fc2ブログ
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

date :2014年06月

お茶漬け

お茶漬け。
けっこう好きです。

ホントにシンプルに、ご飯にお茶と塩をかけただけの物から、
いろんな具の載った物まで、いろいろありますね。

中には、お茶の代わりに具の入った出し汁を掛けて、食べるという、
おい、それは味噌汁ご飯やないんかいと、つっこみたくなるのもありますが、分類上はお茶漬けらしいです。

ちなみに、小さい頃、熱いご飯に冷たいお茶をかけるという、普段と逆のお茶漬けを作ったら、
親から「そんな、贅沢な食い方をするな!」と、エライ怒られた記憶があります。
電子レンジなんかも無かった時代、せっかくの暖かいご飯を冷まして食うというのが、ダメだったんでしょうね。
そんな訳で、私の中では、この暖かい御飯+冷たいお茶の組み合わせはNGとなっていたのですが、

何時からから知りませんが、夏向けに冷たい茶漬けというのが売られてるじゃありませんか。
ウチの親が知ったら、嘆くのか、時代が変わったと受け入れるのか見てみたいなあと。

ふと、家でお茶漬けを食べながら思い出した事でした。

ランキング参加中!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ:日記
ジャンル:日記

プチ10周年

昨日、オーナーと沖縄移住10周年を軽く祝いました。

どうなるかわからない状況で、台風の中をやってきた日から10年。
無事3店舗まで成長しました。

本格的なお祝いは、また今度。
期待してます!(⌒▽⌒)

ランキング参加中!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:日記
ジャンル:日記

夏です

熱い熱い夏がやってきました。

仕事が終わって、家に帰ったら、まず水シャワー。

お湯、要りません。

でも、今年はまだ台風の被害がなくて、後半にまとめて来るのかなぁと、心配中。
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:沖縄
ジャンル:地域情報

10周年! と、宝くじ

今日で、沖縄に引っ越してきて、ちょうど10年。

気がつきゃって、感じで10年も早いもんです。

10年目を記念して、生まれて初めて宝くじを買いました。
1000円分。10枚。
10年分の運を試して、発表を確認!

末1桁で1枚当たり。
100円。

まあ、そんなもんか(笑)

現実は甘くない甘くない。

さて、このまま沖繩移住20年も迎えちゃうのかな?

ランキング参加中!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:日記
ジャンル:日記

くるくまの森 カフェくるくま

潜ったあとは、コンビニの駐車場で一休み。

那覇で飲んで1泊し、明けて金曜日。
どこへ行こうかなと、考えておりましたら、雨。
あーあ。残念。
どこか、普段行かないような店で昼飯食って帰りましょう。    

調べて見ると、いくつか眺めの良いカフェやらが紹介されています。
カフェか・・・
俺には似合わん響きだなぁ。
よし。
今日は気分を変えて、カフェでランチと行きましょう。♪

決めたのは、ここ。

「カフェくるくま」
ロケーション、眺め・・・は置いといて、決めてはランチの量が多い(笑)
大事でしょう。
小洒落たカフェなんぞは、量が少ないというのがイメージです。
綺麗なお皿に、可愛い盛り付けなんぞ、求めちゃいないわけです。

で、那覇から車で40分。
南城市は知念の佐敷に到着です。
DSC_0863.jpg

勘違いしてました。
カフェくるくまという、1件の店があるのでは無くて、
「くるくまの森」という、観光施設の中に、あるカフェの事だったわけですね。

もともとはハーブ・薬草を扱う施設だったようで、薬草園や、畑が観察できます。
そして、なんでかわからないけど、化石(レプリカ)も展示されています。
DSC_0864.jpg
DSC_0871.jpg
DSC_0868.jpg

スタッフのコに、何か縁やゆかりでもあるのか尋ねたところ、
「なんかわからないけど、昔からあります」(笑)
さすが、沖繩。
てーげーです(笑)

庭園を少し散策したあと、カフェへ。
DSC_0874.jpg


一番人気のオリジナルを注文します。
DSC_0875.jpg

甘口チキン、中辛ビーフ、辛口ポークの3種類のカレーと、チキン、ゼンザイのついたセットで1500円。
安いのか?
高いのか?
迷うな(--;)
普通に1500円払えば、腹一杯に食うのは難しくいないぞ。
お味は・・・・
まあ、旨い。
辛口っても、そんなに辛くないなぁ。
色々ハーブが入ってるらしいせいか、なんか、エスニックなお味です。
軽く平らげてしまいました。

食後にアイスコーヒーを注文して、テラス席へ。
DSC_0880.jpg
DSC_0882.jpg
確かに良い眺めです。

まあ、俺にしては珍しい選択でのランチ。
御馳走様でした。
けっこう満足です。

今度来るときは、もっと天気の良い日に来ましょう。(^^)
                                    



ランキング参加中!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:沖縄
ジャンル:地域情報

シュノーケリング 崎本部ゴリラチョップ

古宇利島をあとにして、ワルミ橋を渡って、本部半島を横切り、反対側の本部港を目指します。

古宇利島がアカンかった時の、第二の候補地。

本部港のすぐ近くにある、崎本部の天然ビーチ。
通称 ゴリラチョップ。
由来は写真の右端の岩が、
DSC_0860.jpg
ゴリラがチョップしてるように見えるから(⌒▽⌒)
言われてみりゃ、そう見えるわ。

ダイビングのショップ店員と、その客が3グループくらい。
+普通の観光客っぽい親子。
向こうの方では、たぶんマリンスポーツをしてる船(漁船ではなさそう)
そーそー、これぐらい人が居ないとね。
P1010058.jpg


曇っていた空も、だんだん晴れて、海も碧が映え、こっちに回って来て良かったという感じですo(^▽^)o
DSC_0853.jpg

たっぷりと日焼け止めを塗って、軽く準備運動。

いざ、海へ。

水も全然冷たくないし、温水プールみたい。

P1010064.jpg
こんな椅子みたいな珊瑚があっちこっちにあって、足をぶつけないように気を付けて、少し沖まで。
沖といっても、陸から20mぐらいですが。
それ以上は怖くて(^_^;)
それでも十分!

こんな感じ。
P1010074.jpg

P1010076.jpg

P1010079.jpg

P1010081.jpg

P1010085.jpg

P1010088.jpg

P1010088.jpg

P1010089.jpg

P1010095.jpg

P1010102.jpg

ついでに動画も
[広告] VPS


1時間半ぐらい、海に浸かって、ふやけたところで撤収。

陸上に上がったら、やっぱり足にきてる。

疲れたけど、癒された(*≧∀≦*)

泳ぐの苦手やから、海面にプカプカ浮いてるだけやけど、楽しいなぁ。

クラゲの時期になる前に、もう1、2回は漂いにきましょう(笑)
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:◆マリンスポーツ◆
ジャンル:スポーツ

古宇利島 オーシャンタワーとビーチ

さて、3連休。
初日は雨。
(。-_-。)まあ、しゃあない。

天気予報。
なんか、明日は晴れるかも?
良し!
晴れる方に掛けて、計画を立てよう!(^-^)

で、去年の11月にできた、古宇利島のオーシャンタワーとやらに行ってみよう。
ん?
これ、行った事あるな。
前回の美ら島センチュリーの時の、エイドステーションになってたとこやん。
あんの時は、時間ギリギリ、体力ギリギリで、トイレ位しか入らへんかったけど、今度はちゃんと行ってみよかいな。

ウキウキとシュノーケリングの準備をして、朝8時に出発。
9時40分に古宇利島到着。
空いてたし、結構早く着きました。
DSC_0825.jpg
毎度の古宇利大橋。
晴れてきたし、海も綺麗。
良し!
でも、ここは橋のたもとは、砂浜が広く沖まで出なければシュノーケリングは楽しめなさそう。

場所を変えましょう。
なんでも、島の反対側に良いシュノーケリングポイントあるらしい。
事前の情報収集はバッチリ。
出来る男は仕事が違う(笑)

ついでに、ハートロックとかいう、ハート型の岩も覗いてこようかな。

・・・ハートロックとやらを見るには、駐車料金が300円と、立札。

自然のもんやろ。
しかも、案内板通りに進んできたのに、Uターン禁止の注意書き付き。
300円でも1000円でもいっしょ、値段の過多に関係なく、いっぺんに冷めました。
瀬底ビーチみたいに、ここもアカンようになるんちゃうかと、勝手な感想ですが(  ̄っ ̄)ムゥ

そして、さらに次の候補地、トケイ浜へ進みます。
P1010055.jpg
おお!
貸切状態!
そんなもん、怖くて泳げるか!((((;゚Д゚))))

私の、シュノーケル時の自己ルールその1
絶対に、大勢の人がいるとこで泳ぐ。
だって、ロクに泳げないのに、溺れたらどーすんだい(><)

と、云う訳で、ここもパス。

仕方ないので、先にオーションタワーに行ってきましょう。
美ら島センチュリーの時は、我々は裏口から入ったのですね。
正面から行くと、受付があって大人800円。
安いのか、高いのか?
DSC_0830.jpg

駐車場から館内入口まで、無人カートで送迎?です。
DSC_0833.jpg
ハンドルついてますが、自動操縦なので、触りません。
上部のスピーカーから、色々と説明と案内が流れます。
はー、こんなんも新鮮だねぇ。
子供は喜ぶかもね。
もしかしたら、入館料の800円の内、半分はこのカート代かもね(笑)

で、入口に付いて、扉をくぐると、色々な貝の博物館。
DSC_0842.jpg
珊瑚やら、大小、色も様々な貝からアンモナイトまで、古今東西を問わずに陳列・説明のパネルが展示されています。
DSC_0839.jpg
この貝殻達も、着色無しで、最初からこの色らしいです。
なんか子供が図画工作で作ったみたい。(笑)

で、一通り見ると、そのまま展望台へ繋がる順路です。
展望台から古宇利大橋を1枚。
DSC_0836.jpg
あとは売店を覗いて、帰りもカートで駐車場まで降ります。

まあまあ、楽しめたよ。
でも、1回来たら十分かな?

ランキング参加中!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:沖縄
ジャンル:地域情報

絶望的?

いつぞやの世論調査の結果、
35歳を過ぎた男性の結婚できる確率は

わずか3%!((((;゚Д゚))))

との結果がでたそうです。

俺もう、絶望的やん(笑)

じゃあ、もうこのまま一生独身だわ。(・ω・`)

ランキング参加中!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:日記
ジャンル:日記

豪雨。

昨夜は洪水警報が出ているくらいの、豪雨。

こらあかん。

この休み、北部へドライブして
晴れなら、シュノーケルとサイクリング
イマイチなら海釣りか船釣り
雨ならホテルでゴロゴロ

とか、考えてたんですけど、海関係、ここまで全滅とは・・・

まあ、しゃあない。
るるぶでも片手に、ドライブでも行ってこうかな。

ジッとしてるのは、もったいない!(笑)

ランキング参加中!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:日記
ジャンル:日記

あと10日で。思えば遠くへ来たもんだ。

あと10日で、
2014年6月20日です。

10年前の2004年6月20日に、沖縄に引っ越してきたのでした。

引っ越してきて、もう10年か。

思えば遠くへ来たもんだ。

うーん。
10年記念になんかしようかな?(⌒▽⌒)


ランキング参加中!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:日記
ジャンル:日記

旅行中止。本島で遊びましょう。

明後日からの3連休。
離島への旅行を計画しておりましたが、石垣行っても雨っぽいのでやっぱり止めました。

せっかくなら、晴れてる日に行きたいですもんね。

というわけで、この3連休はお家でゴロゴロ・・・・
などど、この私が我慢できるわけが無い。(笑)

本島内で遊びに行けるとこ、全力で探し中!
マリーンスポーツが多いけど、雨降ったら軒並み面白くないしなぁ・・・・
晴れてれば、サイクリングも良いんだけど。

さて、何しましょうかね?
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:沖縄
ジャンル:地域情報

旅行計画・・・雲行きが・・・

11日水曜からの3連休。

石垣に行こうとかなり心の中で決めたのですが、週間予報は全部雨っぽい。

せっかく行ったのに雨じゃ楽しみ半減です・・・
海も行けない、観光も屋内じゃ、石垣まで行く価値が無いなぁ・・・

どうしようか、思案中。

ランキング参加中!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:沖縄旅行
ジャンル:旅行

離島巡り計画

さて、何となく離島巡りになったこの連休。

石垣にしようかな。
前に行こうとして計画倒れだった、与那国の海底遺跡とか波照間の星空とかも見てみたいしな。

ランキング参加中!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:沖縄旅行
ジャンル:旅行

離島あれこれ

沖縄には、有人無人を問わずにカウントすると、なんと363もの島があるらしい。

そのうち、有人で、観光も出来る島となるとグッと減ってしまいますが、10分の1の30―40島ぐらいが観光ガイドにはのっています。

行った事があるのは
石垣島
宮古島
池間島
来間島
瀬長島
水納島
伊江島
津堅島
奥武島
久高島
古宇利島
浜比嘉島
宮城島
平安名島
伊計島
座間味島
阿嘉島

17島に足を踏み入れた事がありました。
10年間で半分程は制覇してました。
とは言え、橋で繋がっていた島も多く、まだ未踏派の島は完全に離れ離れな島が多く、
1日で2島、3島と巡れるもんじゃありません。
1島毎に回っていくとなると、どれだけ掛かるやら・・・
まあ、誰もそんな事、求めてませんけど(笑)

今度の連休は離島巡りでもしようかな?


ランキング参加中!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:沖縄
ジャンル:地域情報

プチ旅行 どこへ行こう?

6月の半ばに3連休を確保♪
これはお出かけしなきゃでしょ。

でも、3連休だから、あんまり遠出は出来ないな。
県内旅行かな。

まあ、沖縄の場合、その県内というのが離島を含めると飛行機での移動もあるわけですが(笑)

あー計画練ってる時が幸せ。(^^)
沢山のバックに囲まれて、このカバンに何を詰めて、この場所に行くには、このカバンの大きさは・・・と、あれこれ想像が止まりません。
気が付きゃ、5連休くらいなきゃ、無理なプラン練ってたり(笑)
まだ決まらぬ、旅路に思いが膨らみます。

ランキング参加中!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:日記
ジャンル:日記

プロフィール

モグモグ勝也

Author:モグモグ勝也
沖縄移住17年目の沖縄ソバ・タコス大好きオヤジです。
サイクリングにシュノーケル、将棋にテレビゲームと多趣味?な独身生活を送っています。
さて、どこまで一人で行きますか・・・

カレンダー

05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

犬を撫でてね

FC2カウンター

カテゴリ

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

現在の閲覧者数: