fc2ブログ
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

ホエールウォッチング 晴れて良かった。

6時に起きると、小雨がパラパラと。

9時に北谷の集合場所に到着すると、うまい具合に晴れてきました。
良々(^O^)
DSC_1050.jpg

いつの間にか出来てた、北谷海んちゅわーふ。
何の為の建物かは知りませんが、立派なハコモノです。
道の駅みたいなんを作ろうとしてるんかな?

今回参加するのは、これ。
DSC_1047_2015021820290882a.jpg

申し込み手続きを済ませ、出発を待ちます。

係りの兄さんから、繰り返し、酔い止めの服用を勧められます。
今日は特に波が荒く、昨日も半分位の参加者が船酔いでやられたとの事。

このツアーの窓口でも、船酔い薬販売してましたが、500円。
いや、1人前にしたら、高いだろそれ?
まあ、船酔いはした事ないんで、飲みませんでしたけど・・・

さて、この船に12、3人が乗り込みます。
DSC_1049.jpg

で、観察ポイントへスタート!

揺れる、揺れる。
波が舷側よりも高かったり、大きく傾いたり。
なるほど、これは確かに、波が荒いわ。
DSC_1055_20150218202907e00.jpg
多少の水しぶきを被りながら、ワイワイとポイント到着を待ちます。

1時間ほどでポイント到着です。
ここからは2階席に上がって、鯨ウォッチングというより、鯨探しタイムです。

船長さん。
「さあ、皆で鯨の息継ぎする、潮吹きを探してください!」
DSC_1059.jpg
360度この状態で、探せと・・・
しかも、いつ息継ぎしに上がってくるかわからない鯨を・・・
ちゃんと、見れるのかな・・・(。-_-。)

とか、思ってると、5分ほどで発見。

おおっ!
ほんとに、「ブシュッ!!」って感じで、小さな噴水が海面から上がって、
続いて、鯨の黒い背中がゆったりと見えたかと思うと、潜って行きました。
ありゃ、あれだけかよ。

でも、実際に潮吹きを見たおかげで、俄然探しやすくなりました。
そこから後は5分から10分ぐらいの間に1回くらいは、鯨が姿を現してくれて、何度も見ることが出来ました。

こんな海面が、
DSC_1063.jpg

鯨が移動すると、こうなる(鯨の吐いた空気のあとらしい)
DSC_1072_20150218202954e00.jpg

そして、こんな感じ。
DSC_1071.jpg
DSC_1070_20150218202955c74.jpg
DSC_1069_20150218202956ad6.jpg
DSC_1066_20150218202957903.jpg
P1010238.jpg
P1010236.jpg
P1010232.jpg
飛び跳ねるような、大きいアクションはありませんでしたが、たっぷりと鯨を満喫できました。
満足満足(*≧∀≦*)

そして、帰る直前に水平線の向こうに鯨を発見することが出来ました。
さらに、満足。

帰路に付くために1階降りてみると、数名がエチケット袋を持ってダウンされてました。
残念。

行きよりも、さらに揺れる中、時折波しぶきで少し濡れながら港へ戻ってきました。

楽しかった!


クリックプリーズ♪



blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ:沖縄
ジャンル:地域情報

コメントの投稿

secret

COMMENT

TRACKBACK


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

モグモグ勝也

Author:モグモグ勝也
沖縄移住17年目の沖縄ソバ・タコス大好きオヤジです。
サイクリングにシュノーケル、将棋にテレビゲームと多趣味?な独身生活を送っています。
さて、どこまで一人で行きますか・・・

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

犬を撫でてね

FC2カウンター

カテゴリ

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

現在の閲覧者数: