- No
- 539
- Date
- 2010.06.25 Fri
琵琶湖名物・鮒寿司
さて、昨日紹介しました鮒寿司をお店に持って行きました。
「店長、これ魚のままじゃないですか」
と、いうのが皆の反応。
さば寿司などのように、切り身が酢飯の上に乗っているのを想像していたようですね。
そんな普通なの買って来ても面白くないでしょう?(笑)
いざ、開封。
よく冷えていたため(要冷蔵)、臭いはあまりしません。
スタッフのコも、「なんかチーズみたいな香り」と、
甘い事を言っておりました。
しかし、二重になっているビニールを外すと・・・
来た、この臭い・・・・
さっきのコも顔をしかめはじめます。
店内で開けてしまったのですが、客席に漏れるとヤバイよな、この臭い・・・って、具合です。
さて、誰が切るかで一揉め。
もちろん、私はカメラマンです。
みんなで食べるために薄切りにしますが、なかなか上手く切れません。

お、子持ちです。当りですね。

なんとか、切り分けました。
それぞれ、ご飯を用意して、いざトライ。
醤油味をかけて食べてみましょう。
もちろん私はカメラマン。

口に含んで、
「んんんんんんんん・・・・・・・」
感想は?
「ご飯の部分が美味しいです。」
鮒寿司の部分は?
「んんんん・・・・・」
こんな受け答えが続く中、「普通に美味しいですよ!」と、強兵が一人。
では、感想を表情で表現。

うーん。やるな、コイツ。
だいたいは、こんな感じ。

ビミョーって、感じでしょうか。
まあ、そんなこんなで琵琶湖名物は皆さん、味わって貰えたかな?
私が3日後に出勤したときに残ってないようにね(笑)
a target="_blank" href="http://blogranking.fc2.com/in.php?id=220006">
もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

「店長、これ魚のままじゃないですか」
と、いうのが皆の反応。
さば寿司などのように、切り身が酢飯の上に乗っているのを想像していたようですね。
そんな普通なの買って来ても面白くないでしょう?(笑)
いざ、開封。
よく冷えていたため(要冷蔵)、臭いはあまりしません。
スタッフのコも、「なんかチーズみたいな香り」と、
甘い事を言っておりました。
しかし、二重になっているビニールを外すと・・・
来た、この臭い・・・・
さっきのコも顔をしかめはじめます。
店内で開けてしまったのですが、客席に漏れるとヤバイよな、この臭い・・・って、具合です。
さて、誰が切るかで一揉め。
もちろん、私はカメラマンです。
みんなで食べるために薄切りにしますが、なかなか上手く切れません。

お、子持ちです。当りですね。

なんとか、切り分けました。
それぞれ、ご飯を用意して、いざトライ。
醤油味をかけて食べてみましょう。
もちろん私はカメラマン。

口に含んで、
「んんんんんんんん・・・・・・・」
感想は?
「ご飯の部分が美味しいです。」
鮒寿司の部分は?
「んんんん・・・・・」
こんな受け答えが続く中、「普通に美味しいですよ!」と、強兵が一人。
では、感想を表情で表現。

うーん。やるな、コイツ。
だいたいは、こんな感じ。

ビミョーって、感じでしょうか。
まあ、そんなこんなで琵琶湖名物は皆さん、味わって貰えたかな?
私が3日後に出勤したときに残ってないようにね(笑)
a target="_blank" href="http://blogranking.fc2.com/in.php?id=220006">

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

スポンサーサイト
- No
- 538
- Date
- 2010.06.25 Fri
帰宅・鮒寿司
帰省も終わり、沖縄に帰ってまいりました。
3キロの体重をお土産に・・・シクシク(T T)
半月分のダイエットを2日で戻してしまいました。
また、今日からダイエットです。
さて、アルバイトのコが食べてみたいと言っておりましたので、お土産に買って来ました。

滋賀県名物 鮒寿司
いわゆる熟れ寿司の一種で、琵琶湖原産のニゴロブナを塩を米に漬け込んで発酵させたもので、
発酵食品の例に漏れず、独特の強烈な臭いがあり、食べる人を非常に選ぶ。
納豆なんぞ比ではない。
ちなみに私は食べられない。
臭いが漏れないように、真空パックにでもなってなけりゃ、とてもじゃないがお土産になどできません。
近年ではニゴロブナの漁獲量も減り、何気に高級食材で、お祝いの時にしか口にしないようなものです。
しつこいようですが、私は食べられませんが。
こいつも、手の平よりちょいと大きい程度で約4000円。
明日、店に持って行ってあげようね。
残すんじゃないよ。
私は食べませんが。

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

3キロの体重をお土産に・・・シクシク(T T)
半月分のダイエットを2日で戻してしまいました。
また、今日からダイエットです。
さて、アルバイトのコが食べてみたいと言っておりましたので、お土産に買って来ました。

滋賀県名物 鮒寿司
いわゆる熟れ寿司の一種で、琵琶湖原産のニゴロブナを塩を米に漬け込んで発酵させたもので、
発酵食品の例に漏れず、独特の強烈な臭いがあり、食べる人を非常に選ぶ。
納豆なんぞ比ではない。
ちなみに私は食べられない。
臭いが漏れないように、真空パックにでもなってなけりゃ、とてもじゃないがお土産になどできません。
近年ではニゴロブナの漁獲量も減り、何気に高級食材で、お祝いの時にしか口にしないようなものです。
しつこいようですが、私は食べられませんが。
こいつも、手の平よりちょいと大きい程度で約4000円。
明日、店に持って行ってあげようね。
残すんじゃないよ。
私は食べませんが。

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ
