- No
- 2141
- Date
- 2018.08.17 Fri
エアコンと電気代
いのです。この時期、エアコン無しでは生きていけないのですが、
時々、「エアコンは起動時の電力が大きいから、いちいち消さないで点けっぱなしの方が電気代が安い」。
こんな話を聞きます。
そんな筈なかろうと思っているわけです。
1回のオンオフの電力が、何時間分になるんだよと。
2時間つけて、一回消して、8時間後にスイッチ入れて、また2時間動かす(4時間稼働、8時間オフ)のと、
12時間動かしっぱなしと比べて、スイッチ1回分の電力が8時間分以上になるのかと。
頭が固いのか、古いのか、電気点けっぱなしで安くなるというのが納得できないのです。
で、先日家電の修理屋のサービスマンの方とお話しする機会がありましたので、お聞きしてみたのです。
「あんまりかわりませんね」
これまた、意外な答え。
安くも高くもないと・・・?
理由
昔のエアコンならともかく、今のエアコンは自動で温度調整機能がありますから、温度が下がると自動でオフになって、上がってくるとまた冷やすようになってますから、エアコンが自分でオンオフしてるようなもん。
無人で運転してても、ずっと動いてるわけじゃないので、人間がいちいちオンオフしても大差無し。
さらに、最新の機種は対人センサーもあって、人がいるときは運転して無人になると勝手に電源が切れる、自動ドアみたいなやつもあるので、スイッチ入れっぱなしでも一緒。
そうとう昔の機種を、こまめにオンオフすると、確かにその方が電気代が高くなったかもしれないけど、今はそんなのもう無いはず。
なるほど。
納得した。
動かっしっぱなしではなく、勝手にエアコンが休む機能があるから、動かしっぱなしになっていないので、電気代はあんまり変わらないという事か。
新しいことを知るのは、やっぱり面白い。
いくつになっても好奇心と疑問は持つもんだ。
でも、家にいる時間が1日8時間ぐらいの私は、出勤時にはちゃんとスイッチを切らないと気になるのです(笑)
だって、無人の16時間、ちょいちょい動いてるんでしょ、あいつ。
やっぱ不経済で、エコじゃない気がするんですよ。
多分、間違ってないよね?♪(/・ω・)/ ♪
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村http://www.okinawa.mobi/h-tokashiki-tokashiku.html
時々、「エアコンは起動時の電力が大きいから、いちいち消さないで点けっぱなしの方が電気代が安い」。
こんな話を聞きます。
そんな筈なかろうと思っているわけです。
1回のオンオフの電力が、何時間分になるんだよと。
2時間つけて、一回消して、8時間後にスイッチ入れて、また2時間動かす(4時間稼働、8時間オフ)のと、
12時間動かしっぱなしと比べて、スイッチ1回分の電力が8時間分以上になるのかと。
頭が固いのか、古いのか、電気点けっぱなしで安くなるというのが納得できないのです。
で、先日家電の修理屋のサービスマンの方とお話しする機会がありましたので、お聞きしてみたのです。
「あんまりかわりませんね」
これまた、意外な答え。
安くも高くもないと・・・?
理由
昔のエアコンならともかく、今のエアコンは自動で温度調整機能がありますから、温度が下がると自動でオフになって、上がってくるとまた冷やすようになってますから、エアコンが自分でオンオフしてるようなもん。
無人で運転してても、ずっと動いてるわけじゃないので、人間がいちいちオンオフしても大差無し。
さらに、最新の機種は対人センサーもあって、人がいるときは運転して無人になると勝手に電源が切れる、自動ドアみたいなやつもあるので、スイッチ入れっぱなしでも一緒。
そうとう昔の機種を、こまめにオンオフすると、確かにその方が電気代が高くなったかもしれないけど、今はそんなのもう無いはず。
なるほど。
納得した。
動かっしっぱなしではなく、勝手にエアコンが休む機能があるから、動かしっぱなしになっていないので、電気代はあんまり変わらないという事か。
新しいことを知るのは、やっぱり面白い。
いくつになっても好奇心と疑問は持つもんだ。
でも、家にいる時間が1日8時間ぐらいの私は、出勤時にはちゃんとスイッチを切らないと気になるのです(笑)
だって、無人の16時間、ちょいちょい動いてるんでしょ、あいつ。
やっぱ不経済で、エコじゃない気がするんですよ。
多分、間違ってないよね?♪(/・ω・)/ ♪
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村http://www.okinawa.mobi/h-tokashiki-tokashiku.html
スポンサーサイト