fc2ブログ
1012345678910111213141516171819202122232425262728293012

date :2015年11月

美ら島センチュリーラン、エントリー!

美ら海島センチュリーラン、募集閉め切り最終日まで迷って迷って、決心しました。

160kmエントリー!Σ(゚Д゚)

やっちまった・・・・


やっぱマゾなんだろうか、俺(笑)

前回インフレンザで出走できなかった分、今年は頑張るぞ・・・

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

名古屋城

朝起きて、用事を済ませて、タクシーを使って、名古屋城へ。

「尾張名古屋は城で持つ」と伊勢音頭に唄われた名城と名高い名古屋城。
PB190425.jpg
残念ながら外堀は水が無くなっています。

PB190431.jpg
加藤清正さん。
熊本城にもいましたね。
まあ、あっちが本拠地ですが。

PB190436.jpg
PB190437.jpg

ここは、昔のお殿様が住んでいた本丸御殿。中に入れました。
PB190441.jpgやっぱり、殿様の部屋は金ぴかの襖なのですね。

そして、天守閣。
PB190448.jpg

名古屋城と言えば、金の鯱。
PB190458.jpg
でも、なんかお前は違うって感じ(笑)

中は博物館になっており、名古屋城の歴史や、歴史的な品々が展覧されています。
PB190461.jpg
PB190462.jpg
こいう、模型を作れる人を尊敬しますね。
感心するとこが違うかな?

PB190467.jpg
PB190468.jpg
殿様の食事だそうです。
落語の目黒のさんまを思い出しますね。

PB190471.jpg
PB190472.jpg
鎧兜、火縄銃、刀剣等が並びます。

そして、階段で7回まで上がって、ようやく天守閣の天辺です。
PB190474.jpg
PB190475.jpg
天守閣展望台からの眺め。

一通り見て回ったら、正門へ戻ります。
入り口には菊人形がありました。
PB190481.jpg
関西人の私にとって菊人形と言えば、枚方パークです(笑)
まだあんのかな?

お城満足しました!

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:国内旅行記
ジャンル:旅行

名古屋の夜

名古屋について、ホテルに荷物を放り込んだら、すぐ出発です。

最初、ステーキ屋さんに集合。(写真撮り忘れました(笑))
美味しいお肉とビールでしたが、すぐに「騒ぎにくい」という理由で店を移動。

雨の中をテクテク歩いて、手羽先が売りの「世界の山ちゃん」へ入ります.
DSC_0355.jpg
17、18年前にオーナーの下で修業した仲間と盛り上がりました。
DSC_0363.jpg
当時、2、3ヶ月しか一緒に同じ店舗では働いていなかったのに、思い出の濃い事、濃い事。
まるで昨日のこと様に思い出せます。

せっかく山ちゃんに来たのですから、手羽先もしっかり頂きましょう。
DSC_0357.jpg

DSC_0360.jpg
まるで昨日のこと様に思い出せます。
手羽先、プレーンと
ソース味。
2種類ありましたが、美味しかったです。
でも、思い出話が一番の肴(笑)
楽しい話で盛り上がって、ガッツリと飲みまくりました。

そして、「世界の山ちゃん」の閉店時間となり追い出され(*^▽^*)
まだまだ話足りずに、河岸を変えて飲み直し。

DSC_0364.jpg
今度は台湾料理。
青島ビール。
DSC_0365.jpg
何かよくわからないけど、トウガラシの山の中に、肉が埋もれている料理。
見たまんまの激辛(笑)。
DSC_0366.jpg
これ食ったら、しばらく、他の物の味がわからくなってしまいました。

DSC_0368.jpg
好物の小籠包。
1口ほおばりますと、
熱々で、ジューシーなスープが口の中に、ブシュッと。
ンンンンンンンッッッ!!!!!
こぼれるので口を開けれない、声にならない悲鳴をかみ殺して、味わいます(≧◇≦)
ふう。美味い。!(^^)!

そして、ここでも思い出話に花を咲かさせます。
話しのネタは尽きません。

この店に入る前に、夜の1時にも関わらず行列の出来ていた店の話題があがり、
よし、行ってみようと、さらに店を移動。
DSC_0369.jpg
このウドン屋に、入りきらない行列が出来ていたのです。
目玉はカレーうどんらしいので、全員で注文します。
DSC_0370.jpg
なるほど!
カレーうどんというと、和風の出汁で伸ばした、カツオ風味のカレーが思いつきますが、
なんというか、クリーミーな濃厚なカレーポタージュというか、洋風のカレーうどんとでも、言うお味。
美味しかったです。

そして、これを締めにして、とうとう楽しかった時間も終わりです。
皆さん、ホント楽しかったですね。
ほとんど、暴露大会でしたけど(笑)

夜の7時頃から飲み初め、深夜2時を回って、ようやくホテルへ戻ってきました。
部屋に戻ったら、今度はお水やお茶を飲みながら、30分ほどだべって、ようやく解散です。
もう、夜の3時です。


明日は、朝から名古屋見物だ(笑)


クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ

今日から名古屋

今日の夕方から名古屋へ行きます。

本部での修業時代の人達と会ったり、
名古屋見物したり、少し実家に寄ったりと、正味1日半ぐらいの短時間での内地行きですが、楽しみです。

さあ、効率良く動かねば!
いつもながら、休みの日ほど、忙しい(笑)

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:国内旅行記
ジャンル:旅行

沖縄そばスタンプラリー 3件目 みよ家

スタンプラリー3件目は、嘉手納のロータリーにある、みよ家。

初めての全部そば。

1447742068985.jpg
大きなてびち、本ソーキ、三枚肉、かまぼこ、たまごやき、針ショウガ。
いっぱいのっていて、お得な感じ。

少し、薄味なスープに、コーレグスがよく合います。
生めんもモチモチして、良い感じです。

ご馳走様でした。
美味しかったです。

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ

沖縄そばスタンプラリー2件目 まるの家

沖縄そばスタンプラリー2件目はまるの家。

北谷のパチンコ屋さんの横と云うか上にあります。
1447151960460.jpg

まるの家そば(大)
1447151958785.jpg
初めてのお店です。
頂きます。

美味しいねぇ。
なかなかに私好みのお味です。
お肉も美味しい。

これは、良い店と巡り合いました。

また来ましょう。
ご馳走様でした。

残り18件!

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ

沖縄そばスタンプラリー1件目 識名そば

さて、今回もスタンプラリーのシートを手に入れました。

1447063741199.jpg

今回の1件目は、識名そば。
1447063855890.jpg
いつものあーさーそばに、ゆし豆腐をトッピング。
まあ贅沢(笑)

ああ、旨い。

さて、今回も完走目指すぞ!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ

ツールド沖縄 チャレンジサイクリング100km 奮戦記3

さて、昼食会場を目指して再スタートをしたわけですが、

金武の街を抜けるあたりの下り坂で、まさかの転倒!Σ(゚Д゚)
ふと、気が付いたら、前輪が縁石に接触して、バランス崩してズッテーン・・・

幸いスピードは出てませんでしたので、擦り傷だけで済みましたが・・・
痛みより、驚いた。
お腹空いて、ボーっとしてたのかなぁ・・・

少し、ハンドルが曲がってたのを、力ずくで直して再出発。
昼食会場で手当てをしましょう。

走りだして、冷静になってみると、肩やら太腿やらも打った感じで、痛い。
まあ、車に轢かれなかっただけでも。良かった。

で、昼食を終わって再出発してきたN君とすれ違う。
あー、追いつけなかった。

で、昼食会場。

カンナタラソラグーナ。73km地点。14時11分。出走から6時間11分。
1447024668293.jpg
回収車に追いつかれましたが、まだ結構な選手が残っているようです。

傷口を洗って、ティッシュで拭いて、治療終了。
舐めときゃ治る!( ̄▽ ̄)
まあ、一応、周りの物に血が付かないように、気をつけながら昼食です。
1447024667788.jpg
弁当、豚汁、チキン。
いただきます。

お腹空いてから美味しい。

トイレ借りて、水分補充して、ゆっくり。
残り30㎞。
今が、14時40分。
15時までゆっくりして、17時ゴールでいいかと思ってると、
残っていた選手たちが続々とスタートしていきます。
そして、昼食会場はバンバン片づけられていきます。
あ、もうここ閉鎖なんですね。(・_・;)

仕方なく、追い出されるように昼食会場を後にします。
うう、もう少し休みたかった。( ノД`)シクシク…
でも、これが思わぬファインプレーなので、ホント何が幸いするやら・・・

さて、金武ダムの周囲を回って、最後の山越えです。
あーしんどい。
テクテクと自転車を押す私に、原付の係員がやって来て、
「今、大会本部から連絡がありまして、16時なったら後ろの方から回収していくそうです。」
「どうされますか?」
現時刻15時30分。残り20km地点。
この「どうされますか?」は「リタイヤしますか?」って事だろ?
冗談じゃ無い!
ここまで来て、リタやなんぞするわけが無い!

「頑張ります」
と答えて、頂上まで登り切ると、15時35分。残り19.5㎞。
回収車から逃げれるだけ逃げてやる!

一気に坂を下り、平均24~25kmぐらいの、全力ハイペースでゴールを目指します。
ここまで来て、最後の力を振り絞って、漕ぎ続けます。
途中、ちょいちょいと追い抜いていきながら、
16時!許田到着。残り約8㎞。
回収車は・・・
いない!
多分、後ろの方で、ちょこちょこ回収をしてるんでしょう。
名護市街の手前の海岸線で、回収車に追いつかれましたが、そのまま追い越していきました。
ここまで来たら、流石に回収はなかったかぁ・・・
逃げ切ったぁ(^_^)v
15時まで、昼食会場にいたら、20分差で逃げ切れなかったかも・・・

去年は、この海岸線が、大雨と強風で散々だったなあとか思っているうちに、
名護市街に入り、無事ゴールイン。

16時42分。
出走から8時間42分。
1447024666768.jpg
今年もなんとか、完走です。
あー、最後の全力疾走が、全身に効いてる。
疲れたー。

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

ツールド沖縄 チャレンジサイクリング100km 奮戦記2

金武入り口の坂を下り、しばらく進むと・・・
100kmコースの先頭グループが折り返して帰って来ました。

おお。
もう、こんなに差がついてたか。
まあ、慣れてますから(笑)

復路の休憩所となる伊芸海浜公園を横目に、石川を目指します。
そして、4回目の山に突入です。

とうとう、足を着きました。
あー、さすがにキツイ。
今までに、何度も走った山ですが、前半の山がきつかった。
ここで自転車を押すという事は、この後の山は全部押すことになるだろうな。
ふう。
残り50km。あと半分。

自転車を押して登り、坂を下ると、すぐに復路にはいり、今登って降りた山を別ルートから登り初めます。
あーうー、きついー(◎_◎;)

私を含めて8人ほどが、揃って自転車を押して歩きます。
ようやく、登り切って降り、東海岸に戻り、第三休憩所です。

伊芸海浜公園 62.8㎞地点 13時16分。スタートから5時間16分。
予定より、55分の遅れです。
1447024729702.jpg
私が到着してすぐに、回収車がやってきます。
3台ぐらい積んでるなぁ、などど考えながら水分補給。

これまた例によって、休憩所の撤収が始まるのに合わせて再スタート。
次の休憩所まで10kmで、昼食会場。
途中、金武入り口の急坂があるとはいえ、40分ぐらいで着くかな?
いっしょにスタートしたN君は、すでに昼食中との連絡。
よし、そこで頑張って追いつこう!

後半続く。

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

ツールド沖縄 チャレンジサイクリング100km 奮戦記1

さて、昨日参加してきました、チャレンジサイクリング100㎞を綴りたいと思います。


まずは、このコース。
本島6横断という、山を6回も越えねばならない設定。
いやー、チャレンジコースやわー。
最初の辺野古との往復で力を使い果たしてしまいそう(>_<)

まあ、わかって参加してる以上、愚痴ってもしょうがないのです。
覚悟を決めて、行きましょう。

朝7時20分頃に集合場所について、スタート前のワクワクした時間を過ごします。

そして、7時50分。
スタート場所へ。
1447024732449_2015110908331449b.jpg
あ、日焼け止め忘れた。
どっか、コンビニで買わないと、えらい目にあってしまう・・・・

そして、スタート。
延々と自転車の縦列が続き、信号の度に渋滞です。
360人が、この100kmコースに参加しているらしいので、
仮に、自転車の長さと車間距離考えて、1人2mとして、
2m*360で、720mの自転車の行列が出来ているという事。
ああ、そりゃ、なかなか進まんわ(笑)。

東江4丁目の角を曲がって、いよいよ最初の山へ。
昨日、1回車で走っておいたから、ある程度の目安もついていましたが、やっぱりしんどい・・・
ああ、早速押してる人もいるなあと、エッチラオッチラ坂を登り続けます。

まあ、まだ走り出したばかりなので体力に余裕もあって、何とか足を着かずに登り切ります。
これで、今回一番きつい山を越えたので、少し気が楽です。
坂を下って、少し走ると、最初の休憩所。

わんさか大浦パーク。
11km地点 8時45分。 スタートから45分。
1447024731768.jpg
水分を補給して、トイレを借りて、すぐに出発です。

次の休憩所が金武アクティブパークまで31㎞。
その間に、今回の2番目と3番目にきつい山を超えるわけか。
まだまだ元気!
再スタート!

二見トンネルを抜けて、山を越えて、名護に戻り、許田のICの裏側から、また宜野座に渡ります。
スタートして、20km。
まだコースの5分の1ですが、早くも足が悲鳴をあげています。
やべえ。
太もも攣りそう。
2RUN飲んで、水分補給して、少し屈伸。
まだまだ、これからなのに頑張れ、俺の足(・_・;)
少し休憩したら、金武を目指します。

山を降りても、宜野座~金武の間はアップダウンの連続です。
予定よりも30分遅れで、第2休憩所に到着しました。

金武アクティブパーク 
42㎞地点。11時25分。スタートから3時間25分。
1447024730318.jpg
例によって、最後尾グループの中でも、さらに後ろの方。
休憩所も、選手もまばら。
まあ、慣れっこの風景なので、いまさら慌てませんけどね(笑)。

すでに、リタイアの人も出ているようです。
まあ、ここまでがきつかったからなぁ。
日差しも強いし。

トイレ借りて、水分補給して、携帯食を食べて。
次の休憩所までも30kmあるので、少し休憩しておきたかったのですが、
休憩所が撤収に入りましたので、仕方なく出発です。

ここまでで、山6回の内、きつい3回が終わっているので、まあ、今回も何とかなるかなという気持ちと、
まだ42km地点なのに、足にかなりガタがきてしまっている事の不安を抱えながら再スタートです。

中盤へ。

テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

完走しました!

ツールド沖縄チャレンジサイクリング100km
無事、二人そろって完走です。
1447024666157.jpg
奮戦記は、また後で。
とにかく、疲れた・・・

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:ロードバイク
ジャンル:スポーツ

ツールド沖縄チャレンジサイクリング出走!


さあ、出発!
頑張るぜ!

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:ロードバイク
ジャンル:スポーツ

ツールド沖縄出走まで、あと5時間!

受付会場に到着したのが、午後4時。


今日のレースやイベントを楽しんだ人、明日の受付の人でいっぱいです。
このお祭り感が、テンションを上げてくれます。
この雰囲気大好き(笑)



今大会の、レース部門の優勝トロフィー。
あえて、前輪部分とハンドルだけというのが、デザインなんだろうなぁ。
さすがに触れないので、写真だけ。



自転車をメンテしてもらったり、ブースを覗いてたりしたら、開会式終わってました。(笑)
明日の閉会式には、間に合うように帰ってきましょう(^^)

今回、一緒に参加する子を連れて、サイクリング序盤の山を車で確かめに行きます。
ヤバイ・・・
何だ、この坂・・・
初手から嫌なコースです。
ああ、せっかく盛り上がってたテンションが萎む萎む・・・

名護から、山越えて大浦湾に渡って、また山越えて名護へ戻って、ちょっと走ったらまた山越えて宜野座へ・・・
何で最初っからこんな山・・・泣きそう。(T T)

コース見学は序盤部分だけにして、名護の市街に戻って、夕飯を食べて、例によってネットカフェで一泊です。
ああ、気が昂ぶって眠れない。
毎年の事ながら、遠足前夜の小学生状態(笑)



今年の参加賞のTシャツ。
なかなか良いです。
気に入りました。
今回は、これで走りましょう。

さあ、出走まで残り5時間!

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:ロードバイク
ジャンル:スポーツ

ツールド沖縄前夜!


さあ、いよいよツールド沖縄前日!

受付をすまして、明日の出走を待つばかり!

頑張るぞ!

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:ロードバイク
ジャンル:スポーツ

作戦会議その 2 ツールド沖縄2015

いよいよ明後日に迫りました、ツールド沖縄2015!

難関はやっぱり、最初の山でどんだけ置いて行かれるかだろうなぁ。

目標は16時の制限時間いっぱいでゴール。
一日楽しみましょう!

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:ロードバイク
ジャンル:スポーツ

作戦会議その1 沖縄そばスタンプラリー

11月1日からスタートしました、今年のスタンプラリー。

店舗は
1 大東そば 那覇
2 みよ家 嘉手納
3 すば処月桃 那覇
4 民芸食堂 与那原
5 新山食堂 浦添
6 さわのや 本部
7 みつくら製麺所 浦添
8 識名そば 那覇
9 宮良そば 浦添
10 ゆったりあけもどろ 那覇
11 すばかふぇリンクル 北谷
12 新垣そば うるま市
13 中村商店 南風原
14 石の湯伊の前 八重瀬
15 おかあさん 糸満
16 まるの家 北谷
17 うちなぁ家 那覇
18 YONERS本店 豊見城
19 石丸御殿 北中城
20 わらいそば 豊見城

今回は随分と、浦添以南に偏ってるな。
さて、定休日と営業時間を調べて、効率よく回らねば。
今回は11月の休みは、ほぼ予定が入ってるから、実質12月からのスタートだ。
頑張らねば。
11番までは行った事のあるお店だけど、初めての店が9店も入っていて、
新しいそばとの出会いが楽しみ楽しみ!(^^)!

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ

異常無し!(^^)v

無事に検診も終わりましたが、

下剤はしょっぱいスポーツ飲料みたいで、後半非常に苦しみながら飲み干しました。
で、いざ検査。
痛い、痛い。
腹痛の一番痛い状態。
こんなに痛いとは聞いてなかったぞ!って、いうレベル。(◎_◎;)
もう、2度と受けたくない・・・

検査結果は、問題なしという事で、一安心。

さて、検査後のお愉しみ!
1446591736936.jpg
秋刀魚の塩焼きで一杯。
美味い!
1日半食ってないから、格別なのです(≧▽≦)

で、天気予報を見てると、今週末(7日8日)は晴れ。降水確率20%。
良し、ツールド沖縄当日も問題なし!
去年は後半大雨で悲惨だったもんな。

日曜日、頑張りますよ!

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村



テーマ:日記
ジャンル:日記

大腸検査。お腹にすいた、

先月末にかかった腸炎。
その時に、医者に言われた「年齢的にちゃんとした検査」。
大腸のカメラ検査を、今日受けるわけですが、2リットルの下剤を飲んで、腸をキレイにしてからの検査とのこと。
2リットルかぁ・・・・結構な量だよな。
持ち物。替えの下着って、おい(^^;

まあ、何事も体験です。
昨日から、検査のために何も食べてないのでペコペコのフラフラです。

検査が無事終わったら、美味しい物を食べましょう。
もう、決めてます。
秋刀魚の塩焼!
もう、それだけが楽しみ(笑)
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:健康生活:病気・治療法
ジャンル:ヘルス・ダイエット

美ら島センチュリーラン2016

美ら島センチュリーランの参加するコースを選考中です。

やっぱり160㎞にチャレンジしたいところですが、楽しむなら100㎞で止めておくのが無難だなあ。
残りの60㎞は、はっきり言って苦行だし(・_・;)

うーん。
前回の大会は160㎞を申し込んだのに、インフルエンザのせいで出走できなかったから、今回は160kmを完走したいという気持ちも強いんだよなぁ・・・

とりあえず、ツールド沖縄で100㎞走って、それから決めてみようかなと。

まずは100㎞を160kmが可能なタイムで走り切れるか、チャレンジです(^O^)/

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:ロードバイク
ジャンル:スポーツ

今年もスタンプラリー

先日、識名そばに行ったときに、ポスターを見つけました。

1446103718702.jpg
今年はやんないのかなと、残念がってたのですが、11月1日からだったんですね。

第5回沖縄そばスタンプラリー。

今年も張り切って、達成しますよ!

と、決意しながら食べる、あーさそばは、
1446103718165.jpg
やっぱり旨い!(^^)!

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ

プロフィール

モグモグ勝也

Author:モグモグ勝也
沖縄移住17年目の沖縄ソバ・タコス大好きオヤジです。
サイクリングにシュノーケル、将棋にテレビゲームと多趣味?な独身生活を送っています。
さて、どこまで一人で行きますか・・・

カレンダー

10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

犬を撫でてね

FC2カウンター

カテゴリ

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

現在の閲覧者数: