date :2008年05月
- 2008.05.20(火)
- 本場のタコス2
- 2008.05.19(月)
- 本場のタコス
- 2008.05.16(金)
- ビッグなハンバーガー2
- 2008.05.16(金)
- ビッグなハンバーガー
- 2008.05.15(木)
- 飛行場とハンバーガー
- 2008.05.09(金)
- 5月8日は何の日?&串焼き
- 2008.05.09(金)
- 歯医者3回目
- 2008.05.05(月)
- 近況報告
- 2008.05.02(金)
- 5月ですね
- No
- 94
- Date
- 2008.05.20 Tue
本場のタコス2
さて、昨日に続き本場のタコスですが、
↓「ラ・クカラチャ」
意味は分からんけど、なんかメキシカンな名前やね。

店名の下の「メキシカンバー&グリル」の文字が期待させますね。

↑ビーフタコス

↑ポークタコス
見た目、皿の色とライムくらしか、差がわかりません。
で、注目!
やっぱり、チャーハンと豆カレーが付いてきてる!
やっぱり、このセットが基本なんだろうか?
沖縄で食べた、チェーン店の料理は、確かに本場に忠実だったわけだ。
そして、やっぱり、辛くなかった。
メキシコ料理=辛いは思い込みやったんやね。
美味しかったけどね。
さて、本格・本場タコスを食べて気づいた事。
私は、「沖縄流のタコス」が好きなのだなと、言うこと。
やっぱり、日本人に合うようにアレンジしてあったわけだ。
タコライスも沖縄生まれやったもんね。
先人の方、ありがとうございます。
タコス探求の旅は続く・・・・・かな?
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

↓「ラ・クカラチャ」
意味は分からんけど、なんかメキシカンな名前やね。

店名の下の「メキシカンバー&グリル」の文字が期待させますね。

↑ビーフタコス

↑ポークタコス
見た目、皿の色とライムくらしか、差がわかりません。
で、注目!
やっぱり、チャーハンと豆カレーが付いてきてる!
やっぱり、このセットが基本なんだろうか?
沖縄で食べた、チェーン店の料理は、確かに本場に忠実だったわけだ。
そして、やっぱり、辛くなかった。
メキシコ料理=辛いは思い込みやったんやね。
美味しかったけどね。
さて、本格・本場タコスを食べて気づいた事。
私は、「沖縄流のタコス」が好きなのだなと、言うこと。
やっぱり、日本人に合うようにアレンジしてあったわけだ。
タコライスも沖縄生まれやったもんね。
先人の方、ありがとうございます。
タコス探求の旅は続く・・・・・かな?
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

スポンサーサイト
- No
- 93
- Date
- 2008.05.19 Mon
本場のタコス
タコスは元はと言えば、メキシコ料理。
本場メキシコ料理の店ならば、さぞかし美味いタコスが味わえると期待して、
沖縄にあるメキシコ料理のチェーン店に行った時は、
「こんなもんか?」
と、拍子抜けしてしまった苦い記憶があります。
しかし、ハワイにおいて「本格メキシコ料理が食べれる店」として、
るるぶに取り上げられていた2店を廻ってみたわけです。
メキシコ料「チャチャチャ」
名前がなかなかメキシカン。

ビーフタコスとコーラーを注文。

こんな感じ。
タコス2ピース。なんか味の薄いチャーハン?のようなものと、豆カレーのようなものが1つの皿にのってます。
写真では温泉卵のように写ってるのは、クリームチーズですね。
このまま食べるのか、タコスにでも付けて食べるのか分からなかったので、色々試しながら食べました。
「本場」「本格」ですよ?
どんだけ辛いサルサ(ソース)かと、内心ビビリながら口にすると、
辛くない・・・・?
ありゃ?
なんで?
メキシコといえばチリソース、タバスコ、ハラペーニョじゃないの?
辛くないのを注文しちゃったのかな?
肉汁と、野菜の水気でかなり汁っぽいタコスはまあまあ。
やっぱり辛くないのは不満だったけど。
そしてよくわかんないチャーハンのようなものと、豆カレー(勝手に命名)を食べながら、
ふと、思い出す。
そういや、前に沖縄のメキシコ料理チェーン店で、タコス頼んだ時も、
こんなのが付いてきたような?
もしかして、メキシコではこのタコス・チャーハン・豆カレーの組み合わせがデフォ?
続く。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

本場メキシコ料理の店ならば、さぞかし美味いタコスが味わえると期待して、
沖縄にあるメキシコ料理のチェーン店に行った時は、
「こんなもんか?」
と、拍子抜けしてしまった苦い記憶があります。
しかし、ハワイにおいて「本格メキシコ料理が食べれる店」として、
るるぶに取り上げられていた2店を廻ってみたわけです。
メキシコ料「チャチャチャ」
名前がなかなかメキシカン。

ビーフタコスとコーラーを注文。

こんな感じ。
タコス2ピース。なんか味の薄いチャーハン?のようなものと、豆カレーのようなものが1つの皿にのってます。
写真では温泉卵のように写ってるのは、クリームチーズですね。
このまま食べるのか、タコスにでも付けて食べるのか分からなかったので、色々試しながら食べました。
「本場」「本格」ですよ?
どんだけ辛いサルサ(ソース)かと、内心ビビリながら口にすると、
辛くない・・・・?
ありゃ?
なんで?
メキシコといえばチリソース、タバスコ、ハラペーニョじゃないの?
辛くないのを注文しちゃったのかな?
肉汁と、野菜の水気でかなり汁っぽいタコスはまあまあ。
やっぱり辛くないのは不満だったけど。
そしてよくわかんないチャーハンのようなものと、豆カレー(勝手に命名)を食べながら、
ふと、思い出す。
そういや、前に沖縄のメキシコ料理チェーン店で、タコス頼んだ時も、
こんなのが付いてきたような?
もしかして、メキシコではこのタコス・チャーハン・豆カレーの組み合わせがデフォ?
続く。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

- No
- 92
- Date
- 2008.05.16 Fri
ビッグなハンバーガー2
さて、予告してましたバーガーキングです。
一時は日本から撤退してましたが、また東京に再上陸したらしいですね。
しかし、所詮は日本人向けにアレンジされたメニュー・・・本物は違うのだよ!と叫びたい。
ホノルルのキングダムビレッジの入り口にあるバーガーキングです。

私が手に持ってるサイズのドリンクカップが日本にあるか!
分かりやすく対象物を置くとこんな感じ↓

遠近法使ってませんよー
楽々1リットル入るぞ、これ・・・
しかし、衝撃の事実はこれを聞いてから・・・・
・
・
・
バーガーキングって、ドリンクバー設置の店なんですよ。
このサイズでお代わり必要か!!!
確かに、これはキングサイズで、一番大きいサイズのカップですよ。
ドリンクバーがあるのにコップのサイズが有料で選べると言うのも変なシステムですが、
さらに変なのは周りのテーブルの人ほとんどがこのサイズを持ってる事・・・
中学生くらいの女の子も・・・
日本じゃ十分、LLサイズとか云うサイズがMサイズにしかなっていないぞ・・・
カップの下部が極端に安定悪いくらいに細くなってるじゃないですか?
私の推理では、これ、車のドリンクホルダーに入れるためではないかと思うんですよ。
ほら、なんか街中でこのサイズを普通に飲んでるアメリカ人がイメージできて来ませんか?
ちなみに、ここで一番大きいハンバーガ↓

十分でかいんですが、なんか、ドリンクカップのショックでインパクトが薄い・・・
パンが柔らかいので、具の重みに負けてしなってしまい、片手で食えない。両手で持つと両手ベタベタ。もうちょっと、改良の余地ない?味は普通にハンバーガーでした。
実はこれを食ってるのが、前回のブログのティダーズ・ビガー・バーガーを食べて15分後ぐらいなんで、結構しんどかったです。
って、云うか、はしごして行くもんじゃありませんね。、流石に全部食いきれませんでした。
ポテトなんかも下手すると、居酒屋のポテトフライ1皿みたいな量が付いてるし・・・
いっしょにハシゴしたO君は完食し、さらに20分後にはマクドナルドをハシゴして、日本で売ってない、チキンバーガー(棒状のチキンタツタのようなものが入ってた感じ。写真なくすみません)も完食するという、日本男児の心意気を見せ付けてくれました。

↑ちなみに彼はいっしょに空を飛んだタフボーイ。
何が彼をそこまでハンバーガーに向かわせたのかわかりませんが・・・
この私の胃袋をわずかハンバーガー2つでギブアップさせる国、それがアメリカ!
あぁ、すばらしきアメリカンティスト!
ジャンクフード万歳!
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

一時は日本から撤退してましたが、また東京に再上陸したらしいですね。
しかし、所詮は日本人向けにアレンジされたメニュー・・・本物は違うのだよ!と叫びたい。
ホノルルのキングダムビレッジの入り口にあるバーガーキングです。

私が手に持ってるサイズのドリンクカップが日本にあるか!
分かりやすく対象物を置くとこんな感じ↓

遠近法使ってませんよー
楽々1リットル入るぞ、これ・・・
しかし、衝撃の事実はこれを聞いてから・・・・
・
・
・
バーガーキングって、ドリンクバー設置の店なんですよ。
このサイズでお代わり必要か!!!
確かに、これはキングサイズで、一番大きいサイズのカップですよ。
ドリンクバーがあるのにコップのサイズが有料で選べると言うのも変なシステムですが、
さらに変なのは周りのテーブルの人ほとんどがこのサイズを持ってる事・・・
中学生くらいの女の子も・・・
日本じゃ十分、LLサイズとか云うサイズがMサイズにしかなっていないぞ・・・
カップの下部が極端に安定悪いくらいに細くなってるじゃないですか?
私の推理では、これ、車のドリンクホルダーに入れるためではないかと思うんですよ。
ほら、なんか街中でこのサイズを普通に飲んでるアメリカ人がイメージできて来ませんか?
ちなみに、ここで一番大きいハンバーガ↓

十分でかいんですが、なんか、ドリンクカップのショックでインパクトが薄い・・・
パンが柔らかいので、具の重みに負けてしなってしまい、片手で食えない。両手で持つと両手ベタベタ。もうちょっと、改良の余地ない?味は普通にハンバーガーでした。
実はこれを食ってるのが、前回のブログのティダーズ・ビガー・バーガーを食べて15分後ぐらいなんで、結構しんどかったです。
って、云うか、はしごして行くもんじゃありませんね。、流石に全部食いきれませんでした。
ポテトなんかも下手すると、居酒屋のポテトフライ1皿みたいな量が付いてるし・・・
いっしょにハシゴしたO君は完食し、さらに20分後にはマクドナルドをハシゴして、日本で売ってない、チキンバーガー(棒状のチキンタツタのようなものが入ってた感じ。写真なくすみません)も完食するという、日本男児の心意気を見せ付けてくれました。

↑ちなみに彼はいっしょに空を飛んだタフボーイ。
何が彼をそこまでハンバーガーに向かわせたのかわかりませんが・・・
この私の胃袋をわずかハンバーガー2つでギブアップさせる国、それがアメリカ!
あぁ、すばらしきアメリカンティスト!
ジャンクフード万歳!
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

- No
- 91
- Date
- 2008.05.16 Fri
ビッグなハンバーガー
前回の予告どおりビッグなハンバーガーの紹介です。

テディーズ・ビガー・バーガー
店名からしてBigger(でかい)ですからね。
期待していってきましたよ。
ホテルからロータリーバスに乗って、歩いて約20分。
↓これが210ozバーガー

聞いて驚くべし!
ハンバーガーの肉だけで500g!!!
普通、500gなんてステーキでもお目にかからないサイズだぞ!
もちろん、食べるときはこんな感じ。

こぼさずに食うなんて無理。
むしろナイフとフォークが欲しいくらい。
肉はジューシーで食べるときにはドリップがボタボタ落ちるくらいですが、大味・・・
ケチャップとマスタードとドレッシング?の味。
ポテトと、ジュース(お代わり自由)ついて11ドルぐらいっだたと思います。
まあ、美味しかったけどね。
そりゃ、ハンバーガーにしてからこのレベルじゃ、アメリカ人メタボんなるわ(人の事言えんけど・・・)
メガマックがかわいくみえる・・・
次回は日本に再上陸したバーガーキングです。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ


テディーズ・ビガー・バーガー
店名からしてBigger(でかい)ですからね。
期待していってきましたよ。
ホテルからロータリーバスに乗って、歩いて約20分。
↓これが210ozバーガー

聞いて驚くべし!
ハンバーガーの肉だけで500g!!!
普通、500gなんてステーキでもお目にかからないサイズだぞ!
もちろん、食べるときはこんな感じ。

こぼさずに食うなんて無理。
むしろナイフとフォークが欲しいくらい。
肉はジューシーで食べるときにはドリップがボタボタ落ちるくらいですが、大味・・・
ケチャップとマスタードとドレッシング?の味。
ポテトと、ジュース(お代わり自由)ついて11ドルぐらいっだたと思います。
まあ、美味しかったけどね。
そりゃ、ハンバーガーにしてからこのレベルじゃ、アメリカ人メタボんなるわ(人の事言えんけど・・・)
メガマックがかわいくみえる・・・
次回は日本に再上陸したバーガーキングです。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

- No
- 90
- Date
- 2008.05.15 Thu
飛行場とハンバーガー
沖縄県の真ん中近くにある
「道の駅かでな」

この道の駅、そこらへんにある道の駅とは一味違います。
なんと、


米軍基地(嘉手納空軍基地)のなかを堂々と覗けるんです。
嘉手納空軍基地といえばアジア最大の空軍基地であり、200機近い軍用機が常在しているらしい。
最新鋭機からトップシークレットなものまで、望遠カメラひっさげた報道カメラマンが常に狙ってます。
タイミングが合えば戦闘機の離着陸が見れるんで、なにげに観光ルートです。
しかし、住宅近くにあるくせに、ここの連中は時間を考えない早朝の離着陸をして、周囲の人の安眠妨害をやめてくれません。
早朝は車の通行がない分、飛行機の爆音がえらく響きます。
電話してたら、間違いなくうるさ過ぎて通話になりません。
そんなレベルの騒音を再三の抗議に関らずここの連中は繰り返します。
理由は簡単。
発着するときの向こう(アメリカ本土)の時間に合わせてるから。
こっちに合わせろよ・・・向こうなんて周囲基地しかないとこなんやから・・・
まあ、米軍の傲慢さがわかる事例ですやね。
さて、この道の駅のかでなの名物が「アップキティ」というレストランのジャンボチーズバーガー

こんな感じ。
PSP4個分ぐらいの大きさで、600円。
味は・・・美味い。すっごいジューシーでスパイスそこそこで、肉の味がしっかりしてる。
玉ねぎとトマトのスライスがいい歯ごたえと、アクセントで、グット!
飲み物なしでも一気に食べれます。
でも、1個じゃ足りない自分の胃袋がイヤだ・・・
自称世界一のジャンボバーガーらしいですが、世界は広いですよ・・・
次回のブログでは、私がハワイで食べたマジでアメリカンなハンバーガーを紹介しましょう。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

「道の駅かでな」

この道の駅、そこらへんにある道の駅とは一味違います。
なんと、


米軍基地(嘉手納空軍基地)のなかを堂々と覗けるんです。
嘉手納空軍基地といえばアジア最大の空軍基地であり、200機近い軍用機が常在しているらしい。
最新鋭機からトップシークレットなものまで、望遠カメラひっさげた報道カメラマンが常に狙ってます。
タイミングが合えば戦闘機の離着陸が見れるんで、なにげに観光ルートです。
しかし、住宅近くにあるくせに、ここの連中は時間を考えない早朝の離着陸をして、周囲の人の安眠妨害をやめてくれません。
早朝は車の通行がない分、飛行機の爆音がえらく響きます。
電話してたら、間違いなくうるさ過ぎて通話になりません。
そんなレベルの騒音を再三の抗議に関らずここの連中は繰り返します。
理由は簡単。
発着するときの向こう(アメリカ本土)の時間に合わせてるから。
こっちに合わせろよ・・・向こうなんて周囲基地しかないとこなんやから・・・
まあ、米軍の傲慢さがわかる事例ですやね。
さて、この道の駅のかでなの名物が「アップキティ」というレストランのジャンボチーズバーガー

こんな感じ。
PSP4個分ぐらいの大きさで、600円。
味は・・・美味い。すっごいジューシーでスパイスそこそこで、肉の味がしっかりしてる。
玉ねぎとトマトのスライスがいい歯ごたえと、アクセントで、グット!
飲み物なしでも一気に食べれます。
でも、1個じゃ足りない自分の胃袋がイヤだ・・・
自称世界一のジャンボバーガーらしいですが、世界は広いですよ・・・
次回のブログでは、私がハワイで食べたマジでアメリカンなハンバーガーを紹介しましょう。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

- No
- 89
- Date
- 2008.05.09 Fri
5月8日は何の日?&串焼き
5月8日はゴーヤの日です。
まあ、間違いなく沖縄限定の記念日ですね。
6月4日(虫歯の日)なみに見事な語呂合わせです。

まあ、こんな感じでスーパーには売られてるわけですが、
代表的な料理はやっぱり、ゴーヤチャンプルーですね。
まあ、ほかに漬物になってたり、ゴーヤー茶なんかもあったりします。
私が沖縄に来たとき、よく「ゴーヤ食べれる?」って聞かれました。
独特の苦味が初めて食べる人には受け付けにくいらしいですが、私はすんなり食べれまして、
「ゴーヤって、苦い野菜が食べれにゃ、沖縄で住めへんぞー。」
と、脅されてたわりに拍子抜けした覚えがあります。
ちなみに、多分3年前だったと思うんですが、沖縄のココイチ限定で「ゴーヤポークカレー」というのがありました。
スライスしたゴーヤチップと、ランチョンミート(ポーク)をフライヤーで揚げたのが乗ってたんですが、沖縄で人気が出れば、内地でもという話だったと思いますが、結局内地では販売されなかったみたいですね。
ビタミンが豊富で、苦味の成分が夏ばてに効くということで、今夜はゴーヤを肴に一杯頂いときましょうかね。
最近、近所にオープンした串焼き居酒屋へ偵察に行ってきました。

お客さんの入りは少し寂しいけど、その分、ゆっくりできますね。
カウンターに座ると、目の前で串焼きを焼いてくれるのが見物できますが、
硝子の仕切りがあって、残念。
炭焼きの熱気と、匂いも大事な調味料になるのになぁ。
うっかり網に触って火傷する酔っ払い防止用なんでしょうか?
味はまあまあ。バツグンというわけでも無いし、文句も無い。
本場九州の味とかで、メニューにも博多弁の一言が随所に書いてありました。
冷酒1本(300ml)と、串焼き4本。たこわさとホルモン焼きで約3000円。
残念ながらメニューにゴーヤがありませんでした。
やっぱりで一人で来ると寂しいので、今度は誰か誘ってこようかな。
さーて、今夜は溜まった本を読むのとゲームで夜更かしだ。
↑「お前いくつや」って、突っ込みは無しよ。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

まあ、間違いなく沖縄限定の記念日ですね。
6月4日(虫歯の日)なみに見事な語呂合わせです。

まあ、こんな感じでスーパーには売られてるわけですが、
代表的な料理はやっぱり、ゴーヤチャンプルーですね。
まあ、ほかに漬物になってたり、ゴーヤー茶なんかもあったりします。
私が沖縄に来たとき、よく「ゴーヤ食べれる?」って聞かれました。
独特の苦味が初めて食べる人には受け付けにくいらしいですが、私はすんなり食べれまして、
「ゴーヤって、苦い野菜が食べれにゃ、沖縄で住めへんぞー。」
と、脅されてたわりに拍子抜けした覚えがあります。
ちなみに、多分3年前だったと思うんですが、沖縄のココイチ限定で「ゴーヤポークカレー」というのがありました。
スライスしたゴーヤチップと、ランチョンミート(ポーク)をフライヤーで揚げたのが乗ってたんですが、沖縄で人気が出れば、内地でもという話だったと思いますが、結局内地では販売されなかったみたいですね。
ビタミンが豊富で、苦味の成分が夏ばてに効くということで、今夜はゴーヤを肴に一杯頂いときましょうかね。
最近、近所にオープンした串焼き居酒屋へ偵察に行ってきました。

お客さんの入りは少し寂しいけど、その分、ゆっくりできますね。
カウンターに座ると、目の前で串焼きを焼いてくれるのが見物できますが、
硝子の仕切りがあって、残念。
炭焼きの熱気と、匂いも大事な調味料になるのになぁ。
うっかり網に触って火傷する酔っ払い防止用なんでしょうか?
味はまあまあ。バツグンというわけでも無いし、文句も無い。
本場九州の味とかで、メニューにも博多弁の一言が随所に書いてありました。
冷酒1本(300ml)と、串焼き4本。たこわさとホルモン焼きで約3000円。
残念ながらメニューにゴーヤがありませんでした。
やっぱりで一人で来ると寂しいので、今度は誰か誘ってこようかな。
さーて、今夜は溜まった本を読むのとゲームで夜更かしだ。
↑「お前いくつや」って、突っ込みは無しよ。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

- No
- 88
- Date
- 2008.05.09 Fri
歯医者3回目
ようやく、お休み。
今年のGWは大きな山場も無かったのが、少し物足り無かったけど、まあまあの売り上げで乗り切れました。
溜まりに溜まった事務処理も一段落し、ゆっくり休めそうです。
3回目の歯医者に行ってきました。
前回の詰め物を取って、銀歯が入りました。
4本で6000円・・・高い気がするのは私だけ・・・?
まだ、右上、左下、右下、下手したら前歯もあるのに、
3回通って14000円。
完治するまでにいくら使うんや俺?
ちなみに銀歯、前回の詰め物に比べれば、圧倒的にフィットして違和感が無い。
チャンと型とって、はめ込むのに2時間かかった甲斐がありますね。
でも、すっごう、冷たいもんが沁みる!
「今日、明日は冷たいものを避けたほうがイイですよ」
と、歯医者はいいましたが、
無理!
日中30度あるんだぞ?
頑張って、右側のほっぺだけ使って、コーラーを飲む私でした。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

今年のGWは大きな山場も無かったのが、少し物足り無かったけど、まあまあの売り上げで乗り切れました。
溜まりに溜まった事務処理も一段落し、ゆっくり休めそうです。
3回目の歯医者に行ってきました。
前回の詰め物を取って、銀歯が入りました。
4本で6000円・・・高い気がするのは私だけ・・・?
まだ、右上、左下、右下、下手したら前歯もあるのに、
3回通って14000円。
完治するまでにいくら使うんや俺?
ちなみに銀歯、前回の詰め物に比べれば、圧倒的にフィットして違和感が無い。
チャンと型とって、はめ込むのに2時間かかった甲斐がありますね。
でも、すっごう、冷たいもんが沁みる!
「今日、明日は冷たいものを避けたほうがイイですよ」
と、歯医者はいいましたが、
無理!
日中30度あるんだぞ?
頑張って、右側のほっぺだけ使って、コーラーを飲む私でした。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

- No
- 87
- Date
- 2008.05.05 Mon
近況報告
一昨日あたりから急に「わ」ナンバーが増えました。
皆さん、GWを利用して沖縄旅行というわけですねぇ。
いいなぁ。
俺もどっか行きたいナーー。
疲れてるときは、温泉宿でもってのが日本人の血なのでしょうが、
沖縄にはリゾートホテルは数あれど、温泉宿は見た事ありません。
ま、健康ランドでもいって、1日ゴロゴロしてるのもありかな?
あぁ、だんだん若さが減っていくような実感が・・・
最近の食生活がヤバイのですよ。
まんま、「スーパーサイズ・ミー」
ハンバーガー、タコス、タコライス、カレー、ハンバーガーのループです。
ただでさえ不規則な生活してんだから、食生活ぐらいはもう少しもともにせにゃと思うんですが、
やっぱ手軽さに頼っちゃうんですよねー。
ダイエットの話はどこへ行った?
って、感じです。
さて、GWも残り2日。
それを乗り越えれば、2週間ぶりに休みだ。連休だ。
頑張るぞ♪
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

皆さん、GWを利用して沖縄旅行というわけですねぇ。
いいなぁ。
俺もどっか行きたいナーー。
疲れてるときは、温泉宿でもってのが日本人の血なのでしょうが、
沖縄にはリゾートホテルは数あれど、温泉宿は見た事ありません。
ま、健康ランドでもいって、1日ゴロゴロしてるのもありかな?
あぁ、だんだん若さが減っていくような実感が・・・
最近の食生活がヤバイのですよ。
まんま、「スーパーサイズ・ミー」
ハンバーガー、タコス、タコライス、カレー、ハンバーガーのループです。
ただでさえ不規則な生活してんだから、食生活ぐらいはもう少しもともにせにゃと思うんですが、
やっぱ手軽さに頼っちゃうんですよねー。
ダイエットの話はどこへ行った?
って、感じです。
さて、GWも残り2日。
それを乗り越えれば、2週間ぶりに休みだ。連休だ。
頑張るぞ♪
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記
- No
- 86
- Date
- 2008.05.02 Fri
5月ですね
5月に入りました。
世間様はゴールデンウィークとかいう、長期休暇だそうで・・・
まあ、私には関係ない話です・・・
4月はブログの更新が8回しか出来ず、残念でした。
ちょっと、仕事に追われすぎて、余裕が無かったですね。
5月は最多の20回更新を目標にして頑張ってみたいと思います。
ちなみに、ブログを読んだ友人からの一言
「お前、食べてばっかやな」
いやはや・・・・それは言わないで☆
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

世間様はゴールデンウィークとかいう、長期休暇だそうで・・・
まあ、私には関係ない話です・・・
4月はブログの更新が8回しか出来ず、残念でした。
ちょっと、仕事に追われすぎて、余裕が無かったですね。
5月は最多の20回更新を目標にして頑張ってみたいと思います。
ちなみに、ブログを読んだ友人からの一言
「お前、食べてばっかやな」
いやはや・・・・それは言わないで☆
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記