- No
- 74
- Date
- 2008.03.16 Sun
本日のソバ
前回の休みに行ってきた、ソバ屋です。

なーざと屋
ここも情報誌で沖縄ソバ特集なんかがあると、けっこうな割合で載ってるとこですが、
駐車スペースが3台しかないことと、店自体が小さくて分かりにくいので、
地元の人しか来ない感じです。
さらに、

以前は20時30分か、売り切れで閉店だったはずですが、
いつの間にか、閉店時間が無くなってます。
20時半を過ぎても、売り切れまでやってるのか?
単純に早く閉めちゃう日があるのか?
さて?

ソーキソバ 中
メニューはソーキと三枚肉の2種類。大中小の3サイズ。
どっちも美味い。
ソーキって店によって、3タイプあると思うんですよ。
1つ目は「コリコリ」とした軟骨の歯ごたえのあるタイプ。
2つ目は「ムニュモニュ」とした粘り気のあるグミのような食感のタイプ。
3つ目は「プニュ」とした、プリンのような、唇で噛み切れるようなタイプ。
ここのソーキは3番目です。
柔らかくって、ジューシーで、このソーキ1枚でごはん3杯いけるって感じで
絶品!
沖縄市の宮里にあります。
沖縄に来たら店を探して、食べる価値ありますよ。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ


なーざと屋
ここも情報誌で沖縄ソバ特集なんかがあると、けっこうな割合で載ってるとこですが、
駐車スペースが3台しかないことと、店自体が小さくて分かりにくいので、
地元の人しか来ない感じです。
さらに、

以前は20時30分か、売り切れで閉店だったはずですが、
いつの間にか、閉店時間が無くなってます。
20時半を過ぎても、売り切れまでやってるのか?
単純に早く閉めちゃう日があるのか?
さて?

ソーキソバ 中
メニューはソーキと三枚肉の2種類。大中小の3サイズ。
どっちも美味い。
ソーキって店によって、3タイプあると思うんですよ。
1つ目は「コリコリ」とした軟骨の歯ごたえのあるタイプ。
2つ目は「ムニュモニュ」とした粘り気のあるグミのような食感のタイプ。
3つ目は「プニュ」とした、プリンのような、唇で噛み切れるようなタイプ。
ここのソーキは3番目です。
柔らかくって、ジューシーで、このソーキ1枚でごはん3杯いけるって感じで
絶品!
沖縄市の宮里にあります。
沖縄に来たら店を探して、食べる価値ありますよ。
気が向いたらワンクリック↓

もしくわ、こちらでもワンクリックプリーズ

スポンサーサイト
コメントの投稿
COMMENT
こんにちは(^^)
沖縄ソバに3タイプもあるの知りませんでした!
3つ目が気になります
本場の沖縄そば食べたことありません・・
一回食べてみたいです!
上園さんへ
またまたコメントありがとうございます。
3タイプあるのはソーキ肉(軟骨付きの豚肉)の、ソーキ(軟骨)の部分の煮込み具合というか柔らか具合ですね。
沖縄そばは沖縄中に「ご当地そば」みたいな感じで、本部そば、泡瀬そば、南風原そば、八重島そば、大東そば、宮古そば、与那原そば、名護そばetc、etc・・・・数え切れないぐらいの種類がありますよー♪
今はネットで通販もありますが、やっぱり、お店で食べた方が美味しいと思います。
沖縄にお越しの際には、どこの本屋でも、コンビにでも沖縄ソバガイドのような本を売ってますから、観光地巡りながらソバの食べ歩きもイイんじゃないでしょうか(^^)