fc2ブログ
041234567891011121314151617181920212223242526272829303106

date :2023年05月

台風

さて、今年も来ました台風シーズン。
さっそく直撃コースが来たようです。
毎年の事とはいえ、面倒くさい季節です(つω-`。)



こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ:天気(晴れ・曇り・雨・雪)
ジャンル:ニュース

鍋焼うどん

さて、多賀大社の近くで昼食を思うと、真ん前におうどん屋さん。
なかなかよさげな雰囲気。
20230525_124307.jpg

井伊直弼とかと縁もある、由緒ありそうなお店でした。
20230525_124250.jpg

なかなか美味しそうなので、ここに決まり。
20230525_124327.jpg

中に入ってみると、今の流れなかのか、雰囲気にそぐわない券売機。
なんかこういう店だと味気なく感じるのは、おっさんだから?

名物という鍋焼きうどんを注文。
待つことしばし。
熱々のグツグツが運ばれてきました。
20230525_125046.jpg
湯気が凄い。
今の時期でこれなら、冬場は店中白くなってるんじゃないかと思うくらい。

鰹の優しい香りが、食欲をそそります。
とっても具沢山。
20230525_125101.jpg
卵、油揚げ、ねぎ、えのき、しいたけ、湯葉、麩、わかめ、牛肉・・・
他にも入ってたような気もする
こんなに具沢山の鍋焼きうどん食べた事無い。

もはや鍋焼きうどんでは無く、
鍋の具にうどんが入ってるレベル(笑)

そして、旨い。
これは大満足のご満悦☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

母も旨い旨いと満足な様子。
ここを選んで良かった。
またこっちに来る機会があれば、是非寄りましょう。



こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:うどん・そば
ジャンル:グルメ

多賀大社

彦根城まで来たついでに、多賀大社。
20230525_122351.jpg

由緒も歴史もてんこ盛りの神社ですが、小さいころに来たきりらしく、ほとんど記憶にない。
20230525_122555.jpg

しかし、神社や寺というのは清廉した空気を感じるものです。
やっぱりパワースポットというもんなんだろうねえ。
20230525_122741.jpg
今回は母が行こうというので来ましたが、

この神社、一番のご利益は「縁結び」という話。

全国的に有名らしい。
もしかして・・・(笑)
さて、このご利益にあやかる事ができるのでしょうか・(-∀-)



こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:神社・仏閣巡り
ジャンル:旅行

彦根城

地元に帰ってくると、近いわけでは無いのに、つい来てしまう彦根城。

お堀を見て、
20230525_114216.jpg

階段上って矢倉見て、
20230525_111031.jpg

天守閣。
20230525_112623.jpg
いつきても、この流れに癒されます。
やっぱり、お城は美しい。
洗練された様式美と機能美の極みではないかと思う、今日この頃(o‘∀‘o)*:◦♪

ひこにゃん、いつ来てもお前もいるな(笑)。
20230525_112233.jpg

ちなみに、駐車場のポストもお城風味。
20230525_115502.jpg
お城成分、封電完了。o(^▽^)o



こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:城址巡り
ジャンル:旅行

快適空の旅 ファーストクラス

今回の帰省は、人生初のファーストクラス♪
いつものエコノミーとどう違うのか楽しみです。

検査場を通ると、ラウンジ。
20230524_113522.jpg
今まで外から見てるだけだった、↑この中です。
フリードリンクと軽食。
落ち着いた雰囲気ですが・・・・
何か、皆黙々とノートパソコンかケータイを触ってるだけで、逆に落ち着かない。
そう、これだけ人がいるなら話し声がしないと・・・
外の待合所の方が、子供の声はやかましいけどなんか落ち着く。
やっぱ庶民ですから(笑)

搭乗も、脇からひょいと搭乗。
並ばなくて良いのは嬉しいなぁ。
そして、飛行機のドアまで来て、これ。
20230524_114153.jpg
今まで気にした事も無かったけど、ここで席が分かれてたのか。
今日は左側へ。

席に座ると、足元広ーい♪。
スリッパまで置いてある。
席が個別のブースっぽくなってるのでリクライニングし放題(笑)
席の前に画面があって、いつもの網棚が無い。
シートベルトも何か上等。
ウキウキしてると、食事を聞かれます。
国内線で食事が出るのなんて初めて。
20230524_123127.jpg
ドリンクはせっかくなのでシャンパンで。
ファーストクラスで、シャンパン。
テレビドラマみてぇ(笑)

そして食事が終わった後は、森伊蔵。
贅沢。
20230524_125321.jpg

焼酎片手に、あられを齧りながら、落語を聞いてると、もう伊丹に到着です。
20230524_130217.jpg
あー、快適だった。
これなら飛行機乗るのも楽しみだわ。
ファーストクラス満喫しました。

やっぱ、世の中金やなぁと・・・(=∀=)



こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:日記
ジャンル:日記

帰省予定

明日から帰省予定。

今回の飛行機は特別なので楽しみなのです。



こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:日記
ジャンル:日記

梅雨入り

今日から梅雨入りしたそうです。

また湿気との戦いの日々が始まるのです・・・・・



こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:天気(晴れ・曇り・雨・雪)
ジャンル:ニュース

焼鳥 広州

宜野湾の330号を車で走っていて気になっていたお店。
「焼鳥 広州」
名前が美味しそう。(o‘∀‘o)*:◦♪
今日ようやく行くことが出来ました。
20230516_192642_copy_1000x750.jpg
看板も良い感じで美味しそう。(o‘∀‘o)*:◦♪

そして、メニューも美味しそう!(*≧∪≦)
20230516_193356_copy_1000x750.jpg

これで、外れなわけがない。
居酒屋巡りをしてきた勘がビンビンです。

レバーにんにく  ごましお
20230516_193854_copy_1000x750.jpg
一番人気らしいので注文。
半生っぽい鳥レバーにたっぷりニンニクとネギ。
旨い!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
やっぱりこの店は当たり。(*≧∪≦)

看板の焼き鳥もバッチリです。
20230516_194231_copy_1000x750.jpg
タレも塩も旨、旨。
ネギマが絶品。

餃子も美味しい。
20230516_194229_copy_1000x750.jpg

エンドレスで飲み食い出来そうですが、とうとう〆。
ちょいと迷って、これ。
鶏丼
20230516_200316_copy_1000x750.jpg
絶品だったネギマがタレ多めに、オンライス。
旨しヽ(≧∀≦)ノ
大満足です。
一つだけ言うなら、もっと大盛でええんやで(笑)

ご満悦☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ご馳走様でした。



こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:居酒屋巡り
ジャンル:グルメ

みどり屋食堂 肉そば

宜野湾図書館の横にある、みどり屋食堂。
20230510_115550_copy_750x1000.jpg
人気の老舗。
ここの人気はカツカレーとカツ丼、煮つけ。
周りの人が次々とカレーとカツ丼を注文していく。
俺も・・・・となる誘惑に負けず、
肉そば
20230510_122619_copy_1000x750.jpg

アップで。
20230510_122622_copy_1000x750.jpg
お肉、ポーク、卵焼きと、ボリュームいっぱいの野菜炒め。
麺より多いような気がする。
主役はソバか、肉野菜炒めか?
具を食べて、ソバを啜ってエンドレス。
お味も良し。
ソバと肉野菜炒め定食をダブルで食べた満足感。(。>ω<。)ノ

あちこちのお店で、野菜ソバとか、肉そばの名前で、こういう大盛メニューあるけど、
だいたい外れが無い。
沖縄に次郎系の大盛ラーメンが入ってこないのは、これがあるからかなぁ?(笑)

ご馳走様でした!



こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ

北部遠征 アフター しゃぶしゃぶ金武豚

たっぷり歩いた後は、バスで移動。
ご褒美のお風呂♪
20230509_160703.jpg
思わず、
「あ~」と声が出てしまう。
汗も流して、さっぱりしたらお楽しみ(。>ω<。)ノ

お目当てのお店の前に、別の店でそばを一杯。
なかなか本格的。
20230509_174448.jpg
そばはモチモチ、ソーキも大きくて満足。
でも、スープが・・・濃いというか、しょっぱいなぁ。
酔客の〆用に、味をわかりやすくしてるのかなぁ・・・?

そして、目的のお店に移動。
しゃぶしゃぶ金武豚アグー
こちらでは、希少な100%のアグーが食べれるそうです。
もう、店員さんのトークが凄い。
「他は混血のアグー、うちは100%純血アグー。
うち以外では食べられませんよ!」と大プッシュ。
血統書を席に持ってきて説明してくれます(^∇^)
20230509_181315.jpg

おまずは沖縄地産の、野菜色々。
20230509_180939.jpg
パパイヤ、島人参、モーイ、冬瓜、海ブドウ、島らっきょの赤いやつ、はんだま、etc・・・後憶えてません(笑)
島豆腐もいた。

そしてお肉。
20230509_181036.jpg
豚。綺麗に盛り付けられています。
美味しそう。
これを3~5秒しゃぶしゃぶして、いただきます。
かなりまだ赤い。
豚でこの色はヤバくない?
でも、店員さんがしゃぶしゃぶして、野菜を包んでお皿をのっけてくれましたので、大丈夫でしょう。
旨い。
甘いというか、さっぱり旨い、肉が蕩ける。
生っぽい感じの食感。
オーナー曰く、生ハム。
確かに、その通り(-∀-)
これは旨いなぁ。
しゃぶしゃぶ、モグモグ。
そして一杯。
ご満悦☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

さっぱりして、野菜も多いから体に優しそう。
アグーも、あちこちで食べたけど、これが100%なんだねぇ。

ご馳走様でした!


こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:こんな店に行ってきました
ジャンル:グルメ

北部遠征ウォーキング&沖縄そば なかやま家

名護バスターミナルに朝6時。
そのままバスで美ら海水族館へ・・・・
寝ぼけて降りるバス停間違て、3つ前の南ゲートで降りてしまった・・・
やっちまった。
初手から歩く距離を1.5㎞も増やしてしまった(笑)
まあ、しょうがないのでテクテク歩いて、第7パーキングの前まで。
20230509_072906.jpg
7時30分。
さあ、こっから仕切り直して再スタート!

今来た道を本部に向かって戻りながら、小雨。
伊江島城山までよく見えるのに。
20230509_075144.jpg
浦崎の交差点を曲がってさらに進みます。

途中で何度も見る看板。
そうか、伊豆味の駅ではまだマングース対ハブやってんだ。
20230509_075633.jpg
もう、対決は愛護協会からのクレームでかなり前から出来なくて、色々工夫したり、昔の映像を流してるって聞いてたけど、
今はハブとマングースに何やらしてんだろう?

渡久地港まで来ました。
20230509_090721.jpg
鯉のぼりならぬ、鰹のぼり。
北部の沖縄そばはカツオ出汁が旨いのです。

ここから、通称そば街道に入って白銀橋を目指します。

さて、だんだんキツクなって来ました。
まず、暑くなってきた。
足がだるくなってきた。
荷物が重く感じるようになってきた。
途中のローソンで、長めの一服。
まだ7kmしか来てないぞ。
あと倍の14㎞もある。
けっこうしんどいなぁ。
途中、バス使うのも良くね?
と、バスの時刻表を見ると
20230509_101901.jpg
甘やかしてくれない時刻表。
さすがに、これは待てんなぁ(笑)

山を越えて、伊豆味の交差点。
人気の山原そばは定休日。

横にある伊豆味ドライブイン。
20230509_110031.jpg
前々から木に飲まれながら営業されてましたが、いっそう同化してるというか。
でも、お店の入り口周りは草が生えてないし、車も止まってるし、まだ営業されてるのかな?
正確な事はわかりませんので、ごめんなさい。

ペットボトルのお茶も飲み切って、坂道をアップダウン。
そば街道、数々のそば屋を横目に延々と歩きます。
まだ開いてない、定休日、店が変わってるなど、ぼんやり考えながらウォーキング。

ようやくほぼ全部の坂を上り切って、営業中のそば屋に到着。
名護の老舗 なかやま家
20230509_114450.jpg
ソーキ、三枚肉、鶏肉全部乗せの、なかやまそば(大)
20230509_115249.jpg
あーーーー、旨い。
沁みるとはこの事だ(。>ω<。)ノ
朝から5時間歩いた、おそばは格別の一杯。
思わずお代わりしそうになったけど、ここは我慢。(笑)

そば食って、息を吹き返して再出発。
ここからは約6㎞。
1時間ほどのはず・・・

白銀橋曲がって、緩い坂を登って行って、ついに到着。
ネオパーク!
20230509_133543.jpg

31000歩、23㎞。
Screenshot_20230509_133716_DQ.jpg

これでスタンプもコンプリートo(^▽^)o
Screenshot_20230509_141240_DQ.jpg

さっすがに疲れたぁ。
今日はもう歩きたくないな。



こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:日記
ジャンル:日記

5月8日はゴーヤの日。

5月8日はゴーヤの日。
ゴーヤと言えば、ゴーヤチャンプルー。
20230508_204451_copy_750x1000.jpg
ちゃんと、居酒屋で食べてます(笑)

しかし、このゴーヤチャンプルー、えらいゴーヤをサービスしてくれてるというか、
ゴーヤ割合が凄い高いというか・・・
まあ、ありがたく頂いておきましょう。
明日はいっぱい歩く予定なので、ビタミンも大事と。(^∇^)



こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:ごはん日記(写真付き)
ジャンル:日記

マスク

8日からコロナが2類から5類に変わる。
別に変ったからと言って、ウィルスが減ったわけでも弱くなったわけでも無く、
世の中が慣れたという事だと思う。

すでにマスクは任意な訳ですが、やっぱり周りはマスクの人が多い。
4分の3ぐらいはマスクの感覚。
ホントにマスクをしておきたいのか、周囲の目が気になって仕方なくマスクなのか?
これが8日から急にノーマスクになるとも思えないし、
制度が変わっても、日常生活はあんま変わらない気がするなあ。

まあ、私のようなオッサンは、気兼ねなくノーマスクに戻っておりますが。



こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:日記
ジャンル:日記

ウォーキング こどもの国と一杯

朝から良い天気。
これはウォーキング日和(o‘∀‘o)*:◦♪
20230502_122239.jpg

プラザハウスでランチを摂って出発です。
20230502_123225.jpg
タコライス、タコスセット。
旨い。
量は物足りないけど、腹半分でスタートです。

テクテク歩いて、こどもの国到着。
20230502_132601.jpg
平日だけどGW。
けっこうな人。
あちこちで子供が泣いてる(笑)

五月の空に鯉のぼり。
20230502_134541.jpg
日本じゃのう。

さて、ここまでですでに6000歩。
さらにテクテクあるいて8000歩。
暑い・・・
さすがに暑いわ、これは。
ちょいとバスを使って休憩&ワープ。
宜野湾市役所まで。

ウォーキング再開。
続いて沖国大到着。
14000歩。
さらに歩いて16000歩。
今日の目標は20000歩だったけど、暑さでダウン。
リタイヤ。
でも、16000歩歩けば十分でしょうと、バスで美栄橋まで。

本日の目的地はココでした。
20230502_163116.jpg
あ、ちょっと来ないうちに、ココもQR読んでスマホで注文になってる。
16時だけど満席。
相変わらずの人気だねぇ。
ここに来たら、まずこれ冷やしピーマン。
20230502_164933.jpg

そして餃子。
20230502_165144.jpg
いっぱい歩いたから旨い。
お代わりして満足。

ホント次々に人が来るので、長っ尻も野暮だね。
店を変えましょう。

ちょっと歩いて
良さげなお店。
20230502_171206.jpg

お通しのモヤシが何気に旨い。
20230502_171727.jpg

チーズの天ぷら。
20230502_172522.jpg

焼き鳥
20230502_172825.jpg
中々にどれも旨い。

お腹は、もう1軒いけそうだけど、今日はここで止めておきましょう。
腹8地分目(笑)。

ちなみに、何で今日はウォーキングでこどもの国なんぞにいったのか、
答えはこれ。
Screenshot_20230502_133640_DQ.jpg
ドラクエウォークのイベントポイント。
何かもらえるわけで無し、ケータイの中にスタンプが増えるだけ。
でも、そういうので良いのです。
さて、まだ2つポイントが空いてます。
次はちょっと遠出だなと。(∩・∀・)∩ キャー



こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

テーマ:お出かけ日記
ジャンル:日記

プロフィール

モグモグ勝也

Author:モグモグ勝也
沖縄移住17年目の沖縄ソバ・タコス大好きオヤジです。
サイクリングにシュノーケル、将棋にテレビゲームと多趣味?な独身生活を送っています。
さて、どこまで一人で行きますか・・・

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

犬を撫でてね

FC2カウンター

カテゴリ

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

現在の閲覧者数: