fc2ブログ
1012345678910111213141516171819202122232425262728293012

date :2017年11月

引っ越し、色々。

引っ越しの荷物の準備と並行して、何だかんだと手続きやら、登録やらとフラフラ動いています。

銀行行って、市役所行って、あちこちの担当者と話をして。
何か、知らん間に大きな川の流れに流されている感じ。
引っ越しという事に関しては、自分の買い物で自分が主役の筈なのですが、
何だか「引っ越し」という劇の中の一人の登場人物として、操られている感じ?

で、荷物の方もだいぶん整理出来て来まして、だいぶん捨てた捨てた。
そして次は大きな家具類の処分です。

机にテレビ台に食器棚にソファに本棚に、やたらある3段ボックス。
漫画倉庫じゃ引き取ってくれないだろうなあ。
中古家具とやらで、どこまで引き取ってくれるか確認してみましょうかね。
・・・覗きに行ったついでに、物が増えないように気をつけねば(笑)

あと、布団やらの粗大ごみの処分!
今まで捨てに行ってた処理場が閉鎖してしまったらしいので、市に頼むか、新しい処分場を探すか。
持って行くなら軽トラも借りないとな。

沖縄に来てから、4回目の引っ越しですが、今までより格段に手間が増えてます。
賃貸と分譲の違い?
新築と中古の違い?
自分が歳を取ったから?
何が一番の理由かわかりませんが、楽しむ余裕を持ってやらないとね(^∇^)
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ:暮らし・生活
ジャンル:ライフ

ダイエット苦戦中。

2週間前に名古屋で食べた分を取り戻そうと、ダイエットに励んでいますが、中々もとに戻りません。

1日1000カロリー以内に抑えて、頑張ってるのですが・・・
やっぱり、夏場と違って汗をあまりかかないから、新陳代謝も落ちてるのかな・・・?

とりあえず、空腹と闘いながら、ダイエットは続きます(T_T)

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:ダイエット
ジャンル:ヘルス・ダイエット

羽生さん、永世7冠王手!

羽生棋聖、竜王戦4回戦に勝って3勝1敗となり、いよいよ永世7冠に王手をかけました。

ここまで来たら、やはり記録達成を見てみたいですね。
今後、絶対に出てこない記録だろうし。
こういう時って、
記録達成成るか、
記録達成阻止するか、
で、盛り上がるんでしょうが、今回は誰もが圧倒的に記録達成を見たいを思ってるんだろうなぁと思います。
この期待の中で戦う、羽生さんのプレシャーは想像つきませんね。
で、逆に渡辺竜王も記録阻止したら、それも凄いのに、ブーイングされそうな雰囲気の中で、半端ないプレッシャーなんだろうなと。
どっちも大変だなぁと思いながら、のんびり観戦しております。(^∇^)

そういえば、初めて、将棋ウォーズで2連勝しました。
まあ、そのあと3連敗しましたが。
ちょっとは強くなってるのかな・・・
レベルは果てしなく違いますが、同じ競技?をしてるんだと思うと、何となく親近感を感じたりして((^∀^*))

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:将棋
ジャンル:ゲーム

古紙回収。

部屋掃除をして、何年分かの溜まった古雑誌を整理しました。
DSC_0924.jpg
前後2列で、この本の束が4列あります。
何年かかって溜めたのかなぁ・・・。
ちょいちょい捨ててるのに・・・

で、これを近くの古紙回収の会社に持ち込んでみたわけです。

80kg。
で、640円になりました。
1kg8円。
安いのか高いのかわかりませんが、だいたい週刊誌は300円前後ですから、
あの束が、新しい雑誌2冊分になるという事です。
リサイクルって大変だ(笑)

缶コーヒーなら5本分。
だいぶんコンパクトになるな(^∇^)

さあ、だいぶん物も減って、引っ越し準備も形になってきた感じです。
でも、まあまだいっぱいあるんですけどね。

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:暮らし・生活
ジャンル:ライフ

徳川園、徳川美術館


名古屋行ったついでに、少し観光。

徳川園。
尾張徳川家の跡地に作られた、日本庭園という事のはず。
そして、徳川家の所蔵していた美術品、歴史的資料が展示されている美術館。
楽しみです。

入り口。
DSC_0974.jpg
時代劇の様です。

内部の案内。
DSC_0975.jpg
けっこう広いのかな。

徳川園と美術館の変遷の案内。
DSC_0976.jpg

こちらが蓬左文庫
DSC_0982.jpg
歴史的な書物が保管されているそうです。

DSC_0983.jpg
こういう、古いのがちゃんと残ってるのが凄い。
日本の偉いとこだと思う。
別の国だと、前の王様が残したものは、徹底して破壊したりして、まったく残ってないような時代もあるから。
焚書とか。


徳川園入り口。
DSC_0990.jpg

中に入ると、「和」の世界です。
和む・・・(o‘∀‘o)*:◦♪
DSC_0993.jpg
DSC_0995.jpg
十何年ぶりに見る、紅葉。
こういう景色が懐かしく、心の拠り所に思えるのが、日本人のDNAだなぁ(笑)
DSC_0997.jpg
時代劇の撮影が始まりそうな橋。
良い感じ。
DSC_1004.jpg
ホントに、綺麗。
普段のストレスが、解消されていくようです(笑)
来てよかった。

ガラガラでは無く、一杯でも無く。
それなりの観光スポットだと思います。
最近はどこに行っても、外国人観光客の多い中、ここは日本人が多いですね。

川があって、
DSC_1009.jpg
滝もあって、
DSC_1012.jpg
池もある。
DSC_1031.jpg
池と言えば、錦鯉。
DSC_1034.jpg
満足、満足。
徳川園、久しぶりに「和の世界」に浸れた気がする。
沖縄にいると、こういうの貴重!

続いて美術館。
DSC_1041.jpg

甲冑。
DSC_1042.jpg
土産物屋であったのは、これのミニチュアですね。

そして、どこにでもあるこういうやつ。
DSC_1043.jpg

残念ながら、美術館の中は撮影禁止だったので、写真はありませんが。
とても貴重な物から、昔の調度品などが、綺麗な状態で展示してあり、とても良かったです。
眼福、眼福(o‘∀‘o)*:◦♪

ここ、とっても良いスポットです。
ほんと、来て良かった!
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル:学問・文化・芸術

とんかつ とん八

さて、名古屋の続き。

名古屋飯と言えばいえば、色々ありますが、味噌カツは定番でしょう。
色んな有名店がありますが、オーナーお薦めの店を探してやってきました。

とんかつ とん八
DSC_1095.jpg

11時オープンのお店に11時15分に到着して、すでに順番待ち。
外で20分ほど待って、中に入れました。
人気なんですねー。
楽しみ!

メニュー。
DSC_1097.jpg
味噌トンカツ定食が一番人気のようです。

大を注文。
DSC_1098.jpg
美味しそー(((o(*゚▽゚*)o)))

味噌って、こんなに掛ける物なんの?(笑)
って、ぐらいに掛かってます。
DSC_1099.jpg
まるで、デミグラソースの掛かったハンバーグみたい。

DSC_1100.jpg
お肉、分厚い、柔らかい、美味い!
味噌も程よく甘めで、ご飯が進む!
赤味噌の味噌汁も旨い!

あっという間に、完食。

ご馳走様でした!
来てよかった☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:名古屋のおいしいお店
ジャンル:グルメ

内覧会

今日は内覧会。

購入したマンションに、初めて足を踏み入れます。

オートロックの事やら、宅配ボックスの事やら説明を受けて、部屋へ。
何か、厳重というか、面倒なぐらいセキュリティがしっかりしてるなぁ。
それとも、今のところが緩くて、今はこれぐらいが当たり前になってるのだろうか?

部屋に入ると6人の業者の方々から、代わる代わる説明を受けます。
思ってたより、大仰しいなあ、内覧会って。

一通り説明を受けたら、20分自由に確認してくださいと、部屋に一人になります。
まあ、聞いてた通り、コンセントの位置確かめて、全部の扉や窓を開け閉めしたら、
やる事無くなりました(笑)

そ―言えばと、スマホのアプリで水平を計るやつをダウンロードして、チェックしてみたりして。
うん、当然のように水平。

しかし、物が何もないから広い。
で、新品だから綺麗。
眺めも良いし、なんかホテルでも泊まってるみたい(^∇^)
トイレやキッチンも何か上等そうやし(笑)

来月引っ越してくるのが楽しみになってきたなと、思ってると、業者さんが迎えに来ます。
特に、突っ込みどころは無いことを伝えます。

次は1階に降りて、何やら書類の説明やら、挨拶やら・・・
何やら、かんやら、色々手続きやら書類やら多いもんやなぁ。

まあ、こういう面倒ごとも、一生に何度も無い事なんだし、楽しんでやりましょうo(^▽^)o
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:住宅・不動産
ジャンル:ライフ

大須観音とおみくじ

名古屋に来たついでに、大須観音にお参り。

おみくじを引いてみると、「小吉」
DSC_1054.jpg
微妙。

で、
DSC_1053.jpg
「転居 うごかぬ方がよいでしょう」
・・・・。
来月、引っ越しなんですけど(笑)

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:神社・仏閣巡り
ジャンル:旅行

名古屋の夜 もつ鍋、ハマグリ、バー

年に1度の名古屋出張。

そして夜は、直営店修業時代の先輩たちと恒例の飲み会です。
名古屋で人気らしい?台湾もつ鍋。
DSC_1066.jpg

ココが発祥らしいです。
DSC_1072.jpg

キムチやセンマイ刺し等、一品料理のあとに、ようやく鍋の登場です。
DSC_1068.jpg
普通のもつ鍋の上に、担々麺のような肉味噌が乗ってる具合ですね。

DSC_1070.jpg
すでに、この時点で皆、けっこう飲んでいますが、改めて乾杯(笑)

少し辛めですが、美味しかったです。
締めにラーメンを入れましたが、これも美味い。
なるほどの人気店でした。

2軒目は、
DSC_1078.jpg
ハマグリ専門店という、沖縄には無いお店。
3年前に、今日のメンバから私を引いた3名で、この店で新記録を記録して、写真を撮られたそうです。
今日は4人だから、記録更新だ!と、オーナーは燃えていましたが、
4名とも、1軒目で結構飲み食いしております・・・(=∀=)

焼きはまわんこ
DSC_1080.jpg
ストップと言うまで、ハマグリが次々出てくるそうです。

一皿目。
DSC_1081.jpg

プリプリで、美味しそうなハマグリです。
DSC_1082.jpg
何個食べられるかな?o(^▽^)o

ハマグリ、お酒、ハマグリ、ハマグリ、ハマグリ、お酒・・・・・・
ひたすらハマグリを食べ続けます。
時々薬味を掛けながら、さらにハマグリ、ハマグリ、ハマグリ、お酒。

記録!
DSC_1089.jpg
116個。(多分、私が50個くらい食いました(笑))
貝塚が出来上がりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

前回と同じくらいだそうです。
前回よりプラス1名、引く2件目という計算で、妥当なところでしょうかv(o゚∀゚o)v

さて、流石にもう4名ともお腹いっぱいです。
でも、まだ飲む。
バーへ。
DSC_1090.jpg

お洒落なバーです。
DSC_1091.jpg

ジングリアとかいう、この店のオリジナルカクテルを飲み干しながら、おしゃべりを続けます。
すでに、5時間ほど飲み続けていますが、皆元気(笑)
DSC_1092.jpg
話題は尽きませんが、24時で今夜はお開きです。

また来年集まりましょうね(o‘∀‘o)*:◦♪

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:うまいもの
ジャンル:旅行

市役所のゆし豆腐。明日は名古屋。

調理免許の手続きのために仕事の合間に、市役所と保健所と病院を回ったわけですが、
市役所と保健所、揃って12時から13時まで昼休みで業務停止。
知ってはいたけど、、11時30半くらいから、もう今申し込んでる書類の手続きは13時以降ですなんてラストオーダーを言ってくる。
なんで全員で同じ時間に休憩しなくちゃいけないのかな?
交代で休憩に行けば窓口閉めなくていいのにと、毎回思う。
その時間にしか来れない人もいるんだけど。
民間だったら、ありえない対応。
お役所仕事だなぁと。

待ち時間に市役所の食堂で昼食
ゆし豆腐 400円
ゆし豆腐セット 450円
どう違うのか聞いてみると、セットは肉じゃがの小鉢がついて来るとのこと。
50円で肉じゃがが一品付くなら、お得。
セットを頼みます。
DSC_0969.jpg
ゆし豆腐。
良いボリュームです。
汁も美味しいし、これは当たりo(^▽^)o
肉じゃが・・・?
ほぼ糸こんにゃく。角切りのジャガイモがコロコロと。
肉?
まあ、50円だしね。肉じゃが風という事で納得。
おばちゃん、これを肉じゃがと言っちゃいかんぜ(笑)
でも、ゆし豆腐美味しかったし、ボリュームあった。
アンダンスーも久しぶりに食べたけど美味しかった。
値段的にもかなり満足です。
市役所で待ち時間が無かったら、巡り合わなかったわけで、災い転じて福となすというところでしょうかo(^▽^)o
ま、ポジティブという事で。

全部手続きは無事に終わり、あとは証書を待つばかり・・・・え、さらに3週間から1ヶ月かかるの・・・・
そんな、忘れたころにかよ(笑)

さて明日は、オーナーのお供で名古屋行き。
楽しみにしていた寄席は、ちょうどやってないので残念。
空いてる時間は限られてるし、どこへ行こうか思案中。

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:日記
ジャンル:日記

合格祝いで、一杯。

無事、調理師免許試験の合格を祝って、いつもの居酒屋で一杯。

美味ーい。

で、この後の事を見てみると、

保健所に行って、合格証をもらう。
住民票を取りに行く。
病院にいって、麻薬中毒でない診断書をもらう。
再び保健所に行って、調理師免許の証書の申請をする。
という、流れ。
何かメンドイ。

受かって、保健所に行ったら一回でもらえないのかと?
自転車でも走り終わったら、すぐに完走賞の賞状くれるよ(^∇^)
変な手続きが必要だねぇ・・・・

まあ、受かったから良し(笑)

明後日から名古屋行って、帰ってきたら本格的に引っ越しに動くから、忙しくなるぞ。
まあ、楽しみな事なので、忙しいのも苦じゃないけどね(^^♪
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:資格取得
ジャンル:学校・教育

調理師免許試験合格発表

9月に受験した、調理師免許試験の合格発表がありました。

自己採点では、ギリギリ受かってるはず・・・・

ドキドキしながら確認すると・・・

合格!


あー、良かったo(^▽^)o

今日はもう遅いし、明日は早いし、合格祝いは明日しましょう\(^o^)/
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:資格取得
ジャンル:学校・教育

100km翌日

100kmを自己最高の時間で完走したわけですが、翌朝起きてみると・・・

腰痛ぇ・・・
肩痛ぇ・・・
足だるい・・・
お尻痛い・・・

まあ、やっぱりなと云う具合・・・(T_T)

肘の具合は変わらないので、まあ良し?

やっぱりノーダメージという訳にはいきませんでした・・・

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

ツールド沖縄 チャレンジサイクリング参戦記。

朝4時半起床。

準備を整えて駐車場の名護漁港に到着すると、懸念していた雨が降り出す。
んーーーー。
弱くもないが、強いわけでもない。
しかし、こうなると、今日の目標に一つ加えなければ。
目標その3・転ばない(笑)

しっかり濡れながら、会場に向かい、暫くすると雨がやむ。
良し。
あとは、路面が乾いてくれれば、問題無し。

さて、スタート近づいてきました。
DSC_0920.jpg

この雲がかかってる山を最初に超えるわけです。
DSC_0922.jpg

だんだん晴れて来ました。
雨のおかげで、気温も高くなく、良い感じに走れそうです(^∇^)
DSC_0925.jpg

7時40分スタート。
スタート直後は、自転車で大渋滞。
のんびり一列で進むわけですが、この状態が最初の山まで続くわけです。
筋肉も温まってないし、心拍数も全然普通のまま、山越えに突入です。

まあ、何とかかんとか無事足も付かずに山を越えて、最初のエイドステーションへ。

わんさか大浦パーク。11km地点 8時18分。
DSC_0928.jpg

サータアンダギーを一ついただいて、トイレを済ましたら、すぐに出発です。
DSC_0927.jpg

トンネル抜けて、シュワブ、高専、屋嘉、松田と連続のアップダウンを越えたら、2つ目のエイドステーション。
ラグナガーデン。29km地点。9時25分。
DSC_0930.jpg

シークワーサーゼリー美味しかったです。
でも、ここでも長居は無用。
5分ほどで出発です。
DSC_0929 (1)

金武から恩納村に抜ける山越え。
とうとう、足を着いてしまいました・・・・(ノ_<)
キツイって、この山。
目標1つ目失敗・・・・

何とか越えて、3つ目のエイドステーション。
赤間運動公園。44km地点。10時38分。
DSC_0932.jpg
ショボい!(「・ω・)「ガオー
飲料水と飴玉だけ。
あのしんどい山を越えてきたのに、もうちょっと良いもんあってもええんちゃう・・・
さらに、道路工事の為、この先のコースが通行不可能なため、Uターンしてコースに戻らねばならない。
うーん。
エイドステーションに着いて、損したと思ったのは初めてかもしんない(-∀-)
少し長めに20分ほど休憩して再出発。

山を下り、西海岸を仲泊まで走って、左折。
石川に戻ってきます。
ここからしばらく平地の後、いくつかのアップダウンを越えて、ようやく昼食です。

ネイチャー未来館 71km地点。12時30分。
DSC_0934.jpg

まだいっぱい選手がいる(ノ∇≦*)
DSC_0936.jpg

ほら、いつも時間ギリギリ組の人ですから。
私が昼食会場に来ると、入れ違いで皆さん出発して行かれるパターンですから(笑)
いつもより1時間半ぐらい早いペースで走ってるぞ。俺。

さて、お楽しみの昼食は。
ソーキそばとおにぎり。
DSC_0941.jpg
(((o(*゚▽゚*)o)))
テンション上がった!。
さっきのエイドステーションが貧相だったのは、これの喜びを倍増させるためかぁーー(笑)
そば、美味い。
ソーキは煮込み過ぎて固くなってるけど、歯ごたえ合って美味い(笑)
疲れて、腹減ってるから、とにかく美味い。
お握りもしっかりいただきました。🍙
はぁ、堪能した。(o‘∀‘o)*:◦♪

しっかり休んで、ストレッチして、お尻が痛いのは我慢して、13時15分出発。
いくつかのアップダウンを越えて、屋嘉そばを左折し、最後の山越え。
何とか登りきる。
あとは、ゴールまで平地(^^♪
と、思ってたら、何故か思いっきり向かい風・・・
まあ、坂じゃないと思えば・・・・
と、名護湾の海岸線を向かい風に逆らいながら、エッチラオッチラとペダルを踏みます。

そしてゴールイン!
14時41分。

目標その2
14時半ゴールイン→スタートが7時半じゃなくて7時40分だったから誤差って事で、達成(笑)
目標その3
転ばない→達成。
と、言う事で足を着かない以外は達成という事で(笑)

ゴールすると、すでに先にゴールした人たちで一杯。
露店も盛り上がってます。
DSC_0943.jpg

完走症の賞状もらって、帰路に着きます。
DSC_0948.jpg
でも、いつもより、1時間半~2時間近く早くゴールできたのは、何でかなぁ?
やっぱり、前日にしっかり寝たからだろうか?
それともダイエットしたから?
自分でも不明。
まあ、今度からしっかり寝る事にしておきましょう(笑)

参加した選手、係員の皆さんお疲れ様でした!

次の美ら島センチュリーは、どうしようかな?

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

ツールド沖縄。大会前夜。

受付を済ませて、少しサイクリング。
軽く20キロほどを、肘の痛みを確かめながら、のんびり走ります。
力をこめたり、急な操作をすると痛むけど、ブレーキもギアチェンジも問題無い。
んー、大丈夫そうだな。
良かった( ̄∀ ̄)

今年の参加賞のティシャツと、ゼッケン。


明日は、これで走りましょう。

物販で購入した、今年のグッズ。


サコッシュとボトル。
持ってても、ついつい買ってしまうのか、コレクターの性なんだよなぁ。
引っ越しで、荷物減らすゆーてんのに(ノ´▽`*)b☆

明日の目標!
14時30分までにゴールと、登り坂で足をつかない!(笑)
出来るかな?

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

ツールド沖縄、今年の秘策(笑)

ツールド沖縄・チャレンジサイクリング100km。

今年は、バテバテで時間ギリギリゴールから脱出するための秘策を立てました。

前日はしっかり寝る(笑)


いままで、参加してきた全ての大会が、前日は漫画喫茶で仮眠。
よく寝て3時間ぐらい?
運が良ければフラットシート、空いてなければ、普通に椅子で。
エアコンの調整も出来ず、周りのいびきもありながら、仮眠。
当日の朝は興奮してるから元気だけど、昼過ぎから眠気で失速というパターン。

で、今回初めて、会場近くのビジネスホテル取りました。
これで、前日もしっかり休める。
当日、寝不足じゃない状態で、初めて参加できるわけです。
もう、若くないんだしね(つД`)ノ
これで、余裕とゆとりをもってゴールできるはず。
寝すぎて、遅刻しないようにしないとね。

まあ、沖縄に住んでるんだし、会場まで自走で来るというという強者もおられますが、
そんな真似したら、会場までの往復で満足してしてしまうますよ(笑)

さて、私のバイブルである、「シャカリキ!」読み直して、
ツールドフランスのDVD見て、イメトレ。
何か、坂道もガンガン登れるような気がしてきた(笑)

一年で一番の自転車の祭典。
楽しみますよ!!

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

断捨離開眼

引っ越しの準備。

いる、
いらない、
保留、
と荷物を3つに分類して整理しておりましたが、

保留の山、山、山(笑)

なんも片付きません。

そして、荷物の山を眺めながら、フッと気付いたのです。
この保留を、今まで最終的に「いる」に分類して、引っ越しの度に全て運んで来ていたわけだ。
だから荷物が減らねぇんだ。

つまり、
「まだ使えるけど、捨てる」
「気に入ってるけど、捨てる」
「未開封だけど、捨てる」

これが、荷物を減らすコツなんだと悟ったわけです。

怒られそうだけど、もったいない精神は敵(笑)


よーし、バンバン捨てて、身軽になるぞ!
必要になったら、また買えば良いのだ(^∇^)
エコじゃないけど、まあしゃあない。

これで、断捨離の達人だ!

もしかしたら、ホントの断捨離って、こういう事じゃないのかも知んない・・・・(笑)
まあ、それは置いといて。

目標、引っ越しは二往復までで終わらせましょう♪(/・ω・)/ ♪

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:断捨離
ジャンル:ライフ

インフルエンザ

もう、インフルエンザが流行ってるらしい。

2日前、熱出して、首と膝周りが凄い倦怠感に襲われて、ダウンしかけながら、働いていると、
「インフルエンザかもしれませんよ」と、言われ、
ヤバい!と思いましたが、
幸い1日で熱も下がり、復活したので事なきを得ました。
ヤレヤレ。

そろそろ予防接種も受けに行かねばです。
好きな人はいないでしょうが、私も注射嫌いなんですよね・・・
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:健康生活:病気・治療法
ジャンル:ヘルス・ダイエット

ツールド沖縄、いよいよ今週ですが・・

いよいよ、今週の土日はツールド沖縄。
私の参加するサイクリングは、11日土曜日開催。
ポッキーの日!
ま、そんな事はどうでもよくて(笑)
何か、天気予報は雨っぽいかもしれない・・・
一応50%なので、半々なのですが、前後は20~30%なのに、
土曜日だけ50%。
石垣旅行、帰省といい、今年の俺は雨男かもしんない・・・

なんとか、走ってる間は、
暑すぎず、雨も降らない程度の、薄曇りでお願いします!

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

つけ麺

時折、つけ麺が食べたくなります。
ラーメンでは無く、つけ麺。
つけ麺食べたい時は、ラーメンでは満足できず、
ラーメン食べたい時は、つけ麺では納得できない。

まあ、やっぱり違う食べ物なんでしょうね。
北谷にある、つけ麺GT。
DSC_0893.jpg
GTの意味は知りませんが、美味いと聞いたので行ってきました。

中盛り。煮卵付き。
DSC_0896.jpg
そうそう、つけ麺とラーメンの違いは、麺の太さとボリュームという気もするけど、間違ってはいないと思う。

食べ方の解説もあったりして、従ってみます。
DSC_0894.jpg
確かに、麺だけ食べても美味い。
これは驚き。
麺だけをチュルチュルと。
で、スープに付けると、濃厚!
麺が沈まないと思ったら、チャーシューが隠れてる。
評判通り。
美味しいじゃん、ここ。
酸っぱい系ではなく、コッテリ、やや甘い目の味。
結構、好み。
大盛りにすれば良かった。
ご馳走様!

また来ましょう!

ところで、立地的に外人さんもつけ麺食べるのかなぁ?
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村


テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ

竜王戦 第三戦 封じ手。

羽生棋聖の竜王戦第三戦目。
今回勝てば7回目の竜王になり、永世の称号。
これを達成すれば、将棋界の7大タイトル全てで「永世」の称号を持つという、前代未聞の大記録。

4勝すれば勝ち。
ここまで2連勝できてるので、この対局に勝てば3勝目で、竜王に王手がかかります。

で、今日の対局。
羽生さんの49手目封じ手で、明日この続きからとなったわけですが、
1104-14.png
どっちが優勢なのか、さっぱりわかりません。
両者、穴熊に囲っているくらいはわかりますが(笑)
まあ、私レベルに、どっちが優勢とかわかるような局面なら、
すでに勝負ありにという状況なんでしょうけどね。

しかし、おそらく今夜はプロの棋士も、アマチュアも、皆がこの盤面を見て、
「次はどう指すのか?」と、
同じ問題を考えてると思うと、何か楽しいですね。

羽生さんは飛車を捨てるか、捨てないか?
私的には竜王戦なので、飛車を捨てるのは縁起が悪いかと・・・(笑)
まあ、そんなレベルで楽しんでます。

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村


テーマ:将棋
ジャンル:ゲーム

秋。過ごしやすくなりました。

先週の台風のあと、ようやく秋が来た感じです。

夜はクーラーも要らず、涼しく快適。

紅葉もありませんが、短い秋の訪れです。
クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:沖縄
ジャンル:地域情報

テニスしてないテニス肘、悪化中。

テニス肘と言われた肘の痛み、被れるのでシップは止めて、1日中サポーターを付けています。
筋肉を冷やさないようにする事が良いとか。
そして、手が空けばマッサージ。

でも、改善されてないなぁ。
むしろ、痛みが増してる感じ。

来週末に迫った、ツールド沖縄のサイクリングですが、出れるかなぁ?

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:健康
ジャンル:ヘルス・ダイエット

断捨離はじめましょう。

さて、引っ越しもあと1ヶ月半ぐらいに迫りまして、本腰を入れねばなりません。

で、改めて考えてみると、今より部屋が1つ少なくなるので、けっこう荷物を減らさねばならないのではと。

何度もの引っ越しを乗り越え、内地から持ってきた物も処分する時かなぁ。
確かに、何年も前から持ってるけど、出番が無い物って、結構あるわ。
特に衣類。
あと、何かの付属品だったり、新しいものと買い換えて使ってない電化製品やらグッズやら。

よし、いったん処分して、必要ならまた買い直すか(笑)

まずは、一年以上袖を通してない衣類から。
そして、必要以上にある配線やら何かの部品連中。
本類は半分以下に減らしたけど、まだダンボール6個ぐらいはありそうだし。
扇風機やら加湿器はどうしようか?

11月、12月の空いた日は、全部引っ越し関係で埋まりそう。

引っ越し屋さんに、どこまで頼もうか・・・

クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:日記
ジャンル:日記

プロフィール

モグモグ勝也

Author:モグモグ勝也
沖縄移住17年目の沖縄ソバ・タコス大好きオヤジです。
サイクリングにシュノーケル、将棋にテレビゲームと多趣味?な独身生活を送っています。
さて、どこまで一人で行きますか・・・

カレンダー

10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

犬を撫でてね

FC2カウンター

カテゴリ

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

現在の閲覧者数: