- No
- 2143
- Date
- 2018.08.19 Sun
俳句の日
8月19日は8(は)19(いく)の日。
まあ、この語呂合わせはわかる。
最近のだいぶん強引な〇〇の日に比べて、わかりやすい。
俳句というと松尾芭蕉に小林一茶。
後は国語の時間に習ったけど、よく覚えてない♪(/・ω・)/ ♪
俳句とは違いますが、伊藤園のサラリーマン川柳なんか、ものすごい秀逸なやつもありますよね。
けっこう見るの楽しみです。
あれをみると、自分でも応募してみようかと思ったりするんだけど、うまく作れなくて、ヤッパリ止めと。
でも、せっかくの俳句の日だし、1首詠んでみようかな。(^-^)/
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村http://www.okinawa.mobi/h-tokashiki-tokashiku.html
まあ、この語呂合わせはわかる。
最近のだいぶん強引な〇〇の日に比べて、わかりやすい。
俳句というと松尾芭蕉に小林一茶。
後は国語の時間に習ったけど、よく覚えてない♪(/・ω・)/ ♪
俳句とは違いますが、伊藤園のサラリーマン川柳なんか、ものすごい秀逸なやつもありますよね。
けっこう見るの楽しみです。
あれをみると、自分でも応募してみようかと思ったりするんだけど、うまく作れなくて、ヤッパリ止めと。
でも、せっかくの俳句の日だし、1首詠んでみようかな。(^-^)/
クリックプリーズ♪

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村http://www.okinawa.mobi/h-tokashiki-tokashiku.html
スポンサーサイト
テーマ:詩・和歌(短歌・俳句・川柳)など
ジャンル:学問・文化・芸術