fc2ブログ
011234567891011121314151617181920212223242526272803

date :2013年02月

ソウル道中記6

射撃を楽しんだ後は、屋台メシ!

これが一番の楽しみだったかもしんない。

P1000196.jpg
去年と変わらずエネルギッシュだぜ。

で、屋台で色々つまんで、マッコリひっかけて、次のメインデッシュへ向かいます。

これ。
P1000205.jpg
ユッケ専門店。
旨いー(^^)
もう、日本じゃ食えない事になってるもんなぁ。
自己責任で上等だよ!

で、ユッケ食べて、一杯飲んだらさらに移動。

韓国といえば、焼肉でしょう!
P1000219.jpg
ホテルの前の焼肉屋。
なんと、24時間営業!

おや?
何かテーブルにセットされてる鉄板が傾いてるけどなんで?

P1000221.jpg
画像が見にくいですが、鉄板の下の方でキムチが焼かれています。
おばさんが手際よく肉もキムチも焼いていきます。
焼きキムチってのは初めてだな・・

お肉は満足です。相変わらず付け合せ?のサラダやら野菜は盛りだくさんに持ってきてくれます。

食べ歩きも流石に終了。
ご馳走様でした。

しかし、K、ほんとずーーーーと、ビール飲んでるな。
ホテルのトイレにまで空き缶があったのには驚いたぞ。
お前は、便所でビール飲むんかいΣ(゚д゚lll)

明日はメインイベント!
朝、早いのです。

あ、ついでに韓国のココ壱も行ってきましたよ(笑)
P1000235.jpg



ランキング参加中!
クリックプリーズ♪




blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン

こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ:韓国旅行
ジャンル:旅行

ソウル道中記5

今回もやって来ました。

ソウル最大のマーケット南大門。

小雨が降り、けっこう冷えています。

P1000150.jpg
マーケットの中を散歩しますが、特に欲しい物はないなぁ・・・

それよりも、だいぶん冷えてきました。
これ、雪に変わるんじゃなかろうか?

あったかい物でも食べにいきましょう。

まあ、せっかくだから、韓国らしいのを
P1000153.jpg
私がどじょう鍋。

Kはキムチチゲ。
P1000154.jpg
見るからに辛そうだな、お前の・・・

で、どじょう鍋ですが、柳川鍋のような物を想像していたのですが、どこにも見当たりません。
はて?
とろみがある、韓国っぽいスープに野菜が色々入ってます。
やや甘め。

おばさんが、ご飯を丼に入れて、混ぜて食べるんだとジェスチャーで教えてくれます。
では、雑炊にしていただきましょうy。

うん、中々うまい。

でも、Kは辛い辛いと、汗と涙を流しながらです。
悪いが、俺はキムチが好きではないから手伝ってやれん。
頑張って食え(笑)

さて、お腹も軽く膨らんだところで、明洞に戻りましょう。

こんなのもありました。
P1000155.jpg
前回は、日本の鯛焼きよりも一回り小さい通称鮒焼きを買ったのですが、今回はさらにミニサイズ。
金魚焼き?
一口サイズのスナックだな。
アンコは甘すぎず、さっぱりです。

ちなみにこっちが鮒焼き。
P1000209.jpg


さて、明洞に戻り目指したところは

P1000161.jpg
前回もやってきました、射撃場。

P1000163.jpg
こんな感じの入口。

説明を聞いて、コースを選びます。
やっぱりルパンコースとか、シティーハンターコースって名前なんだねぇ。

14000円で10発*4種類の銃を選びます。

P1000167.jpg
実弾撃つのも4回目。

P1000179.jpg
97点。上出来!o(^▽^)o

しかし、人質がどう見ても不二子(笑)

射撃を楽しんだ後は、広蔵門で屋台メシ!

ランキング参加中!
クリックプリーズ♪




blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン

こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:韓国旅行
ジャンル:旅行

ソウル道中記4

ホテル戻ってすぐに寝てしまったせいか、朝の5時頃に目が覚めてしまいました。
それでも4時間ぐらいしか寝てないわけですが。

一度起きてしまうと、相当眠くないとホテルでは寝直すタイミングが掴みづらいので、持ってた本でも読もうかと、ベッドのライトをつけると、横のベッドのKがパンツ1丁で寝ています。
なんぼ、ホテルの中は暖房が効いてるといっても、アカンやろ。
まあ、ホテルに戻ってからもカパカパとビールを飲んどったみたいやし、酔っ払って寝てしもうたんやろうなと。
写メ撮っといて、辱めてやろうかと思いましたが、可哀相なのでやめてやりましょう(笑)

とりあえず、布団をかけてやって、自分のベッドへ戻ります。
俺はオカンか。

本を読んでると、隣がゴソゴソ動きます。
おや?
起こしちゃったかな?

と、思ってると・・・

ゴトンッ!!
あ、ベッドから落ちやがった。

これだから酔っぱらいわ(--;)

もう知らん。

さて、気がついたら二度寝してて、朝。

10時半にホテルを出発して、南大門へ向かいます。
雨が降ってるので、地下鉄に初チャレンジ。

えーと、どの駅で降りたら、目的地に着くかわからない・・・
地図とガイドブックを睨めっこして、多分これ。
読み方わかんないけど。
こうして考えると、読めなくても、意味がわかる漢字って凄い。
券売機には韓国語、日本語、英語の切り替えボタンが付いているので、切符の購入は簡単でした。

P1000157.jpg
切符というか、カード。

中に入れるのではなく、かざして通るタイプの自動改札なので、最後にこのカードを回収機にいれると、保証金の500ウォンが帰ってくる仕組み。
なるほど、切符の紙代を節約してるエコなのだな。

地下鉄降りて、少し歩いたら、ソウル最大のマーケット、南大門です。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪




blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン

こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:韓国旅行
ジャンル:旅行

ソウル道中記3

夜の明洞を散歩して、見つけたのは笑える品書きでした。

まあ、あっちこっちで日本語の品書きは見ましたが、これは・・・

P1000141.jpg
たこ焼きサラダ・・・斬新だな。
おこげスープ・・・具はおこげだけなんだろうか・・?
マグロの多キ・・・きっとマグロのタタキって書きたかったんだろうな(笑)

入口もこんなの
P1000133.jpg

とても興味が湧いたので入ってみます。
マッコリ。
P1000135.jpg
この辺は韓国なのだな。

で、鶏の唐揚げを頼むと、
P1000137.jpg
酢豚の、肉が鶏肉なのが出てきました。
惜しい!
途中までは唐揚げだったのにね(笑)

串モ(?)の盛り合わせ
P1000139.jpg
これは普通だな。

で、軽く飲んで食って、まあまあ美味しい。
P1000136.jpg

で、外に出ると結構冷えており、街の灯りもかなり消えています。

せっかくだから、風呂入って、マッサージでもしてもらおうと、ブラブラ探します。

客引きのお兄ちゃんに聞いてみると、案内してくれました。

P1000146.jpg
大丈夫か?ここ。
何かヤラしい店ではないだろうか(笑)

で、ちゃんとした風呂、サウナ、マッサージでした。

さっぱりしてホテルへ帰り、バタンキュー。


ランキング参加中!
クリックプリーズ♪




blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン

こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:韓国旅行
ジャンル:旅行

ソウル道中記2

夜の明洞の探索へ、レッツゴー!

時刻はまだ22時。
一番のピークタイムは過ぎて、店仕舞いしている屋台や、電気の消えているお店もあちこち。
でも、まだまだ街に熱気は溢れています。

P1000123.jpg
歩くたびに、
「ニセモンあるよ」
「食事は終わりましたか」
「遊ぶとこあるよ」
と、ひっきりなしに声が掛かります。

軽く飲もうと、街に出たわけで、目的地はありませんが、こんな客引きに付いてったらどうなるやら・・・
全部袖にしてテクテクと街を散歩します。

土産物屋を覗いて、焼き肉屋を覗いて、見たことないメニューに足を止め、
うーん、やっぱ知らない街を歩くのは楽っのしぃーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

P1000126.jpg

街中こんな感じで、日本人客の取り合いです。
まあ、中には笑える日本語もあるわけで、独学なのか、教えた人が間違ってるのか、
でも、この何とか伝えようというメッセージは伝わってくるわけで、私の英語に通じるものがあるなぁと。

随分散歩して、体も冷えて、小腹も空いたところで一件の居酒屋に目が止まりました。

ランキング参加中!
クリックプリーズ♪




blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン

こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:韓国旅行
ジャンル:旅行

プロフィール

モグモグ勝也

Author:モグモグ勝也
沖縄移住17年目の沖縄ソバ・タコス大好きオヤジです。
サイクリングにシュノーケル、将棋にテレビゲームと多趣味?な独身生活を送っています。
さて、どこまで一人で行きますか・・・

カレンダー

01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -

犬を撫でてね

FC2カウンター

カテゴリ

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

現在の閲覧者数: