- No
- 799
- Date
- 2011.05.05 Thu
食べるラー油コレクション。1
去年、かなりのブームになりました「食べるラー油」。
私も何気にはまっていました。
色々な種類があったので、色々食べようと、同じものを買わないように空きビンを取っておいたら、
溜まりに溜まった14種類。
ちょっと紹介してみます。

これが、ブームの火付け役だった、桃屋のラー油。
一時はすごい品薄でしたが、今は普通にスーパーで買えます。

桃屋に対抗してSB食品がだしたのが、このシリーズ。
イタリアンラー油もあるとか。

久美(久米島)ラー油と石垣島ラー油。
石垣のラー油もブームになりましたね。

沖縄産ラー油色々。
当たり外れ多し。

涙そうそうラー油。てぃーだかんかんラー油。
どっちも映画の題から取ってきたんでしょうか?
他にうっかり捨てちゃったビンもあったり、食べてない種類を次々発見したりで、
一体全体、何種類が売られているのか分かりませんが、
せっかくなんで、何種類かずつ、レビューしていきましょう。
ま、全部ラー油なんですけどね(笑)
ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
私も何気にはまっていました。
色々な種類があったので、色々食べようと、同じものを買わないように空きビンを取っておいたら、
溜まりに溜まった14種類。
ちょっと紹介してみます。

これが、ブームの火付け役だった、桃屋のラー油。
一時はすごい品薄でしたが、今は普通にスーパーで買えます。

桃屋に対抗してSB食品がだしたのが、このシリーズ。
イタリアンラー油もあるとか。

久美(久米島)ラー油と石垣島ラー油。
石垣のラー油もブームになりましたね。

沖縄産ラー油色々。
当たり外れ多し。

涙そうそうラー油。てぃーだかんかんラー油。
どっちも映画の題から取ってきたんでしょうか?
他にうっかり捨てちゃったビンもあったり、食べてない種類を次々発見したりで、
一体全体、何種類が売られているのか分かりませんが、
せっかくなんで、何種類かずつ、レビューしていきましょう。
ま、全部ラー油なんですけどね(笑)
ブログランキング参加中!
クリックプリーズ

blogramランキング参加中 こちらもクリックプリーズ

こちらも参加中です。

にほんブログ村
スポンサーサイト