fc2ブログ
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

date :2010年06月

健康診断その後

7時40分に受付をすませ、採尿からスタートした健康診断。
12時半に終わりました。

身長、体重、採血、視力、聴力、レントゲンに心電図、バリウムでの内臓の撮影を含めて、検査にかかったのは1時間もなかったのではないでしょうか?

ほとんど待ち時間・・・
検査と検査の間が3,40分空いてるわけです。
ヒマでしたね。
うっかり寝てる間にとばされたかなと思ってると、普通に順番が回ってくるぐらいに。

ようやく、全て終わり、問診。

医者「うーん、まあ、このデータから見ますと、体重と身長のバランスがあってませんねぇ。肥満です。」

わかってるわ、そんなもん。

そんな、検査せんでも、パッと見たらわかる結果の為に5時間も使ったんじゃないよ?

まあ、コレステロールやら、尿酸値やらが色々やばいらしく、
要するに、
「痩せろ」
と、言うことでした。

なんだよ、そんな事、もとから知ってるよ(笑)

もうちょっと、なんか気の利いたセリフが言えないもんですかねえ。

・・・
・・・
・・・
再検査は3ヶ月後に決定(強制)しました。

ハイハイ。
ちゃんと、ダイエット頑張りますよ。




もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif


スポンサーサイト



健康診断

今日は朝から健康診断です。
ですので、昨日から断食です。
あぁ腹減った…

ちなみに体重は帰省前に戻りましたが、ダイエットと寝不足は健康診断に響くのでしょうか?

結果が怖いなぁ…。

琵琶湖名物・鮒寿司

さて、昨日紹介しました鮒寿司をお店に持って行きました。

「店長、これ魚のままじゃないですか」
と、いうのが皆の反応。

さば寿司などのように、切り身が酢飯の上に乗っているのを想像していたようですね。
そんな普通なの買って来ても面白くないでしょう?(笑)

いざ、開封。
よく冷えていたため(要冷蔵)、臭いはあまりしません。

スタッフのコも、「なんかチーズみたいな香り」と、
甘い事を言っておりました。

しかし、二重になっているビニールを外すと・・・

来た、この臭い・・・・

さっきのコも顔をしかめはじめます。

店内で開けてしまったのですが、客席に漏れるとヤバイよな、この臭い・・・って、具合です。

さて、誰が切るかで一揉め。
もちろん、私はカメラマンです。

みんなで食べるために薄切りにしますが、なかなか上手く切れません。
TS3O1137.jpg

お、子持ちです。当りですね。

TS3O1139.jpg

なんとか、切り分けました。

それぞれ、ご飯を用意して、いざトライ。
醤油味をかけて食べてみましょう。

もちろん私はカメラマン。

TS3O1141.jpg

口に含んで、
「んんんんんんんん・・・・・・・」
感想は?
「ご飯の部分が美味しいです。」
鮒寿司の部分は?
「んんんん・・・・・」

こんな受け答えが続く中、「普通に美味しいですよ!」と、強兵が一人。

では、感想を表情で表現。
TS3O11422.jpg

うーん。やるな、コイツ。

だいたいは、こんな感じ。
TS3O1143.jpg
ビミョーって、感じでしょうか。

まあ、そんなこんなで琵琶湖名物は皆さん、味わって貰えたかな?

私が3日後に出勤したときに残ってないようにね(笑)
a target="_blank" href="http://blogranking.fc2.com/in.php?id=220006">


もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif

テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ

帰宅・鮒寿司

帰省も終わり、沖縄に帰ってまいりました。

3キロの体重をお土産に・・・シクシク(T T)
半月分のダイエットを2日で戻してしまいました。
また、今日からダイエットです。

さて、アルバイトのコが食べてみたいと言っておりましたので、お土産に買って来ました。
TS3o1500.jpg
滋賀県名物 鮒寿司

いわゆる熟れ寿司の一種で、琵琶湖原産のニゴロブナを塩を米に漬け込んで発酵させたもので、
発酵食品の例に漏れず、独特の強烈な臭いがあり、食べる人を非常に選ぶ。
納豆なんぞ比ではない。
ちなみに私は食べられない。

臭いが漏れないように、真空パックにでもなってなけりゃ、とてもじゃないがお土産になどできません。

近年ではニゴロブナの漁獲量も減り、何気に高級食材で、お祝いの時にしか口にしないようなものです。
しつこいようですが、私は食べられませんが。

こいつも、手の平よりちょいと大きい程度で約4000円。

明日、店に持って行ってあげようね。
残すんじゃないよ。

私は食べませんが。




もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif

テーマ:日記
ジャンル:日記

慰霊の日

昨日6月23日は沖縄では慰霊の日として、公休日扱いになっています。

私も沖縄に来てから初めて知りました。

8月15日の終戦記念日と同じで、12時に黙祷を奉げ、糸満の平和祈念公園で追悼の式典が行われます。

実際に直接戦地となった沖縄では、何事にも代えがたい日なのだと思います。

しかし、6月23日が沖縄戦の終わりなのではないんです。
6月23日は軍の司令官が自決し(一説では22日)、軍としての組織だった行動ができなくなった日であり、
23日以降も各地で戦闘は続けられていたということです。

軍のトップが自決した事により、命令系統を失った残存部隊は銘々に戦闘を行い(戦時中の混乱で指揮官の自決を知らないまま戦闘を続けた部隊もあったそうです)、多くの被害を出しながらも、徹底抗戦を貫き、
なんと、本土で終戦がなされた8月15日以降も戦い続け、9月7日に沖縄軍の降伏調印が嘉手納で行われるまで抵抗を続けたそうです。

圧倒的兵力で迫る米軍に、日本のためにと戦った彼らに素直に黙祷の意を奉げたいと思います。

今年はこの平和祈念公園での式典に、菅総理大臣が参列して挨拶をしたそうですが、
鳩山政権の首を絞めた沖縄基地問題への、アピールと受け取られ、好印象ではなかったという事です。
まあ、前総理に裏切られたと思う感情も強く、沖縄の2大新聞は、両方左よりですから、鵜呑みにはできないでしょうが、今回の政権にとっても、沖縄基地問題は虎の尾になりそうです。

遺族の感情を利害問題で踏みにじる事だけは、当事者で無い私にも腹立たしい事です。

まあ、当のアメリカはそんな事、まったく考えてないでしょうが。

さて、基地問題どうなりますやら?




もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif

テーマ:政治・経済・時事問題
ジャンル:政治・経済

帰省2日目

帰省2日目も、もう終わり。
楽しい時間は過ぎるのが早いですね。
この2日で、かなり、暴飲暴食してしまいましたよ。

体重計に乗るのが怖いなぁ…

楽しい時は食事も酒もすすむんだから、誰か止めてよ~f^_^;

帰省


今日から二泊三日で里帰りです。
まあ、何か目的があるわけじゃありませんので、友人達と会うのが一番の楽しみですかね。

実家で飯食って、友人と飲んで…
油断すると、あっさり体重が戻りそうで、怖いなぁ…

読谷山そば

読谷のトリイステーションの近くにある、イオン読谷のショッピングセンターの近くに
そば屋が出来ました。
比謝の赤橋から大湾に抜ける途中にあります。

去年の10月ぐらいに出来て、。行かねば、行かねばと思いつつ、なかなか行けずにおりまして、先日ようやく行ってまいりました。

TS3O1075.jpg
読谷山(ゆいたんざん)そば

TS3O1076.jpg

そば専門の看板がありながら、このメニューの充実ぶりが沖縄らしい。

TS3O1077.jpg
軟骨ソーキそば 600円

ソーキのお味はまあまあ。やや濃い目。ご飯のおかずに出来そう。
軟骨はトロトロタイプではなく、歯ごたえガッツリタイプですね。

スープが絶妙!
最初はなんか味が薄いなぁと思ったのですが、
食べ進むうちに、麺にもソーキにも絶妙にハーモニー。
なんで?
途中で味が変わるわけでもないのに!
全部飲み干しました。
不思議。
久々に美味いスープでした。

うーん。また来て、このスープの味を解き明かしたいなぁ。

ところで、店員さんに話を聞いてみると、新規オープンではなく、もともと大湾にあったのが移転してきたんだという事。
約30年前からやっていて、読谷近辺で一番最初の沖縄そば屋だっそうです。
なるほど、歴史のあるスープだったんですね。

ご馳走様でした。




もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif

梅雨明け宣言

梅雨明け宣言が沖縄に出ました。
いよいよ、本格的に夏到来です。
今でも充分に暑いんですけどね…
これからは暑いが熱いに変わるわけです。
さて、今年は台風いくつ来るかなぁ?

ダイエット中ですよ?

えー、食べ歩きブログのようになっており、
またダイエット諦めてるんだろうなぁと、皆さんお思いでしょうが、

ちゃんと、先月ゴールデンウィーク明けてから約1ヶ月で6キロ痩せております。

でも、お店では誰も「痩せましたね」と言ってくれません。
シクシク・・・(T T)

つまり、6キロ痩せたぐらいじゃ体型が変わって見えないということなんでしょうね。


そこで、
こんな本を買ってきました。
TS3O1154.jpg

10日でお腹がへっこむ。
即ち、体型が変わるということです。
10日ですよ、10日!
これ、ホントなら、今年のベストセラーに選んであげますよ!

でもね、(プチ断食)って言葉がけっこう気になるんですが・・・

まあ、10日後を楽しみに励んでみましょうか。

スタッフのみんな、
今度こそ「痩せましたね」と言わせてやるぞー!




もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif


テーマ:今日この頃
ジャンル:日記

鳥蔵 鳥そば

沖縄市泡瀬にある、宮崎地鶏のお店「とり蔵」で飲んでおります。

飲んだ後に、〆の茶漬けを注文すると、

お米が切れてしまい、ご飯物が用意できないとの事。

しかし、店員さん
「うちは、ソバも自慢なんですよ、いかがですか?」
と、ソバを勧めてきます。

写真を見ると、沖縄ソバに焼き鳥(串から外した状態)が乗ってます。

ほほーう!(^^)

自称そばじょーぐの私にソバを自信有りですと?
これは注文せねばなりますまい。


鳥そば
TS3O1098.jpg

麺は太めでモチモチ。
スープにも炭火の香りが移って香ばしい。
多分、人によっては嫌がるかもしれませんが、私は食欲をそそります。
鶏肉とネギのシンプルな具材ですが、飲み食いした後ですから、ソーキとかよりいいかもしれません。
でも、カマボコぐらい欲しかったな。
あの、プリンとした食感と甘味が安心できるんですよねえ。

で、トータルすると・・・・・

すみません。
酔ってて、よく憶えてません。

でも、きっと美味しかったと思います(^^)

ご馳走様。




もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif


テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ

まずは一献

最近、忙しいとばっかり書いておりましたが、
ようやく、今日で一区切りつきそうです。

そんなわけで、今日は久しぶりに一杯やりたい気分です。

スタッフ4人で飲みにいきます。

宮崎の地鶏が名物と云う居酒屋。

とり蔵
TS3O1095.jpg

九州らしく、焼酎で一献。
TS3O1096.jpg

ああ、久しぶりの酒は回るなぁ。

ホント、今日までよく頑張ったよ。俺。

今夜はのんびり行きましょう。



もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif


テーマ:今日この頃
ジャンル:日記

うちーなーすば、うさがみそーれー(沖縄ソバ、召し上がれ)2

さて、そばじょーぐの達人、豊里実令さんのお勧めの店です。

山原そば
てんぷす
だるまそば
てぃあんだー
てんtoてん
安珍
淡すい
海が見えるそば屋
一方通行
御殿山
島そば
どんど
勧会門
玉屋
若狭パーラー
首里そば
しまぶく
ひかり食堂
なーざと家
新山食堂
根夢
国境
むつみ橋かどや
八重食堂
キミ食堂
ぐーし小
前田食堂
亀かめそば
アサヒ食堂
どらえもん
丸吉食堂
麺そーれ
宮里そば
ゆい
高江洲そば
嶺吉食堂
そば処亀
花そば
大東そば
沖縄そば糸路
与那国そば
夢の舎
うるかそば
田そば
宮古そば愛
美ら花
びん玉
菊栄食堂
福久助
古謝そば屋

どれも、これも名前を聞いたことのある名店揃い。

赤字が私の行った事のある店。
最後の3店舗は宮古島だから行けないとしても、
47分の12店舗かぁー。

まだまだ未熟じゃなぁ。
3ヶ月以内に制覇を当面の目標にしよう。

でも、ここに載ってなくて私が行った店もいっぱいあって、
さらに食べに行った事のない店のほうが、さらにいっぱいあって、一体全体、県内に何件のそば屋があるんだ?

同じ県内で、チェーン店でも無く、これだけの同じ食べ物の店があって、成り立ってるんだからたいしたもんだというか、沖縄ならではというか、沖縄県内のラーメン屋とか、ハンバーガー屋とか全部集めても、そば屋の数には対抗できないだろうねぇ。

まさにソウルフード!
PA141322.jpg





もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif


テーマ:おいしい店紹介
ジャンル:グルメ

うちーなーすば、うさがみそーれー(沖縄ソバ、召し上がれ)1

豊里実令さんという方がいます。

おそらく沖縄で最も有名なそばじょーぐ(沖縄そば好き)の方で、
そばを食べた後、「ずみっ!」(ご出身の宮古の言葉で「最高」という意味)というのがトレードマークのおじさんです。
年間300食達成したこともあるという、そばじょーぐの行き着くとこまで行っちゃったような方。

本業はチェーン展開する花屋のオーナーなのに、沖縄そばの歌までCDで出してる凄い人です。

うーん。
私もいずれこうならねば(笑)

で、この豊里さんが、以前にJTA主催の「美ら島物語」というサイトで、「元祖!沖縄そば博物館」というコーナーをを連載されており、
その時に紹介された名店50店舗が、ここです。

続く。




もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif





テーマ:おいしい店紹介
ジャンル:グルメ

首相退陣

鳩山首相が、電撃的に退陣を表明。

最後は潔かったというべきか、
最後まで無責任だったというべきか・・・

最後のスピーチもなんだか意味不明だったし。

とにもかくにも、歴史に残る首相であった事は間違いないわな。

今度はまともな人を選ぼうな。




もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif

テーマ:政治・経済・時事問題
ジャンル:政治・経済

今度はアサヒだ!グリーンコーラ 。

夏も近づき、新作ドリンクが続々と販売されています。
コンビニやスーパーのドリンクコーナーを覗くのが密かな楽しみです。

大胆なドリンクを出す事で私の中ではペプシに並ぶ雄、アサヒも負けずに新作のコーラを出していました。

TS3O1090.jpg
グリーンコーラ

「果実とモルトの素材派コーラ」
昨日のバオバブに負けず劣らず、味の想像がつきません。
しいて言うなら、売り文句がジュースじゃなくて、酒っぽく感じるのはモルトという言葉のせい?

TS3O1091.jpg

「果実など植物由来の原料でつくった大人の素材派コーラ」
この言葉から連想されるされるジュースは・・・
沖縄人ならピンと来ますね?

これ、ルートビアじゃないの?

TS3O1092.jpg
コップに入れてみますが、全然グリーンじゃありません。
普通に黒です。
何がグリーンなんでしょう?

匂いは・・・ルートビアじゃない。
普通に甘い匂いがする。

一口。

普通。
あれ?
普通に甘い炭酸。なんとなくコーラ風味って感じ。

いやまあ、不味いジュースが飲みたいわけじゃないけど、
これだけ普通なのも期待外れというか・・・

「果実」とか「モルト」とかさっぱりわかりません。

まあ、買ってもハズレじゃないけども、
変り種ドリンクハンターの私としては、昨日のバオバブに続いて物足りないというか、
不完全燃焼。

もっと、刺激的なドリンクに巡り合いたいのですよ。
そのへん、メーカーさん、よろしく。




もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif

テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ

やったぜペプシ。新作コーラー登場

なんだかペプシの新作を、心待ちにしている私。

早速、この夏バージョンをゲットしてきました。

バオバブコーラ
TS3O1088.jpg

すげーぞペプシ!
これだけ、味の予測の着かないのは、記憶にない!

今までのキューカンパーとか、ブルーハワイとか、シソ、小豆を遥かに上回る突き抜けっぷり。
TS3O1089.jpg
「アフリカの大地にそびえる、バオバブの木をモチーフにした、開放感あふれる爽やかなコーラ」

バオバブのエキスが入ってるとかではないようだ。

どんな味何なんだ?
期待と不安が入り混じります。
この葛藤が、新しいジュースを飲む楽しみの真骨頂!

TS3O0054.jpg
色は薄い黄色。
匂いも普通。
特に、やばそうそうな感じはないな。

では、いただきます。

普通!
おかしいやん!
なんで、こんなに普通なん!?
普通のジュースやん!

味は全然突き抜けてないぞ!

んーーーー。
裏切られた気分。
全然、バオバブらしく無ぇ。

まあ、バオバウらしい味ってのもわかんないけど、
すくなくとも、こんあ普通に美味しいジュースを求めてたわけじゃ無いのよ、私は!

ネーミングだけ攻めで、味は守りに入ってないか、ペプシ。

でも、この裏切られ具合も、まあいいかも。

次回作に期待!




もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
c_01.gif

テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ

プロフィール

モグモグ勝也

Author:モグモグ勝也
沖縄移住17年目の沖縄ソバ・タコス大好きオヤジです。
サイクリングにシュノーケル、将棋にテレビゲームと多趣味?な独身生活を送っています。
さて、どこまで一人で行きますか・・・

カレンダー

05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

犬を撫でてね

FC2カウンター

カテゴリ

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

現在の閲覧者数: