fc2ブログ
061234567891011121314151617181920212223242526272829303108

date :2022年07月06日

3度目の嘉津宇岳 

さて、登山靴やら装備も徐々に揃ってきましたので、具合を試しておきましょう。

沖縄には富士山の予行になりそうな高い山はないので、過去に2回行ったことがある嘉津宇岳に。
お店の仲間を2人誘って山登り。

まずは、美味しいおそばで腹ごしらえ。
20220705_123509_copy_1000x750.jpg
いつもながら美味しい。
これで栄養補給はバッチリだo(^▽^)o

名護の嘉津宇岳入り口。
過去2回登った時は、超楽勝。
普通に軽装で、楽々頂上まで行った、わずか452mの山。
しかも多分半分くらいまで車で登ってきてる。
さて登山というほどでもない、軽いハイキング開始←まあ舐めてました。
20220705_142235_copy_1000x750.jpg

登り始めて数分。
あれ?
こんなにしんどかったっけ?
というぐらいに、あっという間にスタミナ切れ。
20220705_143018_copy_1000x750.jpg
先を行く彼は、ぞうりで来てるのにスイスイ登っていく。
ちなみに一緒に来たもう一人は10分程度でリタイヤして、駐車場へ逆戻り。

深呼吸して、お茶飲んで。
以前に登った時と比較にならないくらい、キツイ。

靴が重い?
荷物が重い?
でも、富士山の時はもっと荷物が増える。
汗が止まらなく流れるし、シャツが絞れるくらいに汗だく。
あれ?速乾、透湿とかいう話はどこいった。

何度も小休止をはさみながら、ようやく頂上。
20220705_152635_copy_1000x750.jpg
あー、涼しい!
20220705_152723_copy_1000x750.jpg
何とか登ったけど、ホント、何とかってレベル。
ここまで、体力が衰えてるとは・・・・
想像の倍どころか、10倍くらい衰えてる。
俺、今日体調悪かったっけ?と思うぐらい。
これが、今の自分の体力かと、改めて再認識。
過信してたわーー。
反省。

単純に富士山は、ここの8倍。
荷物も増えて、酸素も薄くなる・・・・
なんか、旅行気分だった富士山登山が、いっぺんに打ち砕かれた。
これはトレーニングしなくちゃだわ。
でも、あと1ヶ月ちょいで、どの程度体力が取り戻せるのか(。-_-。)

山頂で見つけた、キレイに光る昆虫。
20220705_154426_copy_1000x750.jpg
なんて虫だろう?

さて下山。
靴は好調だったと思う。
滑らなかったし、重さが気になるほどでも無かったし。
蒸れてないのは、流石だなあ。
帰りは紐が緩んで、中で足が動いてたのは、改善かなと。
ズボンもそんなに汗かかなかったけど、
シャツ!
汗がすぐ乾くという売りだったけど、汗だく。
脱いだら水滴が落ちるぐらい。
富士山の山小屋では着替えないのが普通という話を聞いたけど、
こんなん着てたら凍え死ぬ。
気温も湿度も違うだろうから、ここまで汗かかないと思うけど、どうしたもんか。

それでも、今回の登山の練習は、道具の性能を知る事より、
自分の現状を知れたことが、一番の収穫。(T_T)



こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ:山登り
ジャンル:趣味・実用

プロフィール

モグモグ勝也

Author:モグモグ勝也
沖縄移住17年目の沖縄ソバ・タコス大好きオヤジです。
サイクリングにシュノーケル、将棋にテレビゲームと多趣味?な独身生活を送っています。
さて、どこまで一人で行きますか・・・

カレンダー

06 | 2022/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

犬を撫でてね

FC2カウンター

カテゴリ

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

現在の閲覧者数: