が少なく幻の泡盛と言われる「泡波」もこの島で造られます。
一度行ってみたいなー。
閑話休題
ガラス戸に映った、写真とってる自分の姿がなんかマヌケ。
名物 八重島ソバ

他のとこより麺が少し細めで丸くて、うどんよりはラーメンに近い。これが八重島流?(普通は平べったい麺のほうが多い)
カマボコがいっぱい入ってるのが八重島流?
それとも、ロース肉が最初から細めに切ってるあたりが八重島流?(普通はチャーシュウみたいに塊で出てくる)
味付けは沖縄そばの例にもれずサッパリ。
美味しかったけど、最後までどこが八重島流かわかりませんでした。
(・・・気になった3点合わせて八重島流かな?と思われます・・・)
うーん。
そばじょーぐーの道のりは厳しいなぁ。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

- No
- 74
- Date
- 2008.03.16 Sun
本日のソバ
前回の休みに行ってきた、ソバ屋です。

なーざと屋
ここも情報誌で沖縄ソバ特集なんかがあると、けっこうな割合で載ってるとこですが、
駐車スペースが3台しかないことと、店自体が小さくて分かりにくいので、
地元の人しか来ない感じです。
さらに、

以前は20時30分か、売り切れで閉店だったはずですが、
いつの間にか、閉店時間が無くなってます。
20時半を過ぎても、売り切れまでやってるのか?
単純に早く閉めちゃう日があるのか?
さて?

ソーキソバ 中
メニューはソーキと三枚肉の2種類。大中小の3サイズ。
どっちも美味い。
ソーキって店によって、3タイプあると思うんですよ。
1つ目は「コリコリ」とした軟骨の歯ごたえのあるタイプ。
2つ目は「ムニュモニュ」とした粘り気のあるグミのような食感のタイプ。
3つ目は「プニュ」とした、プリンのような、唇で噛み切れるようなタイプ。
ここのソーキは3番目です。
柔らかくって、ジューシーで、このソーキ1枚でごはん3杯いけるって感じで
絶品!
沖縄市の宮里にあります。
沖縄に来たら店を探して、食べる価値ありますよ。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ


なーざと屋
ここも情報誌で沖縄ソバ特集なんかがあると、けっこうな割合で載ってるとこですが、
駐車スペースが3台しかないことと、店自体が小さくて分かりにくいので、
地元の人しか来ない感じです。
さらに、

以前は20時30分か、売り切れで閉店だったはずですが、
いつの間にか、閉店時間が無くなってます。
20時半を過ぎても、売り切れまでやってるのか?
単純に早く閉めちゃう日があるのか?
さて?

ソーキソバ 中
メニューはソーキと三枚肉の2種類。大中小の3サイズ。
どっちも美味い。
ソーキって店によって、3タイプあると思うんですよ。
1つ目は「コリコリ」とした軟骨の歯ごたえのあるタイプ。
2つ目は「ムニュモニュ」とした粘り気のあるグミのような食感のタイプ。
3つ目は「プニュ」とした、プリンのような、唇で噛み切れるようなタイプ。
ここのソーキは3番目です。
柔らかくって、ジューシーで、このソーキ1枚でごはん3杯いけるって感じで
絶品!
沖縄市の宮里にあります。
沖縄に来たら店を探して、食べる価値ありますよ。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

- No
- 73
- Date
- 2008.03.15 Sat
本日のタコス
本日は2週間ぶりの休み。
では、雨にも負けずタコスを求めて出かけましょう。
朝から空手の練習。
久しぶりの稽古なんで、痛い。
道場に5月の大会の出場選手募集のポスターが掲示されてました。
やっぱり、今年は重量級で出よう・・・・
稽古が終わって、、道場の近くのタコス屋へ。

タコス専門店メキシコ
席に座ると、何時来ても、店員さんが素敵な同じ言葉で迎えてくれます。
「タコスしかありませんけど、イイですか?」
↑初めて来た時は驚きました。
確かに、この店でメニューらしきものを見たことはありません。

皮は柔らかめで、ジューシーなミンチがGOOD。
ソースはあまり辛くなく、少し酸味があり、タコスの味を引き立ててます。
キンタコ程ではありませんが、けっこうよく来る店です。

ちなみに、店内はサンブレロなんかが幾つも壁にかかってたり、ビールもオリオンじゃなく、
コロナだったり、絵画もそれなりに南米調で、店名の「メキシコ」らしさを出しているのですが、
時々、オーナーさんがビール飲みつつ、店内で三線(さんしん・沖縄の三味線のような楽器)を弾いてるあたりが、やっぱり沖縄。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

では、雨にも負けずタコスを求めて出かけましょう。
朝から空手の練習。
久しぶりの稽古なんで、痛い。
道場に5月の大会の出場選手募集のポスターが掲示されてました。
やっぱり、今年は重量級で出よう・・・・
稽古が終わって、、道場の近くのタコス屋へ。

タコス専門店メキシコ
席に座ると、何時来ても、店員さんが素敵な同じ言葉で迎えてくれます。
「タコスしかありませんけど、イイですか?」
↑初めて来た時は驚きました。
確かに、この店でメニューらしきものを見たことはありません。

皮は柔らかめで、ジューシーなミンチがGOOD。
ソースはあまり辛くなく、少し酸味があり、タコスの味を引き立ててます。
キンタコ程ではありませんが、けっこうよく来る店です。

ちなみに、店内はサンブレロなんかが幾つも壁にかかってたり、ビールもオリオンじゃなく、
コロナだったり、絵画もそれなりに南米調で、店名の「メキシコ」らしさを出しているのですが、
時々、オーナーさんがビール飲みつつ、店内で三線(さんしん・沖縄の三味線のような楽器)を弾いてるあたりが、やっぱり沖縄。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

- No
- 72
- Date
- 2008.03.11 Tue
近況報告
米軍の外出禁止令が解除された後の、お祭り騒ぎ的な売り上げが、とうとう昨日止まりました。
やー、忙しかった。
2週間分のマイナスを、この1週間でほぼ取り返したもんね。
おかげでブログも1週間更新できず、ウズウズしてました。
でも、どこにも行かず、ひたすら朝から晩まで店との往復だったんで、とくにネタはないのですが。
そういえば、昨日あたりから店の休憩室に蚊が飛び始めました。
まだ内地じゃ名残雪とか言ってるころじゃないです?
こんな季節の先取りはいらんなぁ。
先週、先々週で面接を42人しました。
4人しか採用できませんでしたが・・・
年間100人くらいは面接してるはずです。
次回はこの面接であった、笑い話と、笑い話ですまない面接の話をしましょうかね?
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

やー、忙しかった。
2週間分のマイナスを、この1週間でほぼ取り返したもんね。
おかげでブログも1週間更新できず、ウズウズしてました。
でも、どこにも行かず、ひたすら朝から晩まで店との往復だったんで、とくにネタはないのですが。
そういえば、昨日あたりから店の休憩室に蚊が飛び始めました。
まだ内地じゃ名残雪とか言ってるころじゃないです?
こんな季節の先取りはいらんなぁ。
先週、先々週で面接を42人しました。
4人しか採用できませんでしたが・・・
年間100人くらいは面接してるはずです。
次回はこの面接であった、笑い話と、笑い話ですまない面接の話をしましょうかね?
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記
- No
- 71
- Date
- 2008.03.05 Wed
いよいよ米兵外出禁止解除&ソバ
今朝のブログで書いてましたように、
米兵の外出禁止令が夜間を除き、解除されました。
さて、お店の方はと云いますと、
11時オープンのお店なんで、9時半から準備をしていたのですが、
10時40分くらいから米兵さんが集まり始め、
11時には見事に20名くらいの行列を作ってくれていました。
ありがたい。ありがたい。
今さらですが、私のお店はカレーハウスCOCO壱番屋。
外出禁止令が解けて、真っ先に食べたかったものが
ウチのカレーだと言うんですから、ホント嬉しいじゃありませんか。
そして、そのまま、息継ぎなしで22時の夜間外出禁止時間になるまで
途切れることなく、来店が続き、オープン初日の売り上げを越え、
日商記録達成しました。
い、忙しくなるのは、予測してたけど・・・
ここまでとわ・・・・
恐るべし・・・
周りのココイチも軒並み、絶好調な売り上げで、食材が不足しかける始末。
さーて、明日も忙しくなるぞーー!
米兵さん、また、問題起こして外出禁止にならないでね(^^)
ちなみに昨日のソバ

恩納そば(うんなそば)

大き目のソーキと三枚肉が美味。
沖縄ソバにはめずらしくスープに油が浮いている、コッテリ?派。(味はさっぱりですが)
他にも木灰ソバ、タコライス丼(?)なんかもあって、全メニュー制覇したい店のひとつです。
タイガービーチの近くなんで、ちょっと遠いんですよね。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

米兵の外出禁止令が夜間を除き、解除されました。
さて、お店の方はと云いますと、
11時オープンのお店なんで、9時半から準備をしていたのですが、
10時40分くらいから米兵さんが集まり始め、
11時には見事に20名くらいの行列を作ってくれていました。
ありがたい。ありがたい。
今さらですが、私のお店はカレーハウスCOCO壱番屋。
外出禁止令が解けて、真っ先に食べたかったものが
ウチのカレーだと言うんですから、ホント嬉しいじゃありませんか。
そして、そのまま、息継ぎなしで22時の夜間外出禁止時間になるまで
途切れることなく、来店が続き、オープン初日の売り上げを越え、
日商記録達成しました。
い、忙しくなるのは、予測してたけど・・・
ここまでとわ・・・・
恐るべし・・・
周りのココイチも軒並み、絶好調な売り上げで、食材が不足しかける始末。
さーて、明日も忙しくなるぞーー!
米兵さん、また、問題起こして外出禁止にならないでね(^^)
ちなみに昨日のソバ

恩納そば(うんなそば)

大き目のソーキと三枚肉が美味。
沖縄ソバにはめずらしくスープに油が浮いている、コッテリ?派。(味はさっぱりですが)
他にも木灰ソバ、タコライス丼(?)なんかもあって、全メニュー制覇したい店のひとつです。
タイガービーチの近くなんで、ちょっと遠いんですよね。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

- No
- 70
- Date
- 2008.03.04 Tue
外出禁止解除
- No
- 69
- Date
- 2008.03.03 Mon
焼肉屋 敵情視察
3日前にオープンしたお向かいの焼肉屋さんに、スタッフのコと行ってきました。
まあ、敵情視察ってやつやね。
半分以上は肉を食べたかっただけやったりするんですが・・・
新店らしさ爆発でしたね。
ドリンクと、肉と、ライスと注文して、周りをキョロキョロ。
お値段はちょっと高め。
店内の内装も落ち着いた感じで、シックな大人用の店って感じで、
普段ファミリー向けの店で、質より量だった私には、あまり見慣れない風景。
うーん。子連れ禁止どころか、大学生程度じゃ、食べに来ちゃいけないような、
大人用の雰囲気をかもしだしておりました。
で、待つこと約10分。
最初に来たのはライス。
ドリンクは?
ライスは3分ほど放置された後、
店員さんが「冷めちゃうんで、後からお持ちしますね」と、一旦下げていかれました。
次に来たのはキノコ。(焼き用)
そして肉。
次々に肉が運ばれてきました。
美味そうな肉です。
でも、頼んだ以上に来てるような・・・
さて、焼いて食べ始めます。
美味い
普段の肉より、イイ値するだけあるわ。
ところで、ドリンクは?
催促すると、持ってきてくれました。(多分忘れてた)
半分以上食べて、次の質問。
さっき、下げたライスは?
これも、催促すると持ってきてくれました(持ってこなきゃ困るけど)
次に頼んでないものが、ドンと、持ってこられました。
確認すると、オーダーが違います。
もちろん下げてもらいました。
その後、マネージャー、店長、バイトのコと、次々に謝りに来られました。
イヤイヤ、別に怒ってないですよ?
ウチも新店オープン時はこんなんでしたし。
名刺渡して、「向かいの店の店長なんですよー。」と、
お互い、頑張りましょうと挨拶して帰ってきました。
なかなか美味しかったんで、1ヵ月後ぐらいにどうなってるか、
また来てみようかなと。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

まあ、敵情視察ってやつやね。
半分以上は肉を食べたかっただけやったりするんですが・・・
新店らしさ爆発でしたね。
ドリンクと、肉と、ライスと注文して、周りをキョロキョロ。
お値段はちょっと高め。
店内の内装も落ち着いた感じで、シックな大人用の店って感じで、
普段ファミリー向けの店で、質より量だった私には、あまり見慣れない風景。
うーん。子連れ禁止どころか、大学生程度じゃ、食べに来ちゃいけないような、
大人用の雰囲気をかもしだしておりました。
で、待つこと約10分。
最初に来たのはライス。
ドリンクは?
ライスは3分ほど放置された後、
店員さんが「冷めちゃうんで、後からお持ちしますね」と、一旦下げていかれました。
次に来たのはキノコ。(焼き用)
そして肉。
次々に肉が運ばれてきました。
美味そうな肉です。
でも、頼んだ以上に来てるような・・・
さて、焼いて食べ始めます。
美味い
普段の肉より、イイ値するだけあるわ。
ところで、ドリンクは?
催促すると、持ってきてくれました。(多分忘れてた)
半分以上食べて、次の質問。
さっき、下げたライスは?
これも、催促すると持ってきてくれました(持ってこなきゃ困るけど)
次に頼んでないものが、ドンと、持ってこられました。
確認すると、オーダーが違います。
もちろん下げてもらいました。
その後、マネージャー、店長、バイトのコと、次々に謝りに来られました。
イヤイヤ、別に怒ってないですよ?
ウチも新店オープン時はこんなんでしたし。
名刺渡して、「向かいの店の店長なんですよー。」と、
お互い、頑張りましょうと挨拶して帰ってきました。
なかなか美味しかったんで、1ヵ月後ぐらいにどうなってるか、
また来てみようかなと。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

- No
- 68
- Date
- 2008.03.01 Sat
2月29日とソバ
昨日は2月29日。4年に1度しかない特別な日です。
まあ、もちろん仕事で、かわらない日常でしたが。
3月からメニューが改定されますので、その準備と月末の棚卸しとで、
いつもよりバタバタしておりました。
さて、ウチの店の道向かいに焼肉屋さんが昨日オープンしました。
29日(ニクの日)にちなんで、昨日オープン日にしたらしいけど、
今年じゃなきゃ、オープン日を1ヶ月ずらしてたんかなぁ?
17時から翌5時まで営業らしいので、ウチが閉店してからでも行けるなぁ。
あぁ、また肉食比率が上がっちゃうなぁ。
困った、困った。
ちなみに最近食べたそば。


泡瀬ソバ。
卵の入った黄色い、キシメンみたく平たいソバで(細めんモ選べます)、
あっさりしていて美味しかったです。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

まあ、もちろん仕事で、かわらない日常でしたが。
3月からメニューが改定されますので、その準備と月末の棚卸しとで、
いつもよりバタバタしておりました。
さて、ウチの店の道向かいに焼肉屋さんが昨日オープンしました。
29日(ニクの日)にちなんで、昨日オープン日にしたらしいけど、
今年じゃなきゃ、オープン日を1ヶ月ずらしてたんかなぁ?
17時から翌5時まで営業らしいので、ウチが閉店してからでも行けるなぁ。
あぁ、また肉食比率が上がっちゃうなぁ。
困った、困った。
ちなみに最近食べたそば。


泡瀬ソバ。
卵の入った黄色い、キシメンみたく平たいソバで(細めんモ選べます)、
あっさりしていて美味しかったです。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
