date :2015年04月
- 2015.04.30(木)
- 4月終わり!
- 2015.04.28(火)
- 今日から
- 2015.04.25(土)
- やちむん喫茶シーサー園。ついでに山原そば。
- 2015.04.24(金)
- やんばる憩いの森。 お手軽森林浴。
- 2015.04.17(金)
- 沖縄そば なーざと家。あれ?
- 2015.04.16(木)
- ライカムのイオンモール
- 2015.04.15(水)
- 驚きのニュース(笑)
- 2015.04.14(火)
- 中華 三国
- 2015.04.13(月)
- 第4回そばじょーぐ認定式
- 2015.04.12(日)
- グアム旅行記10 3月10日、11日
- 2015.04.10(金)
- グアム旅行記9 3月9日後半
- 2015.04.09(木)
- グアム旅行記8 3月9日前半
- 2015.04.02(木)
- グアム旅行記7 3月8日 後半
- No
- 1586
- Date
- 2015.04.30 Thu
4月終わり!
今日で4月終わり!
毎度の事ながら早いなあ。
気がついたら、明日で今年終わりっ!とか言ってそうで・・・・
ケータイが壊れて、お困り中です(ーー;)
さて、世間様はゴールデンウィーク。
・・・・早く終われ・・・・(笑)
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
毎度の事ながら早いなあ。
気がついたら、明日で今年終わりっ!とか言ってそうで・・・・
ケータイが壊れて、お困り中です(ーー;)
さて、世間様はゴールデンウィーク。
・・・・早く終われ・・・・(笑)
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
スポンサーサイト
- No
- 1585
- Date
- 2015.04.28 Tue
今日から
さて、今日から世間様はゴールデンウィークらしいですが、
こっちは例年ながら、しったこっちゃありません。
2週間のロングシフトの始まりです。
次の休みは5月12日!
耐えねば・・・・(ーー;)
体を大事に頑張りましょう。
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
こっちは例年ながら、しったこっちゃありません。
2週間のロングシフトの始まりです。
次の休みは5月12日!
耐えねば・・・・(ーー;)
体を大事に頑張りましょう。
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 1584
- Date
- 2015.04.25 Sat
やちむん喫茶シーサー園。ついでに山原そば。
やんばる憩いの森をあとにして、本部そば街道の中でも老舗の山原そばへ向かいます。
名前が「やんばる」繋がりだから(笑)
山原そば。

行列の出来る名店だったのですが、今日は空いてます。

ソーキそば。900円。
久しぶりに来たら、100円高くなってる。
うーん、ショック(--;)。
そばに900円はやはり高い気がするなぁ。
御馳走様でした。
そして、今日のもう一つの目的地は「山カフェ」
本部まで来た理由「森林浴」第二弾。
山奥のカフェでまったり時間作戦。
本部の山奥のあちこちに山カフェがあるとの情報だけを頼りに来ましたので、今からお店を探します。
ここから近いところ・・・
決まりました。
やちむん喫茶シーサー園。
名前も良い感じじゃないですか(⌒▽⌒)
そして、車は山奥へ。
うーん。
さっきのヘゴの原生林とやらに行かなくても、この喫茶店にいく途中が十分に原生林(笑)


到着です。


なるほど。
佇まいというか、雰囲気が時間がゆっくり流れてそう。
くつろげそうです。(笑)

1階は陶芸品販売してるようです。
2階の席に案内されると、うーん、田舎のお家。
畳のお部屋。
横になって昼寝したい気分です。
先客が一家族。
会話から中国人か韓国人のようですが、わざわざ沖縄まで来て、なぜこんな山奥へ?
もしかして、向こうの国でもブームなんでしょうかね?
まあ、いい感じの客室なわけです。
テラス席?


ブレンドコーヒーと、ちんぴんを注文。900円。

ちんぴんの少し焦げたところが香ばしくて、黒糖の甘さが美味しいです。
コーヒーも、やっぱり缶コーヒーとは違いますね。(失礼)(笑)
私程度の舌でも、美味しいなとわかります。(*≧∀≦*)
そして、シーサー園の名の通り、屋根の上にもシーサーが一杯。


お天気も良く、気温高すぎず、風も心地よく・・・(-_-)゜zzz…
Σ(゚o゚)
寝ちゃった(笑)
まあ、ウトウトしながら30分ほど、まったりさせてもらいました。
少し庭を散策して、隠れているシーサー達を探します。
今度は、あっちの離れの席でもいいなあ。

ちなみに、屋根を庭から見ると、こんな感じ。

なかなかいい感じでした。
遠いけど、また来たいと思います。
御馳走様でした(((o(*゚▽゚*)o)))!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
名前が「やんばる」繋がりだから(笑)
山原そば。

行列の出来る名店だったのですが、今日は空いてます。

ソーキそば。900円。
久しぶりに来たら、100円高くなってる。
うーん、ショック(--;)。
そばに900円はやはり高い気がするなぁ。
御馳走様でした。
そして、今日のもう一つの目的地は「山カフェ」
本部まで来た理由「森林浴」第二弾。
山奥のカフェでまったり時間作戦。
本部の山奥のあちこちに山カフェがあるとの情報だけを頼りに来ましたので、今からお店を探します。
ここから近いところ・・・
決まりました。
やちむん喫茶シーサー園。
名前も良い感じじゃないですか(⌒▽⌒)
そして、車は山奥へ。
うーん。
さっきのヘゴの原生林とやらに行かなくても、この喫茶店にいく途中が十分に原生林(笑)


到着です。


なるほど。
佇まいというか、雰囲気が時間がゆっくり流れてそう。
くつろげそうです。(笑)

1階は陶芸品販売してるようです。
2階の席に案内されると、うーん、田舎のお家。
畳のお部屋。
横になって昼寝したい気分です。
先客が一家族。
会話から中国人か韓国人のようですが、わざわざ沖縄まで来て、なぜこんな山奥へ?
もしかして、向こうの国でもブームなんでしょうかね?
まあ、いい感じの客室なわけです。
テラス席?


ブレンドコーヒーと、ちんぴんを注文。900円。

ちんぴんの少し焦げたところが香ばしくて、黒糖の甘さが美味しいです。
コーヒーも、やっぱり缶コーヒーとは違いますね。(失礼)(笑)
私程度の舌でも、美味しいなとわかります。(*≧∀≦*)
そして、シーサー園の名の通り、屋根の上にもシーサーが一杯。


お天気も良く、気温高すぎず、風も心地よく・・・(-_-)゜zzz…
Σ(゚o゚)
寝ちゃった(笑)
まあ、ウトウトしながら30分ほど、まったりさせてもらいました。
少し庭を散策して、隠れているシーサー達を探します。
今度は、あっちの離れの席でもいいなあ。

ちなみに、屋根を庭から見ると、こんな感じ。

なかなかいい感じでした。
遠いけど、また来たいと思います。
御馳走様でした(((o(*゚▽゚*)o)))!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 1583
- Date
- 2015.04.24 Fri
やんばる憩いの森。 お手軽森林浴。
今日はお休み。
午前6時頃にむくりと起きて、山にでも行こうかなぁと、思いつきました。
でも、山登りは疲れるし、汚れるので、森林浴に変えました。
どっか、楽に森林浴出来るとこをさがしてみると・・・
「やんばる憩いの森。」
うーん。名前からして楽チンっぽい(^^♪
で、一路名護まで走ります。
名桜大の近く、名護と本部の境らへんに新しく出きたお菓子御殿。
そこに併設されているのが、

やんばる憩いの森。

入場料の500円を支払うと、簡単な順路図をくれました。

中に入ると、原生林っぽい感じになっています。


でも、静かではありません。
あちこちに仕掛けられたスピーカーから、鳥の声や、獣の声がずっと流れています。
静観な森ではなく、野生動物というか、恐竜の潜む太古の密林をイメージしているようです。
色々な草木や花があらわれます。




名前は知らないけど、なんとなく良い感じです。
食虫植物のウツボカヅラ。

初めてみたけど、もっと大きいのをイメージしてました。
さらに名前の知らない花や草樹の道は続きます。



淡い青の花が綺麗だけど、夜には絶対に下を通りたくない花の廂。(笑)


でっかいアロエみたいな、サボテンみたいな植物やら、

あと、なんかヤギとウサギもいましたが、なんででしょう?
お約束の看板。

最後の階段を登ると出口です。

ゆっくり回って30分ほどでしたが、楽しめました。
お手軽森林浴が出来たかも(⌒▽⌒)
さて、せっかく本部のそば街道に入ってるのですから、そばを食わねば失礼というものです(笑)
では、そば屋へGO!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
午前6時頃にむくりと起きて、山にでも行こうかなぁと、思いつきました。
でも、山登りは疲れるし、汚れるので、森林浴に変えました。
どっか、楽に森林浴出来るとこをさがしてみると・・・
「やんばる憩いの森。」
うーん。名前からして楽チンっぽい(^^♪
で、一路名護まで走ります。
名桜大の近く、名護と本部の境らへんに新しく出きたお菓子御殿。
そこに併設されているのが、

やんばる憩いの森。

入場料の500円を支払うと、簡単な順路図をくれました。

中に入ると、原生林っぽい感じになっています。


でも、静かではありません。
あちこちに仕掛けられたスピーカーから、鳥の声や、獣の声がずっと流れています。
静観な森ではなく、野生動物というか、恐竜の潜む太古の密林をイメージしているようです。
色々な草木や花があらわれます。




名前は知らないけど、なんとなく良い感じです。
食虫植物のウツボカヅラ。

初めてみたけど、もっと大きいのをイメージしてました。
さらに名前の知らない花や草樹の道は続きます。



淡い青の花が綺麗だけど、夜には絶対に下を通りたくない花の廂。(笑)


でっかいアロエみたいな、サボテンみたいな植物やら、

あと、なんかヤギとウサギもいましたが、なんででしょう?
お約束の看板。

最後の階段を登ると出口です。

ゆっくり回って30分ほどでしたが、楽しめました。
お手軽森林浴が出来たかも(⌒▽⌒)
さて、せっかく本部のそば街道に入ってるのですから、そばを食わねば失礼というものです(笑)
では、そば屋へGO!
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 1582
- Date
- 2015.04.17 Fri
沖縄そば なーざと家。あれ?
私の心の癒しの場、沖縄そば「なーざと家」。
100店舗以上巡っても、ここが一番好き。
今日も疲れた心と体を癒しに、やって来ました。
三枚肉そば(大)

はああああ(*≧∀≦*)。
旨い。
口がキュッツてなる鰹の効き具合と甘くとろける肉。
モチモチと、ボリュームある麺。
最高(^^♪
疲れとストレスがほぐれていくようです。
ご馳走様。
やっぱりここに限るね。
で、お会計時に違和感。
あれ?
何かいつもと違う・・・
あ、50円高くなってる。
あらためて店内の品書きを見ると、
4月から50円値上げのお知らせが・・・・
うちのカレー屋も値上げしたから、人の事云えんけどね。
でも、大丈夫。
ここのソバが、一杯1000円になったって、通うよ。私は(n‘∀‘)η
御馳走様でした。
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
100店舗以上巡っても、ここが一番好き。
今日も疲れた心と体を癒しに、やって来ました。
三枚肉そば(大)

はああああ(*≧∀≦*)。
旨い。
口がキュッツてなる鰹の効き具合と甘くとろける肉。
モチモチと、ボリュームある麺。
最高(^^♪
疲れとストレスがほぐれていくようです。
ご馳走様。
やっぱりここに限るね。
で、お会計時に違和感。
あれ?
何かいつもと違う・・・
あ、50円高くなってる。
あらためて店内の品書きを見ると、
4月から50円値上げのお知らせが・・・・
うちのカレー屋も値上げしたから、人の事云えんけどね。
でも、大丈夫。
ここのソバが、一杯1000円になったって、通うよ。私は(n‘∀‘)η
御馳走様でした。
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 1581
- Date
- 2015.04.16 Thu
ライカムのイオンモール
沖縄市ライカム交差点。
今月の25日にオープン予定の、ショッピングモールが建設中ですが、
昼夜を問わずに突貫工事中のようです。
間に合うのかなぁと・・・。
しかし、まるでお城みたいなデカさです。
200店舗以上のテナントが入るとかって話ですが、広すぎて、見て歩くだけでも一苦労しそう(-.-;)
オープン直後に来てみたい気はするんだけど、混んでるのは嫌なんですよね(笑)
やっぱりしばらくして、空いてから来るべきかな?
でも、しばらくはここは渋滞しそうだから、昼間は通らない方がいいかも。
ま、何か面白い店と施設が出来るのを期待してます。
ただのブランド品店と、雑貨、飲食品店だけじゃ、せっかく大きいのにもったいない。
映画館以外にも、なにか娯楽施設があると嬉しいな(^^♪
まあ、なんだかんだで、けっこう楽しみにしてます(^O^)
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
今月の25日にオープン予定の、ショッピングモールが建設中ですが、
昼夜を問わずに突貫工事中のようです。
間に合うのかなぁと・・・。
しかし、まるでお城みたいなデカさです。
200店舗以上のテナントが入るとかって話ですが、広すぎて、見て歩くだけでも一苦労しそう(-.-;)
オープン直後に来てみたい気はするんだけど、混んでるのは嫌なんですよね(笑)
やっぱりしばらくして、空いてから来るべきかな?
でも、しばらくはここは渋滞しそうだから、昼間は通らない方がいいかも。
ま、何か面白い店と施設が出来るのを期待してます。
ただのブランド品店と、雑貨、飲食品店だけじゃ、せっかく大きいのにもったいない。
映画館以外にも、なにか娯楽施設があると嬉しいな(^^♪
まあ、なんだかんだで、けっこう楽しみにしてます(^O^)
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 1580
- Date
- 2015.04.15 Wed
驚きのニュース(笑)
昨日、ニュースを見て、驚いたというか、呆れたニュース。
滋賀県で、裁判で懲役7年の判決が下った容疑者の男が、
その場で検察官に向かって、「7年後に殺す」と発言し、
脅迫罪で、も一回逮捕されたというニュース。
何考えてんだろうね、こいつ・・・
いや、何も考えて無いから、こんな事を言うんだろうけど・・・・
とりあえず、こんなのは社会に出しちゃいかんなぁと思う、今日この頃。
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
滋賀県で、裁判で懲役7年の判決が下った容疑者の男が、
その場で検察官に向かって、「7年後に殺す」と発言し、
脅迫罪で、も一回逮捕されたというニュース。
何考えてんだろうね、こいつ・・・
いや、何も考えて無いから、こんな事を言うんだろうけど・・・・
とりあえず、こんなのは社会に出しちゃいかんなぁと思う、今日この頃。
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
テーマ:なんとなく気になったニュース
ジャンル:その他
- No
- 1579
- Date
- 2015.04.14 Tue
中華 三国
麻婆豆腐好きの私が驚いた、このお店。
那覇にある三国。

お昼のランチタイムで、麻婆豆腐を注文すると、5分ほどで提供されます。

美味しそうな麻婆豆腐と、スープと小振りのゴハン。
美味しいです。( ゚v^ ) オイチイ
ご飯も一杯はおかわり自由です。
さて、何が驚きかと言うと、
これ、300円なんです。Σ(゚Д゚)スゲェ!!
しかも、税込!(゚д゚lll)
コストパフォーマンス最強・・・・
夜は飲み放題、食べ放題もやってる居酒屋らしいですけど、来てみようかな♪
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
那覇にある三国。

お昼のランチタイムで、麻婆豆腐を注文すると、5分ほどで提供されます。

美味しそうな麻婆豆腐と、スープと小振りのゴハン。
美味しいです。( ゚v^ ) オイチイ
ご飯も一杯はおかわり自由です。
さて、何が驚きかと言うと、
これ、300円なんです。Σ(゚Д゚)スゲェ!!
しかも、税込!(゚д゚lll)
コストパフォーマンス最強・・・・
夜は飲み放題、食べ放題もやってる居酒屋らしいですけど、来てみようかな♪
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
テーマ:こんな店に行ってきました
ジャンル:グルメ
- No
- 1578
- Date
- 2015.04.13 Mon
第4回そばじょーぐ認定式
第4回そばじょーく認定証授与式が、那覇のてんぷすで行われました。

スタンプラリー達成者の表彰式です。
なんと、今回は170人ぐらいが21店舗のスタンプライリーを達成したらしいです。
お仲間、お仲間O(≧▽≦)O

光っててわかりませんが、認定書です。

私は104番目の達成者らしいです。
赤い星二つは、今回を合わせて4回のスタンプラリーのうち、2回達成したと云う事。
毎回達成してる人は、星4つなわけです。
で、今回の1位の方は、なんと、21店舗を6周したそうですΣ(゚д゚;)!!
正気か、あんた(笑)(n‘∀‘)η
スタンプラリーが約5ヶ月で140日ぐらいあったとして、21店舗×6回=126食がそば。
140日で126食ですよ。
もう、この1位のおじさん、体がそばで出来てるね。
まさにそばじょーぐ。
上には上が居るもんですというか、上過ぎて、雲の上の存在ですわ。
他にも家族4人で達成した方や、小さい子連れで達成した方、お家が内地なのに達成してる方など。皆さん素晴らしいすばじょーぐぶりを見せていただきました。
私など、まだヒヨっ子でした。
精進します(笑)
今年もスタンプラリー達成するぞー!(^^♪
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村

スタンプラリー達成者の表彰式です。
なんと、今回は170人ぐらいが21店舗のスタンプライリーを達成したらしいです。
お仲間、お仲間O(≧▽≦)O

光っててわかりませんが、認定書です。

私は104番目の達成者らしいです。
赤い星二つは、今回を合わせて4回のスタンプラリーのうち、2回達成したと云う事。
毎回達成してる人は、星4つなわけです。
で、今回の1位の方は、なんと、21店舗を6周したそうですΣ(゚д゚;)!!
正気か、あんた(笑)(n‘∀‘)η
スタンプラリーが約5ヶ月で140日ぐらいあったとして、21店舗×6回=126食がそば。
140日で126食ですよ。
もう、この1位のおじさん、体がそばで出来てるね。
まさにそばじょーぐ。
上には上が居るもんですというか、上過ぎて、雲の上の存在ですわ。
他にも家族4人で達成した方や、小さい子連れで達成した方、お家が内地なのに達成してる方など。皆さん素晴らしいすばじょーぐぶりを見せていただきました。
私など、まだヒヨっ子でした。
精進します(笑)
今年もスタンプラリー達成するぞー!(^^♪
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 1577
- Date
- 2015.04.12 Sun
グアム旅行記10 3月10日、11日
グアム最後の朝を迎えて、帰国の準備です。

この眺めともお別れだ。
何とか無理やり詰め込んだお土産のチョコレートの山。
結構、隙間を空けてきた旅行カバンがチャックがはち切れそうなくらいにパンパン。
リックサックもチョコでパンパン。
個人輸入でもやってんのかという状況(笑)
帰りの飛行機の手荷物の重量制限に引っかからないか、不安です(-_-;)
荷造りを終えたら、まだ少し時間がありますので、しばしゆっくり。

3兄弟は卓球。
私はマッサージチェアで、読書。
1ドルで10分のマッサージチェアですが、けっこう気持ちいい。

そして行きと同じ、嵯峨野のマイクロバスで空港へ。
5泊6日。
長かったような、短かったような。
楽しめたから良し。
フライトまでの時間潰しに、空港の土産物屋を見物します。

これ以上、カバンに荷物は入らないから、何も買えませんけどね(笑)
そして、フライト。
機内食はまたカレーだったら笑うなと思ってたら、中華丼。

成田に到着すると、もう20時前。
何よりも、寒い!
行く時は、こんなに寒くなかったはずなのに・・・
晩飯に入ったお店で聞くと、ここ数日記録的に寒いとの事。
こんな出迎え方はいらんよぉ(;゚Д゚)
空港から電車で10分のホテルで泊まり、寛ぎます。
でも、翌朝は早いので、あんまりゆっくりともしてられません。
10日FIN
そして、11日。
朝4時半に起きて、5時半の電車で空港に移動です。

空港で荷物を預けると、何とか重量内で追加料金は無し。セーフ。
そしてフロントの係りのお兄ちゃんが、
「今でしたら、無料で足元の広いお席にご案内できますが、いかがですか?」と、案内をしてくれます。
おお。
私のリックサックがパンパンなのを見て、重たいリックを上の荷物置き場に入れるのは大変だと、気を利かせてくれたのかな?
接客業とはこうあるべきだね。嬉しいね。
足元の広い席をお願いしました。
そして、時間が来て搭乗し、足元にリックサックを置くと・・・
「すみません。こちらの席の前は、避難時の通路になりますので、一切のお荷物を置かないでください」と、添乗員さんから注意。
リックサックは座席上の荷物置き場へ。
あの兄ちゃん、わかっとらへんやないかーい!
ただ、全員に声かけてただけやな、さては!
と、思わず突っ込みたくなる気持ちを抑えて沖縄へ。
戻ってくると、やっぱり、こっちも寒いなと。
そして、戻ってきたら一番にすることは!

沖縄そばを食うことでしょう!
けんぱーのそば屋さん。
1週間ぶりのそば、美味しい!
みんな、お店のありがとうね!
こうして、グアム旅行は終了し、翌日から、半端ない仕事が待っていたのでした・・・
グアム旅行記を書くのに、帰国してから1ヶ月かかってしまった。
今度は、また一人旅したいな(笑)
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村

この眺めともお別れだ。
何とか無理やり詰め込んだお土産のチョコレートの山。
結構、隙間を空けてきた旅行カバンがチャックがはち切れそうなくらいにパンパン。
リックサックもチョコでパンパン。
個人輸入でもやってんのかという状況(笑)
帰りの飛行機の手荷物の重量制限に引っかからないか、不安です(-_-;)
荷造りを終えたら、まだ少し時間がありますので、しばしゆっくり。

3兄弟は卓球。
私はマッサージチェアで、読書。
1ドルで10分のマッサージチェアですが、けっこう気持ちいい。

そして行きと同じ、嵯峨野のマイクロバスで空港へ。
5泊6日。
長かったような、短かったような。
楽しめたから良し。
フライトまでの時間潰しに、空港の土産物屋を見物します。

これ以上、カバンに荷物は入らないから、何も買えませんけどね(笑)
そして、フライト。
機内食はまたカレーだったら笑うなと思ってたら、中華丼。

成田に到着すると、もう20時前。
何よりも、寒い!
行く時は、こんなに寒くなかったはずなのに・・・
晩飯に入ったお店で聞くと、ここ数日記録的に寒いとの事。
こんな出迎え方はいらんよぉ(;゚Д゚)
空港から電車で10分のホテルで泊まり、寛ぎます。
でも、翌朝は早いので、あんまりゆっくりともしてられません。
10日FIN
そして、11日。
朝4時半に起きて、5時半の電車で空港に移動です。

空港で荷物を預けると、何とか重量内で追加料金は無し。セーフ。
そしてフロントの係りのお兄ちゃんが、
「今でしたら、無料で足元の広いお席にご案内できますが、いかがですか?」と、案内をしてくれます。
おお。
私のリックサックがパンパンなのを見て、重たいリックを上の荷物置き場に入れるのは大変だと、気を利かせてくれたのかな?
接客業とはこうあるべきだね。嬉しいね。
足元の広い席をお願いしました。
そして、時間が来て搭乗し、足元にリックサックを置くと・・・
「すみません。こちらの席の前は、避難時の通路になりますので、一切のお荷物を置かないでください」と、添乗員さんから注意。
リックサックは座席上の荷物置き場へ。
あの兄ちゃん、わかっとらへんやないかーい!
ただ、全員に声かけてただけやな、さては!
と、思わず突っ込みたくなる気持ちを抑えて沖縄へ。
戻ってくると、やっぱり、こっちも寒いなと。
そして、戻ってきたら一番にすることは!

沖縄そばを食うことでしょう!
けんぱーのそば屋さん。
1週間ぶりのそば、美味しい!
みんな、お店のありがとうね!
こうして、グアム旅行は終了し、翌日から、半端ない仕事が待っていたのでした・・・
グアム旅行記を書くのに、帰国してから1ヶ月かかってしまった。
今度は、また一人旅したいな(笑)
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 1576
- Date
- 2015.04.10 Fri
グアム旅行記9 3月9日後半
ホテルに戻ったら、一服して、晩飯へ出発です。
カプリチョーザが食べたいという、強いママさんの要望でカプリチョーザへ。
途中、マクドナルドに寄ってみます。
日本となんか違うかなと?と、あえて日本でもあるクオーターパウンダーを注文。

中身こんなん。


何かシンプル。
では、いただきます。
ん・・・・
ハンバーグがギュッとして、パンがサクッとして、日本のやつより美味しい気がします。
で、カプリチョーザ。

残念ながら、30分待ちで諦めます。
横にあったラーメン屋。

鹿児島ラーメンだけど、西郷さんじゃなくて坂本龍馬・・・?
微妙(笑)
外に出て、別のご飯屋を探します。
近くにあった、遊園地のようなもの。


ガラガラ(笑)

入口にいた空気人形。
風で左右に大きく動いています。
夜中に暗闇で見たら、ホラーだわ。
で、ぶらぶら歩いて、決定。
ラーメン藤一番

なんで、そんな日本にもあるもんを・・
子供たちがラーメンを食べたいと言いましたので。
まあ、私もハワイまで行って、天下一品食べてましたけどね。
でも、沖縄には無いし、私も名古屋にいた頃には良く行きましたけど、15年ぶりくらいかな?
もう味覚えてないや。

メニュー。
とんこつで。

では、いただきます。
なんか、こんなんだったような、違うような・・・?
まあ、普通のお味です。
ただ、麺がすごくゆるいというか、柔らかい。
御馳走様でした。
グアム最後の晩餐でした。
昼間飛んだ、スリングショット。
こうして見ると、けっこう高いなぁ。

御飯を食べたら、昼間にあたりをつけてた射撃場です。
海外に来たら、これをやらないとね!
受付を済ましたら、シューティングレンジへ。


たまも自分で詰めるセルフ。
さらに、撃ってる人に触れる距離で写真撮影OKで、撃ってる途中で交代もできるし、銃もチェーンで固定されたりしていないという。
おいおい、大丈夫か、ここ。( ̄▽ ̄;)
ここまで大甘セキュリティな射撃場は初めてです。

私も実弾射撃はもう5回目。慣れたもんですよ。(^∇^)


この反動と、炸裂音。
楽しい(*≧∀≦*)
ショットガンを構えるオーナー。

中々の反動でしたね。
記念撮影。


さて、楽しんだところで、ホテルへ戻ったら、帰国の準備しないとね。
楽しかったグアムも、明日でお別れです。
9日fin。
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
カプリチョーザが食べたいという、強いママさんの要望でカプリチョーザへ。
途中、マクドナルドに寄ってみます。
日本となんか違うかなと?と、あえて日本でもあるクオーターパウンダーを注文。

中身こんなん。


何かシンプル。
では、いただきます。
ん・・・・
ハンバーグがギュッとして、パンがサクッとして、日本のやつより美味しい気がします。
で、カプリチョーザ。

残念ながら、30分待ちで諦めます。
横にあったラーメン屋。

鹿児島ラーメンだけど、西郷さんじゃなくて坂本龍馬・・・?
微妙(笑)
外に出て、別のご飯屋を探します。
近くにあった、遊園地のようなもの。


ガラガラ(笑)

入口にいた空気人形。
風で左右に大きく動いています。
夜中に暗闇で見たら、ホラーだわ。
で、ぶらぶら歩いて、決定。
ラーメン藤一番

なんで、そんな日本にもあるもんを・・
子供たちがラーメンを食べたいと言いましたので。
まあ、私もハワイまで行って、天下一品食べてましたけどね。
でも、沖縄には無いし、私も名古屋にいた頃には良く行きましたけど、15年ぶりくらいかな?
もう味覚えてないや。

メニュー。
とんこつで。

では、いただきます。
なんか、こんなんだったような、違うような・・・?
まあ、普通のお味です。
ただ、麺がすごくゆるいというか、柔らかい。
御馳走様でした。
グアム最後の晩餐でした。
昼間飛んだ、スリングショット。
こうして見ると、けっこう高いなぁ。

御飯を食べたら、昼間にあたりをつけてた射撃場です。
海外に来たら、これをやらないとね!
受付を済ましたら、シューティングレンジへ。


たまも自分で詰めるセルフ。
さらに、撃ってる人に触れる距離で写真撮影OKで、撃ってる途中で交代もできるし、銃もチェーンで固定されたりしていないという。
おいおい、大丈夫か、ここ。( ̄▽ ̄;)
ここまで大甘セキュリティな射撃場は初めてです。

私も実弾射撃はもう5回目。慣れたもんですよ。(^∇^)


この反動と、炸裂音。
楽しい(*≧∀≦*)
ショットガンを構えるオーナー。

中々の反動でしたね。
記念撮影。


さて、楽しんだところで、ホテルへ戻ったら、帰国の準備しないとね。
楽しかったグアムも、明日でお別れです。
9日fin。
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 1575
- Date
- 2015.04.09 Thu
グアム旅行記8 3月9日前半
グアムで1日過ごすのは今日でおしまい。
大事に色々しなくてわ(^O^)
朝、レンタカーを返却する前に、オーナーと少しドライブ。
グアムに来たカップルが、ほぼ訪れる場所。
その名も「恋人岬」

いい年こいたおっちゃんが二人で来るとこじゃないわな(笑)
カップルが次々と、このハートの中で写真を撮っていましたので、
オーナーに一緒に撮りましょうかと聞くと、あっさり却下(笑)

まあ、眺めは良いとこでした。
昔々に、駆け落ちした恋人同士が、この岬から飛び降りて心中をしたという場所らしいのですが、
これって、恋人同士が幸せになれる場所では無いんじゃないかい?
まあ、いいや。
今んとこ、関係ないし(T ^ T)
少しブラブラとドライブして、ホテルに戻り、昼飯を食べたら、再び街へ出かけます。
こっからは一人行動。
グアムに来たら、やりたかった逆バンジー。


この2本の棒の間を、パチンコの要領で、球体のカプセルに乗って打ち上げられます。
横向きで撮影してしまったので、左を上と考えて動画を見てください。
結構な勢いで、かなりの高さまで打ち上げられます。
[広告] VPS
クリックプリーズ♪

カウントダウンが始まって、ドキドキワクワク(*≧∀≦*)
アッと、思ったらもう打ち上げられていて、一瞬最高点で止まる瞬間が何とも言えないと言うか、これから落下するのが分かっているから思わずツバを飲むというか。
で、後ろ向いたまま落下。
アカン!一瞬死を覚悟しました(笑)
で、落下してる途中で、また止まって、再び上へビヨーンと舞い上がり、そして落下して、またビヨーンと。
3回程繰り返して、最後はゆっくり発射地点へ着地です。
あー、面白かったヾ(@⌒ー⌒@)ノ
すぐ横には射撃場。

よし、ここは夜に来よう。
こうして見ると、何か外国っぽい町並みなんだけど、

ぶら下がってる看板は、

「グアム」なのに、「日本語」で「韓国式」と書いてある不思議(笑)
まあ、もう慣れたけど・・・
そして、昨日情報誌で気になった、水族館。
underwater world

ちょっくら入ってみましょう。

入口にあるイルカたちのオブジェの後ろに、seagrill=海産物料理という看板。シュールだ( ̄▽ ̄)
中に入ると、

美ら海にもあるなあ、これ。
受付でチケットを買って中に入ります。
何やら洞窟ぽい雰囲気です。

水槽があって亀がいたり、蛇がいたりする、洞窟エリア?を抜けると、
海の世界です。


ウミガメ、けっこうデカェ・・・

マンタ。


全然動かない、サービス精神の無いサメとクエ。

踊るクラゲ達。

これを綺麗と見るか、気持ち悪いと見るか・・・

タツノオトシゴ。
あと、もういくつか水槽もありましたが、まあ、あんまり大したことは無かったという事で。
水族館としては、美ら海の勝ち(^∇^)
で、出口にお土産物屋がるのは全世界共通という事で。

さて、少しブラブラしたら、もうすぐオーナー達と待ち合わせの時間です。
一旦ホテルへ戻りましょう。
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
大事に色々しなくてわ(^O^)
朝、レンタカーを返却する前に、オーナーと少しドライブ。
グアムに来たカップルが、ほぼ訪れる場所。
その名も「恋人岬」

いい年こいたおっちゃんが二人で来るとこじゃないわな(笑)
カップルが次々と、このハートの中で写真を撮っていましたので、
オーナーに一緒に撮りましょうかと聞くと、あっさり却下(笑)

まあ、眺めは良いとこでした。
昔々に、駆け落ちした恋人同士が、この岬から飛び降りて心中をしたという場所らしいのですが、
これって、恋人同士が幸せになれる場所では無いんじゃないかい?
まあ、いいや。
今んとこ、関係ないし(T ^ T)
少しブラブラとドライブして、ホテルに戻り、昼飯を食べたら、再び街へ出かけます。
こっからは一人行動。
グアムに来たら、やりたかった逆バンジー。


この2本の棒の間を、パチンコの要領で、球体のカプセルに乗って打ち上げられます。
横向きで撮影してしまったので、左を上と考えて動画を見てください。
結構な勢いで、かなりの高さまで打ち上げられます。
[広告] VPS
クリックプリーズ♪

カウントダウンが始まって、ドキドキワクワク(*≧∀≦*)
アッと、思ったらもう打ち上げられていて、一瞬最高点で止まる瞬間が何とも言えないと言うか、これから落下するのが分かっているから思わずツバを飲むというか。
で、後ろ向いたまま落下。
アカン!一瞬死を覚悟しました(笑)
で、落下してる途中で、また止まって、再び上へビヨーンと舞い上がり、そして落下して、またビヨーンと。
3回程繰り返して、最後はゆっくり発射地点へ着地です。
あー、面白かったヾ(@⌒ー⌒@)ノ
すぐ横には射撃場。

よし、ここは夜に来よう。
こうして見ると、何か外国っぽい町並みなんだけど、

ぶら下がってる看板は、

「グアム」なのに、「日本語」で「韓国式」と書いてある不思議(笑)
まあ、もう慣れたけど・・・
そして、昨日情報誌で気になった、水族館。
underwater world

ちょっくら入ってみましょう。

入口にあるイルカたちのオブジェの後ろに、seagrill=海産物料理という看板。シュールだ( ̄▽ ̄)
中に入ると、

美ら海にもあるなあ、これ。
受付でチケットを買って中に入ります。
何やら洞窟ぽい雰囲気です。

水槽があって亀がいたり、蛇がいたりする、洞窟エリア?を抜けると、
海の世界です。


ウミガメ、けっこうデカェ・・・

マンタ。


全然動かない、サービス精神の無いサメとクエ。

踊るクラゲ達。

これを綺麗と見るか、気持ち悪いと見るか・・・

タツノオトシゴ。
あと、もういくつか水槽もありましたが、まあ、あんまり大したことは無かったという事で。
水族館としては、美ら海の勝ち(^∇^)
で、出口にお土産物屋がるのは全世界共通という事で。

さて、少しブラブラしたら、もうすぐオーナー達と待ち合わせの時間です。
一旦ホテルへ戻りましょう。
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 1574
- Date
- 2015.04.02 Thu
グアム旅行記7 3月8日 後半
さて、後半戦。
なぜこんなにブログの更新に時間がかかってるかと言うと、旅行から帰ってきたら、毎日睡眠4-5時間の日が続く、ハードスケジュールになってから・・・
しかし!
楽しい旅行中。そんな未来のことはわからず、目一杯楽しんでおりました(笑)
ああ、旅行中もっとゆっくりしとくんだった(笑)
閑話休題
パラセーリングからホテルに戻り、一服したら再出発。
レンタカー、MAZDAの車らしいですが、見た事ない車種だわ。

ちゃんと左ハンドルだし。
ホテルを出ると、南部を観光に出かけます。
オーナーが運転していますが、やはり左ハンドルなので右左折やりにくそうです。
夜は俺が運転するんだけど、大丈夫かな・・・
少し走ると球場が。

グアムのリトルリーグの少年達が試合をしておりました。
公式戦なのか、審判の人も何か本格的で、両チーム家族ぐるみで応援に来ているようでした。
うーん。
フィールドオブドリーム(笑)
この少年野球の隣に、巨人軍がグアムキャンプで使用しているパセオ球場があります。
もちろん、中には入れませんでした。
しばらくリトルリーグの試合を観戦し、観光の続きに戻ります。
さらに南下すると、太平洋戦争博物館。

入口に日本海軍の使用していた、2人乗り潜水艦が展示されています。

中は、日本がグアムを占領して、その後アメリカに負けて撤退するまでの事が、当たり前ながら徹底的にアメリカ目線で描かれており、あまり見ていて平和を訴えるものでも、グアムの戦時中の状況を知るものでもないなあと思いました。
ここに来た米兵は、俺達は正しいことをやったんだと満足して帰るでしょうけどね。
まあ、そんな内容です。
思った以上に野球場で時間をくっていたので、足早に博物館をあとにします。
グアムの南部をグルッと回って行きます。
沖縄で言えば、浦添から糸満、喜屋武岬、知念半島と回って北中城へ行くような1周コース。

市街を離れると、左側は山か草原、右側は海という風景が続きます。
途中で何かお祭りのような事をしている所がありましたが、立ち寄る暇が無く、通り過ぎます。
残念(;_;)
何かアーチがありましたので助手席から1枚。
もしかしたら、なんか有名な物なのかも?(笑)

次なる目的地は、タロフォフォの滝。
16時半頃、ようやく到着です。
ここは、三段の滝と、かつて日本兵の横井庄一さんが28年間潜伏していた場所でもあります。

(メ・ん・)?
何かイメージと違う・・・
自然の荘厳な滝と、28年間の潜伏生活の厳しさを伝える場所だと思っていたのに、
えらい明るいテーマパークのノリ・・・
これがグアムティスト?(笑)

一歩中へ入ると、何故か犬が放し飼い。
この辺もよくわかりません・・・
受付をくぐると、横井さんの隠れていた穴居の図解と、その経緯が展示されています。

こんなんで、28年間も耐えたのか、この人・・・
とか思いを巡らせながら、タロフォフォの滝に行くためのロープウェイ乗り場へ向かうと衝撃の事実!


ロープウェイに乗るためには、
お化け屋敷を通らなければダメ。(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
なんでやねーんΣ(゚Д゚)スゲェ!!
ここ数年間で、1番の驚きだったと思います。(笑)
大自然の滝、戦争の敗残兵が28年潜伏した隠れ家、まったくお化け屋敷と繋がりません。
どういう経緯でこれが出来たのか、ホント知りたい・・・( ̄◇ ̄;)
お化け屋敷を通り抜け、出口にあるロープウェイ乗り場から滝へ向かいます。
ロープウェイから降りると直ぐに滝が見えます。
これが第二の滝。

遊歩道を進んで、滝に近づきます。

泳いでる子供、釣りをしてる人もおり、特に保護されてる場所では無いようです。
この滝の周囲をぐるりと回ると、グアム歴史館。

だから、何故こんな物が、こんな処に・・・
グアムの感覚がわからねぇ・・・( ̄◇ ̄;)
この歴史館の脇を抜けて側道に入っていきます。

10分ほど進むと、横井さんの潜伏していた隠れ家に到着です。


この穴の中で、28年間何を思い生きておられたのでしょうか。
レプリカが横に作成されいました。
そして、パネルの展示。

今でさえ、ロープウェイで来なければ行けない場所。
当時は完全に人里から隔絶されたジャングルでしょう。
1日だって耐えれらないかも知れません。
生き延びた体力よりも、正気を保ち28年後に現代社会に復帰できた精神力に敬意を祓いたいと思います。
再び歴史館の入口に戻って来ると、今度は第一の滝へ。

遊歩道をグルリと回って、ロープウェイの乗り場まで戻って、タロフォフォの滝と横井ケーブの観光終了です。
駐車場に戻ると、も18時前。
すでに日が沈みかかっています。
お腹も空いてきましたので、早く街に戻りましょう。
途中の景勝地にて。


タロフォフォと書いてあるので、さっきの滝が、ここに繋がっているのでしょうか?
そして、とっぷり日が暮れて、ポリネシアショッピングモールに到着。
昨日は何かダイエット運動をしていた催事場で、グアム警察の音楽隊が演奏をしておりました。

晩飯はデニーズです。

日本のデニーズとは、やっぱメニュー違うんだろうな。
かなり違いました。
ファミレスというよりは、もう少し年齢高めな人が来るイメージ。
Tボーンステーキ。

うん。
見事にアメリカン。
美味しかったです。
初日に行ったハードロックカフェでも、ここでも、やっぱりライスは丸い山形なんだな。
これがアメリカンなのかな?
・・・いや、ハワイでは皿に平たく盛られてた記憶がある・・・
まあ、どうでもいいか・・・(笑)
そして、Kマートという、24時間やってる大きなスーパーマーケットを見物してホテルへ帰ります。
デニーズから後の運転は、私だったわけですが・・・
人生初の左ハンドル。
右折は良いんだけど、左折がつい、小回りして反対車線に入ってしまいそう。
あと、グアムの信号の法則が、さっぱり理解できなかったです。
明らかに正面の信号が全て赤なのに、進むという・・・Σ(゚д゚;)?
何とかかんとか、ホテルへ戻れました。
あーーーー、緊張した!
8日Finn
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
なぜこんなにブログの更新に時間がかかってるかと言うと、旅行から帰ってきたら、毎日睡眠4-5時間の日が続く、ハードスケジュールになってから・・・
しかし!
楽しい旅行中。そんな未来のことはわからず、目一杯楽しんでおりました(笑)
ああ、旅行中もっとゆっくりしとくんだった(笑)
閑話休題
パラセーリングからホテルに戻り、一服したら再出発。
レンタカー、MAZDAの車らしいですが、見た事ない車種だわ。

ちゃんと左ハンドルだし。
ホテルを出ると、南部を観光に出かけます。
オーナーが運転していますが、やはり左ハンドルなので右左折やりにくそうです。
夜は俺が運転するんだけど、大丈夫かな・・・
少し走ると球場が。

グアムのリトルリーグの少年達が試合をしておりました。
公式戦なのか、審判の人も何か本格的で、両チーム家族ぐるみで応援に来ているようでした。
うーん。
フィールドオブドリーム(笑)
この少年野球の隣に、巨人軍がグアムキャンプで使用しているパセオ球場があります。
もちろん、中には入れませんでした。
しばらくリトルリーグの試合を観戦し、観光の続きに戻ります。
さらに南下すると、太平洋戦争博物館。

入口に日本海軍の使用していた、2人乗り潜水艦が展示されています。

中は、日本がグアムを占領して、その後アメリカに負けて撤退するまでの事が、当たり前ながら徹底的にアメリカ目線で描かれており、あまり見ていて平和を訴えるものでも、グアムの戦時中の状況を知るものでもないなあと思いました。
ここに来た米兵は、俺達は正しいことをやったんだと満足して帰るでしょうけどね。
まあ、そんな内容です。
思った以上に野球場で時間をくっていたので、足早に博物館をあとにします。
グアムの南部をグルッと回って行きます。
沖縄で言えば、浦添から糸満、喜屋武岬、知念半島と回って北中城へ行くような1周コース。

市街を離れると、左側は山か草原、右側は海という風景が続きます。
途中で何かお祭りのような事をしている所がありましたが、立ち寄る暇が無く、通り過ぎます。
残念(;_;)
何かアーチがありましたので助手席から1枚。
もしかしたら、なんか有名な物なのかも?(笑)

次なる目的地は、タロフォフォの滝。
16時半頃、ようやく到着です。
ここは、三段の滝と、かつて日本兵の横井庄一さんが28年間潜伏していた場所でもあります。

(メ・ん・)?
何かイメージと違う・・・
自然の荘厳な滝と、28年間の潜伏生活の厳しさを伝える場所だと思っていたのに、
えらい明るいテーマパークのノリ・・・
これがグアムティスト?(笑)

一歩中へ入ると、何故か犬が放し飼い。
この辺もよくわかりません・・・
受付をくぐると、横井さんの隠れていた穴居の図解と、その経緯が展示されています。

こんなんで、28年間も耐えたのか、この人・・・
とか思いを巡らせながら、タロフォフォの滝に行くためのロープウェイ乗り場へ向かうと衝撃の事実!


ロープウェイに乗るためには、
お化け屋敷を通らなければダメ。(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
なんでやねーんΣ(゚Д゚)スゲェ!!
ここ数年間で、1番の驚きだったと思います。(笑)
大自然の滝、戦争の敗残兵が28年潜伏した隠れ家、まったくお化け屋敷と繋がりません。
どういう経緯でこれが出来たのか、ホント知りたい・・・( ̄◇ ̄;)
お化け屋敷を通り抜け、出口にあるロープウェイ乗り場から滝へ向かいます。
ロープウェイから降りると直ぐに滝が見えます。
これが第二の滝。

遊歩道を進んで、滝に近づきます。

泳いでる子供、釣りをしてる人もおり、特に保護されてる場所では無いようです。
この滝の周囲をぐるりと回ると、グアム歴史館。

だから、何故こんな物が、こんな処に・・・
グアムの感覚がわからねぇ・・・( ̄◇ ̄;)
この歴史館の脇を抜けて側道に入っていきます。

10分ほど進むと、横井さんの潜伏していた隠れ家に到着です。


この穴の中で、28年間何を思い生きておられたのでしょうか。
レプリカが横に作成されいました。

そして、パネルの展示。

今でさえ、ロープウェイで来なければ行けない場所。
当時は完全に人里から隔絶されたジャングルでしょう。
1日だって耐えれらないかも知れません。
生き延びた体力よりも、正気を保ち28年後に現代社会に復帰できた精神力に敬意を祓いたいと思います。
再び歴史館の入口に戻って来ると、今度は第一の滝へ。

遊歩道をグルリと回って、ロープウェイの乗り場まで戻って、タロフォフォの滝と横井ケーブの観光終了です。
駐車場に戻ると、も18時前。
すでに日が沈みかかっています。
お腹も空いてきましたので、早く街に戻りましょう。
途中の景勝地にて。


タロフォフォと書いてあるので、さっきの滝が、ここに繋がっているのでしょうか?
そして、とっぷり日が暮れて、ポリネシアショッピングモールに到着。
昨日は何かダイエット運動をしていた催事場で、グアム警察の音楽隊が演奏をしておりました。

晩飯はデニーズです。

日本のデニーズとは、やっぱメニュー違うんだろうな。
かなり違いました。
ファミレスというよりは、もう少し年齢高めな人が来るイメージ。
Tボーンステーキ。

うん。
見事にアメリカン。
美味しかったです。
初日に行ったハードロックカフェでも、ここでも、やっぱりライスは丸い山形なんだな。
これがアメリカンなのかな?
・・・いや、ハワイでは皿に平たく盛られてた記憶がある・・・
まあ、どうでもいいか・・・(笑)
そして、Kマートという、24時間やってる大きなスーパーマーケットを見物してホテルへ帰ります。
デニーズから後の運転は、私だったわけですが・・・
人生初の左ハンドル。
右折は良いんだけど、左折がつい、小回りして反対車線に入ってしまいそう。
あと、グアムの信号の法則が、さっぱり理解できなかったです。
明らかに正面の信号が全て赤なのに、進むという・・・Σ(゚д゚;)?
何とかかんとか、ホテルへ戻れました。
あーーーー、緊張した!
8日Finn
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村