date :2021年02月
- 2021.02.27(土)
- 斎藤八段名人位挑戦!
- 2021.02.19(金)
- 那覇一番のスープカレー、あじとや。
- 2021.02.18(木)
- 沖縄そば博・・・
- 2021.02.16(火)
- よね食堂。よねそば。
- 2021.02.10(水)
- 花見
- 2021.02.02(火)
- 2月2日が節分?
- No
- 2414
- Date
- 2021.02.27 Sat
斎藤八段名人位挑戦!
- No
- 2413
- Date
- 2021.02.19 Fri
那覇一番のスープカレー、あじとや。
お腹が空いた。
寒いのでカレーにしましょう。
首里城近くで評判の良いカレー屋さん。あじとや。

那覇カレーグランプリというコンテストで、何度も優勝されているらしい。
そんなのがあったんだねぇ。ウチは呼ばれてないな(笑)

売りはスープカレーという事らしいので、那覇一番のスープカレー屋さんという事で良いのかな?

このスープカレーがお勧めになってるので、注文。
県産ウコンと黒糖を使用という事で、何となく沖縄カレー。
辛さがなんと100段階で選べるらしい。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

しかし、辛さ78番目と79番目の違いとか判るもんなのだろうか・・・?
こっちもカレー屋のプライドで50倍ぐらいはいくべきだろうか(笑)
でも、やっぱり美味しく食べたいので、お勧めの20倍で。
待つこと数分。

写真通り。美味しそうです。
カレーは、スパイシーな中にほんのり甘み。
これが黒糖のまろやかさかなとか、知ったかぶって食べ進めると、辛さがジワリジワリと・・・
思いのほか後から辛みがくる。
美味しい。野菜も良いアクセントだし、チキンも柔らかい。
でも、少し辛い(笑)。
カレー屋のプライドで50倍とか言わなくて良かった(-_-;)
県産ウコンとか、黒糖の味わいとか、違いの分かる舌じゃありませんが美味しかったです。(o‘∀‘o)*:◦♪
ご馳走様でした!

こちらも参加中です。

にほんブログ村
寒いのでカレーにしましょう。
首里城近くで評判の良いカレー屋さん。あじとや。

那覇カレーグランプリというコンテストで、何度も優勝されているらしい。
そんなのがあったんだねぇ。ウチは呼ばれてないな(笑)

売りはスープカレーという事らしいので、那覇一番のスープカレー屋さんという事で良いのかな?

このスープカレーがお勧めになってるので、注文。
県産ウコンと黒糖を使用という事で、何となく沖縄カレー。
辛さがなんと100段階で選べるらしい。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

しかし、辛さ78番目と79番目の違いとか判るもんなのだろうか・・・?
こっちもカレー屋のプライドで50倍ぐらいはいくべきだろうか(笑)
でも、やっぱり美味しく食べたいので、お勧めの20倍で。
待つこと数分。

写真通り。美味しそうです。
カレーは、スパイシーな中にほんのり甘み。
これが黒糖のまろやかさかなとか、知ったかぶって食べ進めると、辛さがジワリジワリと・・・
思いのほか後から辛みがくる。
美味しい。野菜も良いアクセントだし、チキンも柔らかい。
でも、少し辛い(笑)。
カレー屋のプライドで50倍とか言わなくて良かった(-_-;)
県産ウコンとか、黒糖の味わいとか、違いの分かる舌じゃありませんが美味しかったです。(o‘∀‘o)*:◦♪
ご馳走様でした!

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 2412
- Date
- 2021.02.18 Thu
沖縄そば博・・・
あしびなーアウトレットモールの向かいにある、ショッピングセンターとみとん。
この中に各地の沖縄そばの有名店5店が集まったフードコート、その名も沖縄そば博。
久しぶりに来てみました。
どれくらい久しぶりかというと、10年ぶり(笑)
時々中のお店が入れ替わるので、前情報なしでどこのお店が入ってるのか楽しみに来てみました。
え・・・・
うるくそば1店舗だけになってる・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
残りのそば屋どこに・・・
沖縄そば博は、もとは2006年にゼファー那覇タワーに沖縄そば博物館の名で8店舗集めてスタートしたのが、
ゼファー那覇閉館のため、2008年トミトンに移動。
8店舗から5店舗に減り、沖縄そば博物館から沖縄そば博に名称変更。
その後、中に入ってる店舗の入れ替わりが何度かあれど、2011年にはまだ5店舗揃ってたのに・・・
やっぱり10年の内に衰退していってしまったのか・・・・
10年ぶりに来た人間が言うのもなんだけど、寂しいなぁ・・・
でも、ゼファーの時代から唯一続いてる「うるくそば」強ぇーー!
あと花丸うどんとワゴンの出店があったくらいなので、フードコート、ほぼ独占(笑)
頑張って下さいね!

こちらも参加中です。

にほんブログ村
この中に各地の沖縄そばの有名店5店が集まったフードコート、その名も沖縄そば博。
久しぶりに来てみました。
どれくらい久しぶりかというと、10年ぶり(笑)
時々中のお店が入れ替わるので、前情報なしでどこのお店が入ってるのか楽しみに来てみました。
え・・・・
うるくそば1店舗だけになってる・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
残りのそば屋どこに・・・
沖縄そば博は、もとは2006年にゼファー那覇タワーに沖縄そば博物館の名で8店舗集めてスタートしたのが、
ゼファー那覇閉館のため、2008年トミトンに移動。
8店舗から5店舗に減り、沖縄そば博物館から沖縄そば博に名称変更。
その後、中に入ってる店舗の入れ替わりが何度かあれど、2011年にはまだ5店舗揃ってたのに・・・
やっぱり10年の内に衰退していってしまったのか・・・・
10年ぶりに来た人間が言うのもなんだけど、寂しいなぁ・・・
でも、ゼファーの時代から唯一続いてる「うるくそば」強ぇーー!
あと花丸うどんとワゴンの出店があったくらいなので、フードコート、ほぼ独占(笑)
頑張って下さいね!

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 2411
- Date
- 2021.02.16 Tue
よね食堂。よねそば。
さて、お休み。
用事があって南部まで。
豊見城で用事を済ませて、お昼ご飯。
迷うまでも無く、そば(笑)
よね食堂

初めて来るお店には、いつもワクワク。
よねそば。

見るからに、旨そう。
程よい茶色のスープ。
もっちりしてそうな麺。
大ぶりのお肉たち。
あまりに旨そうなので、アップでもう1枚(。>ω<。)ノ

のびないうちに、いたただきます。
旨い。
見た目通り、THE沖縄そば。
甘めのスープ、もっちり麺、しっかりだけど柔らかいお肉。
良い味してます。
スープの一滴まで一気に飲み干して、ご馳走様でした!
私の中の名店ランキングに、また1店舗ランクイン(*≧∪≦)

こちらも参加中です。

にほんブログ村
用事があって南部まで。
豊見城で用事を済ませて、お昼ご飯。
迷うまでも無く、そば(笑)
よね食堂

初めて来るお店には、いつもワクワク。
よねそば。

見るからに、旨そう。
程よい茶色のスープ。
もっちりしてそうな麺。
大ぶりのお肉たち。
あまりに旨そうなので、アップでもう1枚(。>ω<。)ノ

のびないうちに、いたただきます。
旨い。
見た目通り、THE沖縄そば。
甘めのスープ、もっちり麺、しっかりだけど柔らかいお肉。
良い味してます。
スープの一滴まで一気に飲み干して、ご馳走様でした!
私の中の名店ランキングに、また1店舗ランクイン(*≧∪≦)

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 2410
- Date
- 2021.02.10 Wed
花見


あまり良い天気ではありませんが、桜を見ながらプラプラと散歩。
何となく花見の気分。
もう2月。
去年の今頃はコロナなんて、どっか遠い話だったような。
でも、マスクが無い無いで大騒ぎしてたような。
何はともあれ、春は巡ってきました。

こちらも参加中です。

にほんブログ村
- No
- 2409
- Date
- 2021.02.02 Tue
2月2日が節分?
節分と言えば2月3日。
46年間ずっとそうだと思ってた。
ところが今年は2月2日になってたらしい。
地球の公転の時間と暦のズレの積み重ねらしいですが、それで暦が変わるのは当然というか意外と言うべきか。
ともかく節分が2日になるのは124年ぶりらしい。
ハレー彗星よりレア(笑)
でも、調べてみたら37年前に2月4日になったこともあるらしい。
生きてるうちに、もう1回くらい3日じゃない節分を迎えられるかな?
ほんと生きてるだけで色々あるもんです。

こちらも参加中です。

にほんブログ村
46年間ずっとそうだと思ってた。
ところが今年は2月2日になってたらしい。
地球の公転の時間と暦のズレの積み重ねらしいですが、それで暦が変わるのは当然というか意外と言うべきか。
ともかく節分が2日になるのは124年ぶりらしい。
ハレー彗星よりレア(笑)
でも、調べてみたら37年前に2月4日になったこともあるらしい。
生きてるうちに、もう1回くらい3日じゃない節分を迎えられるかな?
ほんと生きてるだけで色々あるもんです。

こちらも参加中です。

にほんブログ村
テーマ:日記というか、雑記というか…
ジャンル:日記