fc2ブログ
1012345678910111213141516171819202122232425262728293012

date :2014年11月

迷惑メール、再び。

以前、大量に届く迷惑メールに耐え兼ねて、携帯に登録されていないアドレスからのメールを全てシャットアウトしました。

迷惑メールが、全く来なくなって、快適だったのですが、今度はアルバイトさんや、友人からメールが送れないと苦情が届くようになり、再び設定を全て受信に戻したのですが、以前より件数は減ったものの、やはり迷惑メールが日に十何通と届くわけです。

1日に3回くらい、まとめて削除するのですが面倒くせぇ(  ̄っ ̄)ムゥ

Auでなんとかしてくねぇもんかなぁ・・・

しかし、最初は女性を装った会いたいメールや、遺産を何億あげますみたいなメールが多かったのですが、
最近は、No1ホストだったり、開業医だったりと男性になりました。
ずーっと、無視してるから、俺を女性と思い作戦変更したのだろうか?
だとすると、さらに無視を続けてたら、次はどんなキャラがメールをしてくるのだろうか?
まあ、笑いの種にぐらいはなるわな(笑)

こんな事してる連中は、とっとと逮捕されりゃいいのにね(--;)
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ:迷惑メール
ジャンル:携帯電話・PHS

踵の痛みが酷く・・・(><)

以前から、しばらく動かずに、動き出したり、寝起きの時に立ち上がると、踵を中心に足の裏全体に鈍痛がありましたが、
最近、酷くなってきた感じがあります。

ネットで見てみると、「足底筋膜炎」という言葉が。
立ち仕事や、運動のしすぎで、足の裏の筋膜が炎症を起こしているらしい。

主な特徴。
寝起きに立ち上がると痛い。
座っていたりして、立ち上がると数分遺体があう。
動いてるうちに、自然に痛みが消える。
長年立ち仕事を続けている。
硬い地面の上で、運動や仕事をしている。

なるほど、症状をみてみると、見事に当てはまる。
これだ。

安静にするのは、無理として、ストレッチを続けて、硬くなった足裏をほぐし続ければ自然治癒するらしい。
なるほど。
足の裏のストレッチなど、やったことなかったけど、試しにやってみましょう。

炎症起こしてるんだから、足つぼマッサージなんかは逆効果かな?(-.-;)

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:日記
ジャンル:日記

沖縄そばスタンプラリー 12軒目 宮良そば

浦添の330号線沿いにある、宮良そば。
1417064262937.jpg
今回初めて来ましたが、八重山そばのお店だそうで。

1417064263895.jpg
ちゃんと、フィファーチもあります。
納得。
ちなみに、カレー粉があったら宮古そば(笑)

1417064264545.jpg
丸麺に、細切りの肉とカマボコ。
お味もしっかりした、八重山そばでした。

美味しかったです。

御馳走様でした。


クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ

くまのプーさん、猥褻物扱い?

毎日、色々なニュースを目にしますが、久々に驚きのニュースがありました。

ポーランドで、くまのプーさんが猥褻物として、子供の遊び場から姿を消すそうです。

理由は「上だけチョッキ着て、下半身が裸だから卑猥である。」

うそーーー!!(゚д゚lll)

熊が、服を着てへんから猥褻って、冗談かと思ったら、ホントのニュース。
それ、言うたらドラえもんとか、ゴジラとか裸やん?

40年生きてきて、何度もプーさんのイラストやぬいぐるみも見てきましたが、猥褻さを感じた事など1瞬もありませんが・・・
むしろ、あれに「猥褻さを感じる」とか意見する奴のほうが、子供の傍にいたら危険だと思うんですけど・・・

ホント、こんな奴の相手を、真面目にしなきゃいけないのかい?
ポーランドの偉い人、「アホかお前」で、済ませられへんかったんかなぁ?ε=(・д・`*)ハァ…

モンスタークレーマーと言われる、迷惑な連中が世界中に繁殖しているようです。
きっと、この発端を作ったやつは、次のクレームの素を求めて、アラ探しにいちゃもん付けの準備をしてるんでしょうね。
ああ、気持ち悪い!((((;゚Д゚))))

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:日記
ジャンル:日記

明日はどこ走ろう?

明日は休み♪

どこまでサイクリングに出かけようかな(笑)

本島はほとんど走っちゃったから、伊江島とか、津堅島の近くの離島を1周するのもいいかも(^^♪

ホントは久米島とか宮古島とか石垣島とか、大きな島を1周しに行きたいけど、日帰りじゃキツいしなぁ。

休み当日より、色々計画立ててる休み前日の方が、何気に楽しかったりします(笑)
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:日記
ジャンル:日記

あと、1ヶ月

あと1ヶ月で、クリスマス。
別に予定があるとかじゃないわけですが、今年も早かったなぁと。
年末年始のお店のシフトを組みながら、しみじみ思うわけですよ。

ホント、1年が早い。

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:日記
ジャンル:日記

電気代安くなってきました。

最近、ようやく家でクーラーをかけなくなりました。

電気代も夏場に比べると1万円以上安くなり、冬の到来を感じます(笑)

こんなので、季節の移り変わりを感じるのも風情が無いぁ・・・
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:日記
ジャンル:日記

風邪ひきました・・・

風邪ひいた(||´Д`)o

鼻と喉と熱でやられてます・・・

これが、今年の風邪の引きおさめだといいんだけど。

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:日記
ジャンル:日記

将棋勉強中141120

今回の将棋の勉強は、なかなかに続いていると思います。

いつもの3日坊主ではありません。

詰将棋解いて、ケータイやPS3で、コンピュータと対戦して。

なんとなく、強くなってきた気がします。

そろそろ、また、ネットで対人戦でも挑んでみようかな?

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:将棋
ジャンル:ゲーム

沖縄そばスタンプラリー 11軒目 みよ家

スタンプラリー11軒目。
ようやく半分達成。

みよ家。
1416399358714.jpg
全盛りそばの中。
三枚肉、ソーキ、てびち、かまぼこ、全部のって、お得(^^♪

美味しかったです。

御馳走様でした。
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ

沖繩そばスタンプラリー 10軒目 御殿山

沖繩そばスタンプラリー、ようやく10軒目。

結構好きなお店の一つ、御殿山。
1416486178801.jpg
お店の雰囲気が、良いわけです。

1416486179549.jpg
もちろん、そばも美味しいです。
だから、お気に入り。

古民家系とでも言えばいいのかな?
昔の民家を売りにしているお店の中では、「しむじょう」と、「ゆたかや」と、この「御殿山」の3店舗がお気入りです(^^♪

御馳走様でした。
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ

ビンディングシューズ初チャレンジ。やっぱり、転けました(笑)

昨日購入した、ビンディングシューズを履いての初サイクリング。

昨日練習した固定してあった台とは違い、ブラブラ動くペダルに金具を合わせるのちょっと手間取ります。
しかし、何回か信号待ちで脱着を繰り返してる間に、足元を見なくても合わせる事が出来るようになりました。

何だ、意外と簡単に慣れるな、これ。

と、油断していたら、信号で止まった時に外すの忘れて足を着こうとして、見事に転けました(笑)
歩道側に足を着こうとしていたので、そのまま歩道へゴロン。
一瞬、何が起きたかわからず、ビンディングを外すのも、忘てたくらい(n‘∀‘)η
というか、これくらい転倒じゃ、外れないもんなんやなぁと、感心(笑)
むくりと起き上がると、信号待ちしていた車のおっちゃん、大笑い。
おまけに手まで振ってる。
「大丈夫だよ」のジェスチャーなんだろうか?
それなら、転けた俺がするべきなんだけど・・・(メ・ん・)?

まあ、油断大敵という事で。

実際に付けてみると、平地ではあんまりわからない。
むしろ、足首から先が固定されて窮屈な感じ。
登りの時には、今まで感じなかったペダルが足に付いてくる重みを感じることが出来て、これを意識してやるのが引き足ってんだなと、何となくわかった感じ。

もっと上手に使いこなせなければ、付けた価値があんまりわからない感じというのが、正直な感想。
練習して、自信が付いたら、美ら島センチュリー160kmエントリー、付かなかったら100kmにしておきましょうo(^▽^)o

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

ビンディングシューズ 購入。



店員さんの説明を聞きながら、初めてビンディングシューズを購入しました。

がっつりロード用の、漕ぎやすいけど歩き難い本格派と、歩くのも普通にできる普通の運動靴との間の子のタイプがありました。
モチロン、間の子たいぷ。


靴底の金属部分が小さいので、歩いても金属部分が削れず、音もしません。
なんで、間の子タイプかって?
だって、歩き難いと、坂道押せないじゃん( ̄▽ ̄;)
おっと、負け犬発言?(笑)
まあ、実際サイクリング中も、写真を撮りにあっちこっちと歩くので、間の子タイプが良いと思うのですよ。
ベダルも交換をしてもらい、2階で脱着の練習。
今日は、もう夕方なので、実際に走るのは明日です。
シューズと、ベダル合わせて15000円の価値を確かめましょう!
明日購入したら、早速走ってみましょう!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

ビンディングシューズ

自転車に乗り続けて、かたくなに拒んてきたビンディングシューズ。

周りからの勧めと、かき集めた情報から、とうとう購入を決意しました。
これが、1月の美ら島センチュリーの160kmエントリーへの決意の後押しになることを期待しましょう。

でも、まだ、ホントにそんなに違うのかなぁという疑問と、こけたときの不安がけっこうあります(笑)

明日購入したら、早速走ってみましょう!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

県知事選挙

今日は県知事選挙でした。

辺野古移設反対の翁長さんが当選しました。

辺野古移設反対、普天間固定化反対で、また基地問題揉めそうです。
しかし、辺野古移設容認で、もう金までもらってるのに、今更ひっくり返すことなんて出来ないと思うけど?

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:いい加減にしろ!! 特亜!!
ジャンル:ニュース

沖縄そばスタンプラリー9件目 大東そば

国際通りの一本外れたところにある、大東そば。
1415593262107.jpg

大東そば。
1415593263307.jpg
ちょいちょい来るのですが、毎回思うのは、鶏がらの出汁と、ツルニュルとした麺の食感。
何というか、ラーメンとソバの間の子のようだなあと。

美味しいですし、リーズナブルで、好きなお店です。
残念なのは、名物の大東寿司が、私は酢が嫌いなので食べられない事(T . T)

御馳走様でした。

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ

沖縄そば スタンプラリー 8件目 民芸食堂

自転車走りきった次の日、筋肉痛に恐れながら起き上がると、だるいけど、筋肉痛は無い!
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
俺の体は、まだ若い?(笑)

ならば、沖縄スタンプラリーに出かけましょう。
与那原にある、民芸食堂。
1415593260963.jpg

ソーキそば。
1415593261577.jpg
去年のスタンプラリー以来、1年ぶりに来るけど、美味美味。

御馳走様でした。

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ

次の目標は? 美ら島センチュリーラン2015

ツールド沖縄2014を無事に終え、次なる目標は、美ら島センチュリーラン。

50km、100km、160kmの3コース。
100kmコースの案内「フラットで、コースの80%が海沿いの走りやすいコース」。
そーだよ!
こーゆーのを求めたんだよ!
と、心の中で拍手喝采(笑)

でも・・・あまりにあっさり走り終わったら、勿体無いかも・・・
今回、100kmを走りきった余裕が、ひょろりと顔をのぞかせます。(n‘∀‘)η
やべえ、160kmエントリーしちゃいそう。
去年、160kmで死にそうになって完走したのを、もう忘れたか((((;゚Д゚))))
マゾか俺?(笑)

締切まではまだしばらくあります。
楽しみながら迷いましょう。

どっちにしようかな!(笑)


クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

ツールド沖縄 2014 チャレンジサイクリング 参戦記 後日譚

さて、無事走り終えて、完走証の賞状をもらうために、会場へヨタヨタと歩いて向かいます。

雨は相変わらずの小雨。
体が火照っているせいか、選手たちは皆、濡れっぱなし。
11月だというのに、さすが沖縄(笑)
内地だったら、唇が紫になって、ブルブル震えてるはず。

完走賞の賞状が雨で濡れてしまわないように、300円払ってラミネートしてもらいました。
ラミネートを待っているあいだ、閉会式と後夜祭を見物します。
DSC_1075.jpg
俺も、あそこに立ってみたいもんだ(笑)

豚汁やら振る舞い酒やらありましたが、この後、オーナーが完走祝いをしてくれるというので、お腹は減ってたけれど、グッと我慢です。

ブログにコメントをくださる、arakenさん、スタートと、最初のエイドステーションではお会い出来ましたが、後はだいぶん先に行かれたようですね。雨に濡れる前にゴールされましたでしょうか?
スタートとゴールでお会い出来ました、琉球巻毛熊さん。土曜にやんばるセンチュリー走って、日曜はファミリーサイクリングとは、素晴らしい御健脚ですね。
お疲れ様でした。

さて、賞状ももらって、雨がだいぶん小降りになった所で、会場を後にします。
駐車場にもどり、軽く着替えて、自転車の泥を落として車に詰め込み、シートに座ると、
途端に眠気が・・・(o´Д`)=з

イヤイヤ、これから那覇まで行くのだから、眠たいとか言ってる場合ではないわけですよ。

無事に那覇に到着し、オーナー一家と食事会。
DSC_1083.jpg
この肉を3、4枚ずつぐらい、ガッツリ食わせていただきました。
米も野菜も酒も、肉があれば全て不要(笑)
ひたすら肉で、腹を膨らませました。
御馳走様でした。

今日、10人ぐらいパンク修理をしている人を見かけた事を話し、私が今までに参加したイベントで一度もパンクした事がないので、運が良いという事を話していたら、オーナーの一言。
「いつも、後ろの方だから、先の人がパンクしそうなのを、全部踏んでくれてんじゃないの?」
おお、言われてみれば!Σ(゚д゚lll)

そうか、私は今までにパンクしてこなかったのは、そういう訳か!
納得してしまいました(笑)


クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

ツールド沖縄 2014 チャレンジサイクリング 参戦記 後半

次は、仲泊から石川へ抜けて、金武のネイチャー未来館を目指します。

仲泊から石川への山越えは、まだ楽なんだよねとか思ってると、
足がつりそう!
しかも、両足!Σ(゚д゚;)
両足ともに、太ももの外側。
何で、同時に同じ筋肉!?

ヤバイヤバイ。
坂の途中ですが、自転車をとめて、「こってりミネラル2Run」という、サプリを飲みます。
なんか、足がつる時に効くと、昨日会場のブースで宣伝してたので、
念の為に買っておいたのですが、役に立ってくれよ(>人<;)。
少しストレッチしてると、巡視車から声をかけられます。
「大丈夫」と、ジェスチャーを返して、少し休憩。

再出発。
お、大丈夫っぽい。
サプリが効いたのか、ストレッチが効いたのか?
無事、石川に渡り、再び金武の海岸沿いを走ります。

ちらほら、あちこちで休憩をしている選手たちを見かけます。

そして、本日5人目のパンク修理をしている人・・・
頑張って下さいね。

金武入口のやけに傾斜のキツイ坂を越える頃には、すでにお腹ペコペコ。
腰も痛いし、股の付け根も限界ってくらいに痛いo(TヘTo)
早く、座りたい一心で、エイドステーションへ急ぎます。

ようやく第3エイドステーション。
ネイチャー未来館へ到着です。
DSC_1070.jpg
まだ、多くの選手が昼食をとって、休憩中です。
追いついたー(⌒▽⌒)

関係ないけど、このネイチャー未来館って、やけにエイドステーションになる割合高いよなあ・・・?
美ら島センチュリーの時も、毎回入ってる気がするし?

そして、今大会、一番の驚き!
DSC_1069.jpg
タコライスじゃ無い!!Σ(゚д゚;)(笑)

なんちゃってバイキングになってる(笑)
タコライス世界一の町の、誇りはどうした!
気なって(笑)聞いてみると、
「今回から業者が代わったからねえ。多分、そのせい」との返答。
なるほどねぇ。

まあ、とりあえずお腹に詰め込み、人心地。
しっかし、腰痛えーーー。肩も首も痛え。
DSC_1072.jpg
我ながら、疲れた顔。
もし、160kmとかだったら、ここでリタイヤしてたような気がする。o(TヘTo)

しかし、今回のコースの4分の3は終わった。
残りは屋富祖への山越えさえ終わったら、ゴールの名護まではたいしたアップダウンも無し。
あと1時間半でゴール!
ストレッチを済まして、気合を入れて、スタート!

金武ダムの周囲をぐるりと回った後、思ったより楽に山を越えて、屋富祖を右折。
こっから、名護まで40分ぐらいかぁぁぁぁぁ!!
行ける行ける、まだ元気!
なんか、ランナーズハイが今頃になってやってきやがった。
とか、思ってると、神様のいじわる(笑)(T_T)

みゆきビーチのあたりから、
強烈な向かい風のカウンターパンチ!(笑)
負けてたまるかーと、さらに力を振り絞って、残り15キロくらい?
ブセナのあたりで、雨が・・・

なんでやねーん!と、心の中で叫びながら、必死でゴールに向かいます。
そして、名護の手前、幸喜のあたりからは雨も強くなり、ずぶ濡れ。
まさかの向かい風&雨のダブルパンチ・゜・(ノД`)・゜・
まさに、ゴールに近づくにつれ、障害が難易度を上げてくる、何のゲームだこれ!

えーい、畜生と、雨にも負けず、風にも負けず漕ぎ続け、許田を通過!
そうすると!!!
皆さん、予想ついてますね!。゚(゚´Д`゚)゚。
許田から、名護の市街まで約4km。
まったく遮蔽物のない海岸線で、
向かい風&雨のトリプルコンボ゚\(●o○;)ノ

走りながら少しでも雨か風かが止むこと期待してましたが、そんな気配無し!
もう、笑うしか無い・・・(゜´Д`゜)

行くしかないんだよなε=(・д・`*)ハァ…
と、とりあえず、白線や、脇の排水口の鉄の網を踏んで転ばないよう、風に煽られて車道にフラフラ出ないよう、
安全第一に海外線を北上します。
同じコースを走った選手達、別コースを走っていた選手達が、雨の海岸線を一列になって進みます。

前にも後ろにもゼッケンを付けたチャリダー達。
だいぶん前にも、だいぶん後ろにも見えます。
なんか、こんなけ、同じシチエーションを共有している人たちがいると、ちょっと嬉しい。
同じチームみたい。
俺は一人じゃないんだ(笑)
てな事を考えたり、走り終わったら何喰おうとか考えたり、腰の痛みでサドルからずらして座ってみたり、
早く風呂に入りてーと思ったり、ゴールを前にした感慨深さなんぞとは、まったく関係ない俗な事を考えまくって、
うっかり、車道にはみ出して、あわてて元に戻ったり。
そして、こんなとこでもパンク修理してる人がいたり・・・頑張ってね・・・。
最後の4kmがとても長く感じながら、ようやく、名護の市街に戻ってきました。

そうすると、何か雨が止んできました。
止んだら止んだで、なんでやねーん!
どうせ止むんやったら、もっと早く止まんかーい!と、ツッコミを入れてるあいだに、ゴールが目前。

信号待ちして、ようやくゴールイン。
8時スタート、16時ゴールイン。ぴったり8時間。
走行時間6時間38分15秒。

兎にも角にも、無事完走しましたO(≧▽≦)O
DSC_1079.jpg

頑張ったぞ、俺!

後日譚へ続く。

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

ツールド沖縄 2014 チャレンジサイクリング 参戦記 前半

DSC_1052.jpg
集合場所で、注意説明を受けて、順番もバラバラで思い思いにスタート地点へ移動です。
毎度のことながら、ゼッケン順に並んで集合とか、嘘だよね(笑)

午前8時。
ようやくスタートです。

58号線にずらーーーーーっと、自転車の行列が並びながら進みます。
世冨慶を左折して、名護岳を越えて、辺野古へ抜けるコース最大の山。
最初かっら、こんな坂道もってくんなよ(/ω\*)

でも、ちょっと考えてみたのですが、もしかしてこの大行列をバラかせるために、初手からアップダウンの連続にしたのかな?
てな事を考えながら、エッチラオッチラ登ります。
抜いたり、抜かれたり、抜かれたり、抜かれたり、圧倒的に抜かれて、
回収車にも抜かれて。

はい、これで今年も最後尾グループ確定(笑)
まあ、定位置だわ。

そして小雨が降り出します。
ああ、シャワー浴びてるみたいで気持ちいい(^O^)
何とか登りきって、シュワブ、高専の前のアップダウンの連続を越えて、かんなタラソの坂を過ぎたら、最初のエイドステーション到着です。
途中、雨も止んでくれて良々です。
DSC_1054.jpg
初めて来るなぁ、ここ。
DSC_1056.jpg
よし、まだ一杯人がいる。
そんなに置いてかれてないぞ((((o(*゚▽゚*)o)))
今年は結構ましかも。

でも、ここまでの27kmで、早くもパンクストップ3回、転倒して治療中1回を見てます。
ちょっと、多くないか?
気をつけねば。

トイレを借りて出てくると、
DSC_1060.jpg
再び回収車に追いつかれました。
すでに、2、3人乗ってます。
雨で転んだりしたのかな?
無念とは思いますが、無理しないで、回収車に乗る決断も大切ですよね。

さて、一服したら、回収車よりも先に再スタートしましょう。

今走って来たコースをUターンして、今度は許田へ向かいます。
しかし、せっかく越えてきたアップダウンを再び登るのは、あんまりいい気分じゃないなぁ・・・
何で、こんなヘンテコなコースになったんだろう。
そんなに、あのかんなタラソをエイドステーションにしたかったのかな?

許田まで抜ける山が、思ったよりキツイ・・・
時速6kmとか歩いてるようなペースで、登り続けます。
で、ようやく許田に到着。
そして海岸沿いを恩納村へ向けて走ります。

だいぶん天候も回復し、涼しく、自転車日和って感じになってきました。
幸喜、ブセナ、みゆきビーチと、快適に走ります。

写真撮ってる余裕があるぐらいにo(^▽^)o
DSC_1061.jpg
伊武部ビーチ手前から。
とても眺めが良かったので。
少し飲料を取りながら一服。

さて、第二エイドステーションまであと10kmぐらい。
今のペースなら30分くらいかな?
と、足に違和感。
足元を見ると・・・
DSC_1068.jpg
靴底が取れてる!Σ(゚д゚;)

結構、履いてるからなこの靴。
軽くてお気入りだったんやけど、今日で引退やなこいつ・・・
とりあえず、靴底無しでペダル踏んだら、痛いから、スリッパみたいな感じペダルのからずれないように気を付けて漕ぎます。
エイドステーションついたら、ガムテープでも借りて固定しましょう。
左足を踏ん張りすぎると、靴底がズレてしまうので、気を遣いながら走り進みます。
何か、ギコチナイなあ・・・

そして、万座にある、恩納村役場へ到着。
DSC_1066.jpg
あ、やばい。
いつもの如く、エイドステーションが撤収体制に入ってるo(TヘTo)

DSC_1067.jpg
休んでる人もかなりまばら。
あんまり、ゆっくりしてる間無いなぁ・・・

ガムテープをお借りして、靴に靴底を固定。
まあ、マラソンじゃないから、これで最後まで持ってくれよ。
もう、ゴールして車に戻るまで靴脱げないけど・・・( ̄▽ ̄;)

さて、ここで半分。
54kmで、3時間11分。平均約17km
まあ、こんなもんか。
最初に難所?を終わらせたおかげで、後半キツイのは、金武の前の坂と、安富祖への山越えだけだし。
十分、完走ペースだ。

では、昼食会場の第3エイドステーションへ向かいましょう♪。

後半へ

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

ツールド沖縄 結果報告

DSC_1079.jpg

無事、完走出来ました💨
もーう、体ガタガタ。
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

ツールド沖縄 出走30分前!


さて、いよいよだ!出走30分前。

天気も回復して晴れ間が見えてきました。

去年はすでに、この時間であつかった事を考えると、今年は大分いい感じ。

今度は晴れすぎて、暑くなりすぎませんように???
快適に走るのは、ワガママなんですよ(笑)

ルール説明も終わって、準備運動をしながら、スタートを待ちます。

さあ、いよいよだ!

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

ツールド沖縄 出走2時間前!


5時に起きて、漫画喫茶を後にして、朝、6時。
駐車場に指定されている、名護漁港に到着して、弁当を食べます。
何とか雨は止みましたが、足元はグッチャグチャ(>_<)

今日のスケジュールは、写真の感じ。

出発まで、あと約2時間。

気温的には、涼しくて良い感じなんだけど、後は天候が最後まで持つかなぁ?

周りは準備しているライダー達が、空気入れたり、ゼッケン付けたり。

なんか、そういう空気になってきたぞ?

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

ツール度沖縄前夜!

例によって、名護の漫画喫茶で夜を明かし、出走を待ちます。

駐車場には自転車を積んだ車が、チラホラ。
お仲間、お仲間(笑)
さて、ブースで今年の参加賞のTシャツを広げてみると、



なかなか、いい感じじゃないですか。
良し、明日はこれで走ろう。♪



早速、ゼッケンを取り付けました。

さあ、このゼッケンは明日、無事にゴールのアーチをくぐれるでしょうか?(^^;

外は小雨だけど、止む気配が無いです・・・
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

ツール度沖縄前日!



いよいよ、明日になりました。






受付を済まして、記念品やらパンフレットやらをもらって、開会式を少し眺めて、外のブースを見に行きます。



いくつかの戦利品をゲット(^^)

天気はイマイチ。
小雨が降ったり止んだり。
明日はどうなるかなぁ。

まあ、やる以上は走るしかないんだけどね

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

ツールド沖縄2日前!

ツールド沖縄2日前!

当日着るジャージやら、サイクリングパンツやら、着替え、カロリーメイトにウェダーイン、目薬、日焼け止め、etcetc。
仕事終わって深夜3時から、えっちらおっちら、明日の荷物を準備中です。

なんか、外は雨降ってるし・・・・
明日には止んで、路面が乾いてますように!

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

ツールド沖繩 3日前

いよいよ、3日後に迫ってきました、ツールド沖縄チャレンジサイクリング。

もう、怖いのは体調不良だけ。
当日に熱出したり、腹痛おこしたりしないように、注意をせねば。

そして、私にとって自転車のバイブル、しゃかりき!を読み直して、テンションをあげましょう。
何度読み直しても、名作だわ、これ。(^^♪

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

来年の手帳

書店に、来年の手帳コーナーが大きく作られる時期になりました。
毎年、色々考えて買うのですが、なんか活用している気がしないというか、
ただのメモ帳で終わらせてる気がする。

ただのメモ帳に2000円は高いなあ・・・

さらに言うと、手帳代わりに使えると思って、大きな画面のスマホも買ったのに、
スケジュール帳関連のアプリを1個も利用していない・・・

必要なことを裏紙にメモして、終わったら捨てるというスタイル?でずーっとやってきてます(笑)

毎年この時期には、手帳を駆使するビジネスマンを思い描いてるんやけどなぁ・・・

時代についていけて無いのか、端から必要無いのか・・・?

まあ、あれこれ選ぶのも楽しいもんです(^O^)

でも、大体の手帳の巻末に付いてる、主要地下鉄路線図とか、地図とか、沖縄では必要無いんだよなぁ・・・
その分、メモできるスペースとかが多かったらいいのに。
逆に、沖縄手帳とか、うちなー手帳とかは旧暦や沖縄の行事が乗ってるけど、機能で言うと全国版の手帳には一歩劣る感じ。
なかなかピッタリ思う手帳には会えないもんです。(使いこなせるかは、別にしてね(笑))

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記

沖縄そば スタンプラリー 7件目 リンクル

間が空いておりますが、着々とスタンプラリー継続中です。

沖縄そば カフェ リンクル
1415084851746.jpg

1415084849248.jpg
北谷の砂辺の外人住宅街にあるだけあって、何か洋風というかアメリカーな感じ。

1415084850583.jpg
ぜんぶのせそば

三枚肉、軟骨ソーキ、塩軟骨ソーキのお肉を全部をのっけた、お肉盛り盛りのおソバ、
780円。

旨い。
甘めのお肉に、柔らかい出汁の味。
初めて来たお店ですが、気に入りました。

また来ます。
ご馳走様でした。
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ

プロフィール

モグモグ勝也

Author:モグモグ勝也
沖縄移住17年目の沖縄ソバ・タコス大好きオヤジです。
サイクリングにシュノーケル、将棋にテレビゲームと多趣味?な独身生活を送っています。
さて、どこまで一人で行きますか・・・

カレンダー

10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

犬を撫でてね

FC2カウンター

カテゴリ

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

現在の閲覧者数: