date :2014年02月
- 2014.02.26(水)
- 実は未だに
- 2014.02.25(火)
- 九州旅行 プラン作成2
- 2014.02.24(月)
- 九州旅行 プラン作成中
- 2014.02.21(金)
- 九州旅行 どこまで行ける?
- 2014.02.18(火)
- 部屋掃除 古紙リサイクル
- 2014.02.14(金)
- まあ、色々
- 2014.02.12(水)
- au Xreria Z Ultra SOL24
- 2014.02.10(月)
- 青汁、始めました。
- 2014.02.09(日)
- 美ら島センチュリーラン 走行譚 10 追記
- 2014.02.08(土)
- 美ら島センチュリーラン 走行譚 9 後夜祭
- 2014.02.05(水)
- 美ら島センチュリーラン 走行譚 8
- 2014.02.02(日)
- 美ら島センチュリーラン 走行譚 7
- No
- 1339
- Date
- 2014.02.26 Wed
実は未だに
ブログを初めて、もう6年。
実は未だに、トラックバックなるものが、何なのかわかっていません。
なんか、いつも、ブログの隅っこにあるなあとしか(笑)
まあ、今まで知らなくてやってこれたんやから、これからも知らんでも、大丈夫だろうなぁと(⌒▽⌒)
どうでもイイ話しでした。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
実は未だに、トラックバックなるものが、何なのかわかっていません。
なんか、いつも、ブログの隅っこにあるなあとしか(笑)
まあ、今まで知らなくてやってこれたんやから、これからも知らんでも、大丈夫だろうなぁと(⌒▽⌒)
どうでもイイ話しでした。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
スポンサーサイト
- No
- 1338
- Date
- 2014.02.25 Tue
九州旅行 プラン作成2
昨日のプランを、実際の地図に落として眺めてみると・・・
ウ〜ン。
結構無理っぽい・・・
特に、高千穂の登山と、高千穂峡って、同じ場所じゃないんだ・・・
けっこう離れてるやん。
こらあかん。(・。・)
やっぱり、九州の地理、まったく分かってなかったわ。(´▽`)
計画練り直しや。
ツアーで行くっていうのも、ありという事を聞きました。
でも、探しても、探しても、
九州ツアー=温泉ツアー。
温泉好きやけど、旅行のメインじゃねーんだよなぁ・・・
秘境ツアーとかあったら、面白いんだけど(笑)
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
ウ〜ン。
結構無理っぽい・・・
特に、高千穂の登山と、高千穂峡って、同じ場所じゃないんだ・・・
けっこう離れてるやん。
こらあかん。(・。・)
やっぱり、九州の地理、まったく分かってなかったわ。(´▽`)
計画練り直しや。
ツアーで行くっていうのも、ありという事を聞きました。
でも、探しても、探しても、
九州ツアー=温泉ツアー。
温泉好きやけど、旅行のメインじゃねーんだよなぁ・・・
秘境ツアーとかあったら、面白いんだけど(笑)
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 1337
- Date
- 2014.02.24 Mon
九州旅行 プラン作成中
具体的に旅行に行けそうになってきました。
うーんヽ(*´∀`)ノ
来月のお店のシフトを作成しながら、息抜きに旅行のプランを考えましょう。
しかし、九州はまったく土地勘が無いので、自分の行きたい所と所の位置関係がまずわからない。
距離感もピンと来ないし、交通手段はレンタカーか、電車か、新幹線か、バスが良いのか?
全部ひっくるめて、計画立ててる時が、とても楽しいo(^o^)o
とりあえず、九州全部を回るのは無理なので、頑張って絞ってみました。
九州アフリカサファリ。
九重の大吊橋。
熊本城。
阿蘇山の中岳の火口が見たい。
阿蘇山で気球に乗りたい。
阿蘇山のラピュタの道をドライブしたい。
大観峰から雲海が見たい。
草千里ヶ浜を散策して、放牧されてる牛や馬と遊びたい。
琢磨川の川下りも乗ってみたい。
高千穂は登山して、天の逆鉾を直に見たい。
温泉街でゆったりしたい。
とりあえず、これは絶対に行きたい(やりたい)なぁ。
3泊4日もあるんだし、可能だろうよ。
これでも、雲仙と、桜島と軍艦島と佐世保は泣く泣く削ったんだよ。
でも、山登ったり、川下ったり、山ん中歩いたり、空飛んだりと、
相変わらずやなぁ、俺の旅行というか、遊びのプラン。
我ながらアクティブというか、年甲斐の無いと言うか・・・
せっかく温泉いっぱいの九州行くのに、温泉の優先順位一番下(笑)
ま、ショッピングなんかは、どうでも良い人間やしね。
旅行で癒されて充電してくるんじゃ無くて、エネルギーを使い切って帰ってくるんじゃなかろうか(笑)
さーて、移動手段と宿はどうしようかな?
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
うーんヽ(*´∀`)ノ
来月のお店のシフトを作成しながら、息抜きに旅行のプランを考えましょう。
しかし、九州はまったく土地勘が無いので、自分の行きたい所と所の位置関係がまずわからない。
距離感もピンと来ないし、交通手段はレンタカーか、電車か、新幹線か、バスが良いのか?
全部ひっくるめて、計画立ててる時が、とても楽しいo(^o^)o
とりあえず、九州全部を回るのは無理なので、頑張って絞ってみました。
九州アフリカサファリ。
九重の大吊橋。
熊本城。
阿蘇山の中岳の火口が見たい。
阿蘇山で気球に乗りたい。
阿蘇山のラピュタの道をドライブしたい。
大観峰から雲海が見たい。
草千里ヶ浜を散策して、放牧されてる牛や馬と遊びたい。
琢磨川の川下りも乗ってみたい。
高千穂は登山して、天の逆鉾を直に見たい。
温泉街でゆったりしたい。
とりあえず、これは絶対に行きたい(やりたい)なぁ。
3泊4日もあるんだし、可能だろうよ。
これでも、雲仙と、桜島と軍艦島と佐世保は泣く泣く削ったんだよ。
でも、山登ったり、川下ったり、山ん中歩いたり、空飛んだりと、
相変わらずやなぁ、俺の旅行というか、遊びのプラン。
我ながらアクティブというか、年甲斐の無いと言うか・・・
せっかく温泉いっぱいの九州行くのに、温泉の優先順位一番下(笑)
ま、ショッピングなんかは、どうでも良い人間やしね。
旅行で癒されて充電してくるんじゃ無くて、エネルギーを使い切って帰ってくるんじゃなかろうか(笑)
さーて、移動手段と宿はどうしようかな?
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 1336
- Date
- 2014.02.21 Fri
九州旅行 どこまで行ける?
去年の秋から予定していた、九州旅行にとうとう行けそうです。
予定を立ててる時が、一番楽しい!o(^▽^)o
あっちも行きたい、こっちも行きたいで、移動しかしてない旅行になってしまいそうなプラン。
うーん。
全部は無理っぽいな。
取捨選択。
何が残るかな?(⌒▽⌒)
とりあえず、一番の目的の阿蘇山は外せない!
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
予定を立ててる時が、一番楽しい!o(^▽^)o
あっちも行きたい、こっちも行きたいで、移動しかしてない旅行になってしまいそうなプラン。
うーん。
全部は無理っぽいな。
取捨選択。
何が残るかな?(⌒▽⌒)
とりあえず、一番の目的の阿蘇山は外せない!
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 1335
- Date
- 2014.02.18 Tue
部屋掃除 古紙リサイクル
久々の大掃除をしております。
ホントに久々すぎて、1日で終わらないくらい。
部屋の隅に溜まっていった、古雑誌。
気がつきゃ、えらい量になっていまして、膝までの高さぐらいで紐で縛ったら、
16個も出来ました。
これって、売れるんだっけか?
まあ、古本屋じゃ買い取ってくれないだろうし。
売れないまでも、どっか処分してくれるところ探さんとなあ。
で、ネットで検索してみると家の近所にありました。
よし。
持って行ってみるか。
で、これ、車まで運ぶのに一苦労。
重い。
部屋とエレベーターと車を何往復もする羽目に。
で、しかも途中で紐が取れたり・・・イライラ・・
なんとか積み込んで、持っていくと。
車ごと重さを計られて、次に本を出したあと、もう一回計られて。
なんと、220kg。
重たいはずだわ。
なんつーか、そんなにあったんかい。
今、手元にある雑誌を測ってみると400g
全部がそうじゃないんだろうけど、単純計算で220kg÷400g=550冊。
たいしたもんだ・・・
で、お値段つくのかな?
まったくピンと来ないんだけど。
ちょっと待つと、呼ばれて1560円になりました。
高いんだか、安いんだか?
1kg、7.1円の計算です。
でも、まあ、処分に困ってたゴミが、お金になったんだから、まあ良しです。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
ホントに久々すぎて、1日で終わらないくらい。
部屋の隅に溜まっていった、古雑誌。
気がつきゃ、えらい量になっていまして、膝までの高さぐらいで紐で縛ったら、
16個も出来ました。
これって、売れるんだっけか?
まあ、古本屋じゃ買い取ってくれないだろうし。
売れないまでも、どっか処分してくれるところ探さんとなあ。
で、ネットで検索してみると家の近所にありました。
よし。
持って行ってみるか。
で、これ、車まで運ぶのに一苦労。
重い。
部屋とエレベーターと車を何往復もする羽目に。
で、しかも途中で紐が取れたり・・・イライラ・・
なんとか積み込んで、持っていくと。
車ごと重さを計られて、次に本を出したあと、もう一回計られて。
なんと、220kg。
重たいはずだわ。
なんつーか、そんなにあったんかい。
今、手元にある雑誌を測ってみると400g
全部がそうじゃないんだろうけど、単純計算で220kg÷400g=550冊。
たいしたもんだ・・・
で、お値段つくのかな?
まったくピンと来ないんだけど。
ちょっと待つと、呼ばれて1560円になりました。
高いんだか、安いんだか?
1kg、7.1円の計算です。
でも、まあ、処分に困ってたゴミが、お金になったんだから、まあ良しです。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 1334
- Date
- 2014.02.14 Fri
まあ、色々
ほんとにもう。
何にかと、色々ありまして、
インフルエンザに罹ったり、
仕事がてんこ盛りになったり、
ダイエットでお腹空いたり、
相変わらず、バタバタした日を過ごしております。
で、今日はバレンタイン?
ああ、そんなイベントもありましたね(笑)
義理チョコありがとうございました。
ダイエットがもうちょい、進みましたらいただきます。
で、なんか内地はエライ大雪らしいですね。
沖縄も寒さが戻ってきたようです。
まあ、それでも最低気温が10度以上あるんで、寒い寒いとは言ってられませんけどね。
インフルエンザも、サクッと治ったし、頑張りましょう。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
何にかと、色々ありまして、
インフルエンザに罹ったり、
仕事がてんこ盛りになったり、
ダイエットでお腹空いたり、
相変わらず、バタバタした日を過ごしております。
で、今日はバレンタイン?
ああ、そんなイベントもありましたね(笑)
義理チョコありがとうございました。
ダイエットがもうちょい、進みましたらいただきます。
で、なんか内地はエライ大雪らしいですね。
沖縄も寒さが戻ってきたようです。
まあ、それでも最低気温が10度以上あるんで、寒い寒いとは言ってられませんけどね。
インフルエンザも、サクッと治ったし、頑張りましょう。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 1333
- Date
- 2014.02.12 Wed
au Xreria Z Ultra SOL24
携帯変えて約1年。
また、色々な機種が出てきました。
たまたま電気屋に行った時に、私の心を鷲掴みにそたのが、ソニーのエクスぺリア・ウルトラ。
デカッ!

小型薄型に走ってきて、また大画面に戻り始めてるスマートフォンの大画面最右翼。
7インチ。
電子辞書並みの大きさがあります。
携帯電話というより、家電話の子機より大きい。
まるで、一昔前のトランシーバー。
男のおもちゃは大きい、ごつい、丈夫が信条の私。
今のスマホも、防水、防塵、耐ショックが決め手で買った、いわゆるGショックスマホ。
これの突き抜けた大きさも、心が動かされるなぁ・・・・
と、興味を持って調べてみたら、
防水じゃん。
防塵じゃん。
画面のガラス面、今のスマホと同じ頑丈使用じゃん。
あれ?
俺の欲しい要求にまる答えやん・・・
はい。
あっさり買っちゃいました。

このデカさ。
まるで、板チョコ(笑)
でも、この薄さ。

中の機械は、どう詰め込まてるんでしょうね?
技術の進化、限りなし!
新型だけあって、何とかで早いとか、何とかって機能が付いてるとか、何とか対応とか・・
何とかばっかりです(笑)
ついていけてません。
猫に小判なんでしょうけど、しばらくは色々いじって、あーでもない、こーでもないと、楽しめそうです。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
また、色々な機種が出てきました。
たまたま電気屋に行った時に、私の心を鷲掴みにそたのが、ソニーのエクスぺリア・ウルトラ。
デカッ!

小型薄型に走ってきて、また大画面に戻り始めてるスマートフォンの大画面最右翼。
7インチ。
電子辞書並みの大きさがあります。
携帯電話というより、家電話の子機より大きい。
まるで、一昔前のトランシーバー。
男のおもちゃは大きい、ごつい、丈夫が信条の私。
今のスマホも、防水、防塵、耐ショックが決め手で買った、いわゆるGショックスマホ。
これの突き抜けた大きさも、心が動かされるなぁ・・・・
と、興味を持って調べてみたら、
防水じゃん。
防塵じゃん。
画面のガラス面、今のスマホと同じ頑丈使用じゃん。
あれ?
俺の欲しい要求にまる答えやん・・・
はい。
あっさり買っちゃいました。

このデカさ。
まるで、板チョコ(笑)
でも、この薄さ。

中の機械は、どう詰め込まてるんでしょうね?
技術の進化、限りなし!
新型だけあって、何とかで早いとか、何とかって機能が付いてるとか、何とか対応とか・・
何とかばっかりです(笑)
ついていけてません。
猫に小判なんでしょうけど、しばらくは色々いじって、あーでもない、こーでもないと、楽しめそうです。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 1332
- Date
- 2014.02.10 Mon
青汁、始めました。
一人暮らしを始めて、約20年。
食生活は、偏りっぱなしの私。
とりあえず「肉」「カレー」の生活を続け、
沖縄に来てからは、それに「沖縄そば」「タコライス」が加わった程度。
まあ、野菜なぞ摂っちゃいませんが、
今まで特に病気なんぞも無く、やってきました。
でも、気がつきゃ、今年で40になろうっていうオッサンです。
ちょっとは、考えなきゃなあと。
サプリメントも、買ってみたのですが、何か薬みたいで・・・
ほんとにビタミンなの?
って、感じで・・・
で、やたらテレビで青汁の通販をやっているので、試しに飲んでみようかなと、思ったわけですよ。

特に、こだわりの銘柄があるわけでなし、ネットで探した時に一番上にきたのが、こいつ。
で、いちいち比べるのもめんどくさいので、そのまま買ってみました。
今、改めて考えると、
「人気」とか「評判」とか「含有成分」とかじゃなく。
「アサヒ」だから、「アイウエオ順」で先頭に来てただけかもしんない(笑)

でまあ、こんな感じで色々入っている訳です。
よくわかりませんが、1袋飲んだら、1日分の野菜分は摂れたことになるんでしょうか?
もし摂れたのだとしたら、後は飲んでも無駄で、1日1回以上は飲む必要が無いのか、
食事の度ぐらいの感じで飲んだほうが、1日分の必要量を越えても体に良いのかどっちでしょう?
20袋って事は、3食の度に飲んだら、3000円が1週間で無くなるから、1ヶ月12000円も青汁を買う事になってしまうのですが・・・?
でも、テレビの宣伝では、
「食事の時に、お茶替わりにも・・」なんて言ってる人もいたしな・・・(この商品とは違うけど)
まあ、安いもんでも無いので、1日1杯にしておきましょう。
牛乳で溶いてみると、こんな感じ。

うーん。
なんというか、抹茶シェイクと言われりゃ、そんな感じの匂いと、色合い。
でも、私の世代の青汁といえば、
悪役商会の八名信夫さんが、あの顔をしかめながら、
「あー、不味い。もう1杯」
ってCMが頭に焼きついており、
飲むのを、ちょっと、躊躇してしまうわけです。
まあ、あれから時代も代わったので、だいぶん改良されて美味しくなってるはず。
で、グイっと。
んーー。
別に。
美味しくも、不味くもない。
なんか、抹茶の香りがする、プロテインって感じ。
粉っぽいというか、なんというか。
ネタになるような味でもないし、
お代わりしたくなる美味しさでもない。
ま、これで体に良いなら飲もうかって、感じ。
でも、お茶代わりにはならんな。
ふーん。(´-ω-`)
なんかツマンナイ(笑)
でも、これなら不味くてリタイヤする事もなさそうだし、
飲み続けてみましょう。
健康第一!
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
食生活は、偏りっぱなしの私。
とりあえず「肉」「カレー」の生活を続け、
沖縄に来てからは、それに「沖縄そば」「タコライス」が加わった程度。
まあ、野菜なぞ摂っちゃいませんが、
今まで特に病気なんぞも無く、やってきました。
でも、気がつきゃ、今年で40になろうっていうオッサンです。
ちょっとは、考えなきゃなあと。
サプリメントも、買ってみたのですが、何か薬みたいで・・・
ほんとにビタミンなの?
って、感じで・・・
で、やたらテレビで青汁の通販をやっているので、試しに飲んでみようかなと、思ったわけですよ。

特に、こだわりの銘柄があるわけでなし、ネットで探した時に一番上にきたのが、こいつ。
で、いちいち比べるのもめんどくさいので、そのまま買ってみました。
今、改めて考えると、
「人気」とか「評判」とか「含有成分」とかじゃなく。
「アサヒ」だから、「アイウエオ順」で先頭に来てただけかもしんない(笑)

でまあ、こんな感じで色々入っている訳です。
よくわかりませんが、1袋飲んだら、1日分の野菜分は摂れたことになるんでしょうか?
もし摂れたのだとしたら、後は飲んでも無駄で、1日1回以上は飲む必要が無いのか、
食事の度ぐらいの感じで飲んだほうが、1日分の必要量を越えても体に良いのかどっちでしょう?
20袋って事は、3食の度に飲んだら、3000円が1週間で無くなるから、1ヶ月12000円も青汁を買う事になってしまうのですが・・・?
でも、テレビの宣伝では、
「食事の時に、お茶替わりにも・・」なんて言ってる人もいたしな・・・(この商品とは違うけど)
まあ、安いもんでも無いので、1日1杯にしておきましょう。
牛乳で溶いてみると、こんな感じ。

うーん。
なんというか、抹茶シェイクと言われりゃ、そんな感じの匂いと、色合い。
でも、私の世代の青汁といえば、
悪役商会の八名信夫さんが、あの顔をしかめながら、
「あー、不味い。もう1杯」
ってCMが頭に焼きついており、
飲むのを、ちょっと、躊躇してしまうわけです。
まあ、あれから時代も代わったので、だいぶん改良されて美味しくなってるはず。
で、グイっと。
んーー。
別に。
美味しくも、不味くもない。
なんか、抹茶の香りがする、プロテインって感じ。
粉っぽいというか、なんというか。
ネタになるような味でもないし、
お代わりしたくなる美味しさでもない。
ま、これで体に良いなら飲もうかって、感じ。
でも、お茶代わりにはならんな。
ふーん。(´-ω-`)
なんかツマンナイ(笑)
でも、これなら不味くてリタイヤする事もなさそうだし、
飲み続けてみましょう。
健康第一!
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
テーマ:健康食品 サプリメント
ジャンル:ヘルス・ダイエット
- No
- 1331
- Date
- 2014.02.09 Sun
美ら島センチュリーラン 走行譚 10 追記
後夜祭はまだ続くようですが、疲れと、眠気と、なにより寒気が我慢できず、
十分に雰囲気も楽しんだので、18時半頃で会場をあとにします。
で、衝撃の事実。
ガーン!(* ̄□ ̄*;
会場から、駐車場まで約1.6km。
また自転車乗らなあかん。
もう、完全に気が緩みきってるので、
またがった尻、痛てーーーー!
手が痛てーーー!
足が動かねーーー!
寒くて、余計に体動かねーーー!
まさか、最後の20kmよりも、駐車場までの1.6kmが最大の戦いになろうとは・・・
タクシーで、駐車場まで行って、自転車は車で拾いに来ようかな・・・
結構、マジで考えました。
でも、仕方ないε=(・д・`*)ハァ…
半泣きで、自転車にまたがり、ヨタヨタと駐車場へ向かいます。
寒いよー
疲れたよー
駐車場まだかよー
と、泣き言を言いながら、15分くらいで駐車場に到着し、
誘導員のスタッフと、
「と、いう訳で、この駐車場に戻ってくるまでが、一番キツかったよー(笑)」と、
話しかけると、
「あ、結構、タクシーで帰ってくる人いましたよ(笑)」
「自転車も積んでもらって」
あーーー、なんだよ。
皆んな限界だったんじゃねーか(^0^))
なんか、やられたというか、安心したというか。
着替えるのもダルく、
そのまま車の中で暖房かけて一服のつもりが1時間ぐらい仮眠してしまいました。
そして翌日。
全身筋肉痛。
手と足の指以外は全滅。
おまけに、長袖、長ズボンだったので油断しましたが、
顔面日焼けで、ピリピリのヒリヒリ。
筋肉痛は4日ほど続きました。
大会終わって、約3週間。
ようやくまとめる事が出来ました。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
十分に雰囲気も楽しんだので、18時半頃で会場をあとにします。
で、衝撃の事実。
ガーン!(* ̄□ ̄*;
会場から、駐車場まで約1.6km。
また自転車乗らなあかん。
もう、完全に気が緩みきってるので、
またがった尻、痛てーーーー!
手が痛てーーー!
足が動かねーーー!
寒くて、余計に体動かねーーー!
まさか、最後の20kmよりも、駐車場までの1.6kmが最大の戦いになろうとは・・・
タクシーで、駐車場まで行って、自転車は車で拾いに来ようかな・・・
結構、マジで考えました。
でも、仕方ないε=(・д・`*)ハァ…
半泣きで、自転車にまたがり、ヨタヨタと駐車場へ向かいます。
寒いよー
疲れたよー
駐車場まだかよー
と、泣き言を言いながら、15分くらいで駐車場に到着し、
誘導員のスタッフと、
「と、いう訳で、この駐車場に戻ってくるまでが、一番キツかったよー(笑)」と、
話しかけると、
「あ、結構、タクシーで帰ってくる人いましたよ(笑)」
「自転車も積んでもらって」
あーーー、なんだよ。
皆んな限界だったんじゃねーか(^0^))
なんか、やられたというか、安心したというか。
着替えるのもダルく、
そのまま車の中で暖房かけて一服のつもりが1時間ぐらい仮眠してしまいました。
そして翌日。
全身筋肉痛。
手と足の指以外は全滅。
おまけに、長袖、長ズボンだったので油断しましたが、
顔面日焼けで、ピリピリのヒリヒリ。
筋肉痛は4日ほど続きました。
大会終わって、約3週間。
ようやくまとめる事が出来ました。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ
- No
- 1330
- Date
- 2014.02.08 Sat
美ら島センチュリーラン 走行譚 9 後夜祭
ゴールして、一休み。
ボトルに残ってた、飲料を飲み干すと、自転車を置いて、ヨタヨタと打ち上げが行われている広場を歩いてみます。
足はガクガク、股は痛いで、フラフラとガニ股でうろつきます(=´∀`)
まず、見かけたのはこいつ。

豚の丸焼き。
初めて参加した、第一回大会にもいたよな、お前。
もしかして、皆出席か?(⌒▽⌒)
豚の丸焼きを味わうのは、人生で2度目。(1回目は前の、この大会)
旨いーーー。(*≧∀≦*)
疲れきって食うから、多分、普通に食うより100倍くらい美味しく感じてるはずo(^▽^)o

そういや、丸焼きの時は、チラガーとか、ミミガーって、食べないのだろうか?
見渡すと、長い行列が出来てるテントがあります。
あそこで、完走証をもらえるようですので、並んできましょう。
風は強くなり、ますます寒くなってきました。
あかん。
寒い。
並んでいると、ステージでは色々行われています。
ミニヒルクライムの表彰式。
1位 6分19秒!
はああああああああああああ??????!!!!
途中、押したとはいえ、俺が20分位かけて登った、あの坂を、
6分19秒?
半分どころか、3分の1かよ、おい!
女子の1位の方も6分30秒位だったはず。
どーなってんだ、あんたら?
ただただ脱帽ですわ。
拍手拍手。
そして舞台は順調に進行して行き、その間にも続々とゴールしてくる人が会場に入ってきて、
あちこちでチームや、グループ毎に」盛り上がっています。
こうゆう風景見るたびに、俺も次はソロじゃなくて、誰かと参加してこの雰囲気を味わいたいなぁとか思うわけです。
まあ、今日もゴール直前では「こんなシンドいの、二度と参加しねえ」とか思ってましたけどね(笑)
そして完走証をもらいます。
10時間37分が今回の記録です。

皆さん、お疲れ様でした。
帰る時には、またやろうかなと思ってる、俺ってマゾ?(笑)
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
ボトルに残ってた、飲料を飲み干すと、自転車を置いて、ヨタヨタと打ち上げが行われている広場を歩いてみます。
足はガクガク、股は痛いで、フラフラとガニ股でうろつきます(=´∀`)
まず、見かけたのはこいつ。

豚の丸焼き。
初めて参加した、第一回大会にもいたよな、お前。
もしかして、皆出席か?(⌒▽⌒)
豚の丸焼きを味わうのは、人生で2度目。(1回目は前の、この大会)
旨いーーー。(*≧∀≦*)
疲れきって食うから、多分、普通に食うより100倍くらい美味しく感じてるはずo(^▽^)o

そういや、丸焼きの時は、チラガーとか、ミミガーって、食べないのだろうか?
見渡すと、長い行列が出来てるテントがあります。
あそこで、完走証をもらえるようですので、並んできましょう。
風は強くなり、ますます寒くなってきました。
あかん。
寒い。
並んでいると、ステージでは色々行われています。
ミニヒルクライムの表彰式。
1位 6分19秒!
はああああああああああああ??????!!!!
途中、押したとはいえ、俺が20分位かけて登った、あの坂を、
6分19秒?
半分どころか、3分の1かよ、おい!
女子の1位の方も6分30秒位だったはず。
どーなってんだ、あんたら?
ただただ脱帽ですわ。
拍手拍手。
そして舞台は順調に進行して行き、その間にも続々とゴールしてくる人が会場に入ってきて、
あちこちでチームや、グループ毎に」盛り上がっています。
こうゆう風景見るたびに、俺も次はソロじゃなくて、誰かと参加してこの雰囲気を味わいたいなぁとか思うわけです。
まあ、今日もゴール直前では「こんなシンドいの、二度と参加しねえ」とか思ってましたけどね(笑)
そして完走証をもらいます。
10時間37分が今回の記録です。

皆さん、お疲れ様でした。
帰る時には、またやろうかなと思ってる、俺ってマゾ?(笑)
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ
- No
- 1329
- Date
- 2014.02.05 Wed
美ら島センチュリーラン 走行譚 8
海の駅あやはしを後にして、海中道路を引き返し、左折しホワイトビーチへ向かいます。
自分的に最後の難所と考えていた、勝連半島の最後の上り坂。
勾配がきついわけでも、距離が長いわけでもないけど、何故か苦手ないやらしい坂。
半ばあたりで、足をついてしまいました。
ふくらはぎは軽く痙攣してます。
何か、力を入れたら攣る感じ。
アキレス腱を伸ばすストレッチをし、塩キャンディを舐めて自転車を押します。
ホワイトビーチの基地の前ぐらいまで押したところで、再び跨り、残りをエッチラオッチラと登ります。
与勝から具志川に入り、平良川の交差点を直進して、住宅街へ入ります。
この辺の人、何百台のも自転車が通って、ビックリしてるだろうな。
最後のエイドステーション、いちゅい具志川じんぶん館。
16時50分。
ここから残り約20km。1時間。
ここまで来たら、もう勝ったも同然でしょうo(^▽^)o
でも、油断は大敵。
体が疲れを自覚してしまう前に、ゴールせねば。
いつ体がオーバーヒートするかわからん。
急に落車したしたりしたら、えらい事だし。
首を鳴らし、肩を広げ、腰と膝をグルグル回し、股関節を股割りして緩め、アキレス腱を伸ばし、
じんわり痛くなってる手のひらを揉み、お尻もマッサージし、手首と肘をブラブラさせて、
水分を補給したら、
朝のスタートと、同じ緊張感を持って、最後の再スタート!
もう、こっからは気力気力気力。
体力なんかとっくにガス欠。
前向いてるより、下向いてる時間の方が長い。
次々に抜かれたり、たまに抜いたり!
なんで、ここまで来てそのスピード!Σ(゚д゚;)
って、人がいたり、
この人も、リタイヤとギリギリで戦ってんだろうなって、人がいたり、
そして、人の事を気にしてる余裕が無くなったり。
具志川と石川の間には、まあまあ大きい坂があるのですが、
この状態では、もはや関係なし。
平地だろうと、上り坂だろうと、ゴールまでのただの道。
しんどいとか、上りが・・・とか、考えることが面倒くさいというか、考えられない。
ただ、ペダルを踏んでるだけ。
ゴールまで、もう少しを意識したからか、
体中から痛みと、ダルさが押し寄せてきています。
ハンドル握ってる力が入らない。
サドルに座ってるのが痛い。
ペダル踏むのが辛い。
でも、これを終わらせるにはゴールするしかない。
結果、これがペースアップの原因。
伊波の交差点を直進、西海岸に抜けたら、ゴールまではもう一息の筈。
早く自転車から降りたい一心で、自転車で走り続けます。
残り、5km。
残り30分。
時間も、距離も楽勝 ( ̄▽ ̄)と見せかけて、
・・・・・゜・(ノД`)・゜・
ランナーズハイとか言ってる状態はとっくに終わってて、
疲れと、痛みを自覚したまま走らねばならない、5kmは遠くて・・・
ども、文句言いってもしょうがなくて。
信号で止まるのが、もどかしい。
サドルに座ってる部分が痛くて、ちょいちょいお尻の位置をずらして、
軽く痙攣して、時々攣ってる太もも、
すでに何か感覚が鈍くて、力が入りっぱなしになってる、ふくらはぎ、
取り外したいくらいにダルイ、肩と首。
体中が、もう無理と信号を送ってくるのを、無理やり気合で黙らせて、
ペダルを1回転ずつ踏みしめます。
すでに日は傾き、だんだん肌寒くなってきて、
体は火照ってるんだけど、寒くも感じます。
万座毛のあたりからドンドン自転車が増えてきます。
なんで?
俺が、追いついてるワケじゃないよな?
あー、ゼッケンの色が違う。
スイーツコースの人達と合流してるんだ。
終わったら何食べよー・・・・
早く寝たい・・・・
風呂入りたい・・・
とりあえず、いらん事をいっぱい考えて疲れを紛らわせながら、最後のひと踏ん張り。
ゴール見えたー!!
ゲートをくぐり、奥へ回ると、さらにゴールの関門があり、すでに会場では後夜祭が始まってる様子が見えます。
ゴールの旗?
関門?をくぐると、続々とゴールしてくる人たちの邪魔にならないように脇にどいて、一休み。
終わった。
(o´Д`)=з
ただ、もうそれだけ。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
自分的に最後の難所と考えていた、勝連半島の最後の上り坂。
勾配がきついわけでも、距離が長いわけでもないけど、何故か苦手ないやらしい坂。
半ばあたりで、足をついてしまいました。
ふくらはぎは軽く痙攣してます。
何か、力を入れたら攣る感じ。
アキレス腱を伸ばすストレッチをし、塩キャンディを舐めて自転車を押します。
ホワイトビーチの基地の前ぐらいまで押したところで、再び跨り、残りをエッチラオッチラと登ります。
与勝から具志川に入り、平良川の交差点を直進して、住宅街へ入ります。
この辺の人、何百台のも自転車が通って、ビックリしてるだろうな。
最後のエイドステーション、いちゅい具志川じんぶん館。
16時50分。
ここから残り約20km。1時間。
ここまで来たら、もう勝ったも同然でしょうo(^▽^)o
でも、油断は大敵。
体が疲れを自覚してしまう前に、ゴールせねば。
いつ体がオーバーヒートするかわからん。
急に落車したしたりしたら、えらい事だし。
首を鳴らし、肩を広げ、腰と膝をグルグル回し、股関節を股割りして緩め、アキレス腱を伸ばし、
じんわり痛くなってる手のひらを揉み、お尻もマッサージし、手首と肘をブラブラさせて、
水分を補給したら、
朝のスタートと、同じ緊張感を持って、最後の再スタート!
もう、こっからは気力気力気力。
体力なんかとっくにガス欠。
前向いてるより、下向いてる時間の方が長い。
次々に抜かれたり、たまに抜いたり!
なんで、ここまで来てそのスピード!Σ(゚д゚;)
って、人がいたり、
この人も、リタイヤとギリギリで戦ってんだろうなって、人がいたり、
そして、人の事を気にしてる余裕が無くなったり。
具志川と石川の間には、まあまあ大きい坂があるのですが、
この状態では、もはや関係なし。
平地だろうと、上り坂だろうと、ゴールまでのただの道。
しんどいとか、上りが・・・とか、考えることが面倒くさいというか、考えられない。
ただ、ペダルを踏んでるだけ。
ゴールまで、もう少しを意識したからか、
体中から痛みと、ダルさが押し寄せてきています。
ハンドル握ってる力が入らない。
サドルに座ってるのが痛い。
ペダル踏むのが辛い。
でも、これを終わらせるにはゴールするしかない。
結果、これがペースアップの原因。
伊波の交差点を直進、西海岸に抜けたら、ゴールまではもう一息の筈。
早く自転車から降りたい一心で、自転車で走り続けます。
残り、5km。
残り30分。
時間も、距離も楽勝 ( ̄▽ ̄)と見せかけて、
・・・・・゜・(ノД`)・゜・
ランナーズハイとか言ってる状態はとっくに終わってて、
疲れと、痛みを自覚したまま走らねばならない、5kmは遠くて・・・
ども、文句言いってもしょうがなくて。
信号で止まるのが、もどかしい。
サドルに座ってる部分が痛くて、ちょいちょいお尻の位置をずらして、
軽く痙攣して、時々攣ってる太もも、
すでに何か感覚が鈍くて、力が入りっぱなしになってる、ふくらはぎ、
取り外したいくらいにダルイ、肩と首。
体中が、もう無理と信号を送ってくるのを、無理やり気合で黙らせて、
ペダルを1回転ずつ踏みしめます。
すでに日は傾き、だんだん肌寒くなってきて、
体は火照ってるんだけど、寒くも感じます。
万座毛のあたりからドンドン自転車が増えてきます。
なんで?
俺が、追いついてるワケじゃないよな?
あー、ゼッケンの色が違う。
スイーツコースの人達と合流してるんだ。
終わったら何食べよー・・・・
早く寝たい・・・・
風呂入りたい・・・
とりあえず、いらん事をいっぱい考えて疲れを紛らわせながら、最後のひと踏ん張り。
ゴール見えたー!!
ゲートをくぐり、奥へ回ると、さらにゴールの関門があり、すでに会場では後夜祭が始まってる様子が見えます。
ゴールの旗?
関門?をくぐると、続々とゴールしてくる人たちの邪魔にならないように脇にどいて、一休み。
終わった。
(o´Д`)=з
ただ、もうそれだけ。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ
- No
- 1328
- Date
- 2014.02.02 Sun
美ら島センチュリーラン 走行譚 7
ようやく到着、昼食会場。
あー、お腹すいた。
なんか、おばちゃんが巨大なお好み焼きみたいなことやってる?

近づいて見ると、巨大な木枠の中でタコライス作ってました。
んー。
これで、昼食会場が金武だった場合の昼食タコライス率100%。

好きだけど、量が足りなのさo(TヘTo)
一人2個くれないかな・・・
あ、デジカメの電池切れた・・・
充電してなかったので、朝からヤバイかなと思ってたけど、もたなかったか・・・
あーあ。
のんびりしてる暇はないので、のんびりしてる暇はないので、急いで食って出発です。
金武の街を抜け、海沿いを走ります。
ありがたい。
東海岸は向かい風じゃないぞ(^-^)
次のエイドステーションの石川庁舎までは、さほどの苦労なく到着です。
14時に到着予定でしたが、現在15時。
ゴールの時間に1時間の予定を見ていたので、これで1時間オーバーだから、
もう予備時間無し。
ここから約57km、3時間で走りきらねばいけません。
平均時速約20km。
ここまで、時速約18kmで走ってきたんだよね。
残りでっかい山も無いし、強敵はホワイトビーチの坂と、石川から仲泊に抜ける坂だけだ。
やれば出来る!
軽くストレッチして、ボトルにスポーツ飲料を補給したら出発です。
石川から具志川の街中を抜けて照屋ビーチ、そして海中道路へ到着です。
よし、海中道路の途中にある、海の駅あやはしがエイドステーション。
続々と、向こう側から折り返してきた人達が走ってきます。
なんで、こんな後半戦にはいってんのに、そんなスピードで走れんだよ:(;゙゚'ω゚'):
エッチラオッチラと、海風に煽られながら海の駅あやはしに到着です。
ふー。古宇利大橋よりは風がマシでよかった。
ここまで1時間経過。
残り2時間!
トイレだけ済ましたら、再出発です。
なんか、まだゆったりしてる方々いますけど、皆さん、なんでそんな余裕なの?
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
あー、お腹すいた。
なんか、おばちゃんが巨大なお好み焼きみたいなことやってる?

近づいて見ると、巨大な木枠の中でタコライス作ってました。
んー。
これで、昼食会場が金武だった場合の昼食タコライス率100%。

好きだけど、量が足りなのさo(TヘTo)
一人2個くれないかな・・・
あ、デジカメの電池切れた・・・
充電してなかったので、朝からヤバイかなと思ってたけど、もたなかったか・・・
あーあ。
のんびりしてる暇はないので、のんびりしてる暇はないので、急いで食って出発です。
金武の街を抜け、海沿いを走ります。
ありがたい。
東海岸は向かい風じゃないぞ(^-^)
次のエイドステーションの石川庁舎までは、さほどの苦労なく到着です。
14時に到着予定でしたが、現在15時。
ゴールの時間に1時間の予定を見ていたので、これで1時間オーバーだから、
もう予備時間無し。
ここから約57km、3時間で走りきらねばいけません。
平均時速約20km。
ここまで、時速約18kmで走ってきたんだよね。
残りでっかい山も無いし、強敵はホワイトビーチの坂と、石川から仲泊に抜ける坂だけだ。
やれば出来る!
軽くストレッチして、ボトルにスポーツ飲料を補給したら出発です。
石川から具志川の街中を抜けて照屋ビーチ、そして海中道路へ到着です。
よし、海中道路の途中にある、海の駅あやはしがエイドステーション。
続々と、向こう側から折り返してきた人達が走ってきます。
なんで、こんな後半戦にはいってんのに、そんなスピードで走れんだよ:(;゙゚'ω゚'):
エッチラオッチラと、海風に煽られながら海の駅あやはしに到着です。
ふー。古宇利大橋よりは風がマシでよかった。
ここまで1時間経過。
残り2時間!
トイレだけ済ましたら、再出発です。
なんか、まだゆったりしてる方々いますけど、皆さん、なんでそんな余裕なの?
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ