- No
- 2328
- Date
- 2020.01.18 Sat
久米島 その3 おばけ坂、具志川城
そば食べて満足。
次の目的地は・・・おばけ坂!
もちろん、お化けが出る心霊スポットでは出ない。
なんでも、登り坂なのに、車が坂道の上に向かって勝手に進むという、奇妙な場所らしい。
もちろん、目の錯覚のよる物らしいのですが、そういうのってワクワクする。

ここが、件のおばけ坂。

確かに、向こうに向かって下ってるように見える。
で、ここをそのまま通り抜けて、目印のあるガードレールまで進んでUターン。

↑これが目印のガードレール。
ここから、進んできた道を見てみると、

確かに登り坂っぽく見える。
で、ここで、ギアをニュートラルに入れて、エンジンを切り、ブレーキから足を離すと、
あ、確かに勝手に進む。
驚くほどの登り坂ではないし、むしろ平地に見えないことも無い。
でも、下りでも無いのに勝手に進むこの感覚は、確かに変。(実際は下りなのですが)
1分ほどでおばけ坂の標識まで到着。
ふーん。
へー。
って、感じ。
確かになんとなく、不思議体験。
でも、期待が大きすぎたなぁ(笑)
いや、もっとこう登坂を登る物かと。
2回ほど遊んでると、次の体験者(笑)がやって来たので場所を譲りましょう。
次の目的地へgoです。
具志川城

具志川にも、糸満にも同じ名前の城跡がありましたが、どうやら、ココが最初らしい、元祖具志川城(笑)

まあ、石垣と原っぱです。
そして断崖と海。

本島の具志川城と同じ感じ。
名前が同じだから、中身も似てる感じだねぇ(笑)
こっちで作った人が、本島で似た場所を見つけて、ここを偲んで築城したような事が説明に。
なるほど、そのままだ(笑)
交易で栄えたお城らしいですが、その姿を想像するのも難しい。
もうちょっと、建物とかがあるとね。
でも、沖縄の城址で建物があるのって、後から立て直した首里城ぐらいだよなあ。
などと、思いながら移動です。
クリックプリーズ♪

こちらも参加中です。

にほんブログ村
次の目的地は・・・おばけ坂!
もちろん、お化けが出る心霊スポットでは出ない。
なんでも、登り坂なのに、車が坂道の上に向かって勝手に進むという、奇妙な場所らしい。
もちろん、目の錯覚のよる物らしいのですが、そういうのってワクワクする。

ここが、件のおばけ坂。

確かに、向こうに向かって下ってるように見える。
で、ここをそのまま通り抜けて、目印のあるガードレールまで進んでUターン。

↑これが目印のガードレール。
ここから、進んできた道を見てみると、

確かに登り坂っぽく見える。
で、ここで、ギアをニュートラルに入れて、エンジンを切り、ブレーキから足を離すと、
あ、確かに勝手に進む。
驚くほどの登り坂ではないし、むしろ平地に見えないことも無い。
でも、下りでも無いのに勝手に進むこの感覚は、確かに変。(実際は下りなのですが)
1分ほどでおばけ坂の標識まで到着。
ふーん。
へー。
って、感じ。
確かになんとなく、不思議体験。
でも、期待が大きすぎたなぁ(笑)
いや、もっとこう登坂を登る物かと。
2回ほど遊んでると、次の体験者(笑)がやって来たので場所を譲りましょう。
次の目的地へgoです。
具志川城

具志川にも、糸満にも同じ名前の城跡がありましたが、どうやら、ココが最初らしい、元祖具志川城(笑)

まあ、石垣と原っぱです。
そして断崖と海。

本島の具志川城と同じ感じ。
名前が同じだから、中身も似てる感じだねぇ(笑)
こっちで作った人が、本島で似た場所を見つけて、ここを偲んで築城したような事が説明に。
なるほど、そのままだ(笑)
交易で栄えたお城らしいですが、その姿を想像するのも難しい。
もうちょっと、建物とかがあるとね。
でも、沖縄の城址で建物があるのって、後から立て直した首里城ぐらいだよなあ。
などと、思いながら移動です。
クリックプリーズ♪

こちらも参加中です。

にほんブログ村
スポンサーサイト