date :2008年07月
- 2008.07.31(木)
- 10辛カレー奮戦記
- 2008.07.28(月)
- ココイチボーリング大会と10辛の行方
- 2008.07.27(日)
- インスタント・沖縄そば
- 2008.07.25(金)
- 残波岬
- 2008.07.23(水)
- ああ、夏休み・・・
- 2008.07.18(金)
- 激熱!
- 2008.07.17(木)
- 思わずひとり言
- 2008.07.16(水)
- 海が見えるそば家と、浜屋そば
- 2008.07.11(金)
- オリンピック公式飲料って?
- 2008.07.05(土)
- ジャッキーステーキハウス
- 2008.07.02(水)
- 変わり種ドリンクの真実
- No
- 115
- Date
- 2008.07.31 Thu
10辛カレー奮戦記
毎月、このセリフを言ってる気がするんですが、もう、一ヶ月が終わっちゃうんですよね。
明日からは8月か、早いなー。
さて今日は、先日のボーリング大会の敗者が10辛カレーに挑む様をレポートします。
一人目はH君

余裕ありげな、このスマイル。
彼はまだ10辛と云う物を判っていないようです。
1口食べてのたうち回ります。
床を引っ掻きながら、
「ガハー」とか、
「ハー」とか、
言葉にならない声をもらしています。
3分の1を食べたあたりで、

泣きが入りました。
しかし、なんとか立ち直り、約1時間かけて完食しました。

顔、ヤバイよ、お前・・・
赤く腫れたクチビルが、彼の激闘を物語っています。
お疲れ様でした。
2人目はG君。

先ほどのHは次は見る側に回り、
「自分は食べきった」
と、Gを挑発します。
1口、2口・・・・
一気に3分の1ほどを食べ、見物人の驚きを誘います。
すごい。
このペースなら10分かからず食べきってしまうのでは?

で、そこで止まりました。
ひたすら水を飲み、ウォーターピッチャーをおかわりします。
見物していた友人達が一口ずつ食べては、口々に
「やべえ」
「お前、よくこんなの食べてるな。」
と、感想をもらします。
1口食べては水を2,3飲んで、10分くらい休憩を繰り返し、
「水で腹が一杯です」
と、かなりやばそう。
私の「ギブアップするか?」
と、再三の助け舟に
「Hには負けられない」と、
1口ずつ減らしていきます。
そして、彼も1時間かけて完食しました。
直後、トイレに入って、10分以上、出てきませんでしたが、
何してたんでしょうね?

トイレで落ち着いたのか、先ほどのHより落ち着いた表情です。
今日の君達の激闘は忘れない!
二人とも
「次は○○さんに食べさせてやる!」
と、リベンジを誓っておりました。
頑張れ・・・・
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

明日からは8月か、早いなー。
さて今日は、先日のボーリング大会の敗者が10辛カレーに挑む様をレポートします。
一人目はH君

余裕ありげな、このスマイル。
彼はまだ10辛と云う物を判っていないようです。
1口食べてのたうち回ります。
床を引っ掻きながら、
「ガハー」とか、
「ハー」とか、
言葉にならない声をもらしています。
3分の1を食べたあたりで、

泣きが入りました。
しかし、なんとか立ち直り、約1時間かけて完食しました。

顔、ヤバイよ、お前・・・
赤く腫れたクチビルが、彼の激闘を物語っています。
お疲れ様でした。
2人目はG君。

先ほどのHは次は見る側に回り、
「自分は食べきった」
と、Gを挑発します。
1口、2口・・・・
一気に3分の1ほどを食べ、見物人の驚きを誘います。
すごい。
このペースなら10分かからず食べきってしまうのでは?

で、そこで止まりました。
ひたすら水を飲み、ウォーターピッチャーをおかわりします。
見物していた友人達が一口ずつ食べては、口々に
「やべえ」
「お前、よくこんなの食べてるな。」
と、感想をもらします。
1口食べては水を2,3飲んで、10分くらい休憩を繰り返し、
「水で腹が一杯です」
と、かなりやばそう。
私の「ギブアップするか?」
と、再三の助け舟に
「Hには負けられない」と、
1口ずつ減らしていきます。
そして、彼も1時間かけて完食しました。
直後、トイレに入って、10分以上、出てきませんでしたが、
何してたんでしょうね?

トイレで落ち着いたのか、先ほどのHより落ち着いた表情です。
今日の君達の激闘は忘れない!
二人とも
「次は○○さんに食べさせてやる!」
と、リベンジを誓っておりました。
頑張れ・・・・
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

スポンサーサイト
- No
- 114
- Date
- 2008.07.28 Mon
ココイチボーリング大会と10辛の行方
昨夜はうちの経営するココイチ2店舗合同のボーリング大会でした。
皆、仕事を上がってからの集合で深夜1時半スタートの予定が、2時になってしまいました。
先に到着した私は予約していた4レーンで30分1投もせずに、雑談タイム。
「早く投げろよ」
といいたげな、店員さんの視線が背中に痛かったです・・・
(被害妄想じゃ、ないよね?)
そして、全員靴を履き替えて、ゲームスタート。
2名はマイシューズを持ってきており、さらにその1人はマイボールまで持ってきており、やる気十分です。

ちなみに彼↑と、 彼↑
ちなみに、商品なんぞは用意しておりませんが、ドベタには
ココイチ最強(凶)の10辛カレーが進呈されます。
念のため説明しておきますと、ココイチ(CoCo壱番屋)のカレーの辛さは10段階あり、そのMaxレベルの10辛は通常の24倍の辛さであり、通常の辛さを普段食べている人は見た目と匂いだけで
「ヤバイ!!」と、感じるでしょう。
私も店長である以上、自分の好みとは関係なく、全メニューを食べていますが、あれはシャレじゃすまない・・・
味では無く、ただの刺激と痛み・・・カレーの味も香りもわかんない・・・
日本人なら1万人に1人ぐらいしか注文しない最強カレー・・・。
私の空手の先生はペロリと食べてしまいましたが・・・
(ちなみに米軍兵ならば100人に1人ぐらい頼みますねー、総じて彼らは辛い物好きですね)
そして、和やかに(?)賑やかにゲームは進行し、

トップを取ったA君(写真右)、君の意外な才能を見たよ。
3G崩れることなくコンスタントにスコアを稼ぎ、ハイスコア191を記録したのはたいしたもんです。
また、マイボールで挑んだO君、さすがに上手かった。
前回のボーリングではイマイチだったG・A君。今回は常にトップ争い面目躍如。
君達に次回の沖縄ココイチ6店舗合同ボーリング大会は任せた。
普段「とても100点取れません」と云う女性スタッフ達も調子良く、ハンデ無く自力でベッタコを免れました。
と、言うわけで、今回10辛を無料で食べれる幸せ者は上の写真中央のG君!
多分、一生に一回しか食べないだろうから味わって食べてくれ。
もちろん、残さないように私が見張ってるから。
全員で集合写真

今回来れなかったスタッフも次回は参加してね。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

皆、仕事を上がってからの集合で深夜1時半スタートの予定が、2時になってしまいました。
先に到着した私は予約していた4レーンで30分1投もせずに、雑談タイム。
「早く投げろよ」
といいたげな、店員さんの視線が背中に痛かったです・・・
(被害妄想じゃ、ないよね?)
そして、全員靴を履き替えて、ゲームスタート。
2名はマイシューズを持ってきており、さらにその1人はマイボールまで持ってきており、やる気十分です。


ちなみに彼↑と、 彼↑
ちなみに、商品なんぞは用意しておりませんが、ドベタには
ココイチ最強(凶)の10辛カレーが進呈されます。
念のため説明しておきますと、ココイチ(CoCo壱番屋)のカレーの辛さは10段階あり、そのMaxレベルの10辛は通常の24倍の辛さであり、通常の辛さを普段食べている人は見た目と匂いだけで
「ヤバイ!!」と、感じるでしょう。
私も店長である以上、自分の好みとは関係なく、全メニューを食べていますが、あれはシャレじゃすまない・・・
味では無く、ただの刺激と痛み・・・カレーの味も香りもわかんない・・・
日本人なら1万人に1人ぐらいしか注文しない最強カレー・・・。
私の空手の先生はペロリと食べてしまいましたが・・・
(ちなみに米軍兵ならば100人に1人ぐらい頼みますねー、総じて彼らは辛い物好きですね)
そして、和やかに(?)賑やかにゲームは進行し、

トップを取ったA君(写真右)、君の意外な才能を見たよ。
3G崩れることなくコンスタントにスコアを稼ぎ、ハイスコア191を記録したのはたいしたもんです。
また、マイボールで挑んだO君、さすがに上手かった。
前回のボーリングではイマイチだったG・A君。今回は常にトップ争い面目躍如。
君達に次回の沖縄ココイチ6店舗合同ボーリング大会は任せた。
普段「とても100点取れません」と云う女性スタッフ達も調子良く、ハンデ無く自力でベッタコを免れました。
と、言うわけで、今回10辛を無料で食べれる幸せ者は上の写真中央のG君!
多分、一生に一回しか食べないだろうから味わって食べてくれ。
もちろん、残さないように私が見張ってるから。
全員で集合写真

今回来れなかったスタッフも次回は参加してね。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

- No
- 113
- Date
- 2008.07.27 Sun
インスタント・沖縄そば
沖縄の県民食とも言える沖縄そば。
私も自称そばじょーく(ソバ好き)。
食べに行けない日が続くときには、インスタントで満たすのですが、
本土では売られていない、インスタント沖縄そばのラインナップを紹介したいと思います。



この3品はコンビニでも買える、メジャーなタイトルです。
ラ王の沖縄そばは最近、置いてるとこが減りました。
他の2品が120円程度なのに、唯一200円台の値段がネックなんでしょうか?
高い分美味いんですけどね。


この2品はスーパーに行けば買えます。
コンビニで買えるほど流通はしてません。



他にもこんなのが各スーパーごとに売られており、コンプリートはかなり無理です。
はて、いったい何種類売られてますやら?
コンビニによっては100円そばってのも売られてまして、子供が買い食いしてますし、ホント、愛されてますよね。
基本はどれもカツオと昆布だし。
具は刻みネギ、豚肉、紅しょうが。
どれも美味しいです。ハズレはありません。
ちょっとかさばりますけど、沖縄土産にいかがですか?
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

私も自称そばじょーく(ソバ好き)。
食べに行けない日が続くときには、インスタントで満たすのですが、
本土では売られていない、インスタント沖縄そばのラインナップを紹介したいと思います。



この3品はコンビニでも買える、メジャーなタイトルです。
ラ王の沖縄そばは最近、置いてるとこが減りました。
他の2品が120円程度なのに、唯一200円台の値段がネックなんでしょうか?
高い分美味いんですけどね。


この2品はスーパーに行けば買えます。
コンビニで買えるほど流通はしてません。



他にもこんなのが各スーパーごとに売られており、コンプリートはかなり無理です。
はて、いったい何種類売られてますやら?
コンビニによっては100円そばってのも売られてまして、子供が買い食いしてますし、ホント、愛されてますよね。
基本はどれもカツオと昆布だし。
具は刻みネギ、豚肉、紅しょうが。
どれも美味しいです。ハズレはありません。
ちょっとかさばりますけど、沖縄土産にいかがですか?
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

- No
- 111
- Date
- 2008.07.25 Fri
残波岬
昨日は仕事は午後まで、夕方から軽くサイクリングに行ってきました。
スタート時刻はすでに17時。
目的地に着く頃には、ちょうど見事なサンセットを見れる予定です。
沖縄西海岸の岬のひとつ、残波岬。
夕日の名所を目指して、出発です。
行程は約20キロ。
道はほとんど平坦。
山とも丘ともいえない上り坂で息があがり、日頃の運動不足と不摂生を反省。
大学時代の自分なら、40分くらいでノンストップで走りきれたはずの道のりが、
今の自分には限界に近い体力を搾り出さねばならんとは・・・
身も心もオヤジになってるなぁ・・・
一回10分の休憩をはさんで1時間半で到着。
残波岬灯台↓

夕焼けには早すぎたようです。

海沿いに行くと、切り立った崖が続き、景勝地ではありますが、ちょと、波打ち際までというわけには行きません。
一帯が残波岬公園となっており、ぶらぶらしながら夕日を待ちます。

ちなみに、崖に近づくと、ハンパ無く足場が悪く、あちこち尖っているため、転んだら擦り傷どころでは絶対にすみません。要注意です。

ちなみにこの灯台、200円で上まで階段で登れます。

夕日か・・・朝日かいまいちわかんないですが、まあ本日の目的は達成ということで。
公園の中にいる「残波の大獅子」といわれる巨大シーサーと記念撮影。

どれくらい大きいかと言うと、

ローキックで倒せないくらい。(よくわからん例えですな)
で、一風呂浴びて、汗を流したら、飯!肉です!

お気に入りの食い放題の焼肉屋さん。
国道329号の沖縄北ICをさらに北上したところにあります。
食い放題とは思えない肉の質、柔らかくてジューシーで、厚みがあって、言う事なしの5つ星の、私の中でNO1焼肉屋です。
自前の牧場を持っているから、この値段(¥1860円)で、このレベルの肉を食べれるのだとか。
ちなみに、ここの牛そばは絶品です。
この牛そば単品だけでも食べに来る価値はあります。
満足満足。
よい1日でした。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

スタート時刻はすでに17時。
目的地に着く頃には、ちょうど見事なサンセットを見れる予定です。
沖縄西海岸の岬のひとつ、残波岬。
夕日の名所を目指して、出発です。
行程は約20キロ。
道はほとんど平坦。
山とも丘ともいえない上り坂で息があがり、日頃の運動不足と不摂生を反省。
大学時代の自分なら、40分くらいでノンストップで走りきれたはずの道のりが、
今の自分には限界に近い体力を搾り出さねばならんとは・・・
身も心もオヤジになってるなぁ・・・
一回10分の休憩をはさんで1時間半で到着。
残波岬灯台↓

夕焼けには早すぎたようです。

海沿いに行くと、切り立った崖が続き、景勝地ではありますが、ちょと、波打ち際までというわけには行きません。
一帯が残波岬公園となっており、ぶらぶらしながら夕日を待ちます。

ちなみに、崖に近づくと、ハンパ無く足場が悪く、あちこち尖っているため、転んだら擦り傷どころでは絶対にすみません。要注意です。

ちなみにこの灯台、200円で上まで階段で登れます。

夕日か・・・朝日かいまいちわかんないですが、まあ本日の目的は達成ということで。
公園の中にいる「残波の大獅子」といわれる巨大シーサーと記念撮影。

どれくらい大きいかと言うと、

ローキックで倒せないくらい。(よくわからん例えですな)
で、一風呂浴びて、汗を流したら、飯!肉です!

お気に入りの食い放題の焼肉屋さん。
国道329号の沖縄北ICをさらに北上したところにあります。
食い放題とは思えない肉の質、柔らかくてジューシーで、厚みがあって、言う事なしの5つ星の、私の中でNO1焼肉屋です。
自前の牧場を持っているから、この値段(¥1860円)で、このレベルの肉を食べれるのだとか。
ちなみに、ここの牛そばは絶品です。
この牛そば単品だけでも食べに来る価値はあります。
満足満足。
よい1日でした。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

- No
- 110
- Date
- 2008.07.23 Wed
ああ、夏休み・・・
- No
- 109
- Date
- 2008.07.18 Fri
激熱!
- No
- 108
- Date
- 2008.07.17 Thu
思わずひとり言
6ヶ月ほど前までは、ガソリン満タン6300~6500円くらいだったのが、
7000円台になり、8000円代になり、
今日、入れたら10200円・・・・
とうとう、こんな日がやってきたのか・・・
どこまで上がんねん!
ああ、怖ろしい怖ろしい・・・
まわりのもんのポコポコ値上がりしとるけど、便乗してるんちゃうかーーー!
さて、一時は時の人となった、彼↓

太郎君の去就はまだ決まってない様子。
10億円のオファーも来たようですが、日本人の熱しやすく冷めやすい気質を考えたら、
そろそろ決めんと、「そんな人形もあったなあ」で、忘れてしまわれると思うよ。
なんか気になったことでした。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

7000円台になり、8000円代になり、
今日、入れたら10200円・・・・
とうとう、こんな日がやってきたのか・・・
どこまで上がんねん!
ああ、怖ろしい怖ろしい・・・
まわりのもんのポコポコ値上がりしとるけど、便乗してるんちゃうかーーー!
さて、一時は時の人となった、彼↓

太郎君の去就はまだ決まってない様子。
10億円のオファーも来たようですが、日本人の熱しやすく冷めやすい気質を考えたら、
そろそろ決めんと、「そんな人形もあったなあ」で、忘れてしまわれると思うよ。
なんか気になったことでした。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

- No
- 107
- Date
- 2008.07.16 Wed
海が見えるそば家と、浜屋そば
久々に沖縄ソバネタです。
なんか、最近B級グルメ食べ歩きブログになってきているような気がする・・・
「お前、食ってばかりやな」
ブログを読んだ友人の感想ですが、あながち間違ってないなぁ・・・
まあ、いいか。
ほら、美味いものがあったら、人に教えたいじゃないですか?

↑海が見えるそば家(店名ですよ)
まんまです。
細い階段を上って、クラシックな扉を開けると、

席からはこの眺め。
見事なオーシャンビュー。
前に塩ソーキを食べたとこより、遥かにしっかり海が見えます。
店名に偽りなし!

ソーキそば(小)
なぜ小かって?
すぐに2軒目に行く予定に決まってるからじゃないですか!
味はまあさっぱり。
メンも普通。
特に特徴の無い味だなぁ。
この店はロケーションの勝ちですな。
次は、沖縄の情報誌には必ず出てくる超有名店。
数多あるそば家のなかでも、NO1に押す声も高い「浜屋」


店内はしっかり年季の入ったつくりをしており、地元の人と、観光客がごった返しております。
中には情報誌をテーブルにおいて、旅行の相談をしている人たちも。
なにせ、ここは北谷のサンセットビーチのすぐそば。
この夕暮れ時に行くと、この眺め。

そして、ダイビングスポットでもありましす。
ウェットスーツの人、水着の人が、ウロウロ、ボンベがゴロゴロって感じです。

そしてこれが浜屋そば(大)↓

少し甘めのスープに、噛まなくてもとろけるソーキ。
メンもほどよく弾力あってシコシコ、メン自体も美味いぞ。
大なのに物足りないぞ。
また来たい店にノミネート!
でも、この店は駐車場が2台しかないんですよね。
店の前は路駐バリバリです。
路駐には気をつけて、路駐しましょう?
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

なんか、最近B級グルメ食べ歩きブログになってきているような気がする・・・
「お前、食ってばかりやな」
ブログを読んだ友人の感想ですが、あながち間違ってないなぁ・・・
まあ、いいか。
ほら、美味いものがあったら、人に教えたいじゃないですか?

↑海が見えるそば家(店名ですよ)
まんまです。
細い階段を上って、クラシックな扉を開けると、

席からはこの眺め。
見事なオーシャンビュー。
前に塩ソーキを食べたとこより、遥かにしっかり海が見えます。
店名に偽りなし!

ソーキそば(小)
なぜ小かって?
すぐに2軒目に行く予定に決まってるからじゃないですか!
味はまあさっぱり。
メンも普通。
特に特徴の無い味だなぁ。
この店はロケーションの勝ちですな。
次は、沖縄の情報誌には必ず出てくる超有名店。
数多あるそば家のなかでも、NO1に押す声も高い「浜屋」


店内はしっかり年季の入ったつくりをしており、地元の人と、観光客がごった返しております。
中には情報誌をテーブルにおいて、旅行の相談をしている人たちも。
なにせ、ここは北谷のサンセットビーチのすぐそば。
この夕暮れ時に行くと、この眺め。

そして、ダイビングスポットでもありましす。
ウェットスーツの人、水着の人が、ウロウロ、ボンベがゴロゴロって感じです。

そしてこれが浜屋そば(大)↓

少し甘めのスープに、噛まなくてもとろけるソーキ。
メンもほどよく弾力あってシコシコ、メン自体も美味いぞ。
大なのに物足りないぞ。
また来たい店にノミネート!
でも、この店は駐車場が2台しかないんですよね。
店の前は路駐バリバリです。
路駐には気をつけて、路駐しましょう?
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

- No
- 106
- Date
- 2008.07.11 Fri
オリンピック公式飲料って?
まーた、1週間近く空いちゃいまして、フガイないですね。
今度こそは、月間の更新記録を更新したいと思います。
さて、私がこのブログで2月10日に「リアルキアイダー」↓

これを紹介し、
「まさか、オリンピック公式飲料とか狙ってないよね?」
って、書いたんですが、

↑なってました!

「お前だけの金メダルを掴み取れ!」
と、熱く吠えてくれています。
やっぱ、狙ってたんでしょうね・・・
しかし・・・この公式飲料ってのはどうやって決めてるんですかね?
ちゃんと成分とか検査して、選手のためになるのを選んでんでしょうか?
スポンサーの力でしょうか?
勝手に名乗ったもん勝ち(自己申告)なんでしょうか?
選手のアンケートって・・・これは無いな。
まあ、言える事はコカコーラーのような大企業も、この非難轟々の北京オリンピックを応援してるってことです。今度からペプシを買おうかな。
まあ、私は今の政治的思惑がからみ、巨額の金が動くオリンピックを
「平和の祭典」だとか「スポーツマンシップ」だとかキレイ事でまとめる気ありませんし、
今回の北京オリンピックはボイコット賛成派なんですよね。
おまけ
町のコインランドリーで見かけた張り紙。

いやーーー、店主さんの気苦労はわかりますが、
この張り紙で思い止まるやつは、いないと思いますよ?
そんやつは、初めから偽造コインなんて使わないと思う。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

今度こそは、月間の更新記録を更新したいと思います。
さて、私がこのブログで2月10日に「リアルキアイダー」↓

これを紹介し、
「まさか、オリンピック公式飲料とか狙ってないよね?」
って、書いたんですが、

↑なってました!

「お前だけの金メダルを掴み取れ!」
と、熱く吠えてくれています。
やっぱ、狙ってたんでしょうね・・・
しかし・・・この公式飲料ってのはどうやって決めてるんですかね?
ちゃんと成分とか検査して、選手のためになるのを選んでんでしょうか?
スポンサーの力でしょうか?
勝手に名乗ったもん勝ち(自己申告)なんでしょうか?
選手のアンケートって・・・これは無いな。
まあ、言える事はコカコーラーのような大企業も、この非難轟々の北京オリンピックを応援してるってことです。今度からペプシを買おうかな。
まあ、私は今の政治的思惑がからみ、巨額の金が動くオリンピックを
「平和の祭典」だとか「スポーツマンシップ」だとかキレイ事でまとめる気ありませんし、
今回の北京オリンピックはボイコット賛成派なんですよね。
おまけ
町のコインランドリーで見かけた張り紙。

いやーーー、店主さんの気苦労はわかりますが、
この張り紙で思い止まるやつは、いないと思いますよ?
そんやつは、初めから偽造コインなんて使わないと思う。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

- No
- 104
- Date
- 2008.07.05 Sat
ジャッキーステーキハウス
熱いです。
そう、もはや暑いではなく熱い。
ホントーに溶けしまうような暑さとは、この事でしょう・・・
内地じゃ大雨だとかニュースになってるのに、
沖縄じゃダムの貯水率がヤバくなってる模様。
水の蛇口を捻ってもお湯が出る、そんなありさま。
さて、話変わって一昨日のお休みはソバではなく、久しぶりにステーキにしました。

ジャッキーステーキハウス
創業1953年という、返還前の米軍統治下の時代からある老舗。
沖縄のステーキハウス1号店という話。(ホントかな?)

米軍統治時代に、「A票」という、当時のアメリカのレストランの基準を満たしているという、お墨付きをもらった、優良店舗です。
沖縄の情報誌にも毎回出てくる有名店です。
5,6回来てますが、一発で来れないくらい、入り組んだ路地の中にあります。

信号機で店内の混雑具合がわかる、技ありなアイデア。

歴史を感じさせるメニューです。
ステーキハウスだけど、「スキヤキ」とかあります。この辺が沖縄。
ビールに混じって「パイナップルワイン」とかあるのも、すっごく沖縄。
テンダーロインL 250g

こいつに、この、NO1ソース

と、マスタードを表面が見えなくなるまで塗って食すのが、私流。
美味い。
半年振りくらいに来たカイがあった。
なんとなくアメリカンとノスタルジックが味わえるお店です。
沖縄に来たら是非、一度どうぞ。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

そう、もはや暑いではなく熱い。
ホントーに溶けしまうような暑さとは、この事でしょう・・・
内地じゃ大雨だとかニュースになってるのに、
沖縄じゃダムの貯水率がヤバくなってる模様。
水の蛇口を捻ってもお湯が出る、そんなありさま。
さて、話変わって一昨日のお休みはソバではなく、久しぶりにステーキにしました。

ジャッキーステーキハウス
創業1953年という、返還前の米軍統治下の時代からある老舗。
沖縄のステーキハウス1号店という話。(ホントかな?)

米軍統治時代に、「A票」という、当時のアメリカのレストランの基準を満たしているという、お墨付きをもらった、優良店舗です。
沖縄の情報誌にも毎回出てくる有名店です。
5,6回来てますが、一発で来れないくらい、入り組んだ路地の中にあります。

信号機で店内の混雑具合がわかる、技ありなアイデア。

歴史を感じさせるメニューです。
ステーキハウスだけど、「スキヤキ」とかあります。この辺が沖縄。
ビールに混じって「パイナップルワイン」とかあるのも、すっごく沖縄。
テンダーロインL 250g

こいつに、この、NO1ソース

と、マスタードを表面が見えなくなるまで塗って食すのが、私流。
美味い。
半年振りくらいに来たカイがあった。
なんとなくアメリカンとノスタルジックが味わえるお店です。
沖縄に来たら是非、一度どうぞ。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

- No
- 103
- Date
- 2008.07.02 Wed
変わり種ドリンクの真実
大阪見物から帰って来て、二週間ぶりに休みです。
あ~、3日間遊んでるだけで、仕事ってあんなに溜まるもんなんですね~。
恐ろしい。
前回書いた、変わり種ドリンクなんですが、調べてみたら意外と売れてるらしいんですよ。
購入動機は興味本位と怖いものみたさみたいですけど……
まあ、試しに一本みたいなノリで買ってく方が、けっこういるようですね。
あと、私みたいにネタで買っちゃってる人間とかも、割合いいそうですね。
メーカーの人、売れてないなんて言っちゃって、ゴメンナサイ。
でも、この売れ方は計算ずくですか?
さて、今日は所要があって那覇まで来てます。
久しぶりに美味しい沖縄そば屋でも探そうかな!
あ~、3日間遊んでるだけで、仕事ってあんなに溜まるもんなんですね~。
恐ろしい。
前回書いた、変わり種ドリンクなんですが、調べてみたら意外と売れてるらしいんですよ。
購入動機は興味本位と怖いものみたさみたいですけど……
まあ、試しに一本みたいなノリで買ってく方が、けっこういるようですね。
あと、私みたいにネタで買っちゃってる人間とかも、割合いいそうですね。
メーカーの人、売れてないなんて言っちゃって、ゴメンナサイ。
でも、この売れ方は計算ずくですか?
さて、今日は所要があって那覇まで来てます。
久しぶりに美味しい沖縄そば屋でも探そうかな!