- No
- 772
- Date
- 2011.04.12 Tue
自転車トレーニング。登ったぜニライカナイ橋。
いよいよあと12日と迫った、自転車イベント「ecoスピリットライドin南城市。」
本番までに一度、アップダウンを体験しておこうと思っておりまして、本日、ようやく挑戦できました。
予定は、平和記念公園から、海沿いに走って、ニライカナイ橋を登って、ユインチホテル南城までのコース。

朝日の中、自転車を搭載し、いざ、平和記念公園へ。
平和記念公園を10時半にスタート!

軽快に走り出し、ひめゆりの塔のドライブインで水分補給と、トイレ。

さて、ここで「おかしいな?」と思った人、正解!
平和記念公園から南城市とひめゆりの塔は方角反対。
元気よく、逆送していた私・・・
南部病院まで行って、気が付きました。
ゲンナリしながらUターン。片道7キロもロスってしまった・・・
気を取り直して、平和記念公園の前を通過しなおして南城市へ向かいます。
坂を上ったり、下ったり、時折見える海にホッとしたりしながらエッチラオッチラこぎ続けます。
奥羽島の入り口を越え、さらに進みます。
次第に登る割合が増え、登って登って下って、登って登って登って下ってという感じで、下りが少なく感じるのは被害妄想?
そして、いよいよ着きました。
吉冨の交差点!
ここから、今回のハイライト、ニライカナイ橋の入り口!

下から見ると、こんな感じ。
この山の中にU字型に突っ込んでるのがニライ(上の部分)カナイ(下の部分)橋。
今から、あれ登るのか・・・
最初からギアを軽いほうに入れ、スピードより、省エネ作戦で登り始めます。
両脇が山道からスタートですが、しばらくすると、オーシャンビュー!

だーーー!!!!向かい風ーーーー!!!(笑)
のん気に海を眺めてる場合でもなく、ペダルを踏みしめます。
でも、思ったより、けっこう登れるぞ。
今日はまだ20キロぐらいだもんなあ。
本番はココまでに150キロくらい走ってるんだよな(--;)
トンネルを抜けて、天辺へ。
トンネルの上が展望台っぽくなってるので、景色は抜群です。
ここが、今回の大会の最高点164mからの眺め!

まあ、この景色が見れるなら、この山を登る価値もありかな。
でも、本番でじゃ、この展望台には来ないんだよな。
コースから100mぐらい離れるだけなのに、もったいない。
参加選手で走行時間に余裕のある人は、立ち寄るとイイですね。
そしてユインチホテルを目指そうかと思っていたのですが、考えてみれば自転車のある平和記念公園まで戻らねばならないので、ユインチホテルはまた今度にして、Uターンです。
せっかくなので、道の駅がんじゅうへ寄り道です。
斎場御嶽の入り口のファミリーマートが無くなってて、少しびっくり。

土産物を少し眺めながら、休憩します。
水分と、エネルギーバー、カロリーメイトを補給。
道の駅の展望台から一枚。

いい、感じです。
サイクリング日和!
今日は日焼け止め塗ってて正解!
20分ほど休憩したら、平和記念公園へ引き返します。
15時に到着。
36キロ、3時間半。(逆送した分含めると50キロ4時間半)
時速約11キロ。
本番までにもう一回、走りに来ようかな?
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
本番までに一度、アップダウンを体験しておこうと思っておりまして、本日、ようやく挑戦できました。
予定は、平和記念公園から、海沿いに走って、ニライカナイ橋を登って、ユインチホテル南城までのコース。

朝日の中、自転車を搭載し、いざ、平和記念公園へ。
平和記念公園を10時半にスタート!

軽快に走り出し、ひめゆりの塔のドライブインで水分補給と、トイレ。

さて、ここで「おかしいな?」と思った人、正解!
平和記念公園から南城市とひめゆりの塔は方角反対。
元気よく、逆送していた私・・・
南部病院まで行って、気が付きました。
ゲンナリしながらUターン。片道7キロもロスってしまった・・・
気を取り直して、平和記念公園の前を通過しなおして南城市へ向かいます。
坂を上ったり、下ったり、時折見える海にホッとしたりしながらエッチラオッチラこぎ続けます。
奥羽島の入り口を越え、さらに進みます。
次第に登る割合が増え、登って登って下って、登って登って登って下ってという感じで、下りが少なく感じるのは被害妄想?
そして、いよいよ着きました。
吉冨の交差点!
ここから、今回のハイライト、ニライカナイ橋の入り口!

下から見ると、こんな感じ。
この山の中にU字型に突っ込んでるのがニライ(上の部分)カナイ(下の部分)橋。
今から、あれ登るのか・・・
最初からギアを軽いほうに入れ、スピードより、省エネ作戦で登り始めます。
両脇が山道からスタートですが、しばらくすると、オーシャンビュー!

だーーー!!!!向かい風ーーーー!!!(笑)
のん気に海を眺めてる場合でもなく、ペダルを踏みしめます。
でも、思ったより、けっこう登れるぞ。
今日はまだ20キロぐらいだもんなあ。
本番はココまでに150キロくらい走ってるんだよな(--;)
トンネルを抜けて、天辺へ。
トンネルの上が展望台っぽくなってるので、景色は抜群です。
ここが、今回の大会の最高点164mからの眺め!

まあ、この景色が見れるなら、この山を登る価値もありかな。
でも、本番でじゃ、この展望台には来ないんだよな。
コースから100mぐらい離れるだけなのに、もったいない。
参加選手で走行時間に余裕のある人は、立ち寄るとイイですね。
そしてユインチホテルを目指そうかと思っていたのですが、考えてみれば自転車のある平和記念公園まで戻らねばならないので、ユインチホテルはまた今度にして、Uターンです。
せっかくなので、道の駅がんじゅうへ寄り道です。
斎場御嶽の入り口のファミリーマートが無くなってて、少しびっくり。

土産物を少し眺めながら、休憩します。
水分と、エネルギーバー、カロリーメイトを補給。
道の駅の展望台から一枚。

いい、感じです。
サイクリング日和!
今日は日焼け止め塗ってて正解!
20分ほど休憩したら、平和記念公園へ引き返します。
15時に到着。
36キロ、3時間半。(逆送した分含めると50キロ4時間半)
時速約11キロ。
本番までにもう一回、走りに来ようかな?
FC2ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
COMMENT
こんばんは、もうすぐですねー。美ら島センチュリーは散々な天気だったんで、24日は晴れて欲しい・・・。
ロードバイクの購入を考えたりしますが、結構な値段しますねー(笑)。
それから、体調管理もしっかりしないといけませんね。
MTB乗りさんへ
コメントありがとうございます。
あと、10日に迫りましたね。
ココまできたら、ジタバタしてる場合でも無いのですが、少しでも完走したくてジタバタしてしまいます。
美ら島センチュリーの時は、台風みたいな天候でしたね。(私は走れませんでしたが)
晴れるとイイのですが、晴れすぎると体力の消耗が早いので、晴れて涼しいが一番です(^^)
ベストコンディションで臨みましょうね!