fc2ブログ
01123456789101112131415161718192021222324252627282903

date :2012年02月

エコスピリットライドin南城市 計画立てましょう

さて、参加を決めた第2回エコスピリットライドin南城市。

自分がまったく、動いてない上に、初参加のというより、50キロ以上を初めて走るコを連れて、
どうやって、完走するか、計画ねらなくちゃいけませんね(^^)

まあ、最後は結局、根性になっっちゃうんでしょうけど。
ランキング参加中!


クリックプリーズ♪




blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

blogram投票ボタン

こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ:自転車ロードレース
ジャンル:スポーツ

もう、春ですね

暦の上ではとっくに春。

今年の冬の冬も、インフルエンザと風邪が流行って大変でしたが、
ようやく落つてきたようです。

あと1ヶ月もしたら海開き!

今年は何回行けるかな?

ランキング参加中!


クリックプリーズ♪




blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

blogram投票ボタン

こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村


テーマ:日記
ジャンル:日記

エコスピリット

エコスピリットに、バイトのコと一緒に申し込んで、残り1ヶ月となりました。

実は、ツールド沖縄以来、一度も自転車に乗ってません!

ヤバイ、ヤバイ。

なんぼなんでも、これはマズイだろう・・・

残り1ヶ月。
少しは体を慣らしていかないと・・・
ランキング参加中!


クリックプリーズ♪




blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

blogram投票ボタン

こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村


テーマ:自転車ロードレース
ジャンル:スポーツ

やっぱり、そば



最近、そばの記事が少ないねと、話をもらいましたが、
ちゃんと食べてますよー。

ただ、行く店がかなり固定されてて、新規開拓に行けてないのです。

また、そば巡りする時間を作らないと(^^)

ランキング参加中!


クリックプリーズ♪




blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

blogram投票ボタン

こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村


テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ

風邪薬

風邪をひきました。

ここしばらく、飛び飛びだったブログが何故、一気に進んだかというと、
風邪ひいて、お店休んでたからです。
インフルエンザじゃなくて良かったけど、体調管理は大事ですね。
もう、若くは無いと思い知らされました(´・ω・`)

で、病院にいってもらった薬なんですが、
「こちら解熱と鎮痛剤です。」
「はい」
「これは漢方で、熱を出して発汗を促す作用があります。風邪の時には汗をかくことが大事ですから」
「はあ」

受け取ってから悩む俺。
解熱作用のある薬、発汗の為に熱をわざと出す薬。
一緒に飲んで意味あるんか、これ?
まあ、飲めって言うなら飲みますけど。
うーん。
納得いかねえ。

でも、今日起きたら熱が下がってました。
どっちが効いたのやら?

ついでに、薬から胃を守る薬と、どうしても痛みが我慢出来ない時の頓服と合計4種類も薬をくれましたが、
最近の医者は、ぎょうさん薬をくれるなぁ。
効くヤツを1個くれたら、ええんやけど。

お店の皆んな、急に休んでゴメンな。

ランキング参加中!


クリックプリーズ♪




blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

blogram投票ボタン

こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村


テーマ:日記
ジャンル:日記

韓国旅行道中記10

またまた朝の8時半に集合です。

朝ごはんにいただいた、アワビのお粥おいしゅうございました。
でも、量が足りません。
すでに今の私の心は広蔵市場(笑)

慶徳宮を見学して、また免税店。

お昼ご飯は韓国うどん。
日本のうどんと比べると、どっちかと言えばラーメンに近い。
CIMG1580.jpg
これは美味しい。

そして、カジノへ。
CIMG1587.jpg
ルーレット、ポーカー、ブラックジャック、バカラ、大小、スロットマシンと色々あります。
でも、何か鉄火場という雰囲気はなく、ゆるーい空気。
多分、レート低い、一般人のフロアーだからだろうね。

フロアーの奥にはVIPとか、HIGH LIMT ZONEという扉があります。おそらくは高レートな人生賭けてるレートな場が立ってるんでしょう。
覗きもできませんでしたが。
少し遊んで、少し負けて、パチンコ屋程度の空気を味わってカジノを後にします。
ここでツアーの団体行動から離れます。

どこに行くかって?
勿論、広蔵市場!

CIMG1437.jpg
お目当てはコイツ!
昨日食べた中には入って無かった、巨大ソーセージ。

これが食べたくて、再び広蔵市場に来たわけです。

オーナーは生牡蠣を食べに、別の屋台に行っちゃいましたが、流石に異国の屋台で生物は・・・・
・・・しかも牡蠣・・・当たらないでくださいね・・・置いて帰っちゃいますよ(笑)

ちなみにA君は私と同行です。
無理強いはしてませんよ?

また適当に屋台に座ると、適当に指を指します。
そして、自分が頼んだかわかんないものが、ズラズラと並びます。
CIMG1591.jpg
海苔巻きに、トッポギ、そしてまたマッコリ。
あれ?
俺、こんなに頼んだっけ・・・?
この後、もう一回焼肉喰いに行って、ユッケを食べる予定だったのに(笑)
CIMG1607.jpg
ビーフン?焼きそばのような春雨?
まあ、ソース味でこれぞ屋台って味ですね。
味噌汁のようなスープ?おでん?
具が、練り物と何かのホルモンだということぐらいしか、最後まで何かわからなかった・・・
分厚いチジミ。
でも、私の一番のリクエストの巨大ソーセージがないよ、おばちゃん!
CIMG1593.jpg
それくれ!
身振り手振りで、伝えます。
薄切りにして、出してくれました。
待ってました。!
CIMG1611.jpg
期待を込めて、一口!
・・・・あれ・・・?
期待していた、ジューシーなお肉の味はせず、ムチャムチャとした歯ごたえと、ほのかな甘味。
ソーセージじゃないというか、肉じゃないぞこれ・・・?
もう一個。
なんか、どっかで食べたことあるような・・・・
一生懸命記憶をたぐります。
イカ飯・・・・!
これ、中身はソーセージじゃなくて、餅米ちゃうんかああ!!
これはこれで、美味しいけど、期待を裏切られたショックの方がでかいよ(m´・ω・`)m・・・
だって、どう見ても大きいソーセージやん、これ。
うーん。
悔しいけど、こうゆう失敗も旅の味ってことで!

ちなみに日本に戻って調べたら、スンデというメジャーな韓国料理。
豚の腸に豚の血と餅米、香味野菜、春雨なんかを詰め込んだものらしい。
まあ、確かに作り方はソーセージといっしょだわな。
下調べをちゃんとしておくべきだったなあ・・・

そして今回も二人で3000円くらい。やっぱ安いなあ。

取りあえず満足したところで、明洞へ戻ります。

今度は足マッサージというのを受けてみます。
これまた、えらい痛い。
何?韓国のマッサージはこれくらい痛いのがデフォ?
それとも日本のマッサージが弱いの?

マッサージ終わって、焼肉屋(前述)行って、A君ご希望のユッケを食べて、肉も食べて、スタバで一服したらホテルへ帰ります。

明日の出発は5時半!
早いよなあ・・・

翌朝、5時半に起きて、空港へ向かう途中、止めとばかりに土産物屋へ連れて行かれます。

外はこんな感じで、
CIMG1654.jpg

中もガランとしてるどころか、我々以外いません。
CIMG1655.jpg
間違いなく、このツアー客だけの為に店開けてる。

商魂逞しいというか、この土産物屋に寄る分、寝かせて欲しかったというか・・・

7時半に空港に着いて、韓国とはオサラバです。
中々、美味しかったぜ韓国!

実際に旅行に行ってから、約1ヶ月が経ちました。
しばらくブログが更新できずに、書く気があるのか?と思われていた韓国旅行道中記も今回でお終いです。

次回からはまた、日常に戻ります。

ランキング参加中!


クリックプリーズ♪




blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

blogram投票ボタン

こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村


テーマ:韓国旅行
ジャンル:旅行

韓国旅行道中記 9

明洞の射撃場から、タクシーに乗ってすぐ着きました。

広蔵市場
CIMG1414.jpg
こんな感じの食べ物屋の屋台が、100メートルぐらいずーっと続いてるわけです。
そして、その両横の個店構えてるのも、大体が飲食店。
言わば、このアーケード街が巨大なフードコート(^^)

だいたい、ガイドブックには凄く上手に撮った写真か、巧妙に修正された写真が載ってて、実際に行ってみるとガッカリという事も多いのですが、ここ、広蔵市場はガイドブックで見たとおり!

ソウルの胃袋ここにあり!
って、勝手に決めても良いでしょう?
CIMG1421.jpg
これ、全部チヂミ。
カラフルやねぇ。

見て回る私たちに、そっこら中から手招きと「食べてけ」の声が掛かります。

まあ、もともと屋台をハシゴするつもりだし(*´∀`*)
手近な屋台の椅子に腰をおろします。
CIMG1428.jpg
マッコリで1回目の乾杯。

メニューなんか無いわけで、適当に指差すと
CIMG1427.jpg
チジミの盛り合わせがデンっと出てきました。
素朴な味。
ニンニクか玉ねぎを漬け込んだような、タレ(しょう油?)を付けて食べます。
目の前で、出来立てと言うシュチエーションが一番の御馳走(^^)
熱々にハフハフ言いながら食べ進みます。
写真、手前に写っている、シシトウの様な物に卵が詰まってるようなヤツ、
「辛っっ!」
舌が痺れて、他の味が一切わからなくなるトラップ!。
結構、入ってるけど、韓国人はこれ平気で喰うのか?

CIMG1439.jpg
そして、飯食ってる目の前に、こんな肉がガッツリ置かれてたりするわけです。

残りのマッコリを空けたら、次の屋台へ移動です。
ちなみに、チジミ盛り合わせ、キムチ適当、マッコリ1本で1400円。
安いじゃん。

イッパイあって、目移りする中、次の屋台を決めて席を確保します。
CIMG1441.jpg
目の前では大きな鍋の中に、なにやらマカロニのような物が。
これがトッポギて言うのな。
けっこうデカイな。
日本の居酒屋で食ったのは、これの半分ぐらいの大きさだったと思うんだけど。
モチモチヌチヌチしていて、甘辛い味付け。
お餅だね。

CIMG1443.jpg
練り物と、お揚げのスープ。薄味であっさり。
CIMG1445.jpg
豚のモツだと思うんだけど、ピリ辛のタレに付けて食べると、何か違和感。
やられた。タレに小エビが細かくなって入ってる。
エビアレルギーの私は、残念だけどギブアップ。
マッコリで口の中を洗い流して、次々に食べ進みます。

CIMG1449.jpg
私「明日の晩飯もココに来ようぜ!」

CIMG1446.jpg
A「マジっすか!?」

って、会話をしながらお腹いっぱいなって、
今度はファッションと若者の町という、東大門へ向かいます。
夜はまだ長いのだ!
ちなみに、マッコリ1本と、2人が腹いっぱいになって2000円ぐらい。やっぱり安い。

ちなみに、確かに東大門にはものすごい数の衣料品店、多分500軒ぐらいがテナントで入ってる衣料品だけのデパートみたいのがあったり、深夜まで多くのお店が開いていたりと、確かに若者とファッションの街でしたが、
若者でも無く、ファッションにも興味の無い私には、イマイチ面白くない街でした。

じゃあ、何しに行ったかって?
疲労回復に効くという、マッサージを受けに行ったわけです。
・・・無茶苦茶痛かった・・・
何であんな痛い目に合わされて、金まで払わなきゃいかんのか・・・(´;ω;`)
でも、まあ、確かに少し体が軽くなったような気がせんでもないが、
あの、マッサージの痛みから解放された軽さでは無いかとも考えたりするわけです。
でも、まあ、そこは日本男児。
悲鳴はあげませんでしたよ。涙目になったけどね(笑)

で、ホテルに帰り、一人サウナとアカスリでくつろいでいたオーナーに、広蔵市場の話をすると、
「俺も明日はそこに行く!」
と、ノリノリ。
A君よ、明日も屋台に決まりだ(笑)

ランキング参加中!


クリックプリーズ♪




blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

blogram投票ボタン

こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村


テーマ:韓国旅行
ジャンル:旅行

韓国旅行道中記 8

やって来ました。

ソウル最大のマーケット

南大門
CIMG1381.jpg
香港の女人街に通じる、パワーと活気が溢れています。

こういうの大好き!

で、見て回ると、服とかカバンが多いな。
アクセサリーとか、小物もあちこち。
その隙間に土産物屋。
明洞も人でごった返してたけど、あっちは若者&観光客。
こっちの方が、地元密着って感じ。

散々歩き回って、小腹空いたので摘み食い。
CIMG1387.jpg
鯛焼きならぬ「鮒焼き」(プンオパン)。
どっちが本家なんだこれ?

2個で140円。
皮は薄く、アンコがしっかり。でも、甘さ控えめ。
美味しい美味しい。
あちこちで売ってるし、よく見たら、ガイドブックにも「鮒焼き」として紹介されてやんの。

夕方になると、衣料品関係の屋台が片付けを始め、代わりに食べ物の屋台が現れ始めます。
CIMG1390.jpg
一番上の写真の交差点あたりに、この屋台が現れました。

手前の丸いのが本場のチジミ。でけえ。
おばちゃんが手つきも鮮やかに屋台を組立て、照明を繋ぎ、料理を始めます。
CIMG1392.jpg


美味しそー(^^)

でも、今日の晩飯は、これから行く広蔵市場と決めているので、ちょいと我慢。

でも、せっかくなので、ちょいと一口(^^)

CIMG1395.jpg
この、フランクフルトにカマボコ巻いて揚げたやつ。
若者がけっこう買ってましたにで、買ってみました。
ケチャップかけて、マスタードかけて、イタダキマス。

うん。
想像通り、フランクフルトにカマボコが巻いてある。
カマボコに香辛料が練り混んであるのかな?
けっこうピリ辛です。
でも、旨い。ボリュームもあるし満足。
5000ウォンって、言われると高えーーって思うけど、350円なら納得のお値段です。
やっぱり、買い食いは文化の交流だよ(笑)
ホテルの食事よりも、屋台のご飯!

お土産買って、膨らんだカバンを背負って、再び明洞へ戻ります。

何しに明洞へ戻ってきたかといいますと。
CIMG1403.jpg
鉄砲を撃ちに来ました。

CIMG1404.jpg
ハワイじゃ、本物で写真撮らせてくれたんだけどな。

とりあえずポーズ。
CIMG1407.jpg

射撃のコースメニューがちょっと笑えました。
ルパンコース、次元コース、シティハンターコースとかって、漫画の主人公たちが使った銃を4種類10発づつ撃てるのが8種類ぐらいあるでやんの。
どこまで人気なんだ日本の漫画(笑)

もちろん、バラで好きな銃を選んで、弾を何十発単位で撃つこともできますが、ここは次元コースで行きましょう。
コルトパイソン、デザートイーグル、コルトパイソン(サイズが最初のと違う)、ベレッタの4種類、計40発を10分ほどで撃ちきります。
NCM_0128.jpg
合格もらいました。(^^)

さて、次は、いよいよ待ってましたの広蔵市場!

ランキング参加中!


クリックプリーズ♪




blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

blogram投票ボタン

こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村


テーマ:韓国旅行
ジャンル:旅行

韓国旅行道中記 7


もう、免税店は飽きた!
ツアーで行く韓国料理のお店は量が少ない!(笑)


待ってましたの自由行動時間!

ここからが
旅行本番だ!

まずは軽く明洞の街を散策。
CIMG1359.jpg
そう、こんな感じで、派手派手な電飾看板ゴテゴテでこそアジア!(偏見かな?)

お目当ての店は、けっこう簡単に見つかりました。
CIMG1363.jpg
ココイチ明洞店

CIMG1366.jpg
このディスプレイ、香港にもあったけど、ウチにも欲しいなぁ。

中に入ってみると、お客さんは席の半分くらい。

しかし、スタッフ全員、日本語通じません!(そりゃそうか・・)
そこで、私のフィーリングなんちゃって英語を披露!
まったく通じません!

香港の時は日本人の(本部の)店長さんが居てくれたので、話しが通じたけど、
流石に許可なく店内の写真撮影は出来ないなぁ・・・
話も聴けないし。
仕方ないので、そのまま帰ります。
残念!

一回りして、明洞を出て、ソウル一番の市場、南大門へ!
ランキング参加中!


クリックプリーズ♪




blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

blogram投票ボタン

こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村


テーマ:韓国旅行
ジャンル:旅行

韓国旅行道中記 6

続いて観光です。

韓屋村
平たく言えば、昔の韓国の家なんかを集めた所。
韓国の時代劇の撮影なんかもされているらしい。

お約束
CIMG1331.jpg
これって、全世界共通なのかな?

CIMG1337.jpg

CIMG1339.jpg
と、まあ、こんな感じで昔の民家や武家屋敷のような物があるのですが、
バスの停車時間20分。

ガイドさんも全然力を入れていません。

次の日に行ったのは
昌徳宮
世界遺産に認定された、昔のお城?というか、王様が住んでいたのだから御所ですね。
CIMG1487.jpg
入口
やっぱ、守礼門思い出すな。

中はかなり広く、宗廟と違って自由見学OKなので、あちこち回って写真を撮ります。

いわゆる本殿
CIMG1542.jpg

本殿の中。
CIMG1532.jpg

まあ、いたるところに小さな建物があり、壁がありで、子供放したら一日鬼ごっこと隠れんぼやってそうだな。
CIMG1560.jpg

一つ一つに由来やら意味やら書かれているのですが、途中から飽きてきました。
CIMG1555.jpg
何か違う。
確かに観光してるし、旅行してるんだけど、
「海外」に来ている気がしない。
日本だと言われても納得してしまう。

兼六園とかの庭園と、天満宮とかの神社をひっつけたようなモンじゃないか、これ。

ガイドブックだと、もっと異国情緒があったのに・・・

そういう物だと知って、それを見たくて来るのと、そうじゃない物を期待して来るのでは同じ物を見ても感想が全然違うわけですよ。

てな訳で、普通の観光地は今ひとつトリップできませんでした(ーー)

次回からが、私が「本当」に味わいたかった旅行の醍醐味!
乞うご期待(笑)





ランキング参加中!


クリックプリーズ♪




blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

blogram投票ボタン

こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村


テーマ:韓国旅行
ジャンル:旅行

韓国旅行道中記 5

なかなかに忙しい日々が続いております。
気がつきゃ、10日も日付が飛んでいました。

さて、朝の8時半からロビーに集められて行く先は

ガイドさんが世界遺産を連呼しているので、少し期待しましょう。

宗廟
CIMG1265_convert_20120208091040.jpg
昔の王様の位牌が祀られているそうです。
お墓とはまた違うようで。

入口をくぐると、グループから離れない事を念押しされます。
自由見学は禁止されているそうで、ガイドさんの説明を聴きながら見て回ります。

CIMG1274_convert_20120208091212.jpg
この石畳が道だそうで、真ん中の盛り上がってるところを、普通のお城では王様が歩くのですが、ここ(宗廟)だけは、神様(霊)が通る道で、踏んではいけないそうです。

感想。
日本の神社とあんまり変わらないなぁ・・・

CIMG1279_convert_20120208091255.jpg
池が凍ってる・・・
やっぱりこっちは寒いなあ。
とか、けっこうガイドさんの話をすっぽかして写真撮ってましたので、実はあんまり説明を覚えてません(笑)

CIMG1301_convert_20120208091547.jpg
建物の中には、こんな王様のマネキンがいたり、皇太子のマネキンがいたりします。

そして、広場。
CIMG1327_convert_20120208091415.jpg
ここの前にズラリと長い建物に、歴代の王様の位牌が祀られてるそうです。
1人、1部屋で増築していくうちに、こんなに長くなったとか(うろ覚え)

パッと見た時の感想が、「首里城」
やっぱ、様式とか色合いとか、どっちも中国の影響受けてるんだろうねぇ。

観光は続きます。


ランキング参加中!


クリックプリーズ♪




blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

blogram投票ボタン

こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村


テーマ:韓国旅行
ジャンル:旅行

韓国旅行道中記4

えー、随分と間が空いております。

さて、ようやくお肉の出番です。
本場の焼肉のお味やいかに!

CIMG1244_convert_20120130101404.jpg
おー、美味しそーだ(^^)

でも?
私の「どっかで聞いた情報」では、
焼いてから、タレにつけて食べるのが日本式、
タレにつけてあるのを焼いて食べるのが韓国式、
と、聞いてたのですが、
タレなんか、付いてないよな、これ?

普通に、塩ダレと、醤油たれの様な小皿も用意されてるし?

なんか、色々私の情報は間違ってるようで・・・

それはともかく!
美味しそうなのは、確かだ。

そして、驚き!
持ってきた瞬間に、店員さんがお肉をドンドコと焼いてくれます。

うん、美味しい、美味しい。
でも、これが韓国の味だ!って、のは分からないな(笑)
まあ、普通に美味しい焼肉です。

運んできたお肉を、次々にサッサかと焼いていきます。
サービスが良いねぇとか思ってると、
CIMG1245_convert_20120130101611.jpg
骨付きカルビ、大っきー(^^)
とか、喜んでると、ちゃっきちゃっきと焼いてハサミでカットし、すぐさまホルモンを焼き始めます。

あの、全然、食べるペースより早いんですけど・・・?
そして、網に乗り切らなくなったお肉を、それぞれの小皿に移してくれます。

あの、これ、観光客だからサービスで焼いてくれてるというより、
全部焼き終わるとこまでが、お肉を運んできた店員さんの仕事なんだろうか?

とか考えてると、お肉を全部焼き終えた店員さんが、次のテーブルに焼きに行ってます。
なるほど、奉行様付きのお店なわけだ。

早く食べねば、お肉が冷めて硬くなってしまう・・・
急いで頬張ります。

食事中、他のテーブルからも日本語が聞こえます。
随分、出来上がってるようで大声です。
やっぱ、観光客が一杯来る店なんだな。

本場の焼肉を食べたというより、
本場で焼肉を食べたという満足感で、良し!

お腹いっぱいになったところで帰りましょう。

お会計。
9万ウォン!
一瞬、9万円と錯覚して焦ったわ。
6300円ぐらいか・・・
まあ、日本で食べるより安いね。

随分冷え込んできた街を、ブラブラ散歩して、最後はタクシーでホテルへ帰ります。

明日は8時半集合!
ランキング参加中!


クリックプリーズ♪




blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

blogram投票ボタン

こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村


テーマ:韓国旅行
ジャンル:旅行

プロフィール

モグモグ勝也

Author:モグモグ勝也
沖縄移住17年目の沖縄ソバ・タコス大好きオヤジです。
サイクリングにシュノーケル、将棋にテレビゲームと多趣味?な独身生活を送っています。
さて、どこまで一人で行きますか・・・

カレンダー

01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

犬を撫でてね

FC2カウンター

カテゴリ

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

現在の閲覧者数: