- No
- 722
- Date
- 2011.03.01 Tue
香港旅行顛末譚3 交通事情
さて、いよいよ香港です。
一番印象に残ったのは、交通関係ですね。
まず、皆、ハンパ無くとばす。
タクシーに乗ると、普通の道路で100キロだす。
もちろん、エアバックとか無し。
そして、譲らない。
譲ったら、負けか?というくらいに、他の車との譲り合いがない。
隣の車がウインカー出したまんま、ずっと並走。
バスにしてからが、車間ギリギリ。連結できるんじゃないのこれ?って、くらいに詰める。
狭い道でも強引に入り込みまくり。
あと、バスは2階建てが多かった。
観光用じゃなくて、純粋にたくさん乗れるからだろうな。
ちなみに、観光用にはオープントップバスといって、二階建ての屋根が無い(幌になってる)バスがあり、

乗ってみるとこんな感じ。

中国特有のはみ出しまくりの看板を、立てば触れるぐらいの距離で市内観光してくれます。
寒くなければ、楽しいです。
これは乗るべき。
そして、香港島には東西にトローリーバス(路面電車)が走っており、間隔も短く便利です。
どこまで乗っても、大人約20円は魅力的。

でもね、このバスとバスの幅、ホントギリギリ。
そして、こんなところも走ったりしてます。

写真の2本線は、トローリーバスの線路です。
そして、私は中から撮ってる訳ですが、皆さんバス(電車)が来ても避ける気無し。
自転車並みの扱い。
前のタクシー達も、普通に軌道内で信号待ちしてるし。
でも、一度は乗ると楽しいですよ。
ホント、よく旅行中に事故に巻き込まれなかったもんだ。
俺、絶対に国際免許持ってても、香港じゃ運転しない。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ
一番印象に残ったのは、交通関係ですね。
まず、皆、ハンパ無くとばす。
タクシーに乗ると、普通の道路で100キロだす。
もちろん、エアバックとか無し。
そして、譲らない。
譲ったら、負けか?というくらいに、他の車との譲り合いがない。
隣の車がウインカー出したまんま、ずっと並走。
バスにしてからが、車間ギリギリ。連結できるんじゃないのこれ?って、くらいに詰める。
狭い道でも強引に入り込みまくり。
あと、バスは2階建てが多かった。
観光用じゃなくて、純粋にたくさん乗れるからだろうな。
ちなみに、観光用にはオープントップバスといって、二階建ての屋根が無い(幌になってる)バスがあり、

乗ってみるとこんな感じ。

中国特有のはみ出しまくりの看板を、立てば触れるぐらいの距離で市内観光してくれます。
寒くなければ、楽しいです。
これは乗るべき。
そして、香港島には東西にトローリーバス(路面電車)が走っており、間隔も短く便利です。
どこまで乗っても、大人約20円は魅力的。

でもね、このバスとバスの幅、ホントギリギリ。
そして、こんなところも走ったりしてます。

写真の2本線は、トローリーバスの線路です。
そして、私は中から撮ってる訳ですが、皆さんバス(電車)が来ても避ける気無し。
自転車並みの扱い。
前のタクシー達も、普通に軌道内で信号待ちしてるし。
でも、一度は乗ると楽しいですよ。
ホント、よく旅行中に事故に巻き込まれなかったもんだ。
俺、絶対に国際免許持ってても、香港じゃ運転しない。
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

スポンサーサイト