date :2021年01月
- No
- 2408
- Date
- 2021.01.27 Wed
首里そば
那覇の名店、首里そば
いつ行ってもいっぱいで、行列。
2回ほど食べたことはあるが、行ったのは10回くらいある。
つまり8回はいっぱいで帰ったり、売切れ終了だったりした人気店。
今日はオープン直後で店前の駐車場も止めれたし、並ばず入れた。
ラッキー(o‘∀‘o)*:◦♪

首里ソバ(中)

この太さの麺が手打ちの証(笑)
豚と鰹の塩味スープがあっさり、麺も実に沖縄そば(笑)
旨い。
やっぱり何度も来る価値はあるなぁ。
そういえば、昔は沖縄そばと言えば醤油味しか無く、塩味のスープなんかは無かったそうです。
あるお店が塩味のスープを開発して透明なスープだと大評判になる。
そば屋の店主たちが、皆どうやって作ってるんだと聞きに来るが、
教えたらマネされてしまうんで、
「内地には白い醤油があるんだ」と嘘を教えたらしい(笑)
それを信じた、あるそば屋の店員たちが、内地に白い醤油を探しに行ったが見つけられるわけも無く、
代わりに見つけて帰ってきたのがカキ氷機。
なので、沖縄そばのお店にはカキ氷が置いてあることが多いという話。
私が、沖縄そば絡みで聞いた、一番好きなエピソード。
インターネット何かが無い、古き良き時代の話ですなぁ。
とか浸りながらスープを飲み干してると、コロナの影響関係なく、やっぱり12時前からワンサカワンサカ来店。
瞬く間に行列が出来てる。
さすがは人気店(。>ω<。)ノ
食べたらさっさと席を譲りましょう。
ご馳走様でした。

こちらも参加中です。

にほんブログ村
いつ行ってもいっぱいで、行列。
2回ほど食べたことはあるが、行ったのは10回くらいある。
つまり8回はいっぱいで帰ったり、売切れ終了だったりした人気店。
今日はオープン直後で店前の駐車場も止めれたし、並ばず入れた。
ラッキー(o‘∀‘o)*:◦♪

首里ソバ(中)

この太さの麺が手打ちの証(笑)
豚と鰹の塩味スープがあっさり、麺も実に沖縄そば(笑)
旨い。
やっぱり何度も来る価値はあるなぁ。
そういえば、昔は沖縄そばと言えば醤油味しか無く、塩味のスープなんかは無かったそうです。
あるお店が塩味のスープを開発して透明なスープだと大評判になる。
そば屋の店主たちが、皆どうやって作ってるんだと聞きに来るが、
教えたらマネされてしまうんで、
「内地には白い醤油があるんだ」と嘘を教えたらしい(笑)
それを信じた、あるそば屋の店員たちが、内地に白い醤油を探しに行ったが見つけられるわけも無く、
代わりに見つけて帰ってきたのがカキ氷機。
なので、沖縄そばのお店にはカキ氷が置いてあることが多いという話。
私が、沖縄そば絡みで聞いた、一番好きなエピソード。
インターネット何かが無い、古き良き時代の話ですなぁ。
とか浸りながらスープを飲み干してると、コロナの影響関係なく、やっぱり12時前からワンサカワンサカ来店。
瞬く間に行列が出来てる。
さすがは人気店(。>ω<。)ノ
食べたらさっさと席を譲りましょう。
ご馳走様でした。

こちらも参加中です。

にほんブログ村
スポンサーサイト
- No
- 2407
- Date
- 2021.01.24 Sun
福袋その1!
年始に購入しました、福袋1つ目が届きました。

実は普通に忘れてました(笑)
申し込んだのは、メンズ家電製品3000円セットだったはず。
さて、開けてみると・・・

ハンディファン 多分1500円位
小型電気ケトル 多分1800円位
スチームブラシ 多分1500円位
除菌ティッシュと詰め変え予備 多分1000円位。
予想だと5800円分くらいかな・・・?
でも、微妙なラインナップ。
おみくじだと末吉くらいだろうか?

こちらも参加中です。

にほんブログ村

実は普通に忘れてました(笑)
申し込んだのは、メンズ家電製品3000円セットだったはず。
さて、開けてみると・・・

ハンディファン 多分1500円位
小型電気ケトル 多分1800円位
スチームブラシ 多分1500円位
除菌ティッシュと詰め変え予備 多分1000円位。
予想だと5800円分くらいかな・・・?
でも、微妙なラインナップ。
おみくじだと末吉くらいだろうか?

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 2406
- Date
- 2021.01.22 Fri
緊急事態宣言三度。
とうとう三度目の緊急事態宣言。
店内飲食20時まで。
あっちもこっちも電気が消えてます。
今日は疲れた、何か食べようと思っても、
お弁当買って我慢するしか無いわけですが、悲しいなぁ・・
しかし、この宣言も本当に2月7日で終了するのか、それとも事態は収まってなくても終了させるのか?
まあ、色々絡んでくるわけですが、振り回されっぱなし。
去年、コロナが話題になり始めた頃は、こんなの全く想像できんかったなぁ・・・・

こちらも参加中です。

にほんブログ村
店内飲食20時まで。
あっちもこっちも電気が消えてます。
今日は疲れた、何か食べようと思っても、
お弁当買って我慢するしか無いわけですが、悲しいなぁ・・
しかし、この宣言も本当に2月7日で終了するのか、それとも事態は収まってなくても終了させるのか?
まあ、色々絡んでくるわけですが、振り回されっぱなし。
去年、コロナが話題になり始めた頃は、こんなの全く想像できんかったなぁ・・・・

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 2405
- Date
- 2021.01.14 Thu
しむじょう
首里にある、名店しむじょう。
すれ違いも難しい細い路を高台に上っていくと、
入口こんなで

建物こんな具合の古民家。

有形文化財。
昔の沖縄の家がそのまま、そば屋。
この雰囲気が盛り上がります。
本ソーキ、ゆし豆腐そば。

ほうっとなる優しい味。
ゆし豆腐もソーキも旨い。
前に数回来たとき時は、必ず外国人客がいたけれど、今日は日本人ばかり。
やっぱりコロナの影響やねぇ。
そのうち、教科書に「コロナ騒動」とか「コロナ危機」とかって載るんだろうか?
ご馳走様でした。

こちらも参加中です。

にほんブログ村
すれ違いも難しい細い路を高台に上っていくと、
入口こんなで

建物こんな具合の古民家。

有形文化財。
昔の沖縄の家がそのまま、そば屋。
この雰囲気が盛り上がります。
本ソーキ、ゆし豆腐そば。

ほうっとなる優しい味。
ゆし豆腐もソーキも旨い。
前に数回来たとき時は、必ず外国人客がいたけれど、今日は日本人ばかり。
やっぱりコロナの影響やねぇ。
そのうち、教科書に「コロナ騒動」とか「コロナ危機」とかって載るんだろうか?
ご馳走様でした。

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 2404
- Date
- 2021.01.08 Fri
時短要請延長
昨年12月17日から始まった沖縄県の営業時間短縮要請、
最初は12月28日までだったのが、1月11日までに延び、
とうとう1月31日までに延びました。
思った通り年末年始でコロナ激増。
わかり切ってたよなぁ・・・
これ、終わりくるんかな・・・

こちらも参加中です。

にほんブログ村
最初は12月28日までだったのが、1月11日までに延び、
とうとう1月31日までに延びました。
思った通り年末年始でコロナ激増。
わかり切ってたよなぁ・・・
これ、終わりくるんかな・・・

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 2403
- Date
- 2021.01.04 Mon
やっぱり最高。今年もI Loveそば。
朝の6時半からお湯を沸かして、
アーサそば!

年越しそばの時にまとめ買いした、最後の1食。
旨い!
お店と同じ味!(笑)
いやー、これはやっぱり旨いなぁ。
なかむらソバの持ち帰り用、日持ちするなら、もっと買い込んで常備しておきたいくらい。
冷凍にしたら持たないかなぁ・・・・
しかし、2021年スタートして4日目で、もう3食目のそば。
やっぱり沖縄そば旨いです。
今年はダイエットに気をつかいながら、そばの食べ歩き復活できるように頑張ろう!

こちらも参加中です。

にほんブログ村
アーサそば!

年越しそばの時にまとめ買いした、最後の1食。
旨い!
お店と同じ味!(笑)
いやー、これはやっぱり旨いなぁ。
なかむらソバの持ち帰り用、日持ちするなら、もっと買い込んで常備しておきたいくらい。
冷凍にしたら持たないかなぁ・・・・
しかし、2021年スタートして4日目で、もう3食目のそば。
やっぱり沖縄そば旨いです。
今年はダイエットに気をつかいながら、そばの食べ歩き復活できるように頑張ろう!

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 2402
- Date
- 2021.01.03 Sun