date :2013年03月
- 2013.03.25(月)
- iPad
- 2013.03.21(木)
- ようやく一服
- 2013.03.17(日)
- そばじょーぐー認定式
- 2013.03.13(水)
- ソウル道中記8
- 2013.03.06(水)
- ソウル道中記7
- No
- 1216
- Date
- 2013.03.25 Mon
iPad
先日、うちのアルバイトさんの勧めでipadを買いました。

これがあれば、仕事が今よりも捗り、重い書類を持ち歩かなくて良い!
そんな言葉を信じて購入しましたが・・・・
結果
ipadの分、カバンが重たくなっただけ(笑)
使いこなせなければ、ただの重りの板だよう・・・
スマホすら使いこなせてなかったのに、甘かった(T ^ T)
きっと、これをマスターする頃には次世代機が出てるんだろうな(笑)
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村

これがあれば、仕事が今よりも捗り、重い書類を持ち歩かなくて良い!
そんな言葉を信じて購入しましたが・・・・
結果
ipadの分、カバンが重たくなっただけ(笑)
使いこなせなければ、ただの重りの板だよう・・・
スマホすら使いこなせてなかったのに、甘かった(T ^ T)
きっと、これをマスターする頃には次世代機が出てるんだろうな(笑)
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
スポンサーサイト
- No
- 1215
- Date
- 2013.03.21 Thu
ようやく一服
ようやく忙しかった日々が少し落ち着きました。
ブログを書く余裕も出来ましたので、韓国旅行記もまとめる事ができました。
書けていなかった間にも、色々とネタが溜まって行っておりましたので、ボチボチ書いていきましょう。
あ、あと、沖縄そばスタンプラリーのお店も4分の1しか紹介してなかったし、それもまとめないと(^O^)
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
ブログを書く余裕も出来ましたので、韓国旅行記もまとめる事ができました。
書けていなかった間にも、色々とネタが溜まって行っておりましたので、ボチボチ書いていきましょう。
あ、あと、沖縄そばスタンプラリーのお店も4分の1しか紹介してなかったし、それもまとめないと(^O^)
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 1214
- Date
- 2013.03.17 Sun
そばじょーぐー認定式
今日、先日行われた「沖縄そばスタンプラリー」の表彰式が。ありました。

那覇のてんぷすで行われたのですが、主催者予想
前回は17店舗で104名だったから、今回は24店舗に増えたから達成者は減るだろう
↓
126名達成でビックリだったそうです。
会場も参加者が大勢いました。
そして一人ずつ賞状と記念品を渡されます。
私は113番目の達成者でした。

締切2日前だったから、一番最後かな?と思っていましたけど、ギリギリまで回ってた人もいたんですね。
夫婦で達成者も3組みぐらいおられましたね。
私も奥さんもらうなら、こういう趣味の合う人にすないとね(笑)
全店2周した人もおられましたね。
全員に賞状が配られて、抽選会などが行われて集合写真を撮影して終了です。
沖縄そば継承発展の会の会長さんと。

沖縄そば同好会、入会させていただきました。
記念Tシャツ。

これ着て、そば屋に行くと良い事あるかな?o(^▽^)o
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村

那覇のてんぷすで行われたのですが、主催者予想
前回は17店舗で104名だったから、今回は24店舗に増えたから達成者は減るだろう
↓
126名達成でビックリだったそうです。
会場も参加者が大勢いました。
そして一人ずつ賞状と記念品を渡されます。
私は113番目の達成者でした。

締切2日前だったから、一番最後かな?と思っていましたけど、ギリギリまで回ってた人もいたんですね。
夫婦で達成者も3組みぐらいおられましたね。
私も奥さんもらうなら、こういう趣味の合う人にすないとね(笑)
全店2周した人もおられましたね。
全員に賞状が配られて、抽選会などが行われて集合写真を撮影して終了です。
沖縄そば継承発展の会の会長さんと。

沖縄そば同好会、入会させていただきました。
記念Tシャツ。

これ着て、そば屋に行くと良い事あるかな?o(^▽^)o
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 1213
- Date
- 2013.03.13 Wed
ソウル道中記8
続いて訪れたのは、自由の橋と言われる、非武装地帯のギリギリの地点にある場所。

戦争中に、銃弾を受けて穴ボコにされた機関車が展示されています。
そして、トンネルです。
ただのトンネルではありません。
北朝鮮が、韓国に秘密裏に侵入しようと極秘に掘り進めていたトンネルなのです!
映画の大脱走の逆パターン。
軍隊が敵国に潜入するためにトンネルを掘るって、ホント映画の世界。

このトロッコに乗って、案内してもらいます。
ヘルメット着用です。

ここから先は撮影禁止です。
で、トロッコで地下に降りていきますが、時折ゴツッゴツッとヘルメットにでっぱた岩がぶつかります。
ああ、これはヘルメット必要だわ。
結構深いなと思っていると、なんと地下73m!
ソウル市内の地下鉄が地下25mらしいので、むちゃくちゃ深く掘ってます。
そして、途中でトロッコから降りて、歩いて奥へと進んでいきますが、2人が並んで中腰で歩ける程度のトンネルをテクテク歩いていきますが、説明によると、1時間で3万人の兵士が移動できる規模だそうです。
そして、終点まで歩いて、鉄の扉があり、Uターンして戻ります。
しかし、こんなトンネルが、脱北者の証言などを元に4本も発見されており、北朝鮮がけっこう本気でこのトンネルから侵略をしようと考えていた事が伺えます。
まだ未発見のトンネルもあり、どれだけの規模になるかわからないとの事。
正気の沙汰じゃないな、ほんと。
染み染みと平和な日本を思います。
そしてソウル市内へと戻ります。
夜も焼肉を食べたら、流石に今夜はおやすみなさいです。
そして、翌日朝6時に集合し、8時には空港について日本へ戻ります。
2回目のソウルはこれでお終い。
前回よりも自由時間が多くて楽しめました。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村

戦争中に、銃弾を受けて穴ボコにされた機関車が展示されています。
そして、トンネルです。
ただのトンネルではありません。
北朝鮮が、韓国に秘密裏に侵入しようと極秘に掘り進めていたトンネルなのです!
映画の大脱走の逆パターン。
軍隊が敵国に潜入するためにトンネルを掘るって、ホント映画の世界。

このトロッコに乗って、案内してもらいます。
ヘルメット着用です。

ここから先は撮影禁止です。
で、トロッコで地下に降りていきますが、時折ゴツッゴツッとヘルメットにでっぱた岩がぶつかります。
ああ、これはヘルメット必要だわ。
結構深いなと思っていると、なんと地下73m!
ソウル市内の地下鉄が地下25mらしいので、むちゃくちゃ深く掘ってます。
そして、途中でトロッコから降りて、歩いて奥へと進んでいきますが、2人が並んで中腰で歩ける程度のトンネルをテクテク歩いていきますが、説明によると、1時間で3万人の兵士が移動できる規模だそうです。
そして、終点まで歩いて、鉄の扉があり、Uターンして戻ります。
しかし、こんなトンネルが、脱北者の証言などを元に4本も発見されており、北朝鮮がけっこう本気でこのトンネルから侵略をしようと考えていた事が伺えます。
まだ未発見のトンネルもあり、どれだけの規模になるかわからないとの事。
正気の沙汰じゃないな、ほんと。
染み染みと平和な日本を思います。
そしてソウル市内へと戻ります。
夜も焼肉を食べたら、流石に今夜はおやすみなさいです。
そして、翌日朝6時に集合し、8時には空港について日本へ戻ります。
2回目のソウルはこれでお終い。
前回よりも自由時間が多くて楽しめました。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 1212
- Date
- 2013.03.06 Wed
ソウル道中記7
いよいよ、今回の旅行のメインイベント!
DMZ見学ツアー!!
いわゆる、38度線の休戦地帯の見学ツアー。
もしかしたら帰ってこれないかもしれないという、完璧自己責任なツアー(^_^;)
でもね、せっかく来たんだから見たかったんですよ。
朝の7時半にロッテホテルに集合し、バスに1時間半くらいゆられて、向かいます。
物々しいゲート、真っ直ぐ進めないように(敵が攻めてきた時に)バリケードでジクザクになった道路、道路の横の空き地は今も地雷が埋まっているので、バスが道から外れたら終わりですってな事をガイドさんが笑いながら話してくれます・・・・
なるほど、戦争継続中なエリアなんだなと、実感します。
そしてバスが施設に到着。

ここは国連の施設らしく、我々は国連のゲストとして見学するらしいです。
国連兵士と韓国兵士のマネキン。

朝鮮戦争の流れや、38度線の説明を映像で説明を受けます。
いよいよ、38度線!

この青い壁の部屋が休戦協定を結ぶのに使われた部屋で、韓国と北朝鮮の境目に設置してあります。
兵士はマネキンではなく、本物。
直立不動で我々を監視中。

テーブルの上にある、黒い部品みたいのが、38度線!
従って、このテーブルは向かって右側が韓国で、左側が北朝鮮。
我々は数分だけ北朝鮮に足を踏み入れておりました。
この部屋の外ではこうして、韓国と北朝鮮の兵士が対峙しているわけです。

中央と右側の小屋の真ん中あたりにあるコンクリの線みたいのが国境!38度線!
こうして北朝鮮の兵士も見れるのは、そうとう珍しいことだそうです。
向こう側の白っぽい建物は北朝鮮の軍の最前線なわけです。
アップにしてみると、

ヤベエ、何か見られてる・・・
ガイドさんの話では、おそらく北の結構偉いさんが視察に来ているようとの話。
レアなケースに遭遇してしまった。

我々の後ろには、韓国兵士(紺色)、国連兵士(カーキ色)、北朝鮮兵士(奥側にいるカーキ色)という、緊迫したシーンだったりします。
無事帰って来れて良かったo(^o^)o
次に向かったとも、かなりえらいとこ。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
DMZ見学ツアー!!
いわゆる、38度線の休戦地帯の見学ツアー。
もしかしたら帰ってこれないかもしれないという、完璧自己責任なツアー(^_^;)
でもね、せっかく来たんだから見たかったんですよ。
朝の7時半にロッテホテルに集合し、バスに1時間半くらいゆられて、向かいます。
物々しいゲート、真っ直ぐ進めないように(敵が攻めてきた時に)バリケードでジクザクになった道路、道路の横の空き地は今も地雷が埋まっているので、バスが道から外れたら終わりですってな事をガイドさんが笑いながら話してくれます・・・・
なるほど、戦争継続中なエリアなんだなと、実感します。
そしてバスが施設に到着。

ここは国連の施設らしく、我々は国連のゲストとして見学するらしいです。
国連兵士と韓国兵士のマネキン。

朝鮮戦争の流れや、38度線の説明を映像で説明を受けます。
いよいよ、38度線!

この青い壁の部屋が休戦協定を結ぶのに使われた部屋で、韓国と北朝鮮の境目に設置してあります。
兵士はマネキンではなく、本物。
直立不動で我々を監視中。

テーブルの上にある、黒い部品みたいのが、38度線!
従って、このテーブルは向かって右側が韓国で、左側が北朝鮮。
我々は数分だけ北朝鮮に足を踏み入れておりました。
この部屋の外ではこうして、韓国と北朝鮮の兵士が対峙しているわけです。

中央と右側の小屋の真ん中あたりにあるコンクリの線みたいのが国境!38度線!
こうして北朝鮮の兵士も見れるのは、そうとう珍しいことだそうです。
向こう側の白っぽい建物は北朝鮮の軍の最前線なわけです。
アップにしてみると、

ヤベエ、何か見られてる・・・
ガイドさんの話では、おそらく北の結構偉いさんが視察に来ているようとの話。
レアなケースに遭遇してしまった。

我々の後ろには、韓国兵士(紺色)、国連兵士(カーキ色)、北朝鮮兵士(奥側にいるカーキ色)という、緊迫したシーンだったりします。
無事帰って来れて良かったo(^o^)o
次に向かったとも、かなりえらいとこ。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村