- No
- 1383
- Date
- 2014.06.14 Sat
くるくまの森 カフェくるくま
潜ったあとは、コンビニの駐車場で一休み。
那覇で飲んで1泊し、明けて金曜日。
どこへ行こうかなと、考えておりましたら、雨。
あーあ。残念。
どこか、普段行かないような店で昼飯食って帰りましょう。
調べて見ると、いくつか眺めの良いカフェやらが紹介されています。
カフェか・・・
俺には似合わん響きだなぁ。
よし。
今日は気分を変えて、カフェでランチと行きましょう。♪
決めたのは、ここ。
「カフェくるくま」
ロケーション、眺め・・・は置いといて、決めてはランチの量が多い(笑)
大事でしょう。
小洒落たカフェなんぞは、量が少ないというのがイメージです。
綺麗なお皿に、可愛い盛り付けなんぞ、求めちゃいないわけです。
で、那覇から車で40分。
南城市は知念の佐敷に到着です。

勘違いしてました。
カフェくるくまという、1件の店があるのでは無くて、
「くるくまの森」という、観光施設の中に、あるカフェの事だったわけですね。
もともとはハーブ・薬草を扱う施設だったようで、薬草園や、畑が観察できます。
そして、なんでかわからないけど、化石(レプリカ)も展示されています。



スタッフのコに、何か縁やゆかりでもあるのか尋ねたところ、
「なんかわからないけど、昔からあります」(笑)
さすが、沖繩。
てーげーです(笑)
庭園を少し散策したあと、カフェへ。

一番人気のオリジナルを注文します。

甘口チキン、中辛ビーフ、辛口ポークの3種類のカレーと、チキン、ゼンザイのついたセットで1500円。
安いのか?
高いのか?
迷うな(--;)
普通に1500円払えば、腹一杯に食うのは難しくいないぞ。
お味は・・・・
まあ、旨い。
辛口っても、そんなに辛くないなぁ。
色々ハーブが入ってるらしいせいか、なんか、エスニックなお味です。
軽く平らげてしまいました。
食後にアイスコーヒーを注文して、テラス席へ。


確かに良い眺めです。
まあ、俺にしては珍しい選択でのランチ。
御馳走様でした。
けっこう満足です。
今度来るときは、もっと天気の良い日に来ましょう。(^^)
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
那覇で飲んで1泊し、明けて金曜日。
どこへ行こうかなと、考えておりましたら、雨。
あーあ。残念。
どこか、普段行かないような店で昼飯食って帰りましょう。
調べて見ると、いくつか眺めの良いカフェやらが紹介されています。
カフェか・・・
俺には似合わん響きだなぁ。
よし。
今日は気分を変えて、カフェでランチと行きましょう。♪
決めたのは、ここ。
「カフェくるくま」
ロケーション、眺め・・・は置いといて、決めてはランチの量が多い(笑)
大事でしょう。
小洒落たカフェなんぞは、量が少ないというのがイメージです。
綺麗なお皿に、可愛い盛り付けなんぞ、求めちゃいないわけです。
で、那覇から車で40分。
南城市は知念の佐敷に到着です。

勘違いしてました。
カフェくるくまという、1件の店があるのでは無くて、
「くるくまの森」という、観光施設の中に、あるカフェの事だったわけですね。
もともとはハーブ・薬草を扱う施設だったようで、薬草園や、畑が観察できます。
そして、なんでかわからないけど、化石(レプリカ)も展示されています。



スタッフのコに、何か縁やゆかりでもあるのか尋ねたところ、
「なんかわからないけど、昔からあります」(笑)
さすが、沖繩。
てーげーです(笑)
庭園を少し散策したあと、カフェへ。

一番人気のオリジナルを注文します。

甘口チキン、中辛ビーフ、辛口ポークの3種類のカレーと、チキン、ゼンザイのついたセットで1500円。
安いのか?
高いのか?
迷うな(--;)
普通に1500円払えば、腹一杯に食うのは難しくいないぞ。
お味は・・・・
まあ、旨い。
辛口っても、そんなに辛くないなぁ。
色々ハーブが入ってるらしいせいか、なんか、エスニックなお味です。
軽く平らげてしまいました。
食後にアイスコーヒーを注文して、テラス席へ。


確かに良い眺めです。
まあ、俺にしては珍しい選択でのランチ。
御馳走様でした。
けっこう満足です。
今度来るときは、もっと天気の良い日に来ましょう。(^^)
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
スポンサーサイト
- No
- 1382
- Date
- 2014.06.14 Sat
シュノーケリング 崎本部ゴリラチョップ
古宇利島をあとにして、ワルミ橋を渡って、本部半島を横切り、反対側の本部港を目指します。
古宇利島がアカンかった時の、第二の候補地。
本部港のすぐ近くにある、崎本部の天然ビーチ。
通称 ゴリラチョップ。
由来は写真の右端の岩が、

ゴリラがチョップしてるように見えるから(⌒▽⌒)
言われてみりゃ、そう見えるわ。
ダイビングのショップ店員と、その客が3グループくらい。
+普通の観光客っぽい親子。
向こうの方では、たぶんマリンスポーツをしてる船(漁船ではなさそう)
そーそー、これぐらい人が居ないとね。

曇っていた空も、だんだん晴れて、海も碧が映え、こっちに回って来て良かったという感じですo(^▽^)o

たっぷりと日焼け止めを塗って、軽く準備運動。
いざ、海へ。
水も全然冷たくないし、温水プールみたい。

こんな椅子みたいな珊瑚があっちこっちにあって、足をぶつけないように気を付けて、少し沖まで。
沖といっても、陸から20mぐらいですが。
それ以上は怖くて(^_^;)
それでも十分!
こんな感じ。










ついでに動画も
[広告] VPS
1時間半ぐらい、海に浸かって、ふやけたところで撤収。
陸上に上がったら、やっぱり足にきてる。
疲れたけど、癒された(*≧∀≦*)
泳ぐの苦手やから、海面にプカプカ浮いてるだけやけど、楽しいなぁ。
クラゲの時期になる前に、もう1、2回は漂いにきましょう(笑)
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
古宇利島がアカンかった時の、第二の候補地。
本部港のすぐ近くにある、崎本部の天然ビーチ。
通称 ゴリラチョップ。
由来は写真の右端の岩が、

ゴリラがチョップしてるように見えるから(⌒▽⌒)
言われてみりゃ、そう見えるわ。
ダイビングのショップ店員と、その客が3グループくらい。
+普通の観光客っぽい親子。
向こうの方では、たぶんマリンスポーツをしてる船(漁船ではなさそう)
そーそー、これぐらい人が居ないとね。

曇っていた空も、だんだん晴れて、海も碧が映え、こっちに回って来て良かったという感じですo(^▽^)o

たっぷりと日焼け止めを塗って、軽く準備運動。
いざ、海へ。
水も全然冷たくないし、温水プールみたい。

こんな椅子みたいな珊瑚があっちこっちにあって、足をぶつけないように気を付けて、少し沖まで。
沖といっても、陸から20mぐらいですが。
それ以上は怖くて(^_^;)
それでも十分!
こんな感じ。










ついでに動画も
[広告] VPS
1時間半ぐらい、海に浸かって、ふやけたところで撤収。
陸上に上がったら、やっぱり足にきてる。
疲れたけど、癒された(*≧∀≦*)
泳ぐの苦手やから、海面にプカプカ浮いてるだけやけど、楽しいなぁ。
クラゲの時期になる前に、もう1、2回は漂いにきましょう(笑)
ランキング参加中!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村