- No
- 682
- Date
- 2011.01.21 Fri
パヤオ直売店
予想通り、筋肉痛です。
痛たた。
でも、翌日くるのは若いって事ですか?
お腹減ったので、沖縄市泡瀬漁港内にあるパヤオ直売店に行ってきました。
家から車で10分ほど走ると、「マグロ大漁の」の案内があります。

パヤオとは「浮漁礁」のこと。
海中に漁礁を仕掛けて、それに寄ってくる魚を獲る漁法です。
で、港にある、直売店わけですから、新鮮な魚がいっぱいなのですよ。
野菜とかお菓子も売ってますけど。

車はいっぱいですけど、地元の車ばっかりですね。
観光客には人気ないのかな?


こんな感じ。
なーんか、獲ってきてそのまんま売ってますという感じの、まるで野菜の露店販売。このアバウトさが良い味。
魚の名前も、本土では聞いたこと無いのばっか。
なぜか、ハマチのみ富山産。
そして、目玉は・・・

マグロや鰹も丸ごと売られたりしてるわけです。
スーパーじゃ絶対見られない光景。
さばき料もちゃんと設定されています。

で、ここで食べれます。

で、今日ここにきた目的は、これ。
マグロ丼を食べること!
ここのマグロ丼が絶品なのですよ。

マグロ丼定食 魚汁、てんぷら付き。
¥1200円
沖縄の定食にしてはお値段高め。
ボリュームもてんこ盛りというわけではないのですが、

マグロ丼旨いー。
マグロはフレークになっておらず、まんま刺身がご飯が見えない量で敷き詰められていてグッド。
プリプリの弾力感と、クニクニの歯ごたえ。
新鮮さに敵う、調味料なし!。
特製のたれがかかっているところに、ワサビを付けながらかっこみます。
お茶も要らない勢いで。
魚汁も旨いです。

大きな切り身がゴロンゴロンと4つ入ってます。
魚の切り身とよもぎだけしか具は入ってませんが、満足。
余計なものなし。
魚の出汁に、ちょっと味付けでこれだけ旨いもんが出来るのですねぇ。
血抜きも完璧。生臭さ一切なし。
でも、気をつけないと親指ぐらいの骨が入ってます。
ちなみに食堂のおばさんに、
「魚汁はなんの魚が入ってるの?」と聞いてみると、
「いろいろ入ってるからわからない(笑)」
と、元気良く答えてくれました。
これが、美味しさの秘密なんでしょうね。
ご馳走様でした!
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

痛たた。
でも、翌日くるのは若いって事ですか?
お腹減ったので、沖縄市泡瀬漁港内にあるパヤオ直売店に行ってきました。
家から車で10分ほど走ると、「マグロ大漁の」の案内があります。

パヤオとは「浮漁礁」のこと。
海中に漁礁を仕掛けて、それに寄ってくる魚を獲る漁法です。
で、港にある、直売店わけですから、新鮮な魚がいっぱいなのですよ。
野菜とかお菓子も売ってますけど。

車はいっぱいですけど、地元の車ばっかりですね。
観光客には人気ないのかな?


こんな感じ。
なーんか、獲ってきてそのまんま売ってますという感じの、まるで野菜の露店販売。このアバウトさが良い味。
魚の名前も、本土では聞いたこと無いのばっか。
なぜか、ハマチのみ富山産。
そして、目玉は・・・

マグロや鰹も丸ごと売られたりしてるわけです。
スーパーじゃ絶対見られない光景。
さばき料もちゃんと設定されています。

で、ここで食べれます。

で、今日ここにきた目的は、これ。
マグロ丼を食べること!
ここのマグロ丼が絶品なのですよ。

マグロ丼定食 魚汁、てんぷら付き。
¥1200円
沖縄の定食にしてはお値段高め。
ボリュームもてんこ盛りというわけではないのですが、

マグロ丼旨いー。
マグロはフレークになっておらず、まんま刺身がご飯が見えない量で敷き詰められていてグッド。
プリプリの弾力感と、クニクニの歯ごたえ。
新鮮さに敵う、調味料なし!。
特製のたれがかかっているところに、ワサビを付けながらかっこみます。
お茶も要らない勢いで。
魚汁も旨いです。

大きな切り身がゴロンゴロンと4つ入ってます。
魚の切り身とよもぎだけしか具は入ってませんが、満足。
余計なものなし。
魚の出汁に、ちょっと味付けでこれだけ旨いもんが出来るのですねぇ。
血抜きも完璧。生臭さ一切なし。
でも、気をつけないと親指ぐらいの骨が入ってます。
ちなみに食堂のおばさんに、
「魚汁はなんの魚が入ってるの?」と聞いてみると、
「いろいろ入ってるからわからない(笑)」
と、元気良く答えてくれました。
これが、美味しさの秘密なんでしょうね。
ご馳走様でした!
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

スポンサーサイト