date :2011年11月
- 2011.11.30(水)
- 沖縄の物流状況?
- 2011.11.29(火)
- メンソーレー 奈良のジンペイさん
- 2011.11.27(日)
- 結婚式!
- 2011.11.26(土)
- 観光終了 親帰る
- 2011.11.24(木)
- 観光中 アーサを求めて
- 2011.11.22(火)
- 観光案内中
- 2011.11.20(日)
- さて、部屋掃除
- 2011.11.19(土)
- 辺野古見物
- 2011.11.19(土)
- 寝込んでました。
- 2011.11.16(水)
- ツールド沖縄 戦利品
- 2011.11.15(火)
- 肉体疲労・・・
- 2011.11.14(月)
- ツールド沖縄チャレンジサイクリング100キロ 走行譚
- 2011.11.13(日)
- ツールド沖縄チャレンジサイクリング100km
- 2011.11.12(土)
- ツールド沖縄2011 前夜
- 2011.11.11(金)
- ツールド沖縄、いよいよだ!
- 2011.11.10(木)
- ヤバイぞ。風邪かも・・・
- 2011.11.09(水)
- ルート確認行ってきました
- 2011.11.08(火)
- ルート確認
- 2011.11.06(日)
- スマートフォンとサイクルコンピューター
- 2011.11.05(土)
- ツールド沖縄 あと1週間!
- 2011.11.03(木)
- 沖縄観光どこ行く?
- 2011.11.01(火)
- ツールド沖縄、あと12日!
- No
- 957
- Date
- 2011.11.30 Wed
沖縄の物流状況?
沖縄で本を買おうとすると、
雑誌なら発売日の2日後、単行本やコミックは3〜5日後ぐらいに、ようやく店頭に並んでいます。
まあ、発売日に船に乗って運んで来るんだろうなと、タイムラグを考えておりましたが、
この間、気付きました。
CDやDVDは、発売日にちゃんと店頭に並んでる!
なんで?
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
雑誌なら発売日の2日後、単行本やコミックは3〜5日後ぐらいに、ようやく店頭に並んでいます。
まあ、発売日に船に乗って運んで来るんだろうなと、タイムラグを考えておりましたが、
この間、気付きました。
CDやDVDは、発売日にちゃんと店頭に並んでる!
なんで?
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記
- No
- 956
- Date
- 2011.11.29 Tue
メンソーレー 奈良のジンペイさん
ブログに時々コメントを下さっている、奈良のジンペイさんが、お店を訪ねてくださいました。
那覇を朝の4時に自転車で出発し、今帰仁、古宇利島と巡っての帰り道に嘉手納に寄ったそうですが、
それだけで120キロ!
いやー、ご健脚ですねー(^^)

緑のジャージに、ケロロ軍曹のバックプリントがお茶目です。
奈良の方では朝には一面、霜が降りていて、沖縄はやはり暑いと言われてましたが、
なんか、ようやく最近、朝夕は冷えてきたなとか思ってたとこなんですけどね(笑)
今度は来年のエコスピリットに参加されるという事でしたが、私も仕事の都合が合えば参加したいと思っています。
そん時には、もうちょっとトレーニングしておきますね。
今日は、わざわざお越しいただき、ありがとうございました。
お気をつけてお帰り下さい。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
那覇を朝の4時に自転車で出発し、今帰仁、古宇利島と巡っての帰り道に嘉手納に寄ったそうですが、
それだけで120キロ!
いやー、ご健脚ですねー(^^)

緑のジャージに、ケロロ軍曹のバックプリントがお茶目です。
奈良の方では朝には一面、霜が降りていて、沖縄はやはり暑いと言われてましたが、
なんか、ようやく最近、朝夕は冷えてきたなとか思ってたとこなんですけどね(笑)
今度は来年のエコスピリットに参加されるという事でしたが、私も仕事の都合が合えば参加したいと思っています。
そん時には、もうちょっとトレーニングしておきますね。
今日は、わざわざお越しいただき、ありがとうございました。
お気をつけてお帰り下さい。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 955
- Date
- 2011.11.27 Sun
結婚式!
空港から、とんぼ返りで披露宴会場の残波ロイヤルホテルへ向かいます。
土曜日の夕方ということもあり、道が混み、なかなか進みません。
今日、初めて乾杯の音頭をとることになり、本を買って勉強してきたのですが、、
車の中で聞いてもらうと、
「それじゃ面白くない」と言われ、
いや、別に面白くなくてもいいんだけどなと思いつつ、新しい挨拶を考えながら運転して、
なんとか時間ギリギリに到着です。
新郎、新婦ともに、ウチのココイチで知り合い、そして目出度くゴールイン。
面接、採用した私は、いわば二人のキューピット。
そんな訳で、会場にはココイチのメンバーが大勢来ており、ちょっとした同窓会。
40人ぐらいはココイチじゃないか?
ガチガチに緊張した乾杯も無事終わり、披露宴は進みます。

うん、2人ともいい笑顔だね。
ウチの会社で出会い、この日を迎えられた事を本当に嬉しく思います。
君達と働いた日々は、とても楽しかったです。
お幸せに!
おまけ

ココイチメンバー新旧混じって1枚。
写ってないメンバーも大勢いますが、久しぶりに会えた元スッタフの皆さん、会えて嬉しかったですよ!
また、こうした同窓会を開きましょうね(^^)
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
土曜日の夕方ということもあり、道が混み、なかなか進みません。
今日、初めて乾杯の音頭をとることになり、本を買って勉強してきたのですが、、
車の中で聞いてもらうと、
「それじゃ面白くない」と言われ、
いや、別に面白くなくてもいいんだけどなと思いつつ、新しい挨拶を考えながら運転して、
なんとか時間ギリギリに到着です。
新郎、新婦ともに、ウチのココイチで知り合い、そして目出度くゴールイン。
面接、採用した私は、いわば二人のキューピット。
そんな訳で、会場にはココイチのメンバーが大勢来ており、ちょっとした同窓会。
40人ぐらいはココイチじゃないか?
ガチガチに緊張した乾杯も無事終わり、披露宴は進みます。

うん、2人ともいい笑顔だね。
ウチの会社で出会い、この日を迎えられた事を本当に嬉しく思います。
君達と働いた日々は、とても楽しかったです。
お幸せに!
おまけ

ココイチメンバー新旧混じって1枚。
写ってないメンバーも大勢いますが、久しぶりに会えた元スッタフの皆さん、会えて嬉しかったですよ!
また、こうした同窓会を開きましょうね(^^)
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 954
- Date
- 2011.11.26 Sat
観光終了 親帰る
今日は朝から海中道路を渡って、ぬちまーす工場を見学に宮城島へ。

ガラス越しなので分かりにくいけど、部屋の中に塩が雪にように降り積もっています。
工場の遊歩道から

ものすごい風で、海鳴りが聞こえます。
さて、これで全観光予定クリアー!
親を空港まで送って、メーターを見ると、5日間で700キロ!
うーん、確かに那覇を6往復したし、ほぼ本島1周したし・・・
疲れた・・・
まあ、喜んで帰ってくれたから良し。
で、これから結婚式なのですよ!
急いで着替えて、結婚式のホテルへ向かいましょう (^^ゞ
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村

ガラス越しなので分かりにくいけど、部屋の中に塩が雪にように降り積もっています。
工場の遊歩道から

ものすごい風で、海鳴りが聞こえます。
さて、これで全観光予定クリアー!
親を空港まで送って、メーターを見ると、5日間で700キロ!
うーん、確かに那覇を6往復したし、ほぼ本島1周したし・・・
疲れた・・・
まあ、喜んで帰ってくれたから良し。
で、これから結婚式なのですよ!
急いで着替えて、結婚式のホテルへ向かいましょう (^^ゞ
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 953
- Date
- 2011.11.24 Thu
観光中 アーサを求めて
ウチの親がやけに、アーサを気に入りまして、あちこちの土産物屋でチェックしていました。
アーサと言えば、ここだろう!っと、私が絶対の自信を持って連れていったのが、
中村そば

ここのアーサそばを食べたら、土産に持って帰るというに決まってる。
ちゃーんと、ここのソバは内地への発送もOKなのだよ。
そばじょーぐなら、皆んな知ってるぜ!
さてさて、運ばれて来ましたアーサそば、
私はいつもの様に美味しく頂いております。
はぁーーー。
旨い。
いつも旨い。
と、さっくり汁まで飲み干して浸っていると、
「ちょっと、口に合わんなぁ」
と、ウチの母親がポツリ。
なんだとーーーー!!!
そばの味がわからん親だ!
私のソバ巡りの結果、アーサそばなら、ここ以上はないぞー(o´Д`)=з
残り3日間、食事は全てソバにしてやろうか・・・(ーー)
関係無いけど、水族館のイルカは今日も元気に跳ねてました。

ちゃんと、観光もしております。
3日間で、500キロ。
本島1周させてもらいました。
あー、疲れた。
今日は仕事だから、少し休める?(笑)
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
アーサと言えば、ここだろう!っと、私が絶対の自信を持って連れていったのが、
中村そば

ここのアーサそばを食べたら、土産に持って帰るというに決まってる。
ちゃーんと、ここのソバは内地への発送もOKなのだよ。
そばじょーぐなら、皆んな知ってるぜ!
さてさて、運ばれて来ましたアーサそば、
私はいつもの様に美味しく頂いております。
はぁーーー。
旨い。
いつも旨い。
と、さっくり汁まで飲み干して浸っていると、
「ちょっと、口に合わんなぁ」
と、ウチの母親がポツリ。
なんだとーーーー!!!
そばの味がわからん親だ!
私のソバ巡りの結果、アーサそばなら、ここ以上はないぞー(o´Д`)=з
残り3日間、食事は全てソバにしてやろうか・・・(ーー)
関係無いけど、水族館のイルカは今日も元気に跳ねてました。

ちゃんと、観光もしております。
3日間で、500キロ。
本島1周させてもらいました。
あー、疲れた。
今日は仕事だから、少し休める?(笑)
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 952
- Date
- 2011.11.22 Tue
観光案内中
なんとか部屋掃除も間に合いまして、
空港まで親を迎えに行きます。
この旅行中に行くところリスト
ひめゆりの塔
黒糖工場
古宇利大橋
美ら海水族館
公設市場
旧海軍司令部
首里城
金城石畳
今帰仁城
辺戸岬
辺野古
海中道路
アメリカンビレッジ
島豚食べたい
海ぶどう食べたい
うーん、北から南まで盛ってきたなー・・・
俺、どんだけ車で走るんだろう゚(゚´Д`゚)゚
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
空港まで親を迎えに行きます。
この旅行中に行くところリスト
ひめゆりの塔
黒糖工場
古宇利大橋
美ら海水族館
公設市場
旧海軍司令部
首里城
金城石畳
今帰仁城
辺戸岬
辺野古
海中道路
アメリカンビレッジ
島豚食べたい
海ぶどう食べたい
うーん、北から南まで盛ってきたなー・・・
俺、どんだけ車で走るんだろう゚(゚´Д`゚)゚
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 951
- Date
- 2011.11.20 Sun
さて、部屋掃除
- No
- 950
- Date
- 2011.11.19 Sat
辺野古見物
来週、親が沖縄に来ますので、どこに行きたいか聞いていたところ、
首里城、
美ら海水族館、
(うん、うん、定番ですね)
国際通り、
公設市場、
(これも定番)
辺野古
(は?)
何で?
「なんか最近、テレビでよく聞くから」
いや、そういう場所じゃないんだけどなあ・・・
まあ、行きたいなら連れてってあげますけどね。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
首里城、
美ら海水族館、
(うん、うん、定番ですね)
国際通り、
公設市場、
(これも定番)
辺野古
(は?)
何で?
「なんか最近、テレビでよく聞くから」
いや、そういう場所じゃないんだけどなあ・・・
まあ、行きたいなら連れてってあげますけどね。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 949
- Date
- 2011.11.19 Sat
寝込んでました。
月曜日から微熱が続いていたのですが、39度まであがり、昨日とうとう寝込みました。
「若くないのに、自転車を頑張りすぎるから(笑)」
と、言われてしまいましたが、
そうなのかなぁ・・・?
まあ、1日ゆっくりしましたら、治りましたが(^^)
ホント、体が休めって言ってたんでしょうか?
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
「若くないのに、自転車を頑張りすぎるから(笑)」
と、言われてしまいましたが、
そうなのかなぁ・・・?
まあ、1日ゆっくりしましたら、治りましたが(^^)
ホント、体が休めって言ってたんでしょうか?
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記
- No
- 948
- Date
- 2011.11.16 Wed
ツールド沖縄 戦利品
さて、今回参加したツールド沖縄の参加賞は・・・

このTシャツ。
シンプルで良いデザインです。
ちなみに裏は無地。
あと、分厚いパンフも貰えました。

会場で販売されていたグッズ。

ボトル、キャップ、ステッカー。

キャリングケース。
こうゆうグッズが好きな私には、満足です。
来年はこのグッズをフル活用して、参加しようかな(^^)
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村

このTシャツ。
シンプルで良いデザインです。
ちなみに裏は無地。
あと、分厚いパンフも貰えました。

会場で販売されていたグッズ。

ボトル、キャップ、ステッカー。

キャリングケース。
こうゆうグッズが好きな私には、満足です。
来年はこのグッズをフル活用して、参加しようかな(^^)
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 947
- Date
- 2011.11.15 Tue
肉体疲労・・・
さて、イベント終わって、居眠り半分でなんとか運転して家まで帰って来たわけですが。
ダルイ。
眠い。
そのまま寝てしまって、朝。
筋肉痛に怯えながら、起き上がります。
お。
筋肉痛が無い。
半端なくダルイけど。
首、肩、背中がパンパンに張ってる感じはあるけど、筋肉痛は無いぞ。
良かった。良かった。
2日目も筋肉痛は無し。
でも、上半身の張りは酷くなってる気がする・・・
うーん。
この体のダメージ抜くのに何日かかるんだろう・・・
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
ダルイ。
眠い。
そのまま寝てしまって、朝。
筋肉痛に怯えながら、起き上がります。
お。
筋肉痛が無い。
半端なくダルイけど。
首、肩、背中がパンパンに張ってる感じはあるけど、筋肉痛は無いぞ。
良かった。良かった。
2日目も筋肉痛は無し。
でも、上半身の張りは酷くなってる気がする・・・
うーん。
この体のダメージ抜くのに何日かかるんだろう・・・
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 946
- Date
- 2011.11.14 Mon
ツールド沖縄チャレンジサイクリング100キロ 走行譚
さて、ネットカフェでうたた寝して一晩過ごすと、イベント本番です。
朝の6時集合です。
まだ、明けきらない中、カラフルなジャージに身を包んだレーサー達が、次々にスタートしていきます。

レース部門の出走が終わると、ようやくサイクリング部門の出走です。

まあ、のんびり走る予定ですので、邪魔にならないように、後ろの方からスタートします。
予想以上に良い天気の中を気持ちよくスタートです。
朝日を浴びながら、名護湾を58号線に沿って、南下します。
最初はアップも兼ねて、軽くのんびり進みます。
前回の出遅れて、最初っから一人旅状態だった、エコライドの時に比べたら、周りに仲間が居るっていいなあ。
道が間違ってないって安心出来るし(笑)
体が暖まるにつれ、徐々にペースアップ。
最初の休憩所 恩納村町役場

22キロ 59分14秒。
平均時速22キロ
良いペースです。
久しぶりの割に体も動きます。
バナナと、カロリーメイト食ったら再出発です。
道の駅おんなを越えた当たりからの登坂で、早くもバテ始めました。
黒糖工場の坂を登りきったところで、一休み。
ちょっと先行き不安になってきました。
58号線を嘉手納ロータリーで左折し、329号線に向かいます。
第二休憩所 道の駅嘉手納

44.5キロ 2時間5分
この区間の平均時速20.1キロ
とりあえず、ココまで予定通り。
しかし、こうやって見ると、いつも見てる道の駅カデナも、違う建物に見えるなぁ。
トイレ休憩したら再出発です。
池武当の交差点を左折し、さらに知花交差点を左折して329号線に合流すると、途端に交通量が増えます。
58号線より狭いから、そう感じるんでしょうが・・
ホント、車道の端っこを一列で走らないと危ない、危ない。
アップダウンを幾つか越えて、石川、金武と走ります。
金武ICを越えて、金武入口という所の坂で、かなりの体力を削り取られました。
ホント、今回のイベントで最初に足を着こうかと思ったのはこの坂が最初。
ヨタヨタしながら登ると、
ハァーー、下りイイイーー(#^.^#)
で、すぐ次の登り(T_T)
ヤバイ。
ギブアップしそう・・・
そして何とか到着。
第三休憩所 ネイチャーみらい館

74.3キロ 3時間41分。
この区間の平均時速18.6キロ
やっぱり、段々とスピードも落ちてきてます。
さて、楽しみのお食事は(-^〇^-)

一人、タコライス一個・・・
なんか、微妙・・・
いや、好きだけどさ。
もうちょっと、こう・・・
30分程お昼寝して、ストレッチしたら再出発です。
さあ、ここからは本当にアップダウンしかないぞー!
っつ!!!
サドルに座ると、お尻というか、股間が痛い!!!(→o←)ゞ
え・・・これで残り走るの、俺・・・
漢那の坂で悲鳴を上げ、宜野座ICの坂の上で一服し、松田の坂でヘトヘトになり、
それでも坂が続き、いい加減、嫌になってきたところで、
第四休憩所 豊原公民館に到着です。

88.7キロ 4時間42分
この区間の平均時速13.8キロ。
残り、12キロかぁ・・・
最後の山が残ってるんだよなぁ・・・
お尻痛いけど、ぼやいてても仕方ないので、ここまで来たら我慢比べです。
いざ、ゴールに向けて再出発!
沖縄高専、キャンプシュワブの前を通過し、名前も知らない最後の山に突入です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンパねぇ・・・・・
どこまで続くねん、この登り。
既にギアは一番軽く、速度も時速5キロとか。
押して歩いても変わらない様なペースで漕ぎ続けます。
途中、ひと休みしてる人いたり、追い抜いていかれたり。
ああ、取りあえず、ちゃんとコースの中には居るなとか考えたり、
何も考えずに、地面の白線だけ見てペダル踏んでたり、
前見てもカーブの連続で、先が見えず、
左右は完全に森で、稜線が見えない。
どこが、この登りの終わりか分からない。
確か、車で走ったときに、この看板が見えたら頂上だったはず・・・
って、都合のイイ勘違いを何回も裏切られ。
一休みしたいけど、登りの途中で足付いたら負けなような気がするんで、必死で拒否。
だいたい、一回足を着いたら、もう登れなくなる気がするので必死に踏み続けます。
ん?
先を行く選手が、なんか写真撮ってる?
・・・もしかして、あそこが頂上!?
再び走り出した、その選手の背中が見えない!
間違い無し!
あのカーブで、この登りは終わり!
最後の力振り絞って、立ち漕ぎ!
ヘロッと、ふらついて危ないのでやっぱり座り漕ぎ(笑)
そして、登り切った頂上で、ボトルに残ってた飲料を飲み干します。
3キロほどの下りを5分程で一気に下り降ります。
あああああ、
気持ちイイ(^v^)
ゴールまで全部下りだったらイイのに(*´∀`*)
58号線に戻り、残り2キロほどをエッチラオッチラと漁港を経由して、スタートした名護十字路に帰ってきます。
ゴール!
最後の区間平均時速13.7キロ。
トータル五時間38分52秒
時速18.03キロ
まあ、早くはありませんが、満足です。
完走の証明書を貰いに行きます。
もう、人で一杯。
いや、もうゴールの前も何も人と、自転車と何かの機材と屋台とかでクチャクチャで写真撮れなかったんで、
前回と同じ写真です。

そして閉会式と表彰式。

開会式と違って盛り上がってます((笑)
ふれあいパーティ

まるでお祭りか縁日かって感じで、大盛り上がり。
豚汁とご飯を頂きました。

美味しい美味しい。
途中、司会者の方が
「大盤振る舞いだー!
参加した人、豚汁御代わり自由だー!」
と、言われてましたが、このボリューム、一杯で十分です・・・
御馳走様でした。
子供たちのエイサーや踊りが出し物で続きましたが、眠気には勝てず途中で会場を後にしました。
最後まで楽しみたかったんだけどね。
途中で立ちながら寝てたもん・・・
でも、やっぱチームとか仲間で参加している人たちは、盛り上がりが違ったなあ。
「来年もやるぞー!」とかって叫んでるグループもいて、羨ましくなりました。
来年は誰か誘って参加しようかな(^-^*)
目一杯、楽しみました。
お店のみんな、ありがとうね。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
朝の6時集合です。
まだ、明けきらない中、カラフルなジャージに身を包んだレーサー達が、次々にスタートしていきます。

レース部門の出走が終わると、ようやくサイクリング部門の出走です。

まあ、のんびり走る予定ですので、邪魔にならないように、後ろの方からスタートします。
予想以上に良い天気の中を気持ちよくスタートです。
朝日を浴びながら、名護湾を58号線に沿って、南下します。
最初はアップも兼ねて、軽くのんびり進みます。
前回の出遅れて、最初っから一人旅状態だった、エコライドの時に比べたら、周りに仲間が居るっていいなあ。
道が間違ってないって安心出来るし(笑)
体が暖まるにつれ、徐々にペースアップ。
最初の休憩所 恩納村町役場

22キロ 59分14秒。
平均時速22キロ
良いペースです。
久しぶりの割に体も動きます。
バナナと、カロリーメイト食ったら再出発です。
道の駅おんなを越えた当たりからの登坂で、早くもバテ始めました。
黒糖工場の坂を登りきったところで、一休み。
ちょっと先行き不安になってきました。
58号線を嘉手納ロータリーで左折し、329号線に向かいます。
第二休憩所 道の駅嘉手納

44.5キロ 2時間5分
この区間の平均時速20.1キロ
とりあえず、ココまで予定通り。
しかし、こうやって見ると、いつも見てる道の駅カデナも、違う建物に見えるなぁ。
トイレ休憩したら再出発です。
池武当の交差点を左折し、さらに知花交差点を左折して329号線に合流すると、途端に交通量が増えます。
58号線より狭いから、そう感じるんでしょうが・・
ホント、車道の端っこを一列で走らないと危ない、危ない。
アップダウンを幾つか越えて、石川、金武と走ります。
金武ICを越えて、金武入口という所の坂で、かなりの体力を削り取られました。
ホント、今回のイベントで最初に足を着こうかと思ったのはこの坂が最初。
ヨタヨタしながら登ると、
ハァーー、下りイイイーー(#^.^#)
で、すぐ次の登り(T_T)
ヤバイ。
ギブアップしそう・・・
そして何とか到着。
第三休憩所 ネイチャーみらい館

74.3キロ 3時間41分。
この区間の平均時速18.6キロ
やっぱり、段々とスピードも落ちてきてます。
さて、楽しみのお食事は(-^〇^-)

一人、タコライス一個・・・
なんか、微妙・・・
いや、好きだけどさ。
もうちょっと、こう・・・
30分程お昼寝して、ストレッチしたら再出発です。
さあ、ここからは本当にアップダウンしかないぞー!
っつ!!!
サドルに座ると、お尻というか、股間が痛い!!!(→o←)ゞ
え・・・これで残り走るの、俺・・・
漢那の坂で悲鳴を上げ、宜野座ICの坂の上で一服し、松田の坂でヘトヘトになり、
それでも坂が続き、いい加減、嫌になってきたところで、
第四休憩所 豊原公民館に到着です。

88.7キロ 4時間42分
この区間の平均時速13.8キロ。
残り、12キロかぁ・・・
最後の山が残ってるんだよなぁ・・・
お尻痛いけど、ぼやいてても仕方ないので、ここまで来たら我慢比べです。
いざ、ゴールに向けて再出発!
沖縄高専、キャンプシュワブの前を通過し、名前も知らない最後の山に突入です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンパねぇ・・・・・
どこまで続くねん、この登り。
既にギアは一番軽く、速度も時速5キロとか。
押して歩いても変わらない様なペースで漕ぎ続けます。
途中、ひと休みしてる人いたり、追い抜いていかれたり。
ああ、取りあえず、ちゃんとコースの中には居るなとか考えたり、
何も考えずに、地面の白線だけ見てペダル踏んでたり、
前見てもカーブの連続で、先が見えず、
左右は完全に森で、稜線が見えない。
どこが、この登りの終わりか分からない。
確か、車で走ったときに、この看板が見えたら頂上だったはず・・・
って、都合のイイ勘違いを何回も裏切られ。
一休みしたいけど、登りの途中で足付いたら負けなような気がするんで、必死で拒否。
だいたい、一回足を着いたら、もう登れなくなる気がするので必死に踏み続けます。
ん?
先を行く選手が、なんか写真撮ってる?
・・・もしかして、あそこが頂上!?
再び走り出した、その選手の背中が見えない!
間違い無し!
あのカーブで、この登りは終わり!
最後の力振り絞って、立ち漕ぎ!
ヘロッと、ふらついて危ないのでやっぱり座り漕ぎ(笑)
そして、登り切った頂上で、ボトルに残ってた飲料を飲み干します。
3キロほどの下りを5分程で一気に下り降ります。
あああああ、
気持ちイイ(^v^)
ゴールまで全部下りだったらイイのに(*´∀`*)
58号線に戻り、残り2キロほどをエッチラオッチラと漁港を経由して、スタートした名護十字路に帰ってきます。
ゴール!
最後の区間平均時速13.7キロ。
トータル五時間38分52秒
時速18.03キロ
まあ、早くはありませんが、満足です。
完走の証明書を貰いに行きます。
もう、人で一杯。
いや、もうゴールの前も何も人と、自転車と何かの機材と屋台とかでクチャクチャで写真撮れなかったんで、
前回と同じ写真です。

そして閉会式と表彰式。

開会式と違って盛り上がってます((笑)
ふれあいパーティ

まるでお祭りか縁日かって感じで、大盛り上がり。
豚汁とご飯を頂きました。

美味しい美味しい。
途中、司会者の方が
「大盤振る舞いだー!
参加した人、豚汁御代わり自由だー!」
と、言われてましたが、このボリューム、一杯で十分です・・・
御馳走様でした。
子供たちのエイサーや踊りが出し物で続きましたが、眠気には勝てず途中で会場を後にしました。
最後まで楽しみたかったんだけどね。
途中で立ちながら寝てたもん・・・
でも、やっぱチームとか仲間で参加している人たちは、盛り上がりが違ったなあ。
「来年もやるぞー!」とかって叫んでるグループもいて、羨ましくなりました。
来年は誰か誘って参加しようかな(^-^*)
目一杯、楽しみました。
お店のみんな、ありがとうね。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 945
- Date
- 2011.11.13 Sun
ツールド沖縄チャレンジサイクリング100km
本日参加いたしました、
ツールド沖縄 チャレンジサイクリング100km
結果報告です。

無事完走出来ました。
5時間38分
時速18.03km
やっぱ、4ヶ月ぶりに乗る自転車で、いきなり100キロはキツかった・・・(||´Д`)o
ほんと、良く走ったモンだよ、俺。
ちょっと見直したよ。
コメントを下さっている、琉球巻毛熊さんも100キロコース完走お疲れ様でした
(^^)
イベント詳細は明日から記載しますね。
ちなみにサイクルコンピューターの代わりに、スマートフォンを選んだ訳です。
で、どうやって自転車に取り付けるか迷った挙句、
amazonで探して買いました。
スマートフォンホルダー ¥2449円
注文して3日。ギリギリ土曜日に届き、大会当日に取り付けました。
amazonグッジョブ♪

こんな感じのホルダーで、

こんなふうになります。
通常より大きいIS11CAでも、ガッチリとホールドしてくれて、
走行中にガタつく事もなく、良い買い物でした。
電池も76キロ地点で残40%と充分。昼食を取りながら充電しましたが、しなくても最後までもったと思います。
充分、実用に耐えられるので、しばらく走るときはコレで行きましょう。
では、山あり谷ありの走行譚はまた明日。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
ツールド沖縄 チャレンジサイクリング100km
結果報告です。

無事完走出来ました。
5時間38分
時速18.03km
やっぱ、4ヶ月ぶりに乗る自転車で、いきなり100キロはキツかった・・・(||´Д`)o
ほんと、良く走ったモンだよ、俺。
ちょっと見直したよ。
コメントを下さっている、琉球巻毛熊さんも100キロコース完走お疲れ様でした
(^^)
イベント詳細は明日から記載しますね。
ちなみにサイクルコンピューターの代わりに、スマートフォンを選んだ訳です。
で、どうやって自転車に取り付けるか迷った挙句、
amazonで探して買いました。
スマートフォンホルダー ¥2449円
注文して3日。ギリギリ土曜日に届き、大会当日に取り付けました。
amazonグッジョブ♪

こんな感じのホルダーで、

こんなふうになります。
通常より大きいIS11CAでも、ガッチリとホールドしてくれて、
走行中にガタつく事もなく、良い買い物でした。
電池も76キロ地点で残40%と充分。昼食を取りながら充電しましたが、しなくても最後までもったと思います。
充分、実用に耐えられるので、しばらく走るときはコレで行きましょう。
では、山あり谷ありの走行譚はまた明日。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 943
- Date
- 2011.11.12 Sat
ツールド沖縄2011 前夜
いよ来ました。
ツールド沖縄2011!
14時で仕事終わって、15時半に名護の漁港に到着です。
車を置いて、名護十字路にある大会会場に着くと、当たり前ですが、サイクルウェアに身を包んだ人の群れ、群れ、群れ。
あれ?
俺みたいに個人で来てる人って、かなり少数派ですか?
なんか友達いない人みたい(笑)
さて、受付を終え、ゼッケンを受け取り、会場を散策です。

色々とグッズも手に入れました。
そうこうしていると、エイサーが始まり、ヤンバルセンチュリーのライダーが次々にゴールしてきます。
190キロを走りきってきたライダーなのに、なぜか皆さん余裕そう。
うーん、やっぱ、こうゆう人がエントリーするコースなんだなぁ・・・
俺もバリッと完走するぞー!
明日が楽しみだ!
さーて、明日が楽しみだ!
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
ツールド沖縄2011!
14時で仕事終わって、15時半に名護の漁港に到着です。
車を置いて、名護十字路にある大会会場に着くと、当たり前ですが、サイクルウェアに身を包んだ人の群れ、群れ、群れ。
あれ?
俺みたいに個人で来てる人って、かなり少数派ですか?
なんか友達いない人みたい(笑)
さて、受付を終え、ゼッケンを受け取り、会場を散策です。

色々とグッズも手に入れました。
そうこうしていると、エイサーが始まり、ヤンバルセンチュリーのライダーが次々にゴールしてきます。
190キロを走りきってきたライダーなのに、なぜか皆さん余裕そう。
うーん、やっぱ、こうゆう人がエントリーするコースなんだなぁ・・・
俺もバリッと完走するぞー!
明日が楽しみだ!
さーて、明日が楽しみだ!
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 942
- Date
- 2011.11.11 Fri
ツールド沖縄、いよいよだ!
明日に迫ったツールド沖縄。
準備は今から。
14時まで仕事して、名護に行って受付して、開会式見て・‥
楽しみですねーo(^o^)o
何の練習も出来なかったけど、頑張るぞ、
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
準備は今から。
14時まで仕事して、名護に行って受付して、開会式見て・‥
楽しみですねーo(^o^)o
何の練習も出来なかったけど、頑張るぞ、
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 941
- Date
- 2011.11.10 Thu
ヤバイぞ。風邪かも・・・
ツールド沖縄を3日後に控え、風邪引いたかも・・・
ノド痛い。
頭重い。
体ダルイ。
熱ある。
やっちまったかなぁ・・・
でも、出場します。
風邪なんざ、気合で治す!
当日の降水確率が、40%から60%に上がってるのが気になるなぁ・・・
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
ノド痛い。
頭重い。
体ダルイ。
熱ある。
やっちまったかなぁ・・・
でも、出場します。
風邪なんざ、気合で治す!
当日の降水確率が、40%から60%に上がってるのが気になるなぁ・・・
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 940
- Date
- 2011.11.09 Wed
ルート確認行ってきました
夜も遅いし、雨も降ってるけど行ってきました。
やっぱ、宜野座から名護市街に抜けるのは結構な山道だなぁ。
キャンプシュワブの前が一番の急勾配のような印象ですが、ずーと、坂を登ってる感じ。
まあ、西海岸も高さこそないけれど、恩納村から読谷、嘉手納と抜けるまでは山道だし。
スタートして許田の辺までと、恩納村のリゾート地域、嘉手納から石川までの平坦な道で時間を稼ぎつつ、足を休ませる計算ですね。
ちなみ、
スタートの名護十字路

ゴールの名護漁港。

雨に濡れながら、真夜中に写真を撮ってる変な人に見えてただろうなぁ。
あと3日後には、ここが全て自転車で埋めつくされる情景を想像すると、ワクワクしますo(^ ^)o
そして、その一員に入れるかと昂りますねぇ(^o^)
眠たいけど見に来て良かった。
ちなみに、スマートフォンのサイクリング用アプリで車で走りながら5種類試したのですが、
My tracksか、endoromondoのどっちかが、使い勝手よさそうですね。結局英語表記ですが・・・
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
やっぱ、宜野座から名護市街に抜けるのは結構な山道だなぁ。
キャンプシュワブの前が一番の急勾配のような印象ですが、ずーと、坂を登ってる感じ。
まあ、西海岸も高さこそないけれど、恩納村から読谷、嘉手納と抜けるまでは山道だし。
スタートして許田の辺までと、恩納村のリゾート地域、嘉手納から石川までの平坦な道で時間を稼ぎつつ、足を休ませる計算ですね。
ちなみ、
スタートの名護十字路

ゴールの名護漁港。

雨に濡れながら、真夜中に写真を撮ってる変な人に見えてただろうなぁ。
あと3日後には、ここが全て自転車で埋めつくされる情景を想像すると、ワクワクしますo(^ ^)o
そして、その一員に入れるかと昂りますねぇ(^o^)
眠たいけど見に来て良かった。
ちなみに、スマートフォンのサイクリング用アプリで車で走りながら5種類試したのですが、
My tracksか、endoromondoのどっちかが、使い勝手よさそうですね。結局英語表記ですが・・・
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 939
- Date
- 2011.11.08 Tue
ルート確認
さて、5日後にひかえた100キロチャレンジサイクリング。
本当なら本番までに一度はコースを走っておきたかったのですが、今回はそんな時間もありません。
とりあえず、コースの下見だけでもしておきたいところです。
どこまで走れば、どれぐらいなのか?
何が目印になって、次の目印までどれぐらいなのか?
実際の坂の勾配は?
などなど、地図見てるだけじゃわからない情報を知ってるだけで、やっぱり違います。
20代の頃なら、逆に先がわからないほうが面白いと思えたのですが、
40を前にすると、安全策を追ってしまうのですよ・・・
あー、いつのまにか守りにはいってる、俺(ーー;
気分は若いつもりだったのに・・・
でも、今夜仕事上がってから、車で見てこようかと思ったのだけど、生憎の雨。
ただでさえ昼と夜では下見しても感覚が違うのに、どうしようかな・・・?
夜の1時に仕事終わって、ドライブして家に帰ったら4時ぐらいかなぁ・・・
ちなみに、こんなコースです。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
本当なら本番までに一度はコースを走っておきたかったのですが、今回はそんな時間もありません。
とりあえず、コースの下見だけでもしておきたいところです。
どこまで走れば、どれぐらいなのか?
何が目印になって、次の目印までどれぐらいなのか?
実際の坂の勾配は?
などなど、地図見てるだけじゃわからない情報を知ってるだけで、やっぱり違います。
20代の頃なら、逆に先がわからないほうが面白いと思えたのですが、
40を前にすると、安全策を追ってしまうのですよ・・・
あー、いつのまにか守りにはいってる、俺(ーー;
気分は若いつもりだったのに・・・
でも、今夜仕事上がってから、車で見てこようかと思ったのだけど、生憎の雨。
ただでさえ昼と夜では下見しても感覚が違うのに、どうしようかな・・・?
夜の1時に仕事終わって、ドライブして家に帰ったら4時ぐらいかなぁ・・・
ちなみに、こんなコースです。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 938
- Date
- 2011.11.06 Sun
スマートフォンとサイクルコンピューター
今、キャットアイのメーターを付けて走っているのですが、なんか今ひとつしっくりこない。
なぜか、どのメーカーもほとんどが表示が英語。
見にくいのです。
平均時速と、距離、時間ぐらいが大きく1画面に表示されてればイイのですが(日本語で)中々見つからない。
スポーツデポで一つ見つけたのですが、「自転車に規格が合わない」と言われ却下。
そんな時、スマートフォンのアプリで、そういうのがいくつもあると聞いて、調べてみると、あるじゃんあるじゃん。
でも、やっぱり英語多し。
さて、日本語も見つけて、さっさくダウンロードしたのはイイのですが、
ただでさえ、電池の持ちが弱点のスマートフォン。
1,2時間のウォークキングならばともかく、5,6時間、へたしたら10時間近く自転車漕いでるあいだ、アプリを起動させっぱなしで電池持つのでしょうか?
ちょっと検証してみないとなあ。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
なぜか、どのメーカーもほとんどが表示が英語。
見にくいのです。
平均時速と、距離、時間ぐらいが大きく1画面に表示されてればイイのですが(日本語で)中々見つからない。
スポーツデポで一つ見つけたのですが、「自転車に規格が合わない」と言われ却下。
そんな時、スマートフォンのアプリで、そういうのがいくつもあると聞いて、調べてみると、あるじゃんあるじゃん。
でも、やっぱり英語多し。
さて、日本語も見つけて、さっさくダウンロードしたのはイイのですが、
ただでさえ、電池の持ちが弱点のスマートフォン。
1,2時間のウォークキングならばともかく、5,6時間、へたしたら10時間近く自転車漕いでるあいだ、アプリを起動させっぱなしで電池持つのでしょうか?
ちょっと検証してみないとなあ。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 937
- Date
- 2011.11.05 Sat
ツールド沖縄 あと1週間!
いよいよ来週の土日にツールド沖縄が開催されます。
とりあえず、安全の為に錆びてたブレーキワイヤーだけは交換しました。
まあ、後は一通り問題ないかなという感じ。
ヘルメットなんかも新調したかったのですが、また今度にしましょう。
残り1週間となれば、体調管理が一番大事ですね。
それが一番難しい生活をしているわけですが・・・(笑)
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
とりあえず、安全の為に錆びてたブレーキワイヤーだけは交換しました。
まあ、後は一通り問題ないかなという感じ。
ヘルメットなんかも新調したかったのですが、また今度にしましょう。
残り1週間となれば、体調管理が一番大事ですね。
それが一番難しい生活をしているわけですが・・・(笑)
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 936
- Date
- 2011.11.03 Thu
沖縄観光どこ行く?
今月、両親が沖縄に遊びに来るのですが、流石に4回目ともなれば、
どこに連れて行こうか迷っています。
海には入らないし、還暦過ぎってから、遊んで回るって年でもないし・・・
家でゴロゴロ・・・?
うーん。
観光地は一通り行ったからなあ・・・
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
どこに連れて行こうか迷っています。
海には入らないし、還暦過ぎってから、遊んで回るって年でもないし・・・
家でゴロゴロ・・・?
うーん。
観光地は一通り行ったからなあ・・・
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 934
- Date
- 2011.11.01 Tue
ツールド沖縄、あと12日!
いよいよ11月。
残り2週間を切りました。
さすがに4ヶ月ぶりに乗るのが、100キロといのは避けたいので、せめて本番までに2,3回は自転車に跨っておきたいなぁ。
自転車のメンテもしなきゃいけないし。
本番で肉離れとかしないかな・・・
だんだん怖くなってきた。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
残り2週間を切りました。
さすがに4ヶ月ぶりに乗るのが、100キロといのは避けたいので、せめて本番までに2,3回は自転車に跨っておきたいなぁ。
自転車のメンテもしなきゃいけないし。
本番で肉離れとかしないかな・・・
だんだん怖くなってきた。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村