fc2ブログ
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

九州ぶらり その7 吉野ケ里遺跡

朝起きると、流石に足がだるい。
まあ、そうでしょう。

今日は前から行ってみたかった吉野ケ里遺跡へ。
電車とバスを乗り継いで到着。

吉野ケ里遺跡
20220329_114040.jpg

弥生時代の大規模な集落跡で、邪馬台国九州論の一番の候補地
20220329_115953.jpg

何気に広い。
20220329_114558.jpg

入場料を払って橋を渡ると、門の様な鳥居の様な。物騒なモンが見えてるけど・・・
20220329_120945.jpg

柵の内側には環濠と呼ばれる堀、そして凶悪な逆茂木。
20220329_120502.jpg
見事に殺る気マンマンな備え。

そして高い矢倉の見張り台。
20220329_121435.jpg
ここって、弥生時代ですよね?
戦国時代じゃないよね?

解説を読むと、狩猟から農耕に変わり農作物の奪い合いが激しくなって、このようなつ備えに発達したようです。
弥生時代って、もっと牧歌的なおだやかな生活をイメージしてました。
さらに解説文には、この遺跡が日本100城に入っているとの事。
なるほど、確かに城ですわ。

柵の内側に入ると、こんな竪穴式住居がいくつもあります。
20220329_123051.jpg

思ったより大きい。
20220329_122718.jpg

中には、マネキンが当時の生活を模しています。
20220329_122848.jpg

いろんなバージョンがあるのですが、
20220329_123347.jpg

20個くらいあり、それぞれに解説かります。
20220329_123547.jpg
ちなみに養蚕も行われて、布も紡いでいたとは、
弥生時代って、想像より発展していたのだなと。
日本の事なのに、まだまだ勉強不足。

そして奥に進むと、教科書で見た事のある高床式倉庫。
20220329_125009.jpg

さらに遺跡は続きます。

続く。



こちらも参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ:九州の旅
ジャンル:旅行

コメントの投稿

secret

COMMENT

TRACKBACK


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

モグモグ勝也

Author:モグモグ勝也
沖縄移住17年目の沖縄ソバ・タコス大好きオヤジです。
サイクリングにシュノーケル、将棋にテレビゲームと多趣味?な独身生活を送っています。
さて、どこまで一人で行きますか・・・

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

犬を撫でてね

FC2カウンター

カテゴリ

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

現在の閲覧者数: