fc2ブログ
0312345678910111213141516171819202122232425262728293005

date :2008年04月

歯医者再び

昨日、再び歯医者に行きました。

「何時から歯石取ってません?」
なんて、聞かれましたが、
そんなもん取ったことが無い。
歯医者自体が、前回来たのが20年ぶりぐらいだというのに・・・

「そうとう固まってますね」
など言われつつ、1時間ほど歯石の除去をされる。
そして、本番。

「こりゃ、ひどいな。4本全部いきましょう。」

どれくらい酷くて、4本と言うのがどのレベルの事なのかわかりませんが、治療が始まりました。

約1時間後。

左上の犬歯から奥歯まで、見事に穴だらけになりました。
舌で触ると、「歯が無い?」って、感覚ですらあります。

なんかよくわかんない詰め物をされて、型取りされて、
「次回はここに銀歯入れますから」

人生初の銀歯だ!

別に嬉しいわけじゃないけど・・・

次回歯医者に来れるのって、ゴールデンウィークあけてかやけど、それまで、この詰め物のままで生活すんのか・・・なんかすぐ取れそうでかなんなぁ。

でも、あと右上、前歯、左下、右下も治療が残ってるわけで、何本銀歯になるんかな?
気が向いたらワンクリック↓



もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif


スポンサーサイト



テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記

歯医者行きました。

今月は仕事に追われて、なかなか更新できません。
先週の金曜日、やっと歯医者に行けました。(今月初の休みです)

欠けて空いた隙間を埋めてもらうだけでよかったんですが、
そうは問屋がおろしませんでした。

「虫歯だらけですね。」
冷酷に断言されてしまいました。

このまま放置しておけば、歯がガタガタになって歯周病になってしまうと、脅されてしまいました。
で、レントゲンも取って、手鏡で虫歯の箇所を1っこずつ説明をされました。

「今日は上の歯の歯石を取り、次回は下の歯の歯石を取るのと、上の酷い2箇所を治療、その後は大体2本ずつ程度治療していくプランをお勧めしますが、いかがですか?」

などと、聞いてくるんですよ。
私に、拒否権、選択権あるんですかね?
「別のプランを提示して欲しい」
「そのプランでやったときの見積もりだしてくれ」
「痛み止めは出来るだけ控えて、コストは抑えて欲しい」
なんて、言うわけないやん?

大体、歯医者に向かって口を開けた時点で、
「好きにして」ってなもんで、こっちは素人、全部お任せですわな。

こんな事までお医者さんが患者の許可をとらにゃあ、あかんて、世知辛い世の中になったもんですな。

小学校の頃は口開けて、勝手にチュイーーーンって、やられてお終いやったのが当たり前やったのにね。
まあ、そんなけ口やかましい患者が増えたんと、「まかしとけ」っていう自信をもった医者が減ったんやろうね。

ま、なんとか週一ぐらいでは通って、来月中には直してしまいたいもんですね。

気が向いたらワンクリック↓



もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif


テーマ:ひとりごと
ジャンル:日記

近況報告

四月に入って、奥歯が欠けてしまいまして、歯に隙間が出来てしまい、
食事のたびに、物が詰まり難儀しています。
一回食事する毎に何本の爪楊枝のお世話になってるやら・・・
今度の休みには歯医者に行こうと思いながら、2週間がすぎてしまいました。

一昨日あたりからその歯の周りが痛み出しまして、歯茎が腫れてる感じがするんですよね。
おかげであんまり食事が楽しくない。

上手くいくと、このおかげでダイエットできるかも?!

って、馬鹿な事考えてないで、歯医者に行きましょうね・・・・

気が向いたらワンクリック↓



もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif


テーマ:ひとりごと
ジャンル:日記

塩ソバと塩アイス

ハワイ日記がひと段落しまして、
久々に沖縄ソバのブログです。

いや、ハワイから帰ってきて一番に食べたのが
今までに何度も出てきております
美里ソバでしたからね。

P3310787.jpg

でも、一番のお気に入りですよ、ここが。
あー骨の髄までハマッテるな。

で、本日のおソバは少し変わりダネ。
080411_1544~0002


塩ソーキソバ
(食堂名あだんの実)
「Gala青い海」
という「琉球村や」「むら咲きむら」のように、体験学習ができる施設が読谷村にあるのですが、
ここのコンセプトは「海と塩の楽しい体感スペース」だそうで、
沖縄の海水から塩作りが体験できたりします。

ま、それは置いといて・・・

ここではそうして作った海水塩を使ったソバが食べれます。
さっぱりしてウマイです。
水菜がのってるのも沖縄ソバにしては珍しい。
ソーキはコリコリタイプ。
テラス席もあって、海を見ながら食べることも出来ます。(駐車場挟んでますか・・)
080411_1540~0001


さて、塩ソバ食べた後は、塩アイスですね。
080411_1535~0001

以前テレビで流行ったらしいですけど、私は去年遊びに来た友達に聞くまで、その存在を知りませんでした。
080411_1536~0001

メニューにもしっかり載ってます。
人気No1だそうです。
080411_1554~0002

店内では小さい「塩ダルマ」が迎えてくれます。
080411_1556~0002

そして、これが塩アイス。
どこに塩が入ってるのかわからないくらい、甘くて普通のアイスです。
でも、後味がさっぱりして、甘くどくないあたりが塩のポイントなんでしょうか?

こうゆう、イベント施設は友達でも来ないと中々来ないんでよね。
今日のように、一人で来るとやっぱり一抹の寂しさが・・・
気が向いたらワンクリック↓



もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif





テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ

ハワイ旅行4日目&最終日

さて、4日目です。

実質最後の自由時間です。

そこで登ってきましたよ。
ハワイのシンボルともいえる
「ダイヤモンドヘッド」に!

なにせ、ホノルルでは南のことを「マカイ(海側)」西を「エヴァ(西にある地名)」、北を「マウカ(山側)」と言い、東を「ダイヤモンドヘッド」と言うほど地域密着な山。(ガイドブックから)
有名なハワイアンソングのタイトルにもなってる、昔からの名山らしいです。

戦時中にはホノルルが360度パノラマで見えるため、米軍の観測所、作戦司令部が設置されたほど、見晴らしも抜群との話。

こりゃ、行くっきゃないでしょう。

ちなみにダイヤモンドヘッドは、死火山の外輪山で、いわゆるクレーターにような形をしているらしい。
P3290704001.jpg


このホテルから見える、山の天辺がそうなんです。
P3280515001.jpg


バスを使って、登山口までやってきました。
1ドル払って入山します。

周りはカップルだったり、ファミリーだったりのハイキング客でいっぱいです。
「登山」と云う、』気合の入った人はいません。
ワンピースどころか、水着にビーチサンダルという女性もいたり(もつろん数人ですが・・・)、
かなりお手軽に登れそうです。
P3280518001.jpg


P3280520001.jpg


こんな案内板がスタート地点にあります。
「往復や約2時間、途中トイレ、水分補給できる場所なし。」
そんな、お手軽じゃない気もすんなぁ。

トイレ済まして、水も下のコンビニで買ってきたし、いざ出発。
P3280530001.jpg


あの山の頂上が目標です。
なーんか遠く感じるんですが、標高232m。遠足に行く程度の山やね。
最初はコンクリで舗装された道ですが、すぐに砂利道にかわり、道幅も狭くなります。
P3280559001.jpg


雨なんか降った日にゃ、転倒者続出間違いなしの、道を登り続けます。
アメリカ人の体型に合ってない、登山道です。

途中の展望台から。
P3280575001.jpg


この展望台を越えると、急な階段と、トンネルが続きます。
P3280576001.jpg

階段、トンネル、階段、トンネル、階段で、ほぼ頂上ですが、階段もトンネルも狭くて、すれ違いが困難です。

頂上付近はこんなんです。
P3280596001.jpg


頂上への最後の道は頂上が狭いのか、渋滞中です。
P3280599001.jpg

じわり、じわりと、前に進み、ようやく登頂成功です。
P3280616001.jpg


頂上からの眺め。
P3280605001.jpg


こうしてみると、クレーター型の形状がよくわかります。
P3280601001.jpg


P3280618001.jpg

↑頂上の証拠
そして、帰りは文字通り、駆け下りました。

頂上から15分で、登山口まで一気に走りきりました。
P3280633001.jpg

ちなみに手にしてるのは「ダイヤモンドヘッド登頂証明書」頂上付近で2ドルで購入しましたが、
後で、調べてみると、まったく、正式なものでは無く、むしろ、観光客相手の違法行為らしいです。
ま、いい記念にはなりましたんで、OKとしましょう。

ちなみに、正式な登頂証明書はダイヤモンドヘッドの近くにある、ホノルル水族館の近くで発行されているそうです。

場所的に、頂上付近で売ってる親父の方が価値があるような気がしますが・・・

さして、夕方からはツアー一行で晩餐会。
ココスペ(ココイチスペシャリスト)の表彰式。
カラオケになだれ込み、ハワイの最後の夜を終えたのでした。
気が向いたらワンクリック↓



もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif




テーマ:海外旅行
ジャンル:旅行

ハワイ旅行3日目

さて、3日目です。

今回のハワイ旅行、自分なりのメインイベントがやってきました。
P3270340011.jpg

スカイダイビング!

いっしょにツアーに行ったメンバー、片っ端から声を掛けまくって、口説いたのですが、
皆さん、なかなかのYESと言いません。(ま、そりゃそうだ。)

そんな中で、いっしょに飛んだ勇気ある、メンバーです。
P3270321001.jpg

ほんとは、もう一人いたんですけど、熱出して寝込んでしまいました。残念。

朝の7時45分に集合してバスに揺られて1時間。
にぎやかなホノルルから、オアフ島の北端に近い、何も無いところへ連れて行かれます。
多分、何かあっても、周りにわからないとこと云うべきでしょうか・・・
(たとえば、パラシュートが開かなかったりしてもね・・・みたいな・・)

そして、20分ほど待って、ブリーフィング。
P3270332001.jpg

こんな、英語バリバリで書かれて、横に「危険」とだけ、日本語で書かれた、
約すと「死んでも文句言いません」のような書類7枚にサインをします。

そして、・・・・待つこと2時間・・・
待ち時間が長いぞ・・・・・・・

いよいよ出番です。
P3270375001.jpg


P3270378001.jpg

背中にインストラクターと合体するための金具を背負い、

さらにジェスチャーだけの(笑)、飛び方講習を20秒くらい勉強します。

P3270383001.jpg

彼が、今回、私の正真正銘の命綱を握っているインストラクターです。
彼の気まぐれひとつで私は、紐なしバンジーに変わります。

いよいよセスナに乗って上空へ。
IMG_7549001.jpg


5組10人+カメラマン2人が乗ってます。

だんだん上空に上がると寒くなってきました。
IMG_7543001.jpg


まだ、上がるの?って、感じです。

IMG_7555001.jpg


さて、飛ぶ高度まできたようで、飛行機が水平飛行になります。
けっく心臓はバックンバックン、云ってます。

ここからの写真は是非、クリックしてアップで見てください。

IMG_7560001.jpg

先頭を切って、一緒にいた彼が『落ちました』
写真で見てください。飛んでるって感じじゃないですよね。
落下ですよ、落下。

そして、2番手が私。
IMG_7563001.jpg

落ってますよね。やっぱし。
「なんで背中からやねーん」
と、心の叫びが聞こえそうなベストショット。カメラマン、グッジョブ。

IMG_7567001.jpg


そのまま、ブッ飛ばされていきます。
IMG_7577001.jpg


なんとか体を水平にもっていくと、

IMG_7613001.jpg

雲の中に突入。
湿っぽいし、冷たい!。
こんなにリアルに雲が水蒸気だって感じたのは初めて!
IMG_7621001.jpg

雲を突き抜けると、絶景!
このときには周りをみる余裕ありです。

そして約5、6分の空中遊泳を楽しんで、
IMG_7633001.jpg


IMG_7664001.jpg

無事、着地です。

IMG_7670001.jpg

彼のおかげで、楽しめました。
一瞬、走馬灯がよぎったけどね。
P3270396001.jpg


P3270397001.jpg

みんな、一仕事終えた顔してますね。

そして、この後、迎えのバスが来るまで1時間放置されるのでした。。。

P3270398001.jpg

寝不足で、お疲れのポーズ。

この後、ホテルに帰って、ハワイアンハンバーガー食べ歩きをするわけですが、それはまた後日。
↑これも、けっこうなネタなんで。

その後、土産物を買いに右往左往して、
(たとえば、チョコとビスケットが気がついたら23箱買ってたり、香水や財布や、アロハシャツやら求めて、あっちこっち云って、土産物が入りきらなくて、カバンを買いに行ったりとか・・・)
足が痛くなるまで買い物に奔走しまして、3日目は終わりです。
気が向いたらワンクリック↓



もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif





テーマ:海外旅行
ジャンル:旅行

ハワイ旅行顛末記2日目

2日目です。
P3260123001.jpg

かなりメジャーなオプションツアーである、「クアロア牧場」へ行ってきました。
周りの青いシャツの人はスタッフさんです。
乗馬、4輪バギー、射撃、バス観光、カヌー、ジープツアー、など多くのアトラクションが、楽しめるのですが、
半日コースなので2種類しか選べません。
バス観光と乗馬を選びました。

バス観光はクアロア牧場を使用して、多くのハリウッド映画が撮影されており、
そのロケ地を廻ると言うものなのですが、
・・・・すみません。ほとんど知らない映画でした・・・
わかったところは、
P3260159001.jpg

「マイティ・ジョー」という、ゴリラが活躍する映画で、
雄と、雌のゴリラがこの岩をバックにキスをした、
「キッシングゴリラ」と言われる岩。
確かにゴリラがキスしてるようにも見えます。
P3260160001.jpg

ジェラシックパークで、少年がこの木に隠れて恐竜をやりすごすシーンがあります。

P3260167001.jpg

ハリウッド版ゴジラの足跡があちこちにあります。
ホントはもっと深かったらしいのですが(約2m)、牧場なんで、牛や馬が夜に落ちて怪我をしてしまうので、浅く埋めたそうです。

他にもパールハーバーや、50回目のファーストキス等など、20作品近くが撮影されているようでしたが、全然えわかりませんでした・・・残念。

ちなみに、ハリウッドじゃありませんが、
P3260194001.jpg

ベストキッドのミヤギ(空手の先生)の家(道場?)になった建物らしいです。

そして、次は
IMG001.jpg

馬です。
暴れん坊将軍のオープニングをしたかったのですが、もちろん出来ません。
まあ、馬の背に揺られて、1列に連なって散歩するわけです。
P3260241001.jpg


P3260244001.jpg

まあ、こんなのどかな所をパッカパッカと、散歩するわけです。
馬が勝手にコースどおり(前の馬についていく)に歩いていくので、何の心配もありませんが、
馬があちこちで立ち止まっては、立ちションをします。
さらに、ウンコもします。
周りを見渡すと、馬糞と牛糞がいたる所に・・・
落馬したら怪我じゃなくて、そっちの方がイヤだなぁ。

でも、馬はしょっちゅう前の馬のお尻に顔をつけます。
P3260217001.jpg

臭いをかいでるんでしょうか?

今回の参加者で、一番重たかったであろう、私を文句も言わずのせてくれた
スポ君です。
P3260251001.jpg


さて、ホテルに戻り、土産物を買いまわった後、
ベランダで夕涼みしながら、夜の計画をたてます。
P3270265001.jpg



ホテルの入り口で、どこぞの職人さんが木彫りの土産物をこさえてました。
P32702960101.jpg


こんな感じで、動物やハワイの神様の像なんかを彫ってます。
P3270297001.jpg


P3270270001.jpg

そして、それを興味しんしんで見物する子供達。

閑話休題

夜ご飯を食べた後(何を食べたかはまた、後日)、射撃にいってきました。
P3270306001.jpg


P3270308001.jpg

「グッジョブ」と、言ってもらえました。

ツアーメンバー10人で行ったのですが、この後、女性陣は買い物へ(もう、夜の10時半だよ?)
我々、男性陣は夜のお楽しみへ。
まあ、別に全て込みで20ドル(2000円)のお楽しみですから、どこに行ったかは言わずとも分かってね。

そんなこんなで、2日目終了。

気が向いたらワンクリック↓



もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif


テーマ:海外旅行
ジャンル:旅行

ハワイ旅行顛末記1

エイプリル・フール。
1週間ぶりに更新です。

ハワイから更新は15分$5.25と言う料金で断念しました。
こつこつ報告していきますんで、しばらくは、ハワイ旅行顛末記に付き合ってくださいな。

注 ホントは約20名の大所帯で旅行したのですが、写真を載せる許可をもらってないので1人の写真ばかりになりますね。1人旅じゃないですよ。

ホノルル空港に降りると、沖縄の6月くらいの暑さ。日陰にいないと暑くてやってらんない。
でも、真夏の暑いではなく、熱い。むしろ日光が痛いというようなレベルでは無く、過ごし易そう。

まずは定番。
P3250005001.jpg

モアナルアガーデンの「日立の木」
♪このー木、なんの木、気になる木♪
で、有名になった木です。

続いて、カメハメハ大王の像を見て、アラモアナショッピングセンターを廻って、ホテルへ。

ホテルはシェラトンワイキキという上等なホテル。
P3250018.jpg

ホテルの窓から。
左に見えるのがダイヤモンドヘッド。

このホテルの不思議な設備。
P3260111001.jpg

この変哲も無い、扉を開けると、
P3260112001.jpg

浴槽丸見え。

そうゆうプレイをするためなのでしょうか・・・?
まさか、掃除の換気用?

滞在した5日間、最後まで用途がわかりませんでした。

そして、夜はバーベキュー。

同室のの相方は疲れて寝てしまったので、一人で夜の街を散策して1日目が終了しました。

初日はおとなしくしてましたね。
2日目からが本領発揮です。
乞うご期待。
気が向いたらワンクリック↓



もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif



テーマ:海外旅行
ジャンル:旅行

プロフィール

モグモグ勝也

Author:モグモグ勝也
沖縄移住17年目の沖縄ソバ・タコス大好きオヤジです。
サイクリングにシュノーケル、将棋にテレビゲームと多趣味?な独身生活を送っています。
さて、どこまで一人で行きますか・・・

カレンダー

03 | 2008/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

犬を撫でてね

FC2カウンター

カテゴリ

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

現在の閲覧者数: