fc2ブログ
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

date :2013年09月

そういや、ツールド沖縄

そういや、ツールド沖縄まで、あと約1ヶ月。

ちょっと練習しておかんとまずいなぁ・・・

去年に新店オープンさせてから、忙しさにかまかけて、まったくチャリンコ乗ってない。

これはいかん。

100kmもリタイヤしかねん。

さっそく、タイヤに空気入れ直さねば(笑)

ランキング参加中!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン

こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

久々にビックリ。スマホ。

えー、スマホを2年ほど前に買ったときは、こんなテレビのリモコン程度のモンで、
電話、
メール、
カメラ、
音楽、
ゲーム、
スケジュール帳やらなにやら、
何でも出来る、ドラえもんの道具みたいに思えて、人類の科学スゲーって、感動したわけですよ。
まあ、あんまり使いこなせてなくて、今までの二つ折りのケータイあんまり変わらなかったわけですが、

昨日、再び驚きの技術を目にしたわけです。

なんと、音声で入力して、色々ケータイの操作からなにやらしてくれる。

まあ、私が知らなかっただけで、こういうアプリは最近出たわけでは無いようですが、
初めて目にした驚きといえば、
もう、ビックリですよ(笑)
今頃何言ってんだ?と言われる人もいるかもしれませんが、私は一昨日に知ったもんで(^^;)

「メール」
「誰々(あて先)」
「・・・・・(本文)」
「送信」
と、声でしゃべれば、そのままメールが送信まで盤面の操作無しに送れてしまう。

「犬の写真」
といえば、ネット上から犬の写真を色々画面に表示してくれる。

「焼肉」
といえば、近辺の焼肉屋を案内してくれる。

「カメラ」
と言えば、カメラの機能が立ち上がり、

「電話」
「○○(名前)」
と言えば、○○に電話をかけてくれる。

昔のSFでみた世界みたいな、ショックでしたよ。

視聴覚に障害を持つ人が持つ、特殊な機械ではなく、

誰もが普通に持ってるケータイで、タダで入手できるアプリ、
すなわち、誰もが日常に持てる道具として存在する事が、もう、驚き以外に何もんでもない。

約20年前、私が高校生だった頃に、ポケベルが流行り始め、ケータイといえば小型のアタッシュケース見たいな本体を持ち歩き、アンテナ伸ばして話すと言う、戦争映画で見る無線機みたいだったものが、
20年の月日でここまで来たのかと、感慨深ったり、ついていけなくてなくてジェネレーションギャップだったり、一つの物がここまで進化するのを、間近で見れて、なんとも微妙な感覚だったり。
年寄りが、「昔はね・・・」と語りたい気持ちも分かるってもんだよ(笑)

すごいね。
技術の進化って。
何の本で読んだか忘れたけど、
「高度に発達した科学は、魔法と区別つかない」
というような、台詞があった。
ちょっと、違ったかもしんない。うろ覚えだから。

まさに、俺のじいちゃんや、ばあちゃん生きてたら、魔法の道具に見えただろうな。

まだまだ、これからどんな驚きが待ってるかと思うと、好奇心を忘れちゃいけないなぁと思う。

まだまだ使いこなせておりませんが、頑張ってみましょうか。


PS
あと20年経ったら、ホントにガンダムとかドラえもんも(4次元ポケット別にして)作れんじゃないかって、結構ワクワク。



ランキング参加中!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン

こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:日記
ジャンル:日記

これなら良いかも、旅行計画

九州旅行は高いなあと。

あれから、ちょいちょいと、旅行の計画を練っておりましたら、

石垣まで、往復1万じゃないですか。

これなら、安い!

さらにそこから離島も行けば、けっこうな旅行になるのでは(^^)

与那国に渡って、海中遺跡を見るもよし、

波照間に行って、星空を見るもよし、

西表でアウトドアを楽しむもよし、

うーん。
結構、石垣というか、八重山諸島旅行も楽しそうだ。

そっち、方面で計画立ててみようかな(^^)

しかし、飛行機とフェリーで飛び回っても、県内旅行とは、これいかに?(笑い)

ランキング参加中!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン

こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:日記
ジャンル:日記

旅行計画・・・高え・・・

久々にブログ。

まあ、色々あって、大忙しだった訳です。

さて、忙しい日が続くと旅行に出かけたくなってしまう私。
これって、逃避?(笑)
まあ、実際に出かけるのは、ずいぶん先になるわけですが。

九州にほぼ行ったことがないので、行ってみたいのです。
阿蘇山登ってみたい。

観光サイトを覗くと、活火山ツアーなんてもんが、モデルコースとしてありまして、
何か、私の琴線に触れたわけです。

えーと、長崎の雲仙に行って、熊本の阿蘇行って、鹿児島の桜島まで巡る九州縦断みたいなコース。
モデルコースはちょいと無理があるので、自分なりにルートを考えてみたのですが・・・

日程の半分以上が移動時間の弾丸旅行。
あかん。
流石にこれをこなす体力は、今の俺には無い。
思った以上に、九州広え・・・
隣の県に行くのに結構時間がかかる。

さらに、移動する旅費だけで6万を越える。
まあ、沖縄・九州の往復の飛行機だけで4万持っていかれるワケですが・・・
宿泊代や、もろもろ考えると10万コース。

海外旅行行けるやん。

うーん。
出発とゴールが沖縄ってのが、ネックやね。

さて、どうしたもんか・・・


ランキング参加中!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン

こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:日記
ジャンル:日記

沖縄そば&ぜんざい 千日

那覇は久米にある、千日。

かき氷の美味しい、ソバ屋があると聞いて来ました。

NCM_0309.jpg
お食事と喫茶 千日

入口からして、ソバではなく、氷ののれんが(^O^)

NCM_0301.jpg
中はさらに「氷」満開。
あれ?
これはソバの方がおまけな扱い?

周りの人も皆んなかき氷。
そば食ってる客がいない・・
おい、大丈夫か・・・

NCM_0303_20130907000051d43.jpg
沖縄そば

うーん。
美味しいけど、普通やなあ( ´▽`)

では、続いてミルク金時を。

NCM_0307.jpg
デカ!

一口。
おお、聞いてとおり、氷がサラサラ。
ザラザラとか、ガリガリじゃなくて、パウダースノー(⌒▽⌒)
口の中で溶ける!(まあ、氷だから当たり前だけど)
旨い。
というか、作るの上手!

ここは、かき氷の美味しいソバ屋ではなく、
ソバも食べられる、美味しいかき氷屋だったわけですね。

御馳走様でした。

ランキング参加中!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン

こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ

プロフィール

モグモグ勝也

Author:モグモグ勝也
沖縄移住17年目の沖縄ソバ・タコス大好きオヤジです。
サイクリングにシュノーケル、将棋にテレビゲームと多趣味?な独身生活を送っています。
さて、どこまで一人で行きますか・・・

カレンダー

08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

犬を撫でてね

FC2カウンター

カテゴリ

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

現在の閲覧者数: