- No
- 433
- Date
- 2009.12.12 Sat
北部巡り①辺戸岬・パーラー金城
すでにブログにも書いておりますが、1泊2日で北部の観光をしてまいりました。
沖縄市を出発し、名護まで高速を使って、あとはひたすら北上していきます。
道の駅大宜味、道の駅国頭、トイレだけ借りたらさくっと通過です。
あ、でも国頭の「猪豚そば」は食べてみたかったかも・・・
11時に辺戸岬に到着だったのに、トラブルあって時間にゆとりがないんです。
予定を全て消化して、宿泊施設に17時にたどり着かねばならないので、寄り道してられません。
ホント、ゆっくりするのが下手だわ、俺。
11時40分に到着です。

さて、3時間もかけて、何しに来たんでしょう?
いや、なんか、前回は南に行ったから、今度は北かなってノリで来ちゃいましたが。

まあ、こんな断崖が続いておりまして、

キレイだけど、落ちたらヤバそうです。
で、記念碑があるわけです。

「祖国復帰闘争碑」
1972年の沖縄返還の際に建立された石碑で、終戦後27年間アメリカの統治下におかれていた時には、与論島などの奄美諸島が見える、ここから本州に向けて狼煙をあげていた。
そんな石碑の前で、アメリカ人がはしゃぎながら写真を撮ってるのを見ると、
「なんも知らないんだろうなあ」と、思うか、
「平和になった証なんだろうなあ」と思うか、葛藤があるところです。
生粋の沖縄人でない私ですら「日本人」として、こう思うのですから、
献花に来ていた老夫婦の心中や如何に知るべしと云うところでしょう。
さて、せっかく来たわけですから、辺戸岬に唯一あるお店、
パーラー金城でソバでも食べて行きましょう。

本島最北端のソーキソバ。

お肉もゴロっと入っていて、味もしっかりしていて、普通に美味しいです。
でも、私が食べている間中、

こいつが、「なんかよこせ」と横で鳴き続けるのです。
根負けして、少し肉を分けてやりました。
しっかり生きろよ。
さて、次は前から行きたかった「金剛石林山」へ出発です。

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

沖縄市を出発し、名護まで高速を使って、あとはひたすら北上していきます。
道の駅大宜味、道の駅国頭、トイレだけ借りたらさくっと通過です。
あ、でも国頭の「猪豚そば」は食べてみたかったかも・・・
11時に辺戸岬に到着だったのに、トラブルあって時間にゆとりがないんです。
予定を全て消化して、宿泊施設に17時にたどり着かねばならないので、寄り道してられません。
ホント、ゆっくりするのが下手だわ、俺。
11時40分に到着です。

さて、3時間もかけて、何しに来たんでしょう?
いや、なんか、前回は南に行ったから、今度は北かなってノリで来ちゃいましたが。

まあ、こんな断崖が続いておりまして、

キレイだけど、落ちたらヤバそうです。
で、記念碑があるわけです。

「祖国復帰闘争碑」
1972年の沖縄返還の際に建立された石碑で、終戦後27年間アメリカの統治下におかれていた時には、与論島などの奄美諸島が見える、ここから本州に向けて狼煙をあげていた。
そんな石碑の前で、アメリカ人がはしゃぎながら写真を撮ってるのを見ると、
「なんも知らないんだろうなあ」と、思うか、
「平和になった証なんだろうなあ」と思うか、葛藤があるところです。
生粋の沖縄人でない私ですら「日本人」として、こう思うのですから、
献花に来ていた老夫婦の心中や如何に知るべしと云うところでしょう。
さて、せっかく来たわけですから、辺戸岬に唯一あるお店、
パーラー金城でソバでも食べて行きましょう。

本島最北端のソーキソバ。

お肉もゴロっと入っていて、味もしっかりしていて、普通に美味しいです。
でも、私が食べている間中、

こいつが、「なんかよこせ」と横で鳴き続けるのです。
根負けして、少し肉を分けてやりました。
しっかり生きろよ。
さて、次は前から行きたかった「金剛石林山」へ出発です。

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

スポンサーサイト