date :2011年04月
- 2011.04.30(土)
- 早いぞ梅雨入り! そして軟骨ソーキそば
- 2011.04.30(土)
- 琉球泡水?
- 2011.04.29(金)
- 季節感・・・?
- 2011.04.28(木)
- ecoスピリットライドin南城市 奮戦記5 後日譚
- 2011.04.27(水)
- ecoスピリットライドin南城市 奮戦記4
- 2011.04.26(火)
- ecoスピリットライドin南城市 奮戦記3
- 2011.04.26(火)
- ecoスピリットライドin南城市 奮戦記2
- 2011.04.25(月)
- ecoスピリットライドin南城市 奮戦記1
- 2011.04.24(日)
- ecoスピリットライドin南城市 結果発表
- 2011.04.24(日)
- 会場到着
- 2011.04.23(土)
- ecoスピリットライドin南城市・ いよいよです
- 2011.04.23(土)
- 雨・・・明日大丈夫?
- 2011.04.22(金)
- 任せたぜ!
- 2011.04.21(木)
- エコスピリットライドin南城市 参加人数、おい・・・
- 2011.04.20(水)
- 寝てしまった・・・・正解?不正解?
- 2011.04.19(火)
- インテリア?
- 2011.04.17(日)
- 週間予報 大会の天気は?
- 2011.04.16(土)
- けっこう暑い
- 2011.04.15(金)
- スピリットライド完走予想
- 2011.04.14(木)
- 自転車イベント・in沖縄
- 2011.04.13(水)
- 沖縄そば すーじ小
- 2011.04.12(火)
- 自転車トレーニング。登ったぜニライカナイ橋。
- 2011.04.11(月)
- 震災1ヶ月
- 2011.04.10(日)
- 乗馬マシーン ロデオボーイ
- 2011.04.09(土)
- 暑い・模様替え?
- 2011.04.08(金)
- リックサック・Dバック。
- 2011.04.07(木)
- 丸亀製麺沖縄上陸。亀つながり?
- 2011.04.06(水)
- 南部廻って、沖縄そば くんなとぅ
- 2011.04.05(火)
- スポーツシューズ
- 2011.04.04(月)
- カードゲーム
- No
- 794
- Date
- 2011.04.30 Sat
早いぞ梅雨入り! そして軟骨ソーキそば
今日、テレビを見ていると、沖縄は梅雨宣言が出てました。
おいおい、これからゴールデンウィークなのに、
なんぼなんでも、早くないかい?
例年より11日、去年より6日早いらしいです。
あーあ、ゴールデンウィーク中に沖縄旅行来る人、可哀想に・・・
本日、健康診断の結果、全数値異常なし!
ほーら、やっぱり俺、健康だった(笑)
そんなわけで、今月、かなり我慢していた沖縄そばをいただきます。

うーん。
いつもながらの軟骨ソーキが、トロトロコリコリ旨い!
さ、明日から5月だ!
早いねぇ。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
おいおい、これからゴールデンウィークなのに、
なんぼなんでも、早くないかい?
例年より11日、去年より6日早いらしいです。
あーあ、ゴールデンウィーク中に沖縄旅行来る人、可哀想に・・・
本日、健康診断の結果、全数値異常なし!
ほーら、やっぱり俺、健康だった(笑)
そんなわけで、今月、かなり我慢していた沖縄そばをいただきます。

うーん。
いつもながらの軟骨ソーキが、トロトロコリコリ旨い!
さ、明日から5月だ!
早いねぇ。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
スポンサーサイト
- No
- 793
- Date
- 2011.04.30 Sat
琉球泡水?
久々の珍ドリンク。
琉球泡盛ならぬ、
琉球泡水。

初めて見ました、こんなの。
海の駅あやはし(海中道路のドライブイン)で発見したのですが、
売店の人も、「ここ以外じゃ見た事ないですね」(笑)
これはゲットせねば。

なるほど、泡盛の久米仙を作るときの、もろみ酢から作るから、琉球泡盛→琉球泡水なのね。
でも、私は酢が嫌い。
どんだけ体にイイといわれても、黒酢やりんご酢さえ、飲みたくない。
だが、あえて、珍ドリンクハンター(笑)として、一口だけは口をつけようじゃありませんか!

その時、店にいたメンバーで5等分。
ずいぶん泡立つし、泡が消えない。
甘そうな匂い。
酢の香りはしないので、少し安心。
では、意を決して一口。
甘。
最後になんとなく、酢の後味が残る感じ。
んーー。
やっぱり、これは、笑いの一発ネタドリンクだな。
お替りはいりません・・・
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
琉球泡盛ならぬ、
琉球泡水。

初めて見ました、こんなの。
海の駅あやはし(海中道路のドライブイン)で発見したのですが、
売店の人も、「ここ以外じゃ見た事ないですね」(笑)
これはゲットせねば。

なるほど、泡盛の久米仙を作るときの、もろみ酢から作るから、琉球泡盛→琉球泡水なのね。
でも、私は酢が嫌い。
どんだけ体にイイといわれても、黒酢やりんご酢さえ、飲みたくない。
だが、あえて、珍ドリンクハンター(笑)として、一口だけは口をつけようじゃありませんか!

その時、店にいたメンバーで5等分。
ずいぶん泡立つし、泡が消えない。
甘そうな匂い。
酢の香りはしないので、少し安心。
では、意を決して一口。
甘。
最後になんとなく、酢の後味が残る感じ。
んーー。
やっぱり、これは、笑いの一発ネタドリンクだな。
お替りはいりません・・・
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 792
- Date
- 2011.04.29 Fri
季節感・・・?
今日、コンビニに行くと、

もう、花火がおいてありました。
まだ、ゴールデンウィーク前だぜ?
気温的には合ってるだろうけど、季節的にはどうなの?
でも、目の前のカップルが買っていきました。
んーーー?
沖縄に住んで7年目。
まだ、内地の感覚が忘れられない様です。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村

もう、花火がおいてありました。
まだ、ゴールデンウィーク前だぜ?
気温的には合ってるだろうけど、季節的にはどうなの?
でも、目の前のカップルが買っていきました。
んーーー?
沖縄に住んで7年目。
まだ、内地の感覚が忘れられない様です。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 791
- Date
- 2011.04.28 Thu
ecoスピリットライドin南城市 奮戦記5 後日譚
逆パンダ・チョコポッキー。
参加賞にもらった、割引券でホテルのお風呂へ。
んがっ!!!
日焼けが痛い・・・・
イイ天気だったもんなあ・・・
自転車用のサングラスしてから、目の周りだけ白い逆パンダ。
足は膝までの短パンだったから、膝下だけ黒いチョコポッキー。
絶対、他の参加者もこうなってるな
ああ、ゆっくり湯に浸かりたいのに、お湯が異常に熱く感じる・・・
車に乗ると、お尻が痛くて、しゃんと座っていられない。
右足がだるいと言うか、力が入らなくて、アクセルとブレーキの踏み換えがスムーズにいかない。
運転するのがめんどくさい。
・・・
翌朝。
全身だるい。
筋肉痛は、2月のマラソンの時の方がひどかったな。
足が半端なく重い。
腰が痛いのは、筋肉痛には入らないのかな。
片足あげて、ズボンが履けない・・・
日焼け悪化。
新聞読むと、昨日の参加者は350人。
あれ?
予定の定員の3倍いるじゃん!
ホントにそんなにいたの?
まあ、この痛みとダルさに耐えて出勤です・・・
休みてぇ・・・
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
参加賞にもらった、割引券でホテルのお風呂へ。

んがっ!!!
日焼けが痛い・・・・
イイ天気だったもんなあ・・・

自転車用のサングラスしてから、目の周りだけ白い逆パンダ。
足は膝までの短パンだったから、膝下だけ黒いチョコポッキー。
絶対、他の参加者もこうなってるな

ああ、ゆっくり湯に浸かりたいのに、お湯が異常に熱く感じる・・・
車に乗ると、お尻が痛くて、しゃんと座っていられない。
右足がだるいと言うか、力が入らなくて、アクセルとブレーキの踏み換えがスムーズにいかない。
運転するのがめんどくさい。
・・・
翌朝。
全身だるい。
筋肉痛は、2月のマラソンの時の方がひどかったな。
足が半端なく重い。
腰が痛いのは、筋肉痛には入らないのかな。
片足あげて、ズボンが履けない・・・
日焼け悪化。
新聞読むと、昨日の参加者は350人。
あれ?
予定の定員の3倍いるじゃん!
ホントにそんなにいたの?
まあ、この痛みとダルさに耐えて出勤です・・・
休みてぇ・・・
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 790
- Date
- 2011.04.27 Wed
ecoスピリットライドin南城市 奮戦記4
続き。
玉砕の覚悟を決めて、出発です。
ほぼ同時に、残っていた2人も出発します。
途中で一人追いつき、4人で最終グループを形成。
ようやく、大会前に描いていた情景にあいました。
まあ、別に、しゃべったり、励ましあったりするわけでも無いのですが、
一緒に走ってるってだけで、心強いじゃないですか。
巡視のバイクが先導してくれます。
あっちもこっちも坂ですが、
・・・?
・・・・?
・・・・・?
しんどい事はしんどいのだけど、思ったより、軽く進むぞ?
疲れすぎて、分けわかんなくなってるのかな?
限界を突き抜けたら、こんな感じなのか?
驚きのペースで、グイグイ進みます。
琉球ワールドの近くを通過し、雄樋川大橋から海を眺め、
奥羽島の入り口の交差点を越えたら、
いよいよ、山道に突入。
これが最後の坂、
これが最後の坂、
これが最後の坂、
と、何回信じながら登って、裏切られて、がっかりして、
また気合入れて。
車で走ってるときの3倍ぐらい、坂が多かった気がします(笑)
気がつきゃ、前をバイクが走ってくれてますが、いっしょにいた3人の選手がいません。
心の中で応援して、ペダルを踏み続けます。
おそらく、体のエネルギー使い切って、リザーブタンクも空っぽのはず。
なのに、足はギアを一番インナー(軽い方)に掛けなくても、同じペースで回し続けられます。
これが、火事場の馬鹿力ってやつか?!
でも、これだけは確信。
多分、ここで休憩入れたら、もう走れない。
だから、
ここが意地の張りどころ!
何個目の坂を登ったかわかりませんが、
ついに、木々の間から、頭上にニライカナイ橋が姿を現します。
よっしゃーーーー!
これが、今日のメインイベント!
少しだけ残しておいたスポーツドリンクを飲み干し、気合を入れなおし、吉富の交差点を曲がります。
数百メートルの坂を登ると、両サイドに茂っていた木が途切れ、眼前に海が広がります!
待ってましたのオーシャンビュー!(ちなみに写真は橋の上からです)

・・・・でも、そんな景色を眺めてる余裕無く、ここまで踏ん張ってきましたが、あっさり、ギアを一番軽く入れ替えて、トロトロとゆっくり登るのに精一杯・・・
前を自転車押してる選手がいますが、追いつけません。
歩くより、遅いペースです。
どんなけゆっくりでも、1回転させれば、前に進む。
何回転かかろうと、踏み続ける限り、ゴールにたどり着く。
この2つを呪文のように、頭の中で唱えながら最後の力を振り絞ります。
カナイ橋を登り、ニライ橋を登りきって、トンネルを抜けると、登りの終了。
やったーーーーー。
達成感より、安堵感。
ああ、なんかもう、ここがゴールでイイやって感じ。
まだ、16時か・・・
時間があるので、コースから外れ、展望台に寄り道です。

この橋を自転車で登るのは2回目だけど、やっぱり今日の方が制覇したって気がしますね。
やったぞーーー!
バイクで先導してくれていた係員のおじさんが、やってきます。
「すごいねー、最後、1回も足を着かず登りきっちゃうし、こうして眺めまで楽しむ余裕があるなんて!」
やや、興奮気味に褒めてくれてます
「もう、ここからゴールまで坂は無いから、ほぼ平坦な道と思ったらいいよ」
助かった・・・
「あと、5キロぐらいだから、頑張ってね」
あれ?
まだそんなに残ってたの・・・
もう、ゴールなんて、鼻の先だと思ってたのに・・・
しょうがない、もう、ひとっ走りしますか。
えー、坂道しっかりありました。
そりゃ、ここまでの山道に比べりゃ、軽い坂かもしれませんが、
テンションの切れちゃってる状態で、疲れを自覚している状態での、この坂はかなりしんどいモンがありますよ、
おじさん。
そして、サイクリングロードに入り、
スタートしたユインチホテル南城にたどり着きます。
わーい、
ゴール会場、すでに人がまばらぁー。
かなり帰り支度してるしー。
「156番の選手、帰ってまいりました!
あと、50メートル、頑張れ!
皆さん、拍手で迎えてあげてください!」
と、マイクアナウンス。
だーーーー!
恥ずかしぃーーーー!
そして、ゴール。16時40分
サインして、完走賞のメダルと賞状をもらいます。(前と同じ写真です)

走行距離156キロ。
所要時間10時間10分。
実走行時間8時間40分。
平均時速18キロ。
これが、今回の記録。
自分で驚く良い結果。
160キロ走って、あの坂の連続あって、平均18キロって、いっぱしのサイクリストを名乗っていいんじゃないの?
明日、体がどうなってるか怖いけどね。
さて、後夜祭とやらも、ほぼ終わってる感じ(というか、やってたの?)で、残ってても何もなさそうなので、帰り支度です。
体のだるさに耐えて、このまま寝てしまいたい欲求に抗いながら着替えて、自転車を積み込んでいると、
「最後の選手がやってきました!
皆さん、盛大な拍手を・・・・」
と、マイクアナウンス。
あ、平和記念公園で芝生でゴロンってなってた人。
かなり照れながら、拍手する人に手を振ってゴールです。
お疲れ様でした。
どうやら、私は最後から3番目ぐらいだったようです。
完走率が何割だったのか、定員60人全員が出走したのかもわかりませんが、
ま、無事終了という事で。
せっかくなので、ホテルのお風呂(佐敷の湯)に入って帰りましょう。
ホント、皆さんお疲れ様でした。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
玉砕の覚悟を決めて、出発です。
ほぼ同時に、残っていた2人も出発します。
途中で一人追いつき、4人で最終グループを形成。
ようやく、大会前に描いていた情景にあいました。
まあ、別に、しゃべったり、励ましあったりするわけでも無いのですが、
一緒に走ってるってだけで、心強いじゃないですか。
巡視のバイクが先導してくれます。
あっちもこっちも坂ですが、
・・・?
・・・・?
・・・・・?
しんどい事はしんどいのだけど、思ったより、軽く進むぞ?
疲れすぎて、分けわかんなくなってるのかな?
限界を突き抜けたら、こんな感じなのか?
驚きのペースで、グイグイ進みます。
琉球ワールドの近くを通過し、雄樋川大橋から海を眺め、
奥羽島の入り口の交差点を越えたら、
いよいよ、山道に突入。
これが最後の坂、
これが最後の坂、
これが最後の坂、
と、何回信じながら登って、裏切られて、がっかりして、
また気合入れて。
車で走ってるときの3倍ぐらい、坂が多かった気がします(笑)
気がつきゃ、前をバイクが走ってくれてますが、いっしょにいた3人の選手がいません。
心の中で応援して、ペダルを踏み続けます。
おそらく、体のエネルギー使い切って、リザーブタンクも空っぽのはず。
なのに、足はギアを一番インナー(軽い方)に掛けなくても、同じペースで回し続けられます。
これが、火事場の馬鹿力ってやつか?!
でも、これだけは確信。
多分、ここで休憩入れたら、もう走れない。
だから、
ここが意地の張りどころ!
何個目の坂を登ったかわかりませんが、
ついに、木々の間から、頭上にニライカナイ橋が姿を現します。
よっしゃーーーー!
これが、今日のメインイベント!
少しだけ残しておいたスポーツドリンクを飲み干し、気合を入れなおし、吉富の交差点を曲がります。
数百メートルの坂を登ると、両サイドに茂っていた木が途切れ、眼前に海が広がります!
待ってましたのオーシャンビュー!(ちなみに写真は橋の上からです)

・・・・でも、そんな景色を眺めてる余裕無く、ここまで踏ん張ってきましたが、あっさり、ギアを一番軽く入れ替えて、トロトロとゆっくり登るのに精一杯・・・
前を自転車押してる選手がいますが、追いつけません。
歩くより、遅いペースです。
どんなけゆっくりでも、1回転させれば、前に進む。
何回転かかろうと、踏み続ける限り、ゴールにたどり着く。
この2つを呪文のように、頭の中で唱えながら最後の力を振り絞ります。
カナイ橋を登り、ニライ橋を登りきって、トンネルを抜けると、登りの終了。
やったーーーーー。
達成感より、安堵感。
ああ、なんかもう、ここがゴールでイイやって感じ。
まだ、16時か・・・
時間があるので、コースから外れ、展望台に寄り道です。

この橋を自転車で登るのは2回目だけど、やっぱり今日の方が制覇したって気がしますね。
やったぞーーー!
バイクで先導してくれていた係員のおじさんが、やってきます。
「すごいねー、最後、1回も足を着かず登りきっちゃうし、こうして眺めまで楽しむ余裕があるなんて!」
やや、興奮気味に褒めてくれてます

「もう、ここからゴールまで坂は無いから、ほぼ平坦な道と思ったらいいよ」
助かった・・・
「あと、5キロぐらいだから、頑張ってね」
あれ?
まだそんなに残ってたの・・・
もう、ゴールなんて、鼻の先だと思ってたのに・・・
しょうがない、もう、ひとっ走りしますか。
えー、坂道しっかりありました。
そりゃ、ここまでの山道に比べりゃ、軽い坂かもしれませんが、
テンションの切れちゃってる状態で、疲れを自覚している状態での、この坂はかなりしんどいモンがありますよ、
おじさん。
そして、サイクリングロードに入り、
スタートしたユインチホテル南城にたどり着きます。
わーい、
ゴール会場、すでに人がまばらぁー。
かなり帰り支度してるしー。
「156番の選手、帰ってまいりました!
あと、50メートル、頑張れ!
皆さん、拍手で迎えてあげてください!」
と、マイクアナウンス。
だーーーー!
恥ずかしぃーーーー!
そして、ゴール。16時40分
サインして、完走賞のメダルと賞状をもらいます。(前と同じ写真です)

走行距離156キロ。
所要時間10時間10分。
実走行時間8時間40分。
平均時速18キロ。
これが、今回の記録。
自分で驚く良い結果。
160キロ走って、あの坂の連続あって、平均18キロって、いっぱしのサイクリストを名乗っていいんじゃないの?
明日、体がどうなってるか怖いけどね。
さて、後夜祭とやらも、ほぼ終わってる感じ(というか、やってたの?)で、残ってても何もなさそうなので、帰り支度です。
体のだるさに耐えて、このまま寝てしまいたい欲求に抗いながら着替えて、自転車を積み込んでいると、
「最後の選手がやってきました!
皆さん、盛大な拍手を・・・・」
と、マイクアナウンス。
あ、平和記念公園で芝生でゴロンってなってた人。
かなり照れながら、拍手する人に手を振ってゴールです。
お疲れ様でした。
どうやら、私は最後から3番目ぐらいだったようです。
完走率が何割だったのか、定員60人全員が出走したのかもわかりませんが、
ま、無事終了という事で。
せっかくなので、ホテルのお風呂(佐敷の湯)に入って帰りましょう。
ホント、皆さんお疲れ様でした。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 789
- Date
- 2011.04.26 Tue
ecoスピリットライドin南城市 奮戦記3
続き。
第2チェックポイントを、再び最後尾でスタートします。
平安座に戻り、今度は浜比嘉大橋を渡って、浜比嘉島へ。
コース案内の役員さんが、太鼓叩いて応援してくれます。
浜比嘉大橋より。
奥の陸地っぽいのが、海中道路。

浜比嘉島に渡ったたら、すぐにUターンして、平安座、海中道路、本島へと帰ってきます。
そのまま屋慶名、平敷屋、ホワイトビーチと走って勝連半島を1周。
・・・ここも坂がけっこう足にくる・・・・
勝連城址の前を通って、再び泡瀬ベイストリートへ帰ってくると、しばらく平地。
この時点で後ろから3番目にランクアップ。
でも、そろそろ足がばててきてます。
右太ももの付け根が痛く、太ももが時々ビクビクと痙攣します。
肩と首も重くだるくなってきて、ちょこちょこ走りながら、回してストレッチ。
そして、県総合運動公園で昼食です。
第3チェックポイント。
県総合運動公園内レストラン花。11時20分。
スタートから93キロ地点。所要時間4時間50分。時速19.2キロ。

皆さん、昼食後の一服中です。
ようやく、本隊に追いつけたと思うのもつかの間。
私の到着と入れ替わりに、続々と出発。
私が15分ほど食事して出てくると、4、5人しか残っていません。
やっぱ、寂しいなぁ。
食事はバイキング。
お腹は減ってますが、朝の腹痛の事もあるので、控えめにして、多めに水分補給
無料マッサージが行われていたので、15分ほど行ってもらって、12時10分に再出発。
まだ、チェックポイントには5人ほどの選手が休憩中です。
残り約60キロ、5時間50分。
1時間半で平和記念公園について、休憩して4時間で残りの山岳コースを走って完走の予定!
・・・
・・・・
・・・・・
一服してしまったせいか、体が重いーーー(T T)
両足がなんか、細かに痺れてる感触?力が入らない・・・
でも、この与那原に入るまでの平地で時間を稼がないと・・・と、無理やりペダルを踏み続けます。
中城と西原の間にある、平和病院と西原メイクマンの坂が、もう限界といわんばかりにキツイ!
そして、ここで、ヒョイヒョイと後から出発したライダーの人たちに抜かれていきます。
・・・なんで、あんたらここで、そんなスピード出るの????
後ろに車がピタリと付きます。
ん?
何?
俺、左折の邪魔なの?
とか思って振り返ると、「大会巡視車」
あーーー、俺また一番後ろ?!!
ゼイゼイ言いながら、坂を上りきり進んでいくと、
西原サンエーの前で、ゼッケンを付けたライダーとすれ違います。
手を振って・・・・
ふと気づく。
ひょっとして、今の人、ゴールして自転車でお家に帰る途中なんじゃないの?
どんなけ早えーんだよ。
しかも、自転車で会場から沖縄市の方まで帰るって、
それって、レース2周目みたいなもんじゃん。
脱帽。
与那原に戻ってきて、今度は南風原へ向かいます。
ここからアップダウンが連続し始め、嫌気がさしてきます。
山道じゃないし!
(山の中のアップダウンは納得です。そんなに嫌じゃないです)
海も見えないし!
(海岸沿いもアップダウンあってもいいです)
街中のアップダウンほど、面白くないないものはありません!
そして坂を上りきると、次の坂が見える・・・
かなり嫌。
気力が萎えてきます。
平和記念公園まで8キロの案内板。
首痛い。
肩痛い。
腰痛い。
お尻痛い。
腕だるい。
手首だるい。
手の平痛い。
右足時々痙攣。
左足吊りかけ。
今すぐにでも走るのやめたい。
なんとか、平和記念公園まで行って、
そこでリタイヤでも、130キロ走ったら、誰も文句言わないでしょう・・・
でも、平和記念公園、遠ぃーーーー。
中々距離が減らない。
顔上げてるのも。辛くなってきた・・・
そして、かなり本気でリタイヤの意思を固めたところで、到着です。
第4チェックポイント。
平和記念公園。14時10分。
スタートから130キロ地点。所要時間6時間50分。時速19キロ。

悪くないというより、かなり良いペースで来てます。
平均時速がここでまだ19キロキープですから。
予定では16キロ計算で10時間だったのが、ずいぶんとハイペースで走ってきました。
でも、ほんと限界。
走りきった満足感さえあります。
水飲んで、塩舐めて、一服していると、もう一人走ってきます。
あれ、俺の後ろにもう一人いたんだ。
こちらもバテバテのようで、芝生にゴロンです。
私の後ろから付いてきてた、巡視車の役員さんが声をかけてきます。
「この後、どうされます?
完走までもう少しですが、頑張りますか?
無理しないでくださいね」
残り30キロかぁーー・・・
平地だったら1時間半程度なんだけど、
残りは山道だしなぁ・・・
最後の最後で130メートルの標高登るの、きついよなあ。
しかし、実際にまた回収バスと回収トラックが平和記念公園に入ってくるのを眺めていると、
悔しいやら、勿体やら。
20分ほどの休憩で、また少し体力も戻ってきたので、闘志も戻ってきました。
30キロ山道とは言っても、全部登りじゃない!
行くとこまで、行って、ぶっ倒れてリタイヤでもいいじゃないか!
自転車漫画の名作「シャカリキ!」を頭の中でフラッシュバックさせながら、
いざ、出発!
続く。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
第2チェックポイントを、再び最後尾でスタートします。
平安座に戻り、今度は浜比嘉大橋を渡って、浜比嘉島へ。
コース案内の役員さんが、太鼓叩いて応援してくれます。
浜比嘉大橋より。
奥の陸地っぽいのが、海中道路。

浜比嘉島に渡ったたら、すぐにUターンして、平安座、海中道路、本島へと帰ってきます。
そのまま屋慶名、平敷屋、ホワイトビーチと走って勝連半島を1周。
・・・ここも坂がけっこう足にくる・・・・
勝連城址の前を通って、再び泡瀬ベイストリートへ帰ってくると、しばらく平地。
この時点で後ろから3番目にランクアップ。
でも、そろそろ足がばててきてます。
右太ももの付け根が痛く、太ももが時々ビクビクと痙攣します。
肩と首も重くだるくなってきて、ちょこちょこ走りながら、回してストレッチ。
そして、県総合運動公園で昼食です。
第3チェックポイント。
県総合運動公園内レストラン花。11時20分。
スタートから93キロ地点。所要時間4時間50分。時速19.2キロ。

皆さん、昼食後の一服中です。
ようやく、本隊に追いつけたと思うのもつかの間。
私の到着と入れ替わりに、続々と出発。
私が15分ほど食事して出てくると、4、5人しか残っていません。
やっぱ、寂しいなぁ。
食事はバイキング。
お腹は減ってますが、朝の腹痛の事もあるので、控えめにして、多めに水分補給
無料マッサージが行われていたので、15分ほど行ってもらって、12時10分に再出発。
まだ、チェックポイントには5人ほどの選手が休憩中です。
残り約60キロ、5時間50分。
1時間半で平和記念公園について、休憩して4時間で残りの山岳コースを走って完走の予定!
・・・
・・・・
・・・・・
一服してしまったせいか、体が重いーーー(T T)
両足がなんか、細かに痺れてる感触?力が入らない・・・

でも、この与那原に入るまでの平地で時間を稼がないと・・・と、無理やりペダルを踏み続けます。
中城と西原の間にある、平和病院と西原メイクマンの坂が、もう限界といわんばかりにキツイ!
そして、ここで、ヒョイヒョイと後から出発したライダーの人たちに抜かれていきます。
・・・なんで、あんたらここで、そんなスピード出るの????
後ろに車がピタリと付きます。
ん?
何?
俺、左折の邪魔なの?
とか思って振り返ると、「大会巡視車」
あーーー、俺また一番後ろ?!!
ゼイゼイ言いながら、坂を上りきり進んでいくと、
西原サンエーの前で、ゼッケンを付けたライダーとすれ違います。
手を振って・・・・
ふと気づく。
ひょっとして、今の人、ゴールして自転車でお家に帰る途中なんじゃないの?
どんなけ早えーんだよ。
しかも、自転車で会場から沖縄市の方まで帰るって、
それって、レース2周目みたいなもんじゃん。
脱帽。
与那原に戻ってきて、今度は南風原へ向かいます。
ここからアップダウンが連続し始め、嫌気がさしてきます。
山道じゃないし!
(山の中のアップダウンは納得です。そんなに嫌じゃないです)
海も見えないし!
(海岸沿いもアップダウンあってもいいです)
街中のアップダウンほど、面白くないないものはありません!
そして坂を上りきると、次の坂が見える・・・
かなり嫌。
気力が萎えてきます。
平和記念公園まで8キロの案内板。
首痛い。
肩痛い。
腰痛い。
お尻痛い。
腕だるい。
手首だるい。
手の平痛い。
右足時々痙攣。
左足吊りかけ。
今すぐにでも走るのやめたい。
なんとか、平和記念公園まで行って、
そこでリタイヤでも、130キロ走ったら、誰も文句言わないでしょう・・・
でも、平和記念公園、遠ぃーーーー。
中々距離が減らない。
顔上げてるのも。辛くなってきた・・・
そして、かなり本気でリタイヤの意思を固めたところで、到着です。
第4チェックポイント。
平和記念公園。14時10分。
スタートから130キロ地点。所要時間6時間50分。時速19キロ。

悪くないというより、かなり良いペースで来てます。
平均時速がここでまだ19キロキープですから。
予定では16キロ計算で10時間だったのが、ずいぶんとハイペースで走ってきました。
でも、ほんと限界。
走りきった満足感さえあります。
水飲んで、塩舐めて、一服していると、もう一人走ってきます。
あれ、俺の後ろにもう一人いたんだ。
こちらもバテバテのようで、芝生にゴロンです。
私の後ろから付いてきてた、巡視車の役員さんが声をかけてきます。
「この後、どうされます?
完走までもう少しですが、頑張りますか?
無理しないでくださいね」
残り30キロかぁーー・・・
平地だったら1時間半程度なんだけど、
残りは山道だしなぁ・・・
最後の最後で130メートルの標高登るの、きついよなあ。
しかし、実際にまた回収バスと回収トラックが平和記念公園に入ってくるのを眺めていると、
悔しいやら、勿体やら。
20分ほどの休憩で、また少し体力も戻ってきたので、闘志も戻ってきました。
30キロ山道とは言っても、全部登りじゃない!
行くとこまで、行って、ぶっ倒れてリタイヤでもいいじゃないか!
自転車漫画の名作「シャカリキ!」を頭の中でフラッシュバックさせながら、
いざ、出発!
続く。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 788
- Date
- 2011.04.26 Tue
ecoスピリットライドin南城市 奮戦記2
続き。
30キロ走って、体も暖まってきました。
県総合公園を後にして、Aグループの後ろを追います。
途中で回収バスとトラックを追い越します。
最後尾(私)が、まだいたと聞いて、待ってたんだろうな。
泡瀬の海岸からジャスコを横切り、川田の新しい坂道を登って、照間ビーチ。
そして海中道路突入です。9時。

向かいから、ゼッケン付けた自転車が颯爽と走ってきます。
・・・先頭グループが、もう折り返してきた・・・
続々とすれ違っていく、Aグループのライダーが、それぞれ会釈してくれたり、手を振ってくれたり、
「頑張れ」という応援をしてくれます。
・・・たぶん、皆さん、俺がリタイヤ寸前だと思ってるんだろうなぁ・・・・
違うよーーー、出遅れただけで、バテてついて行けないんじゃないよーー!
平安座を通過して、宮城島の山の天辺まで登ります。
けっこう、しんどい。
前に来たときは、泡瀬からスタートだったから、体力残ってたけど、今日はすでに50キロぐらいは走ってるもんな。
片側交通で対向車に手を振られながら、歯を食いしばって登ります。
最後にすれ違ってから、20分ぐらい、すれ違ってないので、一番最後の人との差がけっこうあるな。
そしてようやく頂上。
第二チェックポイント。
ぬちまーす喫茶到着。スタートから60キロ地点。9時30分。所要時間3時間。時速20キロ。

計算してみると、ここまで平均20キロペース。
最初の予定では10時に、ここに着く予定だったから、30分出遅れた事を考えれば、予定より1時間早いわけだ。
よし、悪くないぞ、っていうか、結構やるじゃん、俺(^^)v
チェックポイントのサインをしながら聞いてみると、途中で気分が悪くなって休んでいる人がいるらしく、
私は後ろから2番目に繰り上がってました。
そして、休憩中のライダーが一人。
60キロ、全力で走って、なんとか、最後尾に食い込むことが出来ました。
で、黒糖舐めて、塩舐めて、トイレ行ってると、やってきました。

回収バスとトラック。
いかん、いかん。
ここで安心していては、あれに乗せられてしまう。
少し回復したところで、再出発です。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
30キロ走って、体も暖まってきました。
県総合公園を後にして、Aグループの後ろを追います。
途中で回収バスとトラックを追い越します。
最後尾(私)が、まだいたと聞いて、待ってたんだろうな。
泡瀬の海岸からジャスコを横切り、川田の新しい坂道を登って、照間ビーチ。
そして海中道路突入です。9時。

向かいから、ゼッケン付けた自転車が颯爽と走ってきます。
・・・先頭グループが、もう折り返してきた・・・
続々とすれ違っていく、Aグループのライダーが、それぞれ会釈してくれたり、手を振ってくれたり、
「頑張れ」という応援をしてくれます。
・・・たぶん、皆さん、俺がリタイヤ寸前だと思ってるんだろうなぁ・・・・
違うよーーー、出遅れただけで、バテてついて行けないんじゃないよーー!
平安座を通過して、宮城島の山の天辺まで登ります。
けっこう、しんどい。
前に来たときは、泡瀬からスタートだったから、体力残ってたけど、今日はすでに50キロぐらいは走ってるもんな。
片側交通で対向車に手を振られながら、歯を食いしばって登ります。
最後にすれ違ってから、20分ぐらい、すれ違ってないので、一番最後の人との差がけっこうあるな。
そしてようやく頂上。
第二チェックポイント。
ぬちまーす喫茶到着。スタートから60キロ地点。9時30分。所要時間3時間。時速20キロ。

計算してみると、ここまで平均20キロペース。
最初の予定では10時に、ここに着く予定だったから、30分出遅れた事を考えれば、予定より1時間早いわけだ。
よし、悪くないぞ、っていうか、結構やるじゃん、俺(^^)v
チェックポイントのサインをしながら聞いてみると、途中で気分が悪くなって休んでいる人がいるらしく、
私は後ろから2番目に繰り上がってました。
そして、休憩中のライダーが一人。
60キロ、全力で走って、なんとか、最後尾に食い込むことが出来ました。
で、黒糖舐めて、塩舐めて、トイレ行ってると、やってきました。

回収バスとトラック。
いかん、いかん。
ここで安心していては、あれに乗せられてしまう。
少し回復したところで、再出発です。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 787
- Date
- 2011.04.25 Mon
ecoスピリットライドin南城市 奮戦記1
昨日、参加しましたエコスピリットライド南城市。
160キロも走ると、さすがに自分なりにドラマがありましたよ。
朝、車の中で目覚めると・・・なんか腹が痛い。
寝冷えしちゃったかな・・・?
トイレを往復しているうちに、ドンドン人が集まり始め・・
6時になりました。
「世界遺産コースの皆さん、混雑を防ぐため、順番に出発です!」
の、アナウンス。
お腹が痛くて動けません。
置いていかれたーーー!
なんとか、腹具合も治まりスタートしたのは6時半。
いきなり最下位確定です。
サイクリングロードからの眺め。
なんといいますか、これだけ遅れてると逆に落ち着くと言うか・・・のんきに写真撮ってる余裕もあるってもんです。

ま、清清しい朝日を浴びて走りだしましょう!
ニライカナイ橋から朝日を臨む。

あー、いい眺め。
太陽でけーとか思いながら、南城市市街に入ります。
同じく6時半スタートのBコースの方々と途中まで一緒に走ってましたが、
しばらくして、80キロコースと160キロコースの分岐点で分かれると、
完全に一人旅。
いや、ある程度は一人旅も覚悟してましたが、こんな初手からとは・・・
しばらくすると、ローソンの前で大きなゴミ袋を持ったおじさんが手招き。
なんでしょう?
おじさん「自転車レースの人?」
私「そうですけど。」
おじさん「ここ曲がるんだよ」
ありがとう!おじさん!。
教えてもらわなかったら、確実に直進してたよ!
で、ふとゴミ袋に目をやると・・・
コースの案内表示らしきものが・・・
あーーーーー!もう、コース案内の人が撤収初めてやんのーーー!
つーか、このおじさん、最初からコース案内の役員じゃないか!
そりゃ、スタートして10キロ程度で30分も遅れてくる奴がいるとは思わんわな・・・
こりゃマズイ。
この後も、案内板撤去されてんじゃないか?
とりあえず大急ぎで、コースを走ります。
与那原~西原~中城を経て沖縄市へ。
第一チェックポイント。
県総合運動公園。36キロ地点。8時20分。所要時間110分。時速19.6キロ。
係りの人がトランシーバーで「今、来た人がいます。・・・出遅れてたみたいです」と、どこかへ連絡してます。
ここで、ようやく、係員の人たちが最終ランナーと思っていた選手の後ろに、私が走っていると認知されたわけです。
よし、これで見捨てられる事は無くなった。
係りの人「最後の人、15分くらい前に出て行ったよ」
よし!差は縮まってるぞ!
続く。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
160キロも走ると、さすがに自分なりにドラマがありましたよ。
朝、車の中で目覚めると・・・なんか腹が痛い。
寝冷えしちゃったかな・・・?
トイレを往復しているうちに、ドンドン人が集まり始め・・
6時になりました。
「世界遺産コースの皆さん、混雑を防ぐため、順番に出発です!」
の、アナウンス。
お腹が痛くて動けません。
置いていかれたーーー!
なんとか、腹具合も治まりスタートしたのは6時半。
いきなり最下位確定です。
サイクリングロードからの眺め。
なんといいますか、これだけ遅れてると逆に落ち着くと言うか・・・のんきに写真撮ってる余裕もあるってもんです。

ま、清清しい朝日を浴びて走りだしましょう!
ニライカナイ橋から朝日を臨む。

あー、いい眺め。
太陽でけーとか思いながら、南城市市街に入ります。
同じく6時半スタートのBコースの方々と途中まで一緒に走ってましたが、
しばらくして、80キロコースと160キロコースの分岐点で分かれると、
完全に一人旅。
いや、ある程度は一人旅も覚悟してましたが、こんな初手からとは・・・
しばらくすると、ローソンの前で大きなゴミ袋を持ったおじさんが手招き。
なんでしょう?
おじさん「自転車レースの人?」
私「そうですけど。」
おじさん「ここ曲がるんだよ」
ありがとう!おじさん!。
教えてもらわなかったら、確実に直進してたよ!
で、ふとゴミ袋に目をやると・・・
コースの案内表示らしきものが・・・
あーーーーー!もう、コース案内の人が撤収初めてやんのーーー!
つーか、このおじさん、最初からコース案内の役員じゃないか!
そりゃ、スタートして10キロ程度で30分も遅れてくる奴がいるとは思わんわな・・・

こりゃマズイ。
この後も、案内板撤去されてんじゃないか?
とりあえず大急ぎで、コースを走ります。
与那原~西原~中城を経て沖縄市へ。
第一チェックポイント。
県総合運動公園。36キロ地点。8時20分。所要時間110分。時速19.6キロ。
係りの人がトランシーバーで「今、来た人がいます。・・・出遅れてたみたいです」と、どこかへ連絡してます。
ここで、ようやく、係員の人たちが最終ランナーと思っていた選手の後ろに、私が走っていると認知されたわけです。
よし、これで見捨てられる事は無くなった。
係りの人「最後の人、15分くらい前に出て行ったよ」
よし!差は縮まってるぞ!
続く。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 786
- Date
- 2011.04.24 Sun
ecoスピリットライドin南城市 結果発表
本日行われました、エコスピリットライド。
無事、完走いたしました!!

自分の限界を超えたぜ・・・
山あり谷あり笑いありの、自転車譚。
今日はもう限界なので。明日から語りますね。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
無事、完走いたしました!!

自分の限界を超えたぜ・・・
山あり谷あり笑いありの、自転車譚。
今日はもう限界なので。明日から語りますね。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 785
- Date
- 2011.04.24 Sun
会場到着

スピリットライド会場到着。
午前2時40分。
けっこう冷えるな…
他に車内泊組はいなさそうだなぁ。
予定通り約2時間半の仮眠を取ったら、スタートの準備とアップをしましょう。
お月様がハッキリ見えています。
今日は晴れですね!

では、しばしの休息を

テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ
- No
- 784
- Date
- 2011.04.23 Sat
ecoスピリットライドin南城市・ いよいよです
ようやく、仕事が終わって、大会の準備してます。
出走まであと6時間・・・
さすがに、こんな時間に準備してる出場者は俺ぐらいだろうな・・・
代理のアルバイトさんに受付に行ってもらうと、参加賞をもらってきてくれました。

シンプルなデザインのTシャツです。裏は無地ですね。
いい記念です。
明日、これ着て走ろうかと思いましたが、
朝方は冷えそうなので、半袖はパスしましょう。

あと、ユインチホテルの中の、大浴場「さじきの湯」の割引券。
「800円のお風呂が500円になる」・・・
結構な参加費とってんだから、無料券を奮発しようよ。
次回は頼むぜ、沖縄タイムスさん(^^)
さて、今からゼッケンつけて、会場に移動して、3時間ぐらいは仮眠とりましょうかね。
寝不足に負けず、完走目指して頑張りますよ!!
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
出走まであと6時間・・・
さすがに、こんな時間に準備してる出場者は俺ぐらいだろうな・・・
代理のアルバイトさんに受付に行ってもらうと、参加賞をもらってきてくれました。

シンプルなデザインのTシャツです。裏は無地ですね。
いい記念です。
明日、これ着て走ろうかと思いましたが、
朝方は冷えそうなので、半袖はパスしましょう。

あと、ユインチホテルの中の、大浴場「さじきの湯」の割引券。
「800円のお風呂が500円になる」・・・
結構な参加費とってんだから、無料券を奮発しようよ。
次回は頼むぜ、沖縄タイムスさん(^^)
さて、今からゼッケンつけて、会場に移動して、3時間ぐらいは仮眠とりましょうかね。
寝不足に負けず、完走目指して頑張りますよ!!
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 783
- Date
- 2011.04.23 Sat
雨・・・明日大丈夫?
今朝から雨が降っています。
明日は晴れる予報ですが、大丈夫かな?
あと、路面の具合ですね。
スリップが怖いんで、ちゃんと乾いてくれるかなぁ・・・
スタートまで、あと22時間!
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
明日は晴れる予報ですが、大丈夫かな?
あと、路面の具合ですね。
スリップが怖いんで、ちゃんと乾いてくれるかなぁ・・・
スタートまで、あと22時間!
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 782
- Date
- 2011.04.22 Fri
任せたぜ!
エコスピリットライド受付に、どうやっても行けない。
そんな大困りだった時に、アルバイトのT君が
「僕、行ってきてあげましょうか?」
ありがとうーーー!
任せたぜ!!
でも、店内での予想がかなり「完走」に傾いてきました。
みんな、俺を信用してくれてるのか?160キロを舐めてるのか?
まあ、いよいよ残り36時間!
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
そんな大困りだった時に、アルバイトのT君が
「僕、行ってきてあげましょうか?」
ありがとうーーー!
任せたぜ!!
でも、店内での予想がかなり「完走」に傾いてきました。
みんな、俺を信用してくれてるのか?160キロを舐めてるのか?
まあ、いよいよ残り36時間!
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 781
- Date
- 2011.04.21 Thu
エコスピリットライドin南城市 参加人数、おい・・・
いよいよ、明後日に控えたエコスピリットライドin南城市。
もう一度大会のホームページを見て、色々確認しておきましょう。
ショックな事が一つ。
受付は前日のみ!
当日受け付けは無し!
なんでやねーん!
土日に休める職場じゃない人の事、考えてよーー (T T)
なんで当日受付してくんないの?
会場が高速に近いわけでなし、空いた時間にパッと行ける場所でもないんだからさぁー。
もうちょっと、考えて欲しいわけですヨ。
うーん。なんとかせねば。
このままでは参加できなくなってしまう。
そして、参加人数。
Aコース。定員60人。
あれ?
Bコース。定員60人。
あれ?
Cコース。定員12人。
あれ?
あれ?
あれ?
あれ?
一桁、違わないかい?
全部で、満員参加で132人?
えーーーーーーーーーー!
こんな少なかったのーーー!?
こんなん、131人がゴールしてて、閉会式は私待ちになってんじゃないの?
もっと、いっぱいいて、500人ぐらい一コースに走ってて、私は450番ぐらいで
リタイアしそうなグループで励まし合って、なんとかゴールぐらいのイメージでいたのに、
60人しかいないんじゃ、あっさり置いていかれて、テールエンダー単独行ですよ、これ(- -;)
チェックポイントの人達や、エイドステーションの人達も帰り支度して
「まだ走ってたの?」って、雰囲気の中を走るんじゃないのーーーー!?
まずい、まずい、まずい、まずい、まずいぃぃぃぃーーー!!!
こ、こんな辱めを受ける事になる予定とは・・・
・・・潔く、途中でリタイヤしようかな・・・
(T_T)・・・シクシク・・・
もっと、早くチェックしとけば良かった・・・
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
もう一度大会のホームページを見て、色々確認しておきましょう。
ショックな事が一つ。
受付は前日のみ!
当日受け付けは無し!
なんでやねーん!
土日に休める職場じゃない人の事、考えてよーー (T T)
なんで当日受付してくんないの?
会場が高速に近いわけでなし、空いた時間にパッと行ける場所でもないんだからさぁー。
もうちょっと、考えて欲しいわけですヨ。
うーん。なんとかせねば。
このままでは参加できなくなってしまう。
そして、参加人数。
Aコース。定員60人。
あれ?
Bコース。定員60人。
あれ?
Cコース。定員12人。
あれ?
あれ?
あれ?
あれ?
一桁、違わないかい?
全部で、満員参加で132人?
えーーーーーーーーーー!
こんな少なかったのーーー!?
こんなん、131人がゴールしてて、閉会式は私待ちになってんじゃないの?
もっと、いっぱいいて、500人ぐらい一コースに走ってて、私は450番ぐらいで
リタイアしそうなグループで励まし合って、なんとかゴールぐらいのイメージでいたのに、
60人しかいないんじゃ、あっさり置いていかれて、テールエンダー単独行ですよ、これ(- -;)
チェックポイントの人達や、エイドステーションの人達も帰り支度して
「まだ走ってたの?」って、雰囲気の中を走るんじゃないのーーーー!?
まずい、まずい、まずい、まずい、まずいぃぃぃぃーーー!!!
こ、こんな辱めを受ける事になる予定とは・・・
・・・潔く、途中でリタイヤしようかな・・・
(T_T)・・・シクシク・・・
もっと、早くチェックしとけば良かった・・・
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 780
- Date
- 2011.04.20 Wed
寝てしまった・・・・正解?不正解?
今日は休みでした。
朝から自転車で走って、午後から部屋の片づけと、棚組んでカバンを吊るして、
フローリングのワックスかけて、自転車磨いて・・・と、
予定組んでたのですが、
起きたらもう10時。
すでに予定からずれてます。
そしてパソコンに不具合。
直していたら12時。
ああ、もうグダグダ。
結局自転車で40キロ走って、家でゴロゴロ。
やっぱ、こうゆうのはテンションが上がってる時にやらないとね・・・
夜から那覇まで出かけて、帰ってきたら1日終わり。
せっかくの休みを予定通り消化できなかったというべきか、
疲れてたから、良く寝て正解というべきか・・・
なんか・・・・な1日でした。
さーて、次の休みは自転車160キロ!
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
朝から自転車で走って、午後から部屋の片づけと、棚組んでカバンを吊るして、
フローリングのワックスかけて、自転車磨いて・・・と、
予定組んでたのですが、
起きたらもう10時。
すでに予定からずれてます。
そしてパソコンに不具合。
直していたら12時。
ああ、もうグダグダ。
結局自転車で40キロ走って、家でゴロゴロ。
やっぱ、こうゆうのはテンションが上がってる時にやらないとね・・・
夜から那覇まで出かけて、帰ってきたら1日終わり。
せっかくの休みを予定通り消化できなかったというべきか、
疲れてたから、良く寝て正解というべきか・・・
なんか・・・・な1日でした。
さーて、次の休みは自転車160キロ!
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 779
- Date
- 2011.04.19 Tue
インテリア?
先日、記事にしました、カバンのコレクション。
突っ張り棒にフックをかけて、全部ぶら下げていたのですが、
夜中に豪快な音と共に、落ちて来ました。
一瞬、泥棒でも入ったかと思いましたよ。
加重65キロまで耐える、一番強いのを買ってきたんだけどなぁ・・・
カバン増やしすぎたか?
てなわけで、新たな収納?方法を思案中です。
突っ張り棒を2本にするか、壁にフェンスつけるか・・・?
まあ、色々考えるのも楽しいねぇ。
でも、これをインテリアって呼んだら起こられるかな?
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
突っ張り棒にフックをかけて、全部ぶら下げていたのですが、
夜中に豪快な音と共に、落ちて来ました。
一瞬、泥棒でも入ったかと思いましたよ。
加重65キロまで耐える、一番強いのを買ってきたんだけどなぁ・・・
カバン増やしすぎたか?
てなわけで、新たな収納?方法を思案中です。
突っ張り棒を2本にするか、壁にフェンスつけるか・・・?
まあ、色々考えるのも楽しいねぇ。
でも、これをインテリアって呼んだら起こられるかな?
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 778
- Date
- 2011.04.17 Sun
週間予報 大会の天気は?
天気予報の週間予報が、いよいよ来週の日曜日まで発表されました。
24日の自転車の大会の日は・・・
曇り!
最低18-最高24度
降水確率30%
輝く青空ではないかも知れませんが、無茶苦茶暑くもならないみたいですね。
降水確率は微妙だな。
少し降るかも?
まあ、ドピーカンの中で息も絶え絶えに走るよりは、走りやすそう。
良し、これで雨天中止も無くなったわけですから、気合も入ります。
雨天中止を願った、マラソン大会の時とは、やる気が違いますよ!
大会までに休みがあと1回。
軽く大会の半分の80キロ位走って、調整して、
恥ずかしくないように、自転車を磨いておきましょう。
うーん、どんな大会になるのか楽しみ楽しみ!
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
24日の自転車の大会の日は・・・
曇り!
最低18-最高24度
降水確率30%
輝く青空ではないかも知れませんが、無茶苦茶暑くもならないみたいですね。
降水確率は微妙だな。
少し降るかも?
まあ、ドピーカンの中で息も絶え絶えに走るよりは、走りやすそう。
良し、これで雨天中止も無くなったわけですから、気合も入ります。
雨天中止を願った、マラソン大会の時とは、やる気が違いますよ!
大会までに休みがあと1回。
軽く大会の半分の80キロ位走って、調整して、
恥ずかしくないように、自転車を磨いておきましょう。
うーん、どんな大会になるのか楽しみ楽しみ!
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 777
- Date
- 2011.04.16 Sat
けっこう暑い
だいぶん暑くなってきました。
昼間はクーラーが必要なくらいに。
夜もTシャツ短パンで充分。
夏近しですね。
自転車の大会終わったら、海でも行こうかな。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
昼間はクーラーが必要なくらいに。
夜もTシャツ短パンで充分。
夏近しですね。
自転車の大会終わったら、海でも行こうかな。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 776
- Date
- 2011.04.15 Fri
スピリットライド完走予想
いよいよ10日後に迫りました、自転車イベント・エコスピリットライドin南城。
現在私の完走予想は、周囲の仲間の予想は
リタイヤ6、完走2です。
リタイアに掛けてるスタッフよ、見てろよ!
ど根性で完走してやるぜ!
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
現在私の完走予想は、周囲の仲間の予想は
リタイヤ6、完走2です。
リタイアに掛けてるスタッフよ、見てろよ!
ど根性で完走してやるぜ!
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 775
- Date
- 2011.04.14 Thu
自転車イベント・in沖縄
沖縄で開催される、自転車のイベントは、
20年以上の歴史を誇る、ツールド沖縄(毎年11月開催)以外は、
1月 美ら島センチュリーラン(今年2回目開催)
3月 ecoスピリットライドin南城(今年初大会開催)(震災の為、4月に延期)
6月 ツールド宮古島(今年4回目大会開催)
11月 石垣島アースライド(今年4回目開催)
と、ここ数年で一気に増えました。
何?
今、自転車ブームが来てるの?(^^)
さすがに、全部は参加出来ませんが、年に2回ぐらいは走りたいですね。
宮古や石垣は離島旅行もかねて、参加してみたいな。
まずは、スピリットライド、次はツールド沖縄のサイクリング部門かな?
(他に屋我地島ロードレース、嘉数杯、新春ロードレースなどもありますが、これはタイムを競うレースなので、私の趣旨からは除外しますね。)
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
20年以上の歴史を誇る、ツールド沖縄(毎年11月開催)以外は、
1月 美ら島センチュリーラン(今年2回目開催)
3月 ecoスピリットライドin南城(今年初大会開催)(震災の為、4月に延期)
6月 ツールド宮古島(今年4回目大会開催)
11月 石垣島アースライド(今年4回目開催)
と、ここ数年で一気に増えました。
何?
今、自転車ブームが来てるの?(^^)
さすがに、全部は参加出来ませんが、年に2回ぐらいは走りたいですね。
宮古や石垣は離島旅行もかねて、参加してみたいな。
まずは、スピリットライド、次はツールド沖縄のサイクリング部門かな?
(他に屋我地島ロードレース、嘉数杯、新春ロードレースなどもありますが、これはタイムを競うレースなので、私の趣旨からは除外しますね。)
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 774
- Date
- 2011.04.13 Wed
沖縄そば すーじ小
国際通りの近くにある、壷屋通り。
名前の通り陶芸屋が軒を連ねている、一角です。
ここに隠れ家的なソバ屋あると聞いて、やってきました。
駐車場は無いと聞いてましたので、壷屋通りの駐車場に止めます。
100分300円。
まあ、安いな。
しかも、この100分は、
自己申告制。
沖縄らしいというか、なんというか・・・
さて、なんとなくの情報を頼りにソバ屋を探します。

駐車場が無いと言うより、車では入れません。

看板発見。
もはや宝探しのレベルじゃないかこれ?(笑)

入り口。
隠れ家的かぁ・・・うん。雰囲気あるな。

ソバ屋ではなく、茶屋だそうです。
さて、お勧めのソーキを注文です。

お膳に、お漬物、福神漬、コーレーグス、七味と薬味を一揃え載せて持ってきてくれます。

なかなかに大ぶりのソーキが嬉しいですね。
スープを啜ります。
豚と鰹ですね。けっこう濃厚。
紅生姜が合いますね。
ソーキもメニュー通り、柔らかく煮込まれていてトロトロプルプル。
麺も中太で食べ応えあり。
奇をてらわない、スタンダードな美味しいソバでした。
でも、ここは、あると知っていて来なければ、偶然通りかかって入る店じゃないなあ。
ご馳走様でした。
ちなみに、テラス席では猫がお昼寝してました。

のどかだねぇ(^^)
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
名前の通り陶芸屋が軒を連ねている、一角です。
ここに隠れ家的なソバ屋あると聞いて、やってきました。
駐車場は無いと聞いてましたので、壷屋通りの駐車場に止めます。
100分300円。
まあ、安いな。
しかも、この100分は、
自己申告制。
沖縄らしいというか、なんというか・・・
さて、なんとなくの情報を頼りにソバ屋を探します。

駐車場が無いと言うより、車では入れません。

看板発見。
もはや宝探しのレベルじゃないかこれ?(笑)

入り口。
隠れ家的かぁ・・・うん。雰囲気あるな。

ソバ屋ではなく、茶屋だそうです。
さて、お勧めのソーキを注文です。

お膳に、お漬物、福神漬、コーレーグス、七味と薬味を一揃え載せて持ってきてくれます。

なかなかに大ぶりのソーキが嬉しいですね。
スープを啜ります。
豚と鰹ですね。けっこう濃厚。
紅生姜が合いますね。
ソーキもメニュー通り、柔らかく煮込まれていてトロトロプルプル。
麺も中太で食べ応えあり。
奇をてらわない、スタンダードな美味しいソバでした。
でも、ここは、あると知っていて来なければ、偶然通りかかって入る店じゃないなあ。
ご馳走様でした。
ちなみに、テラス席では猫がお昼寝してました。

のどかだねぇ(^^)
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 772
- Date
- 2011.04.12 Tue
自転車トレーニング。登ったぜニライカナイ橋。
いよいよあと12日と迫った、自転車イベント「ecoスピリットライドin南城市。」
本番までに一度、アップダウンを体験しておこうと思っておりまして、本日、ようやく挑戦できました。
予定は、平和記念公園から、海沿いに走って、ニライカナイ橋を登って、ユインチホテル南城までのコース。

朝日の中、自転車を搭載し、いざ、平和記念公園へ。
平和記念公園を10時半にスタート!

軽快に走り出し、ひめゆりの塔のドライブインで水分補給と、トイレ。

さて、ここで「おかしいな?」と思った人、正解!
平和記念公園から南城市とひめゆりの塔は方角反対。
元気よく、逆送していた私・・・
南部病院まで行って、気が付きました。
ゲンナリしながらUターン。片道7キロもロスってしまった・・・
気を取り直して、平和記念公園の前を通過しなおして南城市へ向かいます。
坂を上ったり、下ったり、時折見える海にホッとしたりしながらエッチラオッチラこぎ続けます。
奥羽島の入り口を越え、さらに進みます。
次第に登る割合が増え、登って登って下って、登って登って登って下ってという感じで、下りが少なく感じるのは被害妄想?
そして、いよいよ着きました。
吉冨の交差点!
ここから、今回のハイライト、ニライカナイ橋の入り口!

下から見ると、こんな感じ。
この山の中にU字型に突っ込んでるのがニライ(上の部分)カナイ(下の部分)橋。
今から、あれ登るのか・・・
最初からギアを軽いほうに入れ、スピードより、省エネ作戦で登り始めます。
両脇が山道からスタートですが、しばらくすると、オーシャンビュー!

だーーー!!!!向かい風ーーーー!!!(笑)
のん気に海を眺めてる場合でもなく、ペダルを踏みしめます。
でも、思ったより、けっこう登れるぞ。
今日はまだ20キロぐらいだもんなあ。
本番はココまでに150キロくらい走ってるんだよな(--;)
トンネルを抜けて、天辺へ。
トンネルの上が展望台っぽくなってるので、景色は抜群です。
ここが、今回の大会の最高点164mからの眺め!

まあ、この景色が見れるなら、この山を登る価値もありかな。
でも、本番でじゃ、この展望台には来ないんだよな。
コースから100mぐらい離れるだけなのに、もったいない。
参加選手で走行時間に余裕のある人は、立ち寄るとイイですね。
そしてユインチホテルを目指そうかと思っていたのですが、考えてみれば自転車のある平和記念公園まで戻らねばならないので、ユインチホテルはまた今度にして、Uターンです。
せっかくなので、道の駅がんじゅうへ寄り道です。
斎場御嶽の入り口のファミリーマートが無くなってて、少しびっくり。

土産物を少し眺めながら、休憩します。
水分と、エネルギーバー、カロリーメイトを補給。
道の駅の展望台から一枚。

いい、感じです。
サイクリング日和!
今日は日焼け止め塗ってて正解!
20分ほど休憩したら、平和記念公園へ引き返します。
15時に到着。
36キロ、3時間半。(逆送した分含めると50キロ4時間半)
時速約11キロ。
本番までにもう一回、走りに来ようかな?
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
本番までに一度、アップダウンを体験しておこうと思っておりまして、本日、ようやく挑戦できました。
予定は、平和記念公園から、海沿いに走って、ニライカナイ橋を登って、ユインチホテル南城までのコース。

朝日の中、自転車を搭載し、いざ、平和記念公園へ。
平和記念公園を10時半にスタート!

軽快に走り出し、ひめゆりの塔のドライブインで水分補給と、トイレ。

さて、ここで「おかしいな?」と思った人、正解!
平和記念公園から南城市とひめゆりの塔は方角反対。
元気よく、逆送していた私・・・
南部病院まで行って、気が付きました。
ゲンナリしながらUターン。片道7キロもロスってしまった・・・
気を取り直して、平和記念公園の前を通過しなおして南城市へ向かいます。
坂を上ったり、下ったり、時折見える海にホッとしたりしながらエッチラオッチラこぎ続けます。
奥羽島の入り口を越え、さらに進みます。
次第に登る割合が増え、登って登って下って、登って登って登って下ってという感じで、下りが少なく感じるのは被害妄想?
そして、いよいよ着きました。
吉冨の交差点!
ここから、今回のハイライト、ニライカナイ橋の入り口!

下から見ると、こんな感じ。
この山の中にU字型に突っ込んでるのがニライ(上の部分)カナイ(下の部分)橋。
今から、あれ登るのか・・・
最初からギアを軽いほうに入れ、スピードより、省エネ作戦で登り始めます。
両脇が山道からスタートですが、しばらくすると、オーシャンビュー!

だーーー!!!!向かい風ーーーー!!!(笑)
のん気に海を眺めてる場合でもなく、ペダルを踏みしめます。
でも、思ったより、けっこう登れるぞ。
今日はまだ20キロぐらいだもんなあ。
本番はココまでに150キロくらい走ってるんだよな(--;)
トンネルを抜けて、天辺へ。
トンネルの上が展望台っぽくなってるので、景色は抜群です。
ここが、今回の大会の最高点164mからの眺め!

まあ、この景色が見れるなら、この山を登る価値もありかな。
でも、本番でじゃ、この展望台には来ないんだよな。
コースから100mぐらい離れるだけなのに、もったいない。
参加選手で走行時間に余裕のある人は、立ち寄るとイイですね。
そしてユインチホテルを目指そうかと思っていたのですが、考えてみれば自転車のある平和記念公園まで戻らねばならないので、ユインチホテルはまた今度にして、Uターンです。
せっかくなので、道の駅がんじゅうへ寄り道です。
斎場御嶽の入り口のファミリーマートが無くなってて、少しびっくり。

土産物を少し眺めながら、休憩します。
水分と、エネルギーバー、カロリーメイトを補給。
道の駅の展望台から一枚。

いい、感じです。
サイクリング日和!
今日は日焼け止め塗ってて正解!
20分ほど休憩したら、平和記念公園へ引き返します。
15時に到着。
36キロ、3時間半。(逆送した分含めると50キロ4時間半)
時速約11キロ。
本番までにもう一回、走りに来ようかな?
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 771
- Date
- 2011.04.11 Mon
震災1ヶ月
地震が起きてから、1ヶ月が経過しました。
エライ事になったとは思いましたが、なんとかなるだろうって思ってました。
なんか、全然何とかなってない。
原発の被害は広がり続けてるし・・・
考え甘かったな。
今続いてる、震度5とか6のやつは、1ヶ月前の余震なの?
新しい地震じゃなくて?
どんなけ、続くんだよこの地震。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
エライ事になったとは思いましたが、なんとかなるだろうって思ってました。
なんか、全然何とかなってない。
原発の被害は広がり続けてるし・・・
考え甘かったな。
今続いてる、震度5とか6のやつは、1ヶ月前の余震なの?
新しい地震じゃなくて?
どんなけ、続くんだよこの地震。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
テーマ:東北地方太平洋沖地震
ジャンル:日記
- No
- 770
- Date
- 2011.04.10 Sun
乗馬マシーン ロデオボーイ
一時ブーム?になりました、乗馬マシーン。
ひょんな事から、店の休憩室にやってきました。

乗って、揺られてるだけで、痩せる。
そんな都合のイイ話があるのでしょうか?
ではとりあえずスイッチオン。
うーん。
揺れる揺れる。
でも、バランス取らなきゃ落ちるほどでもない。
15分タイマーなので、ボーっと乗っています。
何気に傍から見ると間抜けな姿かも。
何の羞恥プレイ?

さて、止まりましたが、何カロリー使えたのでしょうか?
カツカレー一杯1300カロリー。
何時間揺られたら消化できるかな?
とりあえず、内モモには少し効いてる感じがします。
まずは1週間乗ってみましょうね。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
ひょんな事から、店の休憩室にやってきました。

乗って、揺られてるだけで、痩せる。
そんな都合のイイ話があるのでしょうか?
ではとりあえずスイッチオン。
うーん。
揺れる揺れる。
でも、バランス取らなきゃ落ちるほどでもない。
15分タイマーなので、ボーっと乗っています。
何気に傍から見ると間抜けな姿かも。
何の羞恥プレイ?

さて、止まりましたが、何カロリー使えたのでしょうか?
カツカレー一杯1300カロリー。
何時間揺られたら消化できるかな?
とりあえず、内モモには少し効いてる感じがします。
まずは1週間乗ってみましょうね。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
テーマ:健康、美容、ダイエット
ジャンル:ヘルス・ダイエット
- No
- 769
- Date
- 2011.04.09 Sat
暑い・模様替え?
今日は朝から暑い日でした。
ジャンバー着ていって失敗。
もう、このまま夏に突入しそうな感じですね。
昨日、カバンの棚を買おうかなと書いていたら、どんどんその気になってきて、
部屋というか、家の模様替えもしてみたいなぁと想像は膨らんでいきました。
そうだよな。
アパートじゃないし、壁に穴あけても怒られないんだよな(開けないけど)
問題は、やる気があっても、センスが無いって事だよ。
ちょっとインテリアの本でも読んで、勉強というか参考にしてみましょう!
コンセプトは・・・和?、アジアン?、男の隠れ家(笑)?
まあ、なんか、中途半端な感じになりそうだけど・・・
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
ジャンバー着ていって失敗。
もう、このまま夏に突入しそうな感じですね。
昨日、カバンの棚を買おうかなと書いていたら、どんどんその気になってきて、
部屋というか、家の模様替えもしてみたいなぁと想像は膨らんでいきました。
そうだよな。
アパートじゃないし、壁に穴あけても怒られないんだよな(開けないけど)
問題は、やる気があっても、センスが無いって事だよ。
ちょっとインテリアの本でも読んで、勉強というか参考にしてみましょう!
コンセプトは・・・和?、アジアン?、男の隠れ家(笑)?
まあ、なんか、中途半端な感じになりそうだけど・・・
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 768
- Date
- 2011.04.08 Fri
リックサック・Dバック。
リックサックやディバックと呼ばれるカバンを集めるのが、密かな趣味です。
まあ、知ってる仲間も多いので、あんまり密かではありませんが・・・

ディバック大小合わせて12個。
スポーツバック4個
ウエストポーチ3個
ヒップバック1個
こんなに集めて何に使うの?
と、時々聞かれますが、
このカバンのこのポケットには、何を入れて、ここにはコレを入れて・・と、バックを眺めながら、旅行のプランを練るのが楽しいんですよ。
実際にしょっちゅう、出かけられるわけでもないので、脳内旅行ですが・・・
でも、旅行も準備中が一番楽しいと言うじゃないですか(笑)
また、旅の自分への記念に買ったり、旅先で荷物が増えて買ったりと、旅行中の思い出の品でもあるのです。
そう思うと、バック一つ一つ眺めてるだけでも楽しいのです。
・・・フェチじゃないよ?
そのうち、カバン用の棚を買いそうな感じです。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
まあ、知ってる仲間も多いので、あんまり密かではありませんが・・・

ディバック大小合わせて12個。
スポーツバック4個
ウエストポーチ3個
ヒップバック1個
こんなに集めて何に使うの?
と、時々聞かれますが、
このカバンのこのポケットには、何を入れて、ここにはコレを入れて・・と、バックを眺めながら、旅行のプランを練るのが楽しいんですよ。
実際にしょっちゅう、出かけられるわけでもないので、脳内旅行ですが・・・
でも、旅行も準備中が一番楽しいと言うじゃないですか(笑)
また、旅の自分への記念に買ったり、旅先で荷物が増えて買ったりと、旅行中の思い出の品でもあるのです。
そう思うと、バック一つ一つ眺めてるだけでも楽しいのです。
・・・フェチじゃないよ?
そのうち、カバン用の棚を買いそうな感じです。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 766
- Date
- 2011.04.07 Thu
丸亀製麺沖縄上陸。亀つながり?
沖縄市美里のサンシャインというパチンコ屋のそばに、
新しい飲食店が建設中です。
丸亀製麺。
沖縄そばの大手、亀濱製麺ではありません。
本場讃岐うどんを標榜する、全国チェーンの丸亀製麺。
どっちも麺屋で亀がつくのは偶然でしょうね(笑)
うち(ココイチ)にとっては商売敵が増えてしまいますが、
私個人では、この店、好きなんですよね。
まあ、ここは共存共栄の精神で(^^)
沖縄で、ちゃんとしたウドンが食べれるところが少なくて・・・
何時、オープンかな?
楽しみ楽しみ。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
新しい飲食店が建設中です。
丸亀製麺。
沖縄そばの大手、亀濱製麺ではありません。
本場讃岐うどんを標榜する、全国チェーンの丸亀製麺。
どっちも麺屋で亀がつくのは偶然でしょうね(笑)
うち(ココイチ)にとっては商売敵が増えてしまいますが、
私個人では、この店、好きなんですよね。
まあ、ここは共存共栄の精神で(^^)
沖縄で、ちゃんとしたウドンが食べれるところが少なくて・・・
何時、オープンかな?
楽しみ楽しみ。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 765
- Date
- 2011.04.06 Wed
南部廻って、沖縄そば くんなとぅ
今日は那覇に行く用事のついでに、スピリットライドの南部のコースを廻ってきました。
本当は自転車で廻りたかったのですが、風邪引いて体調が悪いので、車で廻ります。
道が分かりにくいのと、アップダウンが厳しいのを再確認。
自転車で来なくて良かった・・・?
途中、南部で一番のお気に入り、
くんなとぅに立ち寄ります。

テラス席からの眺めは、最高のロケーション。
沖縄のそば屋で一番、海に近い席ではないでしょうか?

写真だと見事に見えませんが、一応、ここと海の間には細い道路が通ってるんで、
水しぶきが、かかるほどではありません。
一押しのもずくそば

茶色い麺が、もずくを練りこんである証。
さらに生モズクをトッピングして、チュルチュル、シャキシャキ。
無言で一気に食べ終えます。
あっさり出汁、モズクが新鮮で磯の香り。
青い空に海。風景も味を引き立てます。
いい天気でよかった。
年に2,3回かしか来れないけど、やっぱし旨い。
ご馳走様でした。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
本当は自転車で廻りたかったのですが、風邪引いて体調が悪いので、車で廻ります。
道が分かりにくいのと、アップダウンが厳しいのを再確認。
自転車で来なくて良かった・・・?
途中、南部で一番のお気に入り、
くんなとぅに立ち寄ります。

テラス席からの眺めは、最高のロケーション。
沖縄のそば屋で一番、海に近い席ではないでしょうか?

写真だと見事に見えませんが、一応、ここと海の間には細い道路が通ってるんで、
水しぶきが、かかるほどではありません。
一押しのもずくそば

茶色い麺が、もずくを練りこんである証。
さらに生モズクをトッピングして、チュルチュル、シャキシャキ。
無言で一気に食べ終えます。
あっさり出汁、モズクが新鮮で磯の香り。
青い空に海。風景も味を引き立てます。
いい天気でよかった。
年に2,3回かしか来れないけど、やっぱし旨い。
ご馳走様でした。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 764
- Date
- 2011.04.05 Tue
スポーツシューズ
今まで、自転車も、ジョギングも、マラソンも全て、同じ靴で行っておりましたが、前回の30キロウォーキングでゴム底がめくれ、使用不可となってしまいました。
どこのメーカーだかわからない、スーパーで1980円で買った靴にしては、随分と活躍してくれました。
もちろん、通気性や足のクッションなど皆無の、ビニール靴で防水性だけは良かったかな(笑)
今回はちょいとイイやつを買おうと、スポーツデポに行きましたが・・・
種類多すぎ。
細分化されすぎ。
マラソンやジョギングも走る距離によってまで靴の種類が違うって、どんなレベルの話なんだよ。
汎用性で、通気性があって、そこそこ軽い靴を探します。
1時間以上、ウロウロして探しますが、結局、どれ買えばいいのか、さっぱり見当がつきません。
こんな時こそ、シューフィッターが居ればいいのに。
あれこれ迷って、決めました。

私の足に合う、甲の幅広タイプで、まあまあ軽いやつ
奮発しました6000円。
大事に履きましょう。
まずはこいつで、自転車160キロだ!
サイクリングシューズにしないのかって?
いやー、あのビンディングがちょっと怖くて・・・
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
どこのメーカーだかわからない、スーパーで1980円で買った靴にしては、随分と活躍してくれました。
もちろん、通気性や足のクッションなど皆無の、ビニール靴で防水性だけは良かったかな(笑)
今回はちょいとイイやつを買おうと、スポーツデポに行きましたが・・・
種類多すぎ。
細分化されすぎ。
マラソンやジョギングも走る距離によってまで靴の種類が違うって、どんなレベルの話なんだよ。
汎用性で、通気性があって、そこそこ軽い靴を探します。
1時間以上、ウロウロして探しますが、結局、どれ買えばいいのか、さっぱり見当がつきません。
こんな時こそ、シューフィッターが居ればいいのに。
あれこれ迷って、決めました。

私の足に合う、甲の幅広タイプで、まあまあ軽いやつ
奮発しました6000円。
大事に履きましょう。
まずはこいつで、自転車160キロだ!
サイクリングシューズにしないのかって?
いやー、あのビンディングがちょっと怖くて・・・
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 763
- Date
- 2011.04.04 Mon
カードゲーム
先日、マンガ倉庫に行ったとき、色々なカードが売られていました。
もはや遊戯王だかモンスターなんとかだかも区別のつかない親父ですが、
キレイだなあと、思いながら見ておりました。
ガンダムとかもあるね。
プロスポーツのカードは昔からの定番だね。
とか考えていると、
このカード類は対戦できるのですね。
別にそれを知らなかったわけじゃありません。
カードに数値が書いてあって、それで勝負するのは昔からありました。(昔はじゃんけんカードだったりしましたが)
元が、そういう格闘やバトルのマンガやゲームならわかりますが、これ、もとは4コママンガだろ?って、ものや、普通の学園ものだったマンガまで、対戦できるようです。
どうやって対戦するんだ?こんなの。
もとのマンガでも戦うシーンなんて、無かったと思うんだけど・・・
完全に、ついていけなくなっている事を感じました。
ジェネレーションギャップ?
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
もはや遊戯王だかモンスターなんとかだかも区別のつかない親父ですが、
キレイだなあと、思いながら見ておりました。
ガンダムとかもあるね。
プロスポーツのカードは昔からの定番だね。
とか考えていると、
このカード類は対戦できるのですね。
別にそれを知らなかったわけじゃありません。
カードに数値が書いてあって、それで勝負するのは昔からありました。(昔はじゃんけんカードだったりしましたが)
元が、そういう格闘やバトルのマンガやゲームならわかりますが、これ、もとは4コママンガだろ?って、ものや、普通の学園ものだったマンガまで、対戦できるようです。
どうやって対戦するんだ?こんなの。
もとのマンガでも戦うシーンなんて、無かったと思うんだけど・・・
完全に、ついていけなくなっている事を感じました。
ジェネレーションギャップ?
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村