- No
- 801
- Date
- 2011.05.07 Sat
食べるラー油コレクション3
昨日に続きまして、食べるラー油の紹介。

「球美のラー油」
久米島のラー油です。
「食べる」とは書いてないので、具は入ってません。(そりゃそうだ)
まったく辛くないです
と言うより、ラー油か怪しいぐらいに、ラー油の味がしない・・・?
甘めの調理油という感じ・・・
サラダに掛けて、ドレッシング代わりには使える。
冷奴に掛けると、水っぽくなりすぎちゃってダメ。
これは、やっぱり料理の隠し味とかに使う感じかな。
「石垣牛入り・石垣島の食べるラー油」
これは、旨い。
辛く無い。どちらかというと、マイルド。
石垣牛は、どこにいるかと言うと・・・
ミンチになって、底に溜まってます。
そぼろの、ラー油味って感じ
お肉の味は、油漬けになってるのに、しっかり残ってます。
美味しい。
サラダでも、冷奴でもOK。
これなら、御握りの具になってても問題無し。
でも、この二つはスーパーでは見てないなあ。
土産物屋に行かないと、入手出来ないのが、ちょい、面倒。
続く。
ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村

「球美のラー油」
久米島のラー油です。
「食べる」とは書いてないので、具は入ってません。(そりゃそうだ)
まったく辛くないです
と言うより、ラー油か怪しいぐらいに、ラー油の味がしない・・・?
甘めの調理油という感じ・・・
サラダに掛けて、ドレッシング代わりには使える。
冷奴に掛けると、水っぽくなりすぎちゃってダメ。
これは、やっぱり料理の隠し味とかに使う感じかな。
「石垣牛入り・石垣島の食べるラー油」
これは、旨い。
辛く無い。どちらかというと、マイルド。
石垣牛は、どこにいるかと言うと・・・
ミンチになって、底に溜まってます。
そぼろの、ラー油味って感じ
お肉の味は、油漬けになってるのに、しっかり残ってます。
美味しい。
サラダでも、冷奴でもOK。
これなら、御握りの具になってても問題無し。
でも、この二つはスーパーでは見てないなあ。
土産物屋に行かないと、入手出来ないのが、ちょい、面倒。
続く。
ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
スポンサーサイト