fc2ブログ
041234567891011121314151617181920212223242526272829303106

コーレーグースとピパーチ 香辛料

沖縄そば屋には、コーレーグスという、調味料が必需品というレベルで常備されております。

images.jpg
小さい人参みたいな形した、島とうがらしが泡盛に漬け込んであるのですが、沖縄料理の店、食堂、ソバ屋にはまず、置いてあり、土産物屋でも100%おいてます。

まあ、私はあまり使いませんが。
だって、スープの味が結構変わってしまうんですよ。
少量でも辛い上に、泡盛の独特の匂いも強いものがあり、
「これ、どれくらい入れたら飲酒って言われるかな?」と
マジで考えるレベルです。

そして、同じ沖縄そばでも、八重山そばといわれる店にはピパーチ(ピーヤシ)と言われる沖縄独特の胡椒が置いてあります。
TS3O1363.jpg
私はこっちの方が好きです。
なんか甘い香りのする、胡椒なんです。
でも、八重山(石垣島や竹島の方)地方独特のもので、普通の沖縄ソバ屋には置いてません。

なぜか?
ピパーチは寒さに弱く、石垣島あたりが北限らしく、本島では育たないのだそうです。
人間にしてみりゃ、どっちも暑いで一くくりだけど、植物には生きるか死ぬかの温度差なんですねぇ。

ちなみに宮古そばの店にも置いてません。

ピパーチ(ピーヤシ)を見かけたら、その店は八重山そばを食べさせてくれる店だという事です。

沖縄そば、奥がが深い深い(^^)


FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ




blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
blogram投票ボタン
スポンサーサイト



テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ

コメントの投稿

secret

COMMENT

TRACKBACK


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

モグモグ勝也

Author:モグモグ勝也
沖縄移住17年目の沖縄ソバ・タコス大好きオヤジです。
サイクリングにシュノーケル、将棋にテレビゲームと多趣味?な独身生活を送っています。
さて、どこまで一人で行きますか・・・

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

犬を撫でてね

FC2カウンター

カテゴリ

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

現在の閲覧者数: