- No
- 580
- Date
- 2010.09.25 Sat
海の上のそば 海の駅あやはし 1
海岸沿いにあって、海を見ながら食事の出来るソバ屋は、今までにも何件かありましたが、
本当に海の上というのは、ここしか無いのでは?
海の駅 あやはし

船の形をしております。
本島から勝連城を越えて、与勝半島を経て、平安座島を結ぶ4.7キロにも及ぶ海中道路(一部、つり橋)の途中にあります。ここから宮城島、伊計島、浜比嘉島へと渡ることになります。
海中道路となっていますが、走っているのは海上です。
こんな感じ。

駐車場が、道路に沿って横長なので、うっかり端っこに停めてしまうと、建物まで結構歩きます。

反対側。
次の離島(浜比嘉島)にわたる橋が見えます。

まあ、こんな観光案内があったりします。

1階は売店とレストラン。
2階は海の資料館となっています。
資料館はサバニ船の事や、海運で栄えた事、鯨漁のことなど、模型や資料が多く展示されており、けっこう楽しめましたが、撮影禁止でしたので、写真は無しです。
続く

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

本当に海の上というのは、ここしか無いのでは?
海の駅 あやはし

船の形をしております。
本島から勝連城を越えて、与勝半島を経て、平安座島を結ぶ4.7キロにも及ぶ海中道路(一部、つり橋)の途中にあります。ここから宮城島、伊計島、浜比嘉島へと渡ることになります。
海中道路となっていますが、走っているのは海上です。
こんな感じ。

駐車場が、道路に沿って横長なので、うっかり端っこに停めてしまうと、建物まで結構歩きます。

反対側。
次の離島(浜比嘉島)にわたる橋が見えます。

まあ、こんな観光案内があったりします。

1階は売店とレストラン。
2階は海の資料館となっています。
資料館はサバニ船の事や、海運で栄えた事、鯨漁のことなど、模型や資料が多く展示されており、けっこう楽しめましたが、撮影禁止でしたので、写真は無しです。
続く

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

スポンサーサイト